• ベストアンサー

ロードバイクはネット通販個人メンテでなくショップ?

ロードバイクに5~6年乗っています。 ネットを見ていると、ロードバイクは通販で買わずにショップで直接購入して、 その後のメンテや調整は購入したショップで行うことを推奨されていますが、 個人では難しくショップのほうがいいこととは、具体的になんなんでしょうか? ショップにまかせず、DIYでロードバイクを快調にメンテされている方の経験談も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 >個人では難しくショップのほうがいいこととは、具体的になんなんでしょうか? >具体的にどの部分のメンテでしょうか? >ショップに頼らずDIYをするには、全部バラして組み上げられるレベルでなければならないということでしょうか。 かいつまんでお答えします。 趣味の世界ですから、何をどこまで楽しむかは人それぞれ。 レベルも人それぞれ。 なので、どこまで自分でしなきゃならない、という公式は無いんですよ。 しなければならない、できなければならない、なんて誰かが決めたら楽しく無いでしょ? 整備は、いじるのが好きだからする場合と、必要に迫られてする場合の2通り。 必要に迫られたら、やりたい範囲でやればいいだけ。 手におえなかったり面倒ならショップに任せればいいだけ。 プロ並みの知識や技術を持っていても、時間が無くて走ることに専念したい場合はメンテをお店に頼む場合もありますよ。 >ネット通販をしているようなロードバイクは適当に組まれているということでしょうか。 お店によると思います。 そういう事実もあるでしょう。 特に安い品を安い価格で何も知らない客に販売している場合など。 >ネットには大抵の情報はありますよね? で、これなんですが、その情報の出所を確認しましたか? けっこう素人さんがブログ的にUPしていたりしますよね? プロを自称していても、素人レベルの人だっている。 プロにだってランクがあるんですよ。 ただ売るだけのプロからエキスパートのメカニックまで。 それが自転車を買うお店を選ぶ基準になるし。 たとえば料理を考えてみましょう。 沖縄名物のソーメンチャンプルーを作ろうとして、札幌名物の味噌ラーメンになることはないでしょう。 ただしレシピと写真だけでプロの味が再現できますか? 自転車の整備も同じ。 活字には表現できない、指先が覚えている「コツ」というものがあるんですよ。 これはネットの情報を見ただけではなく、実際に数をこなさないとわからないんです。 もちろん失敗も重要な糧になります。 ただし。 料理と決定的に違うのは、整備ミスが即事故につながりかねないこと。 なのであなたが自転車趣味に深入りするのは結構ですが、いきなり重要な保安部品を見よう見まねで整備するのは十分に注意してくださいね。 オウンリスクです。 お店に依頼するのは授業料なんですよ。 お金を払って整備を依頼すると、作業をする傍で手順を確認し疑問があったら尋ねることができる。 今はネットで情報が無料で入りますからお金を払うという感覚がマヒしていますね。 タダより安いものも高いものも無い。 組み付けには技術だけではなくセンスも必要ですよ。 あまり硬く考えないことです。 楽しみましょう。

その他の回答 (5)

  • kz213
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.6

私の場合はショップで買ってDIYしてます フレーム以外はもうほとんど手をつけました 月1でショップに持ち込んでますが(無料定期検査?)では問題ないと言われてます さすがにフレ取りはできませんので、そこんとこはショップまかせです 先ずは自分でやれそうな所はやって見ると面白いかもしれませんよ 自分はロードバイク暦8ヶ月位ですが、メンテ&組み付けはそんなに難しくないと思います ただ… 各部の仕上げの良さは歴然です (笑

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

ロードバイク組むのなんか簡単ですよ。 基本的に、ねじ絞めればいいだけです。 難しいのは、ホイールの組み立てぐらいですが、今はホイールはほとんどが完組ホイールで、ショップで組むことなんてないですしね。 どっちかってーとママチャリの組み立てのほうが難しいですねー。 お店の場合、ママチャリもロードも完成車は7分組で納品されますけど、きっちりした店なら、まずこの七分組の自転車をバラスとこから始めるんですよ。 で、BBはグリスをつけて組み付け直しますが、場合によってはネジをさらって、精度を上げてグリスアップして組み付けてましたよ。 ワイヤーも一度抜いて、シリコングリスつけたりしてましたねー。 フラットバーとかだと、ブレーキレバーの取り付け角度も、購入者の身長や体格を見て、角度をビミョーに調整したりしてました。 「そんな安い自転車にそこまで手間暇かけたら儲けにならへんやろー」 って言ったら困ったように笑ってましたよー。 テキトーなとこなら、自転車の形になってさえいればオッケーって感じで、変速の調整すら思わずため息が出ちゃうような出来ですけどね。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

完成車で購入したこと無いですけどね。 フレームとかばらばらで買って 自分で組んで乗っています。 今回の君のBBゆるみは 適当に組んだというより メーカーから来たまま売っただけ。 自分では組んでいないだろ 安いところを選んで買えば当然そうなる。 しかも今回のBBゆるみは もうすでにBB自体がお釈迦になっていた可能性が高い。 そのせいで、異常なねじれがBB部分に伝わったのだよ。 ましてや。 何年も組んだまま ばらしもしないで維持できるなんて事はない。 BBはわたし毎年ばらしていますね。 最近のスループットBBはシール&グリスメンテが必須なのでね。 君のBBはカートリッジだからそのままだけどね。 フレームが無事かどうかまず見てもらうのだ。 その上で、クランク交換を考えた方が良いな。 このBBの再利用は出来ないと考えるべきだね。 最近主流のスループットクランクに換えて、 BBごと交換しろ。 その店で買えば フェイスカット&BBさらいも普通セットでやってくれる。 取り付け工賃でな。 自分でできる・やろうとする人は ちゃんとぜんぶ自分で組んでいるのだ。当たり前だが。 メンテナンス=分解オーバーホールのことだ。 今回のゆるみだって 乗っていて気がつく(つかなかった?)レベルの人は もうすでに自分でメンテナンスできるとは言えない。 全部ばらして 自分で組め。 それがロードバイクを自分でメンテナンスするという意味だ。

hojite
質問者

お礼

ショップに頼らずDIYをするには、全部バラして組み上げられるレベルでなければならないということでしょうか。 そこまでとなると難しいですね。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

ロードを含め自転車はお店に着いた時点ではバラバラの部品のまま到着します 慣れていない素人でも組立て自体はそう難しくありませんが、素人が組んだものと(あるいは手を抜いて組んだもの)とまじめに調整して組み立てた物では別物になります。 安売りで売りっ放しの通販店が 何時間もまじめに調整して組んだり、部品のバリを削ったりしながら組むと思いますか?

hojite
質問者

お礼

ネット通販をしているようなロードバイクは適当に組まれているということでしょうか。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

まじめに整備しようとしたら専用の工具がたくさん必要になります。 また、最近はモデルチェンジが多いので、内部構造自体が判らないこともあると思います。

hojite
質問者

お礼

具体的にどの部分のメンテでしょうか? ネットには大抵の情報はありますよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう