• 締切済み

住民税について教えて下さい

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

海外からの帰国者の扱いについてはよく分かりませんので参考になるであろうリンクだけご紹介します http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-59596/?xeq=%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E 私の知る限りでは... ・住民税は1/1現在で住民登録した市町村に支払う ・住民税は昨年の所得に応じて支払う なので ・新入社員などは就職した年は支払いません ・引っ越しした場合などは1/1現在住民票の有る市町村に支払います 貴方の場合...(未確認ですが) ・今年の1/1は外国に居られたのですから今年の支払いは無いでしょう ・来年の支払いは今年の所得に応じて6月から翌年の5月まで住民税支払うことになるでしょう ・今年の日本での収入が無くても均等割は発生するでしょう http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/100000/100400/faq2.html ・住民税は市町村によって金額が異なってくるでしょう ・基本的には普通徴収の場合は、6月、8月、10月、翌年の1月が納期です ・サラリーマンの場合は特別徴収として会社が天引きしますが、届け出られれば普通徴収を選択できます 貴方の場合、帰国されてから住民登録をされる際に窓口でお聞きになれば良いと思いますよ ゆっくりで間に合います

noname#185081
質問者

お礼

早々とご回答を頂いたにも関わらずお礼が遅くなり申し訳ございません。 リンクもつけて頂き分かりやすい説明ありがとうございます(^o^) 住民税については、そんなにすぐに徴収されるわけでは無いようなので安心しました。 ゆっくりで間に合いますの一言にホットしています。ありがとうございます(連桁付き8分音符)

関連するQ&A

  • 住民税について

    一昨年に結婚し以前に住んでいた実家のあるT市から退職に伴い 住民税支払い要請の書類の送付がありました・・・。 今住んでいるH市にも住民税を払っています。 こんなこことってありますか???

  • 住民税について

    無知な私に 教えてください。  去年の10月末に退職しました。  住民税の第4期分の支払いは済ませました。(これは平成18年度の所得分ですよね?) で、平成20年度住民税申告書が役所から届いてて、これから申告するんですが、それは、平成19年度の所得分なので平成21年の1月末までの支払い…ということですよね?  そのあとは、どうなるんですか?   無職なら住民税は払わなくていいんですか?  

  • 住民税の支払いについて

    住民税の支払いについて 閲覧していただきありがとうございます。 今年3月31日に諸事情により会社を退職したのですが、 退職後2ヶ月近く経過するにも関わらず、市役所から住民税の支払いの請求がまだ来ていません。 通常住民税は後払いで会社に入社後1年以上経過し、 なおかつ6月の給料から住民税が天引きされている会社がほとんどではないかと思います。 その前にいた会社では7月末で退職後2ヶ月以内には通知書が来たような気がします。 住民税の支払いの通知書を作成するにはそんなに時間がかかるのでしょうか? こういう事に関してはかなり無知であるため、ご存知の方よろしくお願いします。 お忙しい所、最後まで読んで頂きありがとうございます、回答をよろしくお願いします。

  • 住民税等について教えてください

    現在会社勤めをしていて住民税も今年6月から新しく給与から天引きされています。今回9月末で退職して夫の扶養に入るのですが、扶養に移した後も夫とは別に住民税を納付しなければいけないのですか?扶養に入ると年金も住民税も払わなくて良いと思っていました。 また、現在妊娠3ヶ月なのですが会社を退職した後に雇用保険(失業手当)の給付は貰えないのでしょうか? 詳しい方が居ましたら教えてください。

  • 住民税のあれこれについて教えて下さい

    来年2月に出産予定のため7月末でパート先を退職します。 以前「19年度の住民税支払い決定書」をもらい、来年の5月まで月4千円ほど納めることになっています。 退職しますので、残りを一括か分割で収めるか選んで下さいと言われました。住民税は昨年の給料に対して計算されるものなので、まぁしょうがない・・・と思っているのですが、 来年の5月以降の私の住民税はどうなるのでしょうか? 今年の1月から7月末まで働いた給料で計算されるということでしょうか? また、ダンナの「決定書」の「配偶者」の欄には特別記載がなく、控除されていないようなのですが、来年の5月以降から控除されるのでしょうか?(昨年9月に結婚しました) 来年の2月に子供が生まれれば、再来年の5月以降から控除の分が増え、住民税が少し安くなる・・・というしくみですか? まったく無知で申し訳ありません。なにかあれば補足致しますので、どなたか詳しい方、しくみについて教えて下さい。

  • 住民税について質問です。

    こんにちは。 住民税について質問です。 去年の8月に退職し、それまで住んでいた所から 違う市に移住しました。 前住んでいた所の住民税は退職後に未払い分の請求書が届いたので 支払いを済ませましたが、新しく住んでいる所の 住民税の請求書が届きません。 市役所へ転入届を出した時は退職してすぐだったので 無職でしたが、去年の10月からバイトを始めて、半年ちょっと経ちます。 バイトを始めてから市役所へは何も届け出をしてません。 もしかしたらそれが原因なのでしょうか、、? バイトを始めたら市役所へ届けを出さなければ いけないのでしょうか、、? 届けを出してないから住民税の請求書がこないのでしょうか? またこちらから住民税の届け?を出さなければ住民税の請求書は こないのでしょうか? その辺が全くわかりません、、 お恥ずかしい質問ですが、、 教えて下さい。 お願いいたします。

  • 退職後の住民税について

     税金全般にあまり詳しくないので教えていただきたく思います。  昨年7月末に7年勤めた会社を退職し、8月~12月までパートとして勤務しました。パート先で年末調整をしてもらっています。1月より完全無職で現在独身で親と同居しています。  住民税は前年度の所得によって金額が決まりますよね?今年住民税の支払いが生じると思うのですが、この金額はいくらぐらいになるものなのでしょうか?計算方法をみてもいまいちわからず困っています。ちなみに正社員のときは大体毎月5000くらい住民税としてひかれ、退職後に役所から送付されてきた年税額は58600でした。差額分43200を昨年支払いしています。パートになってからは収入は毎月約85000くらいでした。

  • 住民税の課税について

    現在海外在住で日本では非居住者となっております。 日本に一時帰国用のマンションを購入し、頻繁に日本へ帰国をするようになる場合、この不動産を所有しているということで住民税など課税の対象となるのでしょうか。 日本の税制に全くの無知です。 よろしくお願いします。

  • 住民税について

    住民税について教えて下さい。住民税は前年の所得で計算されるのですが、その中に退職所得は含まれないと思ってよいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 住民税について

    税金の事について質問です。 2年ほど前に退職し、昨年の6月に派遣社員(パート)として働き出すまでは無職でした。その間は同棲していた彼と、今までの貯金に助けられ生活してきました。 昨年の6月から12月までの収入総額は39万でした。 この場合、確定申告は必要なんですか? 低所得のため、納税は必要ないと聞きましたが、申告はしないといけないのでしょうか・・? 住民税も、わたしの住んでいる市では自己申告らしく、今まで書類が送られてきたことはないように記憶しています。 2年間の所得がない間は、住民税の納付は必要ないのでしょうが、退職するまでの数年間の住民税も支払ったことがありません。 今申告すると、過去数年の分までさかのぼって、納付しないといけないのでしょうか? 無知すぎて恥ずかしいのですが、ご存知の方どうか教えてください。