• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通販完成車ロードを自分で組み立てるのは簡単ですか?)

通販完成車ロードを自分で組み立てるのは簡単ですか?

このQ&Aのポイント
  • 通販完成車を自分で組み立てるのは簡単かどうか気になる方へ、分解された状態で届く完成車の組み立ての難易度について解説します。
  • 自分でメンテナンスや自作を行っている方ならば、通販完成車の組み立ては比較的簡単な作業と言えます。しかしながら、どの程度のレベルが必要かについても考慮が必要です。
  • 自転車や車のパーツの交換やメンテナンス経験があり、ハンダや電動ドリルなどの道具を使うことができるならば、通販完成車の組み立ては問題なく行えるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.5

普通完成車といいますと、ホイール・ハンドル・ペダルが外された感じで、ダンボールに梱包されてやってきます。 この様な状態ですが、実際の中身はショップにより相当対応が違っていますな。 例えば、上記の外された部品を取り付けるだけて、ほとんどセッティングを行わなくてもよいほど、ショップが手を入れている車両。 また、見た目だけ適当に組みつけてあり、細部のセッティングは全て購入者が行わなくてはならない物。 その差は結構あります。 しかし、大概は後者の方で。 過度の期待は禁物です。 一から十まで手を入れるぐらいの気持ちが必要です。 ちなみに。 スポーツ自転車って、結構工具を使うにもスキルが必要だったりする部分が多いです。 例えば、ヘキサゴンボルト。 自動車や、モーターサイクルと違って、自転車はその出力が限られています。 高級車になるほど、部品の軽量化も結構シビアに行われています。 ヘキサゴンボルトなども、頭の部分が軽量化され厚みが薄くなっていたりするのです。 更にはテーパー化されていたりで。 これに、自動車やモーターサイクル用の面を大きく取ったヘキサゴンレンチ(ヘックスともいいますが。)などを使いますと、掛かりシロが少なすぎて、簡単になめてしまったりします。 また締め付けトルクも重要ですな。 フレームがカーボンだと特に。 慣れない方なら、トルクレンチは必須です。 山勘で適当に締めると、ポキリといきます。 大体が締め付けすぎる傾向なので。 スレッドコンパウンドなどを使う箇所は、指定のトルクを掛けるとオーバートルクになったりしますし。 まあ、経験が必要な部分ではあります。 しかし、一度チャレンジしてみるのも良いと思いますよ。 完全に一からパーツセレクトして組み立てるわけではありませんので。 (コレには結構な知識が必要になりますが。) 自分なりに試行錯誤してみて。 どうしても行き詰った場合は、ショップに頼む。 百聞は一軒に・・・ともいいますから、その作業を見る事で、更に自分の知識・技術をアップグレードすれば良い事です。 ちょっとくだけたモノの言い方をしますと。 初乗り(セッティング変更後の試し走りも含めて)は安全な場所で行う事を前提なら。 別に誰にも迷惑を掛けるわけじゃなし(笑)。 壁に当たれば、思い存分悩んだら良いと思います。 後々になってみれば、その過程も楽しかったりする物ですから。

sajiho
質問者

お礼

海外通販だとRディレーラーも取り外されてるようです。 トルクレンチは持って無いので車にも自転車にも使えるようなのを購入したほうが安心ですよね? 皆様からのご回答で大分安心できましたので一度チャレンジしてみたいと思います! テスト走行するのは当然ですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.4です。 レス、ありがとうございます。 >とりあえず組み立てて問題があれば工具を購入したりショップへ行くのでもいいですよね? >レースをするわけでもなく通勤用ですのでフォーミュラカーのようなシビアさは求めていませんw >異常なく正常に走ることができればOKです^^ 大丈夫です。 ただ、お店によっては他店や通販で購入したものの面倒は見ないところがありますから、注意してください。 工具を買えば、立派な「客」です。 そして、客が教えてと言っているのに教えない店は敬遠したほうがいいですね。 ご質問をあらためて読み返しましたが、私の回答が少しずれていたようです。 趣旨は、 ・安くあげたい ・この程度のスキルがある ・組み立てはできるか ですね。 ノープロブレム。 7分組み程度なら、大丈夫ですよ。 素人がいきなり自衛隊機の整備をするのではないから、国家存亡の危機でもありませんしね。 たかが自転車。 されど自転車。 5番さんが書いているように、初乗りは広場でね。 あくまで、オウンリスクですから。 それと、他人の自転車にまで手を出すのは、もう少し先(笑)。 そして、いずれは教える側になってください。 わからないことがあったら、また質問してください。 私以外のベテランさんが、寄ってたかって回答しますよ。

sajiho
質問者

お礼

皆様からのご回答で大分安心できましたので一度チャレンジしてみたいと思います! 実際にはこうやって考えを巡らせている時が一番楽しかったりしますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 前の質問も拝見していました。 ご質問のニュアンスから、嫌々組み立てるわけではないようですね。 背中を押して欲しいのなら、ドンと押してあげます(笑)。 ドライバーの種類がわからない程度ならともかく、その履歴なら大丈夫ですよ。 私は、今から40年近く前の最初のスポーツ車(キャンピング)は自分で組み上げました。 怖いもの知らずの高校生ですから、フレームや部品を買ってから専用工具が必要なことに気がつき、ショップに泣きついたくらいです。 興味がおありなら、始めてみましょう。 できれば、1回しか使わない専用工具も用意されることをお勧めします。 自分の手で作業をすれば、仕組みと力加減がわかります。 メーカーの工夫の跡もわかります。 ただし、安くはつきません。 安くあげたいのなら、メーカーの完成車に限ります。 失敗を恐れないよう。 部品を壊したり、規格違いの部品を買ってしまうこともあるかもしれません。 趣味に限らず、人生において失敗は学習の糧です。 失敗から学ぶことは多いです。 書籍などのマニュアル通りでしか組み付け方を知らないと、極限状態でトラブったときに対処できないかもしれません。 工具を買う時に、お店の方にぜひレクチャーを受けましょう。 またとない、いい機会ですから。 工具まで通販で買わないでね。 レクチャーを受ける権利を一緒に買うんですから。 ご質問の半完成品だと、車輪は組み立ててありそうですね。 車輪組みは初めての方にはハードルが高いですが、もしトライするのなら最初は見よう見まねでOKです。 振れ取りやテンションは、数をこなすうちに身体が覚えます。 何ごとも、最初から完璧はありません。 自分で自転車を組み立てると、最後に大きな問題が発生します。 また次の自転車を組み立てたくなることです(笑) それと、プロショップの組み付けが、いかに素晴らしいかもわかりますよ。 私が特定の工房に制作をお願いしているのは、ただ組み立てるだけではなく、細部のフィニッシュまで代価を支払い依頼しているからです。 自転車趣味には、いろいろなベクトルがありますね。 走り込むことに生きがいを感じる方もいらっしゃいます。 私のように、走らない時はいじり倒す変人もいます。 知らない世界をちょっとだけ覗くのも、面白いですよ。

sajiho
質問者

お礼

機械分解組立整備メンテは嫌いじゃないです。 大丈夫そうならよかったです! とりあえず組み立てて問題があれば工具を購入したりショップへ行くのでもいいですよね? レースをするわけでもなく通勤用ですのでフォーミュラカーのようなシビアさは求めていませんw 異常なく正常に走ることができればOKです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

あのさあ。 同じような訊き方で2回聞いているけど、 結局、 自転車ではどのようなメンテナンスをあなたはしているのか。 なぜそれを言わないの? 自転車のメンテナンスって言う奴は ただチェーンにオイルを塗ってきれいに拭くだけのレベルから 完全に部品状態にしてばらばらにすることまで メンテナンスです。 オーバーホールとメンテナンスがほぼ同義語なのが自転車。 あなたの質問の仕方は 「鯛の生き作りを作ったことがあるので フレンチを作るのは簡単ですか?」と 聞いているのと同義語です。 私も自動車整備もDIYであなた以上にやる人ですから 気持ちはわからないでもないですが ねじの扱い以上に共通点はありません。 自動車部品のそのほとんどが 塑性域に近い高トルクで締め付けるのに対し 自転車部品は自動車常識から言えば 全く低トルクですし ねじスプライン部にグリスを塗る!!という、 あり得ない処方の指示もあります。 自転車を組み立てるのは PCパーツにたとえている方がいますが ちょっと違う。 すりあわせや面削り、ねじ山修正やスポークテンションそろえなど ある意味エンジンばらしに似ています。 かくいうわたしも BBの面研にエンジン用のバルブコンパウンドを使って きれいに平面を出してBBやヘッドを組んでいます。 =BBベアリングも朱肉で当たり確認しています。 ですので、 当方の経験から言えば 「自動車のエンジン分解・整備技術であれば、自転車組み立てに生かすことができました」と 述べておきます。 他の技術は 工具を垂直にボルトに当てるとか ドライバを使うときは、押し8割で回し2割とか そう言う工具の基本的扱いをしっているところでわずかに アドバンテージがある? しかし、そのレベルは自動車に比べるとあまりにもろく あまりに繊細ですので。 まあ。 結論としていえるのは 「やってみなきゃわからん!」ってことだし、 買う前に 今の自転車を完全にばらして組み立てる。 それができれば特に怖いことはありませんし 一回や2回は、私も ハブを壊したりBBを壊したりしたことはありますし それは金属フレームだったからリカバリ可能でしたし、 カーボンだとBB壊れる前にフレームが壊れます。 ですから、 今の車両でやれ! カーボンの購入は進めない! ましてや自分で最初に組むなどありえない。 そして。 今回のレベルでも進めない。 まずは今の車を何とかしろ!ってはなし。 1年も乗っていれば すべての部品をばらしてグリスアップ・洗浄・適正組み付けなどの メンテナンスが必要な時期です。 それがロードバイクという物ですし、 他の方がおっしゃる 一度組んだら3年間は使わないなんてことは 絶対にあり得ません。 「かならず毎年使う物」です。 3年もばらしていないロードバイクなんてすでに ロードバイクではありません。

sajiho
質問者

お礼

質問ですねお答えします! チェーンを外して洗浄、 FRディレーラーの調整、 ステム交換くらいです。 オイルアップは見えるところへ注油するだけで、 バラして中にグリスアップするようなのはしていません。 今回は完成車がどの程度バラされているのかと、 それを組み立てるのは簡単か専用工具は必要かなどの質問でした^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.2

海外通販にかぎらず、自転車の完成車は箱に入って送られてきます。 箱のなかには、ホイールとハンドルは取り外された状態で入ってます。 他のパーツは、そのままの状態。 七分組みとか言われているやつですね。 日常的にメンテをされている方ならば多分大丈夫でしょう。 グダクダ悩んでいるより、さっさと買っちゃいましょうよw 割りきれているんでしょう? 少なくとも私は買わないメーカなので、興味があるのでインプレお待ちしてます。 メインバイクよりも、性能が劣る物を誰しもあまり買いたくないものでしょう?

sajiho
質問者

お礼

ホイールとハンドルくらいなら今乗っているロードでも弄ったことがあるので大丈夫だと思います! 期間限定の割引が入ったら買ってみても悪くないかなっていう感じですw 私が今乗ってるのはロースペックなもので^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.1

完成車を組み立てるのは難しいよー なんせ、どこを組み立てていいかわからない、なんせ組みあがってるんだから(^_^;

sajiho
質問者

お礼

海外通販だと完全に組み上がっているわけはないようですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクを自分で組み立てるのは難しいですか?

    下の方の質問で海外通販でロードバイクをパーツで購入して組み立てることを知りました! 私は完成品のロードを数年前に購入してジテツウしていて、 通常のメンテは自分でしています。 自転車ではないですが車なら、 サスキット交換、 ショック交換、 ブローオフ交換、 マフラー交換、 オーディオスピーカー交換、 エレクトロタップでレーダー、 セキュリティ、 エンジンスターター取り付けました。 PCの自作をしたこともあります。 ハンダや電動ドリルも使えます。 これくらいのレベルだと自転車を自分で組み立てるのは難しいでしょうか^^? (他に質問があれば記載していただければお答えします。)

  • ロードバイクはネット通販個人メンテでなくショップ?

    ロードバイクに5~6年乗っています。 ネットを見ていると、ロードバイクは通販で買わずにショップで直接購入して、 その後のメンテや調整は購入したショップで行うことを推奨されていますが、 個人では難しくショップのほうがいいこととは、具体的になんなんでしょうか? ショップにまかせず、DIYでロードバイクを快調にメンテされている方の経験談も知りたいです。

  • ロード完成車についているブレーキ(本体のみ)を交換した際の効果について

    新たにGIANTのロード(TCR)購入を検討しています。完成車についてるブレーキ(TEKTRO)を取り払って、105以上のものに交換してから使いたいのですがブレーキ本体のみを交換する場合、性能の向上はどの程度でしょうか?シマノのホームページにあるように、性能をフルに発揮するにはケーブルも替えたほうが良いとは思うのですが、最初から付いているバーテープは替えたくないのです。アドバイスお願いします。

  • ロードバイクの購入を考えています。

    ロードバイクの購入を考えています。 ロードは初めてですがMTBには10年近く乗っており(通勤メイン) メンテも自力で(パンク修理・チェーン交換等)行っています。 最近ロードが欲しくなりピナレロの2011モデルを購入したいと考えています。 現在発表されている仕様 PINARELLO Quattro ■マテリアル:30HM12Kハイモジュラスカーボンモノコック ■フロントフォーク:ONDA FPK1 30HM12Kカーボン カーボンフレームについて調べたりしているのですが カーボンはスチールやアルミに比べ、 壊れやすい(割れやすい)と認識しています。 30HM12kの意味は知っているものの、このカーボンが 実際どの程度壊れやすいものなのか具体的にイメージできません。 ちょっとした立ちゴケや舗装穴の段差程度で割れてしまうようなものだと ロード初心者の私としては怖くて扱いづらいし、高いお金を出して 数か月や1年程度で割れてしまったら泣くに泣けない事態です。 もちろん保管やメンテは気をつけてやるつもりですが、 大きな事故や粗末な扱いをしなければ、10年くらい普通に乗れるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ロードバイクの購入を考えています。

    ロードバイクの購入を考えています。 ロードは初めてですがMTBには10年近く乗っており(通勤メイン) メンテも自力で(パンク修理・チェーン交換等)行っています。 最近ロードが欲しくなりピナレロの2011モデルを購入したいと考えています。 現在発表されている仕様 PINARELLO Quattro ■マテリアル:30HM12Kハイモジュラスカーボンモノコック ■フロントフォーク:ONDA FPK1 30HM12Kカーボン カーボンフレームについて調べたりしているのですが カーボンはスチールやアルミに比べ、 壊れやすい(割れやすい)と認識しています。 30HM12kの意味は知っているものの、このカーボンが 実際どの程度壊れやすいものなのか具体的にイメージできません。 ちょっとした立ちゴケや舗装穴の段差程度で割れてしまうようなものだと ロード初心者の私としては怖くて扱いづらいし、高いお金を出して 数か月や1年程度で割れてしまったら泣くに泣けない事態です。 もちろん保管やメンテは気をつけてやるつもりですが、 大きな事故や粗末な扱いをしなければ、10年くらい普通に乗れるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ロードバイクを購入する場所について

    ロードバイクを購入する場所について  ロードバイクもそろそろいろいろなメーカーから発売され、購入を考えているのですが、なかなかロードバイクの専門店の敷居が高く感じられるのですが、みんさんは最初の購入場所はどのように決めたのでしょうか?  大手のロード専門ショップもありますが、プロのメンテが出来る人はほんの一部のところもあるようなので一概に安心と思えない場合もあります。  特に埼玉もしくは近くで良いところがあれば教えていただきたいのですが?  当方、まだロードは始めてです、ある程度のメンテは自分で出来るようになりたいと思いますが、良いアドバイスをいただけるお店、(且つ、値段も相談に乗ってくれるところならさらに良し)  また、ツーリング倶楽部等が充実しているなんて都合の良いところありますでしょうか?  

  • あなたならどちらのロードを買いますか?

    自分は、40歳後半で週末にヒルクライムの練習や林道でのロングライドを楽しんでます。 自転車は、小学生の頃から乗ってますが、ロード暦は3年です。 自転車の大会には年5~6回程度出場しているホビーレーサーです。 (100km、160kmのセンチュリーランや10kmのヒルクライム) 今のロードは、DEFY3でフレームとフォーク、シートポスト以外は全て自分で交換し、改造してます。 もちろん日常的なメンテやワイヤー交換もやってます。 そこで質問です。 DEFY ADVANCED 3 TCR ADVANCED 3 この2台のうちどちらかを購入したいと思いますが、あなたならどっちを選びますか? DEFY ADVANCED 3は、所有しているDEFY3と同じジオメトリーで、ポジションが出しやすい。 しかし、大会に出るならTCR ADVANCED 3がいいかな。 と考えています。

  • 街乗りMTBの購入、通販or店頭?

    街乗りMTB(ルイガノLGS-FIVEとかコナLANA'Iクラス)の購入を検討してます。 現在、ロードバイクは「GIOS・FELLEO」に乗ってます。 友人の紹介のスポーツ車専門店で購入しました。 当然、同じお店でと思ってるんですが、 どうも、ここのお店、行きづらいんです(^_^;) 確かに腕もいいし、自転車屋さんとしては信頼できるんですが、 どうも、ここのオヤジさんとは、腹割って話しづらいんです(^_^;) (簡単に言うと、相性がよくない?) 「知る人ぞ知るお店」て感じで、 どうも私のようなヌルイ自転車乗りは、 相手にしてもらえないような雰囲気を感じてしまうのです。 それで、最近、街中を仕事等で気軽に走るのに、 街乗りMTBの購入を思い立ったのですが、 ロードバイクほど、メンテ等に手は焼かないし、 通販でもいいかなあ?と思ってるのですが、 どんなもんでしょうか? 実際に通販で完成車を購入された方から、アドバイスがあると、 嬉しく思います。 また、お薦めの通販のお店があったら、教えてください。 ちなみに、当方、愛知県(名古屋市外)です。

  • 初めてのロードバイクのギヤ比について

    クロスバイクに乗って1年弱、高くはないですが7%・6km程度の山登りを楽しんでいます。 ロードバイクが欲しくなっているのですが、自分のクロスバイクはフロント3枚で48・38.28、リアは13-27に対して、完成車のロードバイクは、フロントが52-39、リアが11-25程度です。 今のクロスバイクで、山登りをするときは、フロント28とリアも27・25・22位ですので、ギヤ比でいうとロードの完成車には存在しない低いギヤ比で走っています。 今のへたれ脚ではロードは購入してはいけないのでしょうか? それとも、無理を承知で完成車を買って、コンパクトクランクとスプロケ交換を4~6万円もかけてしなければならないのでしょうか? 年齢的にも最高速度にはこだわっていませんが、ベース車の予算を考えるのに困っています。 アドバイスをお願いいたします。 年齢:43歳 自転車暦:クロスバイク ジャイアントのEscapeR3に1年弱 運動暦:特になし 健康診断でメタボと言われた為自転車を購入  の根性なしです。

  • ロードバイクのメンテナンスについて

    ロードバイク初心者です。 主に通勤用に15万円くらいの予算で好みのデザイン、 仕様を探していたのですが、 どうしても見つからず、ここでオーダーするのが 一番好みには合いそうです。 ART CYCLE STUDIO http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669525/654712/ 本当はプロショップで購入するのが理想なのですが、 本格的なカスタムになるとどうしても20万を超えてしまうので 苦渋の選択です。 通販になるので当然メンテナンスが心配です。 世田谷区~渋谷区あたりで、持ち込みでの調整を 快く引き受けてくださるショップなどもしありましたら 教えてください。 また同じように通販で購入した経験のある方、 どのようにメンテナンスを行ったか教えて頂ければ幸いです。 ゆくゆくは自分でメンテしようとは思っています。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の学校に行くモチベーションが低下し、ズル休みをしてしまう悩みがあります。
  • 宿題や勉強に取り組むことができず、怠けてしまう癖があります。
  • 心の病気や発達障害の可能性を検査したいが、勇気が出ずに悩んでいます。
回答を見る