• ベストアンサー

とにかく動物が怖い、苦手

タイトル通りです。 とにかく人間以外の動物が怖いです。 きっかけは、幼少期野良犬に追いかけられたこと、 友達が犬の散歩をしているとき、 私が嫌がるのを面白がって 離されることが多々あったことが 関わっているのかなと思います。 鳩やスズメなどの鳥もだめです。 虫は大丈夫ですが、ハエだけは 容姿と音がどうしてもダメです。 同じ部屋にハエがいると 眠れなくなるほどです。 動物はゲージに入ってないと 安心出来ないのです。 吠えられるのも、舐められるのも 匂いを嗅がれるのも嫌なんです。 とにかく近くに寄られるのが 怖いのです。 道を歩いている時、 前から散歩している人がいたら 必ず道を変えてしまいます。 飼い主には申し訳ないと思うのですが 少しでも近くに寄られると 拒否反応がでてしまいます。 ちなみに家族は動物が嫌いでは ありませんが、好き‼という 感じではありません。 こんな私ですが、生活していくのが これからもっと大変になると思います。 克服できるなら、したいです。 同じ経験をされている方、 是非どうやったら克服できたか など、アドバイスを頂けると とても有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

いわゆるPTSDの一種、動物恐怖症なのだと思います。 高所恐怖症とか閉所恐怖症と同じように、動物が怖いという症状ですね。 日常生活でも不便を感じるほどであれば、セラピストによるカウンセリングを受けてはどうでしょう。 克服するためには段階的に大人しい怖くない動物に慣れて行くという方法をとるのが良いようです。 犬に追いかけられたり噛まれたりしてそれがトラウマになったという人は多いようです。 私も幼い頃に凶暴な犬の餌食になり、追いかけられ背中から押し倒されて噛まれたという恐ろしい経験があります。 一緒にいた母は必死で履いていたサンダルを振りあげ硬いかかとの部分でその犬の頭を強打しました。 犬はたまらず逃げ去って行きました。 噛まれた場所がちがっていれば重症を負っていたと思われます。 それだけ怖い思いをしても、私は動物嫌いではありません。 なぜなら家でも犬や猫をよく飼っていました。 優しいおとなしい犬と接する体験を持っていたからです。 私を襲ったあの怖い犬は特別で、すべての犬が怖いわけではない、と学習していたからです。 もちろん知らない犬にむやみに近づくような事はそれまでもしていませんでした。 動物に免疫のない人が動物のトラブルに巻き込まれることでPTSDを引き起こしてしまうのでしょう。 得体の知れない生き物、怖いもの、という観念を払拭するには、その性質を理解して「得体の知れないもの」でなくする事しかないでしょう。 もちろんいきなり動物に接する事は恐怖心を増長させるだけで逆効果だと思います。 なのでセラピーの専門家の力を借りて徐々に克服して行くのが良い方法でしょう。

その他の回答 (2)

noname#155869
noname#155869
回答No.3

そのままでいいんじゃない? この一週間動物と合わなかったですし 先週釣りに行った時は何も釣れなかったし(>_<) ふつーに生活してて、あまり動物を見る機会なんて無いですから まあ、スズメはよく見ますね

回答No.1

TVで見た話なんですけど同じように悩んでいる方がいまして催眠療法で克服していました。 実際に私が体験したことでも知識があるわけで無いので詳しい事はわかりませんがヒントになれば嬉しいです。

関連するQ&A

  • 動物嫌いの母親(私・・)

    まず初めに・・動物好きな方、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。 11ヶ月児の母親です。 私は子供の頃から動物が苦手、はっきり言って嫌いです。 犬も猫も、特に鳥類、猫は本当にダメです(鳥・猫に関しては過去のトラウマもあります) 子供ももうすぐ1歳になります。道を歩けば散歩してる犬を見かけます。 普通なら「ほら、ワンワンだよ!」 もう少し大きくなれば触らせてもらったりするのでしょうが、 犬が近くにいるだけで、私は鳥肌なんです。。 近所に大きな公園がありますが、そこでちょっとお弁当でも・・ と広げれば、鳩がワンサカやってきます。 普通なら「鳩ポッポだね~!かわいいね~」というシチュエーションなのでしょうが 私は・・もう本当に寒気と鳥肌で、その場から離れます。 折角の大きな公園なのに、犬や鳩、カラスの多い公園に行くことも避けてしまっています。 知り合いから動物百科(犬猫が主体)なる本を沢山いただきました。 子供に「これがチワワだよ~」と読み見せ?すべきでしょうが 本を広げるのにも勇気がいります。 これから子供は動物にもどんどん興味を持ってくることでしょう。 だけど母親の私は動物が嫌いなんです。 最近は室内犬を飼ってるお宅も多いかと思います。 これから先、そのようなお友達宅にお邪魔することも考えられますが 部屋に犬がいるってだけで、私は固まってしまうと思います。 まわりに私みたいな人がいないので、相談できません。 やはり自分が我慢して、子供には動物と接する機会を与えてあげるべきですよね・・・ 動物が嫌い=冷たい人間と思われますか??

  • 鳥の名前を教えてください

    近くの公園の芝生でスズメやハトとともによく見る鳥なのですが、名前が分かりません。ぜひ教えてください。

  • 動物を飼うのは勝手なんですが犬を飼っている方で散歩中に道や空き地、人の

    動物を飼うのは勝手なんですが犬を飼っている方で散歩中に道や空き地、人の庭や玄関先などに糞をさせ持ち帰らない飼い主が増えてきました、どうして飼い主は持ち帰らないでしょうか?他人が踏んだらどうするんでしょ?

  • 鳥にはなぜ肉食と草食がいるのでしょう?

     単純に疑問に思いました。鳥でも、ワシ・タカのたぐいは小動物や魚を捕らえて食べていますが、ハトやスズメは木の実などを食べていますね。メジロやヒヨドリなどは、甘い果実などを好んで食べている鳥もいます。  カラスみたいに何でも食べる雑食の鳥もいますが、鳥と一口で言っても食べ物の違いが出てくるのはどうしてなのでしょうか。

  • 神社で鳩が2匹 、気学で言うと教えてください。

    気になっていることがあります。 2012/6/11 同じ神社で鳥居をくぐった道で鳩が2匹 2012/12/17 日 朝起きたら、すずめがベランダの手すりに2匹 そして、今日2013/2/24も 神社で鳥居をくぐると鳩が2匹 目の前に鳥やハトが2匹いるというのは 気学や、易占いでは、どういった意味があるのですか?? 教えてください。 鳥は四緑なので、”扉”とか”始まり”かなにかですか?? 2匹の意味はなんですか??

  • 大きくて、そんなに攻撃的ではないおとなしめの鳥

    掲題の鳥の名前を教えてください。 自分は鳥全般が苦手です。 特にスズメやハト、インコなどが苦手です。それらとゴキブリのどちらかを触れと問われたら、すぐにゴキブリを選択するぐらい苦手です。 スズメが自宅に入ってきたときほどの絶望的な状況はありません。飛んでる生物は大体苦手(蝶・蛾・とんぼ等)ですが、コウモリとカラスにはそんなに忌避感を持っていません。コウモリは触ったことがありますし、カラスも触らせてくれるなら触りたいと思えます。(寄生虫うんぬんはさておき) 克服するための第一歩としてご回答をお願いします。 蜘蛛嫌いは克服できたのでこちらも克服したいのです。スズメを捕まえて外に逃がせるのが一番の目的です。(毎回業者を呼んでました)

    • ベストアンサー
  • 動物恐怖症

    今は高校一年なのですが、どうやら私、小学生の頃から動物恐怖症のようなのです。 といっても、吠えるから怖いだとか、見た目が受け付けないとか、 そういった恐怖症ではありません。 何故だか、生きている動物を見ると(写真でも)、 その動物が死んだ時の姿を想像してしまって、鳥肌が止まらなくなるんです。 勿論好きで想像しているのではありません。 嫌でも頭の中に、きっと死んだらこうなるんだという映像が浮かんでしまいます。 特に犬と鳥、鼠が酷いです。 近所の人が犬を散歩させているときも、 周りから「オーバーすぎる」といわれるほど犬を避けてしまったり。 怖くて素通りできないんです。 飼い主さんには本当に申し訳ないのですが。 といっても全ての動物ではなく、 先述の通り犬や鳥、鼠、兎、牛、馬など、 普段の生活で目にする身近な動物に恐怖を覚えます。 猿や狐、熊や狸などは不思議と想像しません。 先日はこの動物恐怖症のようなもので、 仲のいい友人を傷つけてしまいました。 友人は犬を飼っているのですが、その犬の散歩中に遭遇してしまって 犬を避けるような行動をとってしまいました。 友人達には、「動物を見ると死体を想像する」ということは言っていません。 きっと気持ち悪がられるだろうし、動物好きな友人ばかりなので気分を害するに違いないからです。 だからその友人も私がただの「動物嫌い」だと思っています。 「そこまで嫌わなくてもいいじゃないか」と、犬を避けたことに対して泣かれてしまいました。 本当に申し訳なく思っているし、 治したいとも思っています。 生活にも支障が出ているし、これ以上動物好きの皆さんを傷つけるような行為もしたくありません。 しかしいくら動物を好きになろうとしても、 車に撥ねられたり、他の動物に食い荒らされたり、餓死してしまった動物の姿が 目に浮かんでしまうのです。 私はどうするべきですか? この現象をなくすのに、なにか方法はありますか?

  • ハトが怖くて、悩んでいます。

    ハトが怖くて、悩んでいます。 4歳のころ駅でハトに餌をあげていたときに、激しく頭を突っつかれた経験がありそれ以降、ずっとハトが怖いです。 街中や駅のホーム、公園…ハトを見かると怖くてそれ以上前へ進めません。 気がつかない間にハトが近くにいた場合は、身体が硬直し恐怖感でいっぱいになります。 一人でいても、人目を気にする余裕もなく、目をつぶり『怖い』と声に出してしまうこともあります。 ハトがいたら、遠回りをしてでも他の道を探して避けています。 襲ってくることはないし、怖がらなくても大丈夫!って自分に言い聞かせ、深呼吸をしたりしますが、 何も変わりません。 将来、子供を公園に連れていったりできないのでは…と不安に思います。 ハトはいたる所にいますので、出かけるときは無意識で周囲を確認しています。 この恐怖心がなくなる方法ってあるのでしょうか? 精神的な問題があるのでしょうか? よくTVで催眠療法などを観ます、たとえば催眠術で『ハトが怖くない』とかけてもらえば、恐怖心から開放されるのかな…って思ったりします。 ちなみに、鳥は苦手ですがハトほどではありません。すずめは怖くないですし、インコもかわいいと思います。(触れませんが) 動物は全般的に大好きです。犬や猫も飼っていました。 つまらない悩みかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 どなた様か、このような恐怖心に対しての知識やアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 動物の死骸を見つけて埋葬してあげるのはいいことなのでしょうか?

    今日、ウォーキングしてたら道路にスズメが自転車らしき物に轢かれて お腹が少しはみ出してる死骸を見つけました。一瞬何が落ちてるのか分からず、 死骸と分かってビクっとしました。 そして、そのまま通り過ぎましたが、私自身が鳥を飼っているため、 胸が苦しくなって、やっぱり気になり戻りました。 しかし、ティッシュなど思っていなかったため、首に巻いていたタオルで スズメをくるんであげて、近くの桜の木の下に埋めてあげました。 自己満足かもしれませんが、やっぱり可哀想だったのです。 もちろんタオルは捨てましたし、家に入る時も塩など(念のため)自分の体に振ったのですが、 人によっては動物の死骸などに関わってしまうと、霊が憑くとか言う人もいるので、 どうなんだろう・・・と思った次第です。 ちょっと話は飛ぶのですが、以前、江原さんの番組(オーラの泉)を見てたら、 部屋の中に死につながるようなもの(ドクロの置物とか、怖い映画のポスターとか)飾っちゃダメとおっしゃってた気がします・・・。 そこで思ったのですが、動物の骸骨の置物とか飾り物とかありますよね。(牛の頭の骨とか?鹿の首とか)。そんな物も死に近いので、なるべく遠ざけるべき物なんでしょうか? 私が今日したことについては後悔とかはないのですが、スピリチュアル観点ではどのような意見なのでしょうか?

  • 動物病院に入院中に愛犬の歯が欠けてしまいました

    2才3ヶ月のメスのプードルを飼っています。 7月中旬に避妊手術と病理検査の開腹手術の為、友人の紹介の動物病院に8日間入院しました。 帰ってきて、口の中をみると前歯、犬歯、奥の歯と10本以上が欠けていました。 病院に連れて行って、獣医師にその旨を告げると急いで口の中を調べて、「髄液は出ていない。入院ゲージに入れないわけにはいけないし・・・モゴモゴ」という対応でした。 ゲージに閉じ込められるとパニックを起こすことは、最初に獣医師に言ってあったのですが、 逃げ出したい一心で、入院中ずーっとゲージをかじっていたようです。医師も経過報告の電話で ゲージをかじっていることを伝えてきています。 昨日、私にではなく、紹介してくれた友人に「めんどうくさいことになった。」「飼い主は、ゲージにいられないことを知っていたのだから。」と問題にならないようにとの予防線と思える電話が入ったとのことです。 当初は、仕方がないのかなあと思っていたのですが、詫びることもなく、また友人に上記のような電話が入ったことで、だんだんと腹が立ってきました。 知人に聞いたり、インターネットで調べたのですが、動物病院は動物取扱業者としての保管業務を持たないということのようで、入院中の原因とする病気の治療以外に起きた事故は責任を持たない ということのようです。 病院に手術の前に「同意書」を提出しているから、文句を言ってもだめと言われました。 競技犬の訓練士の人には、病院のゲージでおとなしくしている訓練をしていない飼い主が悪い。とまで言われました。 子犬の時から人間と遊ぶのが大好きで(犬も好きです。)家のゲージでおとなしくしていられなくて、その上に分離不安気味になってしまったので、1才過ぎに自宅に家庭犬のトレーナーに10回ほど来てもらって、家のゲージ(ハウス)と、短時間ですが、クレートにも入っていられるようになっていました。また、半日預かりで近くの病院に預けたりしてゲージに慣れさせるトレーニングはしていたのですが。 私なり考えて出来ることをして、病院にも事前にクレートを噛む可能性が高いことを言って入院をさせたのに、全て飼い主の責任で、入院の形で預った獣医師という動物を扱うプロに責任はないのでしょうか? 何を言っても、欠けた愛犬の歯が戻ってくることはないのですが、欠けた歯のままで大丈夫なのか?またこれから何年も生きていかなければならないのか、自分の犬に詫びたい気持ちとやりきれない思いでいます。 明日の午後に、病院に病理検査結果のファイルを貰いに行きます。 病院に何を言っても無駄なのでしょうか?

    • ベストアンサー