• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を愛せなくなった。)

人を愛せなくなった

このQ&Aのポイント
  • 24歳男が人を愛せなくなった理由とは?
  • 自分とは違う部分に触れると好きになり、違う部分に触れると苦手になる心の葛藤
  • 性格を直さなければ幼いままでいると自覚しつつも、作品創作への情熱と相手を愛したい気持ちの矛盾に悩む

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

結局、人を愛せなくなった事も毎日変わる気持ちの一つですよね。 他人は自分の都合では動かないです。貴方のフィルターにかけても貴方の理想になるわけではないのでそこを掘り下げてもなにも出てこないと思いますよ。 貴方の他人を受け入れる器は今は貴方自信で、別の器がある訳じゃないって事だけです。 なんでも入れても平気な場所でも作ってみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.3

別にさ~ 付き合ってる訳じゃないんだから 好きになったり、嫌いになったりでも良いんじゃない? ただ 八つ当たりとか嫌いな態度を見せないようにすればさ。 芸術家なのかな? それを突き通すなら今のままだった良いじゃん? 壊したくないんでしょ? 二頭追うものは一頭も得ずだっけ? どちらを取るか・・・だよ。 マスターベーションに情熱掲げてるなら 恋人出来たらその情熱も中々難しくなるかもよ^^; 人を好きになれば だいたいの人が見返りじゃないにしろ そういうたぐいの物を求めるし。。。 自分が好きになった人が 自分を好きになってくれる保証など無い訳で。 愛する事は出来ると思うけど、相手からは求めなきゃ良いんじゃない? 求めすぎるんだと思うよ。 ちなみに・・・・ >好きな人はお酒が大好きで、よく飲み会にいきます。僕はお酒が苦手です。 >こんなことで自分とは違う→苦手→無理 何で? 飲みたきゃ飲めば良い。でも自分は酒じゃなく食べ物だったり ドリンクを飲めば良いじゃん? 一緒の物(事)を好きになる必要はないじゃん。 人は人。自分は自分なんだよ。 自分を認めて欲しければ、相手を認めなきゃダメなんじゃないかな。

youre
質問者

お礼

自分が終わっている人間である事に気がつきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonin
  • ベストアンサー率20% (77/382)
回答No.2

どんな芸術関係のコンテストかは知りませんがピンからキリまでなので、そういうのは数でなく質で話をした方がよいでしょう。先日の芥川賞を受賞された田中慎弥さんも、川端康成文学賞や三島由紀夫賞をもらっていてもなかなか芥川賞をもらえなかったのだから。 人を愛せなくなった、とありますが、最初から自分が大好きなだけじゃないですか? 自分には才能があって、今の自分だから今の作品が生まれる? ある意味そうでしょう。 でも、それは自分ですごいと思っていても、本当に世間ですごいと思われているのですか? いずれにしても、そのままでは、貴女の作品は、そのうちに「こいつ、成長しないな」とか「飽きたよ」と言われるでしょうね。 自分の殻を破れないで成長はないですよ。

youre
質問者

お礼

自分が終わっている人間である事に気がつきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、人から言われる事を素直に聞く事から始めたらどうですか? 聖書は偏った考え方があると私は思うので、お奨めしません いわゆる信者って集団ですよね。 好き、嫌いなんて自然の成り行きで生じる事だと思います 人に会う度に、そんな感情をもってたら、普通に付き合いが出来なくなりますよ あなたは芸術に才能があるのですね。 当面は、芸術に力を入れていたら、自然に仲間が集まると思いますよ

youre
質問者

お礼

自分が終わっている人間である事に気がつきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短気な人が「怒っても大丈夫」と思う人

    この間、過去に同じ部活をしていた子から「謝罪の手紙」が送られました。 「私はあなたがクラスで沢山の人と打ち明けていたのを見て嫉妬していた。だから部活であなたを屈辱してしまった。あなたになら怒っても大丈夫と思った」という物でした。 確かにあの子は短気な性格で、よく私に八つ当たりをしてきました。 でも手紙の「あなたになら怒っても大丈夫だと思った」という部分を見て腹が立ちました。 「そんなに軽く見られてるのか」と。 自分なりに気を遣ったつもりでした。でもあちらからしたらそれが私を合理的に責める理由だったなんて。 短気な人にも私にも心がある事を少しでも理解してほしいし、私も「都合の良い人」扱いはもう嫌です。 短気な人(相手を必要以上に責める人)が「こいつは楽勝だ」と下に見てくるのを避けるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 誰からも好かれるような人になりたい!

    皆から好かれて友達のいっぱいいる子っていますよね。私は高校生ですが小さい頃からいつもそういう子に憧れてそれにはまず自分の性格の嫌な部分を直したいな~と思うけど直せません。例えば今留学中なのですが、うまくいってる他の留学生や自分より優れている人をすぐ羨んで妬んだり、嫌なことは頑張れなかったり、些細なことにむかついたり・・。この留学は英語を覚えるだけでなく精神的にも成長するきっかけになればと思うのですが、「好かれる人」どころか最近特に自分の汚くて嫌なとこばかり見えてきて自己嫌悪です。どうしてももっと心の広くて少しでもいい方向に自分を変えたいと思っています。でもどうしたらいいのかわかりません・・。

  • どういう人が嫌われるのでしょうか?

    私は高校生です。 スノーボードが趣味で、学校では同年代と遊びますが、他では20代位の年上との交流する事が多いです。フレンドリーな性格だからなのか滅多に人を嫌いになったりしません。 少し話してみて苦手だと思う人も偶にいますが、それではいけないと思うので明るく振舞って仲良くしようとすると相手の良い部分も発見できるので気が付けば苦手な部分は無くなり仲良くなります。 誰からも良い意味でも悪い意味でも変わり者だとか個性的だとか言われます。 同年代の子に比べると外見はともかく生活も性格も大人びていると思います。 同年代の子には好かれるというか殆どの子と上手くやってけるのですが、何故か何歳も年上の友達の数人から嫌われているのではないかと思う時があります。 皆始めは上手くやってけるのですが、1,2ヶ月程付き合うと普段の会話だけでなくメールやブログの返信も、前とは打って変わって白けた文章で少し否定的な文章になっています。 普段の会話でも、始めは私の会話で笑ってくれたり内容について感想をのべてくれたりしましたが、数ヶ月後には、ふーん。と一言で済まされたりします。 実際私の事が嫌いだと言われたわけではありませんが、私が滅多に人を嫌いにならないので嫌われる原因がわかりません。 私が好きではない嫌味も悪口も自慢もしません。 私が何故嫌われるか質問しても私の性格を知る方はいないので... この質問を見てくれた方は、どういう人が苦手で、付き合うにつれてどういう部分で嫌いになりますか?

  • 初対面の人との接し方をおしえてください

    私は中3です 基本的には明るい・・・つもりなんですけど 周りの人には暗いっていう風に思われています その理由は初対面の人や年上の人と話すのが苦手だからです どうゆう風に接したらいいんかわからないんです なので友達も少ないです 私は心の許した人というか普通に会話できる人は 明るく(?)うるさいってよくいわれるんですけど それ以外の人とは話もまともにできません それにくせなんですけど顔がうつむきぎみで ぼーっとしているときとか目がにらんでいるらしいんです あと今のクラスにもなじめてません ちょっと浮いてるんです あんまり話したことがない人に自分から話しかけることも苦手です なんか相手の迷惑になるっていうか・・・ だれ?とかうっとうしいって思われるからです それに性格悪いって思われるんですけど 仲のいい子にもどう接したらいいのかわからない時があるんです たとえばほめられたとき だろ?とか言ったら自慢しよるみたいなし ちがうよーとかいったら嫌味いよるって思われるし むかつくって言われるし ほんとにどうしたらいいんでしょう? 初対面の人やあんまり話したことない人、先輩にはどう接したらいいんでしょう? またほめられたときなどどう対応したらいいんでしょう? 回答おまちしております

  • あまり仲良くしたくない人との距離の取り方

    あまり仲良くしたくない友人(同性)が居るのですが、むこうから頻繁にメールが来たり、近況を聞いてきたり、遊びの誘いメールが来たりします。 忙しいを理由に、誘いはいつも断っていますが、また数週間経つと、誘いが来たり、近況を聞いてきたり、最近どうしてる?とか、何かいいことあった?とか、色々とメールが来ます。 私の性格上、素っ気無いことが出来なくて、苦手な人でも、うまく突っぱねられなくて困ってます・・・ 優しい子なのですが、出来れば、私としては、仲良くしたくない、苦手なのです。 メールが来るたび、色々聞かれたり、誘われたり、別にこちらは何一つ悩みも無いのに、最近何か悩んでるんじゃないの?とか、溜め込んじゃう性格だから、何か困ってるんじゃないの?とか、何も悩んでないし、毎日元気だと伝えているのに・・・物凄くおせっかいで、苦手で、毎回、不快な気分になってしまいます。 こういう相手とは、どうしていったらよいでしょうか? 何かアドバイスください

  • 人の心を読めない

    人の心を読めない 自分は人の心が読めません。 その人が一体何を考えているのか、何を思っているのか、全く読めません。 心を読めないので空気も読めません。 飲み会では「お前は空気を読めない」とよく指摘されます。 だから、こういった飲み会では誰とも話せません。 何か、自分は相手の心は読めないのに、相手は自分の心の奥底の部分まで読んでいるんじゃないのか、自分の心の奥底にある醜い部分まで相手に読まれているんじゃないか、そして表面上は笑顔で接してくれていても腹の奥底では 「何こいつキモイ」 等と思われてるんじゃないのか、だから37歳の今に至るまで誰一人彼女も出来ないまま、結婚すらも出来ないまま、周りから蔑まれて生き続けなきゃいけないんじゃないのか、そしてこのまま誰一人として自分を振り向いてくれず、将来はただ一人孤独に死んでいかなきゃいけないんじゃないか・・・ そう考えると、とても恐ろしいのです。 一体どうすれば心を読めるんでしょうか。

  • 元気の無い人にゲシュタルトの祈りは有効?

    いつもお世話になります。 ある人に、自分の性格の本音の部分を知って貰いたくて伝えました。 「元気そうには振舞っているけれども…いままで様々な経験をして寂しい・空しいという気持ちを抱えながら生きている。」と。 そうしたら<ゲシュタルトの祈り>をメールで返送してきました。 「わたしはわたし、あなたはあなた。 わたしはあなたの為にいるのではない…」という具合です。 正直とっても大きなショックを受け、今でも涙が止まらない状態です。 わたしはこの<ゲシュタルトの祈り>は、自分に対して「冷たいな」と感じる人に対しては(内心で)使えるなとは思っていました。 なので、心が痛んでしまった人に相談を打ち明けられた時には引用しようとは思わない性格です。 わたしは自分に相手を助ける力が無いとしても、突っぱねないで「ひとりじゃないよ。」と心に寄り添おうと思います。 なんだか心細くなってしまいました。 共感してくださる方が一人でもいて下さったら嬉しいと思い、勇気を出して書き込みました。 今はとても心が弱っています。 出来れば、あたたかい言葉でメッセージをお願いいたします。

  • 人付き合いが上手く出来ない

    初めましてこんばんは。 幼い頃から口下手、小心者、暗い性格なので凄く 人付き合いが苦手です。 相手と何か会話する時でも、すぐに話のネタがつきて しまい、相手は、口に出しては言いませんがかなり つまらなそうです。面白い冗談も言えません; オンラインでも、なんとか人との付き合いを得意に しようと、チャットなどに参加します。ですが チャットや掲示板では、オフラインと同じくすでに 仲良いグループみたいなのが出来てしまい、会話に 非常に入りづらいです。 結局、今の今まで、ほとんど一人で過ごしてきました 周りからも、「もう少し笑ったり、冗談言ったら どうだ!」と言われます。 ですが、笑おうとしても、顔が引きつり、逆に 怒った顔になる・冗談は思いつかないです…。 友達もほとんどいません。唯一、仲良い子が一人 いるぐらいです。 もっと友達の輪を広げたいです。 性格が明るくなり、口も喋り上手?で、愛想笑い(今は無愛想な奴で通ってます)を浮かべられるようには どのような部分から自分を変えていけば 良いのでしょう…。

  • 何でも出来る人が羨ましい

    ピアノも英語もスポーツも何でも努力して出来る人が羨ましい。 私の場合最初でつまずきます。 才能がないと言われればそれまでですが、何も出来ない自分が悔しいです。 まず、ピアノにしても英語にしても、教わっても理解できません。 また忍耐力がなく、すぐ他の方向へ気が向いてしまいます。 気持ちにメリハリがなく、ムラがあります。 これは生まれつきで治せないんでしょうか。 しかも叱られるとすぐ泣きます。精神的に弱い性格してます。 努力するのが怖い気もします。自分じゃなくなるような気がして怖いです。←これが一番私の心を縛ってます。 こんな性格を変えられるような、なにかいいアドバイスを頂けませんか。

  • 私より若くとても綺麗で才能のある人が現れて、長く付き合ってる人から「ま

    私より若くとても綺麗で才能のある人が現れて、長く付き合ってる人から「また連絡する」という言葉を最後に頻繁にあった電話がなくなりました。 私がかなう相手でないだけにその人に心を奪われているのは歴然です。 そっとしておく以外ないものでしょうかね…。 こんな経験あまり無いのでかなり凹んでます。 皆さんならどうしますか。

PICとVB.netで通信する方法
このQ&Aのポイント
  • PICとVisual basicで通信を行いたいです。全体的な仕組みとしてはPICでモーターなどを動かし、VBで現在どのようになっているのかパソコンの画面に映す…といった感じです。
  • PIC側のボタンを押すとVBの画面も変化させる方法や、VBでボタンをクリックするとPICのモーターも動かす方法が知りたいです。
  • プログラミングの勉強中なので完璧なプログラムを教えるのではなく、検索キーワードやヒントを教えていただけると助かります。また、ZigBeeを使うことも考えています。
回答を見る