• 締切済み

ぷるぷるの卵焼き

卵焼きを作る時、どうしても中に気泡が入ってしまい、市販品などの様なぷるぷる感が出せません。 何かコツなどはあるのでしょうか? ちなみに、味付けはしません。

みんなの回答

noname#179120
noname#179120
回答No.3

ぷるぷるの卵焼きとは、出汁巻きのこと? もしくは卵のみで? 味付けはしてもしなくても、ぷるぷる感を出そうと 思ったら卵を伸ばすしかないと思います。 牛乳だとか水とか。焼く時の油多めとか。 一般の人だと伸ばす(薄める)のは卵のボリュームの 50%くらいが限界だと思います。柔らかすぎて 返せなくなります。水だけだと薄味の卵焼きに なるから出汁を入れるんですけどね。 それと強火では一気に火がまわって固い卵焼きに なりがちですね。 フライパンに卵投入時は中火でよく熱して 投入後弱火でじっくり焼いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

http://cookpad.com/recipe/1583545 ↑ 「電子レンジ」を使用する方法も有ります。 卵だけ、よく掻き混ぜて一度「お試し」されてみては如何でしょう?。 http://www.youtsutaisaku.com/otoku21.html ↑ フライパンで作る「卵焼き」の場合は、さすがに色々と工夫や「コツ」が必要になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

だし巻卵焼きをお弁当でよく食べます。 よく忙しい時に作られる卵焼きは「だし巻き卵焼き」を食べます。 お弁当を作る時「だし巻卵焼き」を作るとどうですか。 ちなみにレシピはクックパットの検索窓で「だし巻」と入力するとレシピがでます。

参考URL:
http://cookpad.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵焼きの味付けですが・・・

    卵焼きの味付けですが・・・ こんばんは! 卵焼きですが、味付けは何を入れてますか? 美味しい卵焼きを食べたいのですが、お恥ずかしながら 美味しくないです。 いろいろと試してみたのですが・・・ 試していくなかで、巻くのは上手くなりました(悲) よろしければ、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • フライパンで卵焼き

    普通のフライパンで、卵焼きを上手に作るコツを教えて下さい。 卵焼き専用のフライパンで作る方法は、 色々なところで詳しく説明されているのですが、 フライパンで作る方法となると、なかなか・・・。 卵の数、火の強さ、巻き方、 味付け(甘いのが好きなのでいつもは砂糖と塩少々だけです)、 その他のコツなど、教えて頂けると嬉しいです。 卵焼き専用のフライパンがないわけではないのですが、 普通のフライパンで作る方法が知りたいので、 よろしくお願い致します。

  • めだかの卵。。。

    水草にぽつぽつと卵がぶら下がっています。 卵はちゃんと世話しないと死んでしまう・・・と教えていただいたのですが、生きているものと死んでいるものの区別ができません。 なんか白っぽい(死んでる・・・?)けど、中にちっちゃい気泡のようなものが見えるのは、生きている卵なのでしょうか? 生きているものは黄色っぽいとうかがったのですが、全部白くみえます。また、生きた卵は固いとも聞きましたが、どうやって確かめたらいいのでしょう?実際に触って「あ、固い。」って調べるのですか???卵を傷つけそうで怖いのですが・・・。

  • 玉子スープを濁らせないレシピ

    こんにちは。30代男性です。 料理について質問させてください。 先日、中華風の玉子スープを作ろうと思ったのですが とき玉子を入れたら、どうも白く濁ったスープになってしまいました。 イメージとしては澄んだ黄金のスープに 玉子がふわふわたくさんある、というものを作りたかったのですが… 澄んだ玉子スープを作るのには、コツがあるのでしょうか? ご存知の方、お手数ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 ちなみに私は先にスープの味付けを行い、スープを完成させておいて、 そこに「とき玉子」を3個分入れて沸騰点くらいで 玉子をかき回して固める方法をとっています。 多分この沸騰というところが高確率でダメだと思われるのですが…(笑) でもそれ以外に、何かきっとコツがありそうですね。 なおもう一つ参考までに、具は玉子のみです。野菜等は入れません。 ちょっとこの辺も含め、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 卵焼き

    卵焼きの味付けについて 私はだし醤油 砂糖 塩で弱火で焼くので焦げ目がつきません 私の母も卵焼きは甘めなので 私も自然の甘い卵焼きになります たまには海苔をひいたりネギを入れたりしますが 我が家は卵が絶対にないと生きていけない家庭です 卵焼きの好きな味付けを教えて下さい m(__)m

  • ラーメン屋さんの、半熟味付け卵の作り方

    ラーメン屋さんの、半熟味付け卵の作り方について ちょうど良い具合に半熟にする方法が分かりません。 卵を切った時に、中の黄身は、半熟だけどラーメンに垂れ流れない位の柔らかさに作るにはどうしたら良いでしょう。 お願い致します。 ちなみに、下の方法は試しました。 70度位のお湯に、卵をつけて保温する方法。

  • 卵の気泡性に関して

    卵をケ-キの生地に混ぜた時の気泡性は、卵の温度は関係あるでしょうか。 (例えば、常温のものと、冷蔵・冷凍して常温解凍したものなどで) また、生地の粉の分量で、卵などの気泡性の状態はかわるのでしょうか (粉が多い方が、生地に空気が入りやすいとか、少ない方が泡立ちやすいとか) 変な質問ですが、よろしくお願いします

  • 茶碗蒸し、だし汁と卵の割合(__)

    こんにちはぁ、自炊好きな男です。 100円ショップで銀杏が売っていたので、ひさしぶりに明日の夕飯に茶碗蒸し(ひとり分)を作ろうと思いました。 つきましたはみなさんの”コツ”を教えてください。 (なお、文章がへたなので箇条書きにしてみます(__)) 1だし汁と卵の割合は? ひとり分だけなので、例えば卵一個にだし汁(醤油含む?)○○ccという感じだと・・ほんとに助かります。 2.だし汁(白醤油を含む)の味付けのぐあい。 市販のめん汁(白)を薄めて、だし汁にするつもりです。 その味つけは、例えばちょうどよい、少し薄めに、濃く・・とか、だいたいでけっこうです。 3.電子レンジ(オーブン付き)で調理可能?ですか?? 当然、蒸し器を使ってつくりますが、電子レンジでも茶碗蒸しは調理可能でしょうか??(__) その他、みなさんの知っている”こつ”があれば紹介してくださいね・・お願いします。 (調理の仕方は、自己流だけどだいたい知っています。) ちなみに材料は銀杏、鶉の卵、豚肉、人参、椎茸、玉葱、他(冷蔵庫にある残った野菜)・・の見込みです。 では、よろしくお願いします。 以上、なお、回答のお礼は明日の午前中の見込み(__)

  • 卵焼き

    卵焼きの味付けは何を入れますか?

  • IHで玉子巻き

    IH初心者です。 朝食で玉子巻きをよく作っていたのですが、IHになったから上手に巻けなくなり、子供たちが食べなくなってしまいました>< ガスを使っていた頃は、火をつけたり止めたりして玉子を巻いていたので、巻き目?もほとんど見えず色もきれいで市販のもののようにできあがっていました。 が、IHでは巻き目くっきり、ときには巻きがしっかりくっついておらず食べるときに崩れてくることも…… どうしたらきれいな玉子巻きをつくることができるでしょうか? コツなどありましたら教えて下さい。