• 締切済み

住民税のあれこれについて教えて下さい

来年2月に出産予定のため7月末でパート先を退職します。 以前「19年度の住民税支払い決定書」をもらい、来年の5月まで月4千円ほど納めることになっています。 退職しますので、残りを一括か分割で収めるか選んで下さいと言われました。住民税は昨年の給料に対して計算されるものなので、まぁしょうがない・・・と思っているのですが、 来年の5月以降の私の住民税はどうなるのでしょうか? 今年の1月から7月末まで働いた給料で計算されるということでしょうか? また、ダンナの「決定書」の「配偶者」の欄には特別記載がなく、控除されていないようなのですが、来年の5月以降から控除されるのでしょうか?(昨年9月に結婚しました) 来年の2月に子供が生まれれば、再来年の5月以降から控除の分が増え、住民税が少し安くなる・・・というしくみですか? まったく無知で申し訳ありません。なにかあれば補足致しますので、どなたか詳しい方、しくみについて教えて下さい。

noname#38110
noname#38110

みんなの回答

noname#111045
noname#111045
回答No.2

>また、ダンナの「決定書」の「配偶者」の欄には特別記載がなく、控除されていないようなのですが、  18年末の所得税の年末調整で扶養に入らなかったのです。 >来年の5月以降から控除されるのでしょうか?(昨年9月に結婚しました)  19年末の所得税の年末調整で配偶者控除を受ければ20年6月からの住民税の配偶者欄に入るでしょう。  住民税の控除は、所得税の年末調整・確定申告がもとになっていますから、これが大事です。 >来年の2月に子供が生まれれば、再来年の5月以降から控除の分が増え、住民税が少し安くなる・・・というしくみですか?  20年末の所得税の年末調整でちゃんと扶養控除に入れておけばokです。  もし、控除が漏れていたら、後で市役所と税務署に申告すれば、所得税・住民税は、戻ってきたり、減額修正されます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>来年の5月以降の私の住民税はどうなるのでしょうか? >今年の1月から7月末まで働いた給料で計算されるということでしょうか? その通りです。 >来年の5月以降から控除されるのでしょうか?(昨年9月に結婚しました) 違います。 もし今年の所得が38万以下(給与の場合には給与収入にして103万以下)であれば現時点で税金の扶養の申請をご主人の会社にしてください。(扶養控除(異動)申告書を提出) 所得38万(給与収入103万)を超える場合には年末時点での所得で判断し、配偶者控除が受けられるのであれば、今年の所得税、来年課税される住民税から適用になります。 >来年の2月に子供が生まれれば、再来年の5月以降から控除の分が増え、住民税が少し安くなる・・・というしくみですか? 来年の所得税、再来年に課税される住民税から反映されます。

関連するQ&A

  • 住民税について

    昨年末に退職し、今年の5月までの住民税分は退職時に精算しました。 そろそろ昨年度分の住民税の納付書が自分のところへ送られてくるのだと思いますが、6月に一括で昨年一年分の住民税を払えるものなのでしょうか?それとも来年5月まで分割して払うものなのでしょうか? ちなみにできれば一括で払えるものなら払いたいと思っているのですが・・。 よろしくお願いします

  • パート先を辞めたあとの住民税について

    全く無知で申し訳ありませんが、どなか詳しいかたアドバイスお願いします。 昨年9月に結婚しました。それまではフルタイムで働いていたのですが、結婚し、パートで働くことになりました(同じ職場です)月々の収入が6万円弱になる計算だったので夫の扶養に入りました(夫の会社の保険証になれば扶養ということでいいのでしょうか?) 今年の7月末でパート先を、妊娠の為退職しました。今年の6月(?)頃から、昨年の収入に対しての住民税が月4000円くらいかかりますという決定書をもらい、退職する際に残りの4万円近くを一括で払いました。 住民税は昨年の収入で計算される・・・とのこと。 私は、昨年前半はフルタイムで働いていて後半はパートでしたが確実に年間103万超えているから、夫の扶養控除対象・・・みたいなのに今年はなっていないのだと思いますが、来年度からは控除されるのでしょうか? 難しい言葉はわかりませんので、素朴に疑問を書きますと、今夫の給料から月15000円もの住民税がひかれています。 それは、昨年度の収入が私にもあったからだと思っているのですが、来年度からは、もう少し、引かれる額は少なくなるのでしょうか? また、来年2月に子供が生まれます。 確か、今払っている月15000円の住民税は、来年の5月か6月までのものだと思っているのですが、その後、引かれる額が少なくなるのでしょうか? また、私は今年1月から7月まで約50万円弱の収入がありますが、この収入に対してまた来年度も住民税を払わないとダメなのでしょうか? 私が、仕事を辞めたことは夫の会社に伝えなければならないのでしょうか?夫は、年末に調査書を書くときがあるからその時でいい・・・と言うのですが、一度決定している来年までの住民税はこのままなのでしょうか? 途中で子供が生まれたり、パートを辞めたりしてもかわりませんか? 色々質問して申し訳ありませんが、わからなくて困っています。 詳しいかたアドバイスお願いします。

  • 残りの住民税の支払について

    8月中旬に退職します。(間を置かず転職します) 退職の手続きのなかで、残りの住民税を一括で払うか、分割して払うか選んでと言われました。 そこで質問です。 【1】どちらの場合でも普通徴収になるということでしょうか? 【2】分割で何度も払うのは面倒なので一括にしようかと思うのですが、そうすると来年の5月まで住民税を払うことはないという考えでいいですか? 【3】来年の6月以降、給料から天引きにして欲しい場合はその時点で在籍している会社の経理等に伝えればいいのでしょうか? またどのタイミングで伝えるべきですか? ちなみに、今の会社に転職先を知られるのはイヤなので、次の会社でも天引きしてもらうように手続きしてもらう気はありません。(会社名等を教えなくてはならないと聞いたもので・・・) よろしくお願いします。

  • 住民税について。(専業主婦)

    昨年7月に出産のため会社を退職しました。 今年の5月分までの住民税は退職時に一括で支払いました。 昨日、6月以降の住民税の納付書が届いていました。 専業主婦でも住民税は、払うものなのでしょうか。 それとも、出産手当金や育児一時金、医療費控除などが所得とみなされ今回の請求書がきているのでしょうか。

  • 住民税に愕然とした場合

    今年度の住民税の課税決定通知書が届きました。 その額に愕然としています。なんと毎月75000円です。 昨年お給料が10000円上がったら、住民税が20000円上がりました。今年は高額医療費の確定申告済みなので、減るかと思ったら更に10000円あがりました。つまり月収は大して変わらなくても 手取りが毎月30000円減っています。 昨年は配偶者控除がなくなったからという説明を聞き、今年は定率減税が半分減ったからという説明でした。 でも、今年は高額医療費もあったけど、来年はわかりません。 そして定率減税が完全撤廃されたら、一体我が家の住民税はいくらくらいになってしまうのでしょうか? 不服申し立てというのは、裁判なんですか? 素人には難しいですよね?

  • 転職に伴なう住民税について

    3月末で今の会社を退職し、4月から新しい会社に転職する予定です。 今年の分(5月まで)の住民税は退職時に一括徴収をお願いする予定です。 この場合、新年度(6月から)の住民税の決定通知書と納付書はどこに送られてくるのでしょうか? 昨年は副業をしていたため、昨年の年収を新しい会社にあまり知られたくないので、できれば新年度の住民税は自分で一括納付したいと考えておりますが可能でしょうか? また、懸念していることは、新しい会社から住民税の給与支払者異動届を出すように催促されることです。 そうなった場合、どのように対応すれば自然というか、うまく乗り切れるものなのでしょうか。

  • 住民税が天引きされていない

    1月に働いた分のお給料から、住民税が引かれていませんでした。昨年の秋に夫が退職し、しばらく就職の見込みがなかったので、年末調整にて30年度分の書類には夫を配偶者控除の欄に所得の見込み0円として記入しました。 そのためでしょうか? 見込みであっても夫の収入がゼロなので所得税が引かれなくなると思っていたのですが、引かれています。 会社に確認した方が良いでしょうか。

  • 退職金の所得税と住民税

    昨年受け取った退職金から所得税43300円、住民税77800円が差し引かれていました。退職金以外の昨年の総所得が所得控除合計額より少ないので、確定申告をすると退職金から引かれた所得税も一部戻ってくる計算になるのですが、この場合住民税はどのような扱いになるのでしょうか。ややこしい質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 配偶者控除&住民税について

    すみません。初歩的な質問です。 昨年9月末で会社を退職(東京から仙台に引越し) →失業保険給付が今年1月末で終了 →今年2月~健康保険と年金を夫の扶養に入る手続き中です。 ・今後は専業主婦となり仕事をする予定はなし ・昨年秋までの仕事の所得税の還付があるはずなので確定申告をこれからする予定 1、配偶者控除について 昨年12月くらいに夫の会社の年末調整の書類を書く際、まだ失業保険給付中で 扶養に入ることができなかった為、書類にはとくに扶養については何も書かずに提出しました。 この場合、今後の夫の配偶者控除についてはどうなるのでしょうか? 配偶者控除が適用されれば夫の税金が安くなるはずなので、ぜひとも そうしたいのですが、これから手続きをすることは可能でしょうか? またその場合、何月分から控除が適用になるのでしょうか? 手続方法についても教えていただけると助かります (年金や健康保険の扶養の手続きとは別ですよね?) 2、住民税について 住民税は昨年の収入に対して支払う義務がある為、今後無収入だとしても 今年1年間は支払う義務がある、ということになりますか? そもそも住民税というものは、引越しをして住民票を変更したことによって (国のほうで勝手に手続きをして)納付する地区が変更され、 その管轄の区から納付書が郵送されてくるという解釈でいいのでしょうか? 10月から仙台に引越したのにもかかわらず、10/31と2/1に東京都の区民税が 口座から引き落としされていたのですが、これは20年度分の住民税とうことで (引越し後であっても)東京のほうに支払う義務があったということでしょうか? 収入に対しての住民税だとすると、例えばもし確定申告をしなければ 昨年の収入が仙台市側で把握できなくなるので、21年度分住民税の納付金額を 決められないことになると思いますが、どのような仕組みになっているのでしょうか? また今年無収入であれば来年(2010年)は住民税の支払いは無くなるのでしょうか? 以上、細かい質問ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 退職金にかかる税金、住民税、扶養の仕組について教えてください。

    3月に11年勤めた会社を退職し、退職金100万円になります。 明細をみたら、源泉所得税・住民税は空欄になっていました。 4月からパートで働きます。 この退職金に源泉所得税・住民税はかからないのでしょうか。 他に税金等、後日とられることはありますか? また、パートは年内108万位(4~12月)で働くことになり、配偶者特別控除がうけられると思ったのですが、退職金を含めると、208万になってしまうので、配偶者特別控除がうけられないのでしょうか。