• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは借金癖でしょうか?)

旦那が三度目の借金をしました。借金癖でしょうか?

torasutasuの回答

回答No.13

元旦那も同じでした。私も3度目で離婚しました。色々と旦那の実家等引き止めがありましたが、何とか旦那を実家へ帰し、母子3人、保険外交員 新聞集金 やりくりしながらやってきました。 幸せでしたよ!!まず家の中の空気が清々しい(*^。^*) 現在再婚して幸せにしておりますが、こういう人達は、自分のためにしかお金を使いたくないんです。 実際、再婚したら、養育費ストップ(お互いにちゃんと話をした訳でもなく) 子供とはたまに会うのですが、見栄っぱりなので、 会ったときは、色々買ってくれたりするのですが、毎年必ずくる 誕生日 今年はおめでとうのメールすらありませんでした。 気分で来る元旦那には、パパの位置にすら置いておきたくないのが心情です。 結局自己破産して、今は真面目に働いてると言ってますが、年に1回のわが子の誕生日にプレゼントも送れないってことはまたパチンコとかやってるんじゃないでしょうか。 借金は病気です。妻は医師ではないので治すのは無理です。 そういう人は、ずっとそのままです。 子供のためにも……って思います。 きっとまたいい人と楽しく人生送れる日がきますよ!!  

randzvu
質問者

お礼

妻と子どもでは治せませんね。納得です。 ああいう人たちはお金で買えるものでしか満たされないと思っているんでしょうか。だからエンドレスなのにと思うのですが。 誕生日にメールひとつないところに表れてますよね。 すみません、ひとの元旦那さまに。 でも今幸せそうで、良かったですね。 体験談も励みになります。

関連するQ&A

  • 夫の借金癖

    今まで、旦那とスナックのママとの問題をこちらで相談させていただき、ママとの関係は、旦那と話し合って「店に行かない、ママとメール、電話しない」という私の要望を聞き入れてくれ、私も旦那の要望というか「干渉しない」を聞き入れて、平和になりました。 今回は、借金の相談です。 旦那は、パチンコが好きでよく言っているのですが、無人契約機や 消費者金融とかからではなく、パチンコに来ている知り合いから 借りてきます。5万ほど借りてきます。毎回毎回ではなく、今回で3回目くらいです。3回とも5万ほどの金額です。 借金してきたことは、必ず言います。 「どうして借りてくるの!」「借金してこないって約束したでしょ!」と言っていましたが、あまり文句を言うのをやめました。 上記のママの時もですが「俺を追い詰める」と言われており(私の言葉の言い方が追い詰める感じのようです、家系ですが)そういうものの言い方が、優しくないと旦那に不快な思いをさせているので、私は、すっごい気にして話をしています。パチンコでお金を借りてくる人を探し出し、「もう貸さないで下さい」と言おうかとも考えています。 それも旦那にしたら顔にドロを塗られとか、本当にアコムとかそういうところで何百万と借りてこられたほうが困るので、 5万ほどそれも頻繁ではない事から、ほっといたほうがいいのでしょうか?お金がない時は、パチンコを見るだけでもストレス解消になるようで、知り合いがいると、やってくれと頼まれたり、玉をもらったり、 絵を揃えたりしてコーヒーもらったりしてくるようです。 5万ならかわいいものとするのが正解ですか? お金を借りてきて返済したあとは、すぐにまた借りるといった事は 今の所ありませんが。借金癖という範囲内に入らないところでしょうか?宜しくお願いします。

  • 夫の借金癖

    私は33歳の主婦で、夫は2歳下の会社員をしております。 子供はおりません。 7年の交際期間と3年の結婚生活で10年間一緒にいます。 ですから私のことを一番理解してくれ、優しい性格なので私の欠点にとても寛容です。 結婚が決まってからは私がお金の管理をしていますが、 主人は何回か借金を繰り返しています。 (私が把握しているだけで3~4回で金額は30万前後です) 私が気づいたときは貯金から返済して、気付いていないときは 主人の母親から借りて返済しているようです。 (但し、母親にはお金を返していません) 借金が発覚するたびに私は泣いて、それを見た夫がもうしないからと謝っての繰り返しです。 私もただ泣いて怒るだけでは無く、少し家出をしたり、持っているカードの請求を確認したり してはいるのですが、止めません。 前回は「次借金をしたらあなたの親を含めて話し合いをするから」という約束で許しました。 ですが何日か前にまた借金が発覚し、母親にまたお金を借りて返済したことがわかり つい「もう別れてほしい」と告げました。 実際私は別れたくないのですが。。。 案の定主人は「もうしないので、もう一度チャンスをほしいと」言って何度も謝ってきました。 「その言葉は何度も聞いたし、もう信じて一緒にやっていく自信がない」と伝え、前回の約束 (義父母も含めて4人で話し合うこと)を守るのなら、もう一度だけチャンスをあげるというと、 自分の父親にしれることや男のプライドが邪魔をしているのか、最初は難色を示しましたが 最終的には同意しました。 借金の理由はパチスロと出張時の散財と言っていましたので、キャバクラや風俗かと思います。 私は自分の父がパチンコで借金を繰り返し、母や祖母、母の親族に何十年も迷惑をかけてきた姿を見ており、借金にはとても敏感です。そしてそのことを主人も結婚前から知っています。 長々と説明しましたが、主人は借金をやめてくれるのか不安なまま生活を続けるか、いっそ別れてしまうのがよいか、もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。または夫と同じように借金を繰り返してしまう方にもアドバイスを頂きたいです。 子供ができれば変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夫の借金癖が原因で離婚しようか迷っています

    夫の借金癖が直らなく、離婚するべきかこのまま生活するべきか迷っています。 夫は28歳、私は23歳で 1歳と0歳の子供がいます。 1回目の借金は結婚する前に 夫の親から借金が50万程あると言われました。使い道は私とのデ ート代や、パチンコと言われ、その時は私も働いていたので2人の給与で返済しました。 2回目は私が里帰り出産を終えて、夫と暮らす家に戻った時にプロミスのカードが出てきました。30万程の借金でした。私が出産の為実家に帰っている約2ヶ月の間、パチンコなど遊ぶお金に使ったようです。もう2度と借金はしないという約束で、出産手当金が入ったのでそのお金で返済しました。 3回目は借金ではないのですが、子供の児童手当を勝手に使い込んでました。通帳やキャッシュカードは私が管理していますが、児童手当が振り込まれる口座のキャッシュカードだけは、お金が急に必要になった時困るからという理由で夫が持っていました。 だいたい1年分ぐらいの児童手当なので20万は使っていたと思います。 理由を聞いたら、お小遣いだけでは足りないし、最近お弁当も作ってないので昼飯代に使ったと言われました。ちなみに、お小遣いは月25000円渡しています。本人曰く、タバコと昼飯代に消えると言っていました。 そして、問い詰めたところ、小遣いが足りないんだからしょうがないと開き直られ、私が怒ると鬱陶しいなと言われました。 最近、休日は毎週のようにパチンコに行っていたのでおかしいなと思っていたところ、発覚しました。 今回のことで、このようなお金で揉めることは3回目なので離婚も考えてはいますが、まだ子供が小さいですし、私の親は離婚していて、祖父母に育ててもらっていたので実家はあまり裕福ではないですし、もうすぐ80歳になる祖父母に負担をかけるのではないかと心配です。 そして、2人の子供の親権を私が取れるのかも心配です。 それに私が中学生の時、親が離婚して、妹と離れ離れになり辛い思いをしたので、私の子供にも辛い思いをさせるんではないかと思っています。 ちなみに旦那の稼ぎはそんなに良くなく、月21万ぐらいです。もし離婚して私の稼ぎだけでやっていけるのかも心配です。 この先どうしたらいいのか迷っているので、アドバイスよろしくお願いします

  • 借金癖を治すには

    質問よろしくお願いします。 先日、夫の借金が発覚しました。原因は今から8年ほど前にパチンコで借り入れしたのがきっかけで、それからちょくちょくお金が足りない時は借りていたのだと思います。 まだ発覚したばかりで返済していませんが、近々一括返済しに行く予定です。 借金癖はなおらないと言いますが本当でしょうか?? 治ったという例があったら教えて下さい。 また、治すためにどのような事をしたか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 借金で離婚

    最近、とても悩んでいます。離婚しようと思っています。34歳女です。 実は旦那が一年以上前(この時点で結婚後半年)から借金していたのです。 婚姻前にも借金をしていてその事実を私が知ったときに「もう二度としない」と言ってくれていたので結婚したのですが、 結局今回で二度目の借金になります。 この一年、うすうす お金遣いが荒いなあ と思っていたので (朝、タクシー呼んで会社に行ったり、夜中4時まで飲んできたり) 時々「お金大丈夫?足りてる?」とか聞いていたのですが 旦那の返事は『大丈夫』といつも返ってくるので安心していました。 ところが仕事を辞めパチンコに行きだしました。 ますます怪しくなったので「お金大丈夫?」と聞いていたのですが 旦那の返事はやっぱり『大丈夫』と返ってくるのです。 でも不信感が募っていたのでとうとう色々とガサ入れをしました。 するとローンを組んだ書類が出てきました。キャッシングもしていました。 金額的には170万位のもので、旦那は「返せないお金を借りたわけじゃない」と言います。 (使用用途はパチンコと飲み代です) 私はそういう金額の問題ではなく、一年以上も嘘をつかれていたのかと思うと、結婚って一体何のためにしたんだろう?と感じます。 私も働いているからお金なんてすぐ返せるとでも思っているのでしょうか? この旦那はとても信用が出来ないので離婚しようと思っています。 まだ子供が居ないのが救いです。 でも私は子供なのかなあって思ったりもします。こんな理由は可笑しいのでしょうか・・・ 今は一応一緒に住んでいてお金の管理は私がしています。 お金の使い方が不安なので私が逐一確認してしまいます。 すると旦那は逆切れして 「俺をすぐ金を使ってしまう人間だと思うな」 と言ってきます。でも私はずっと騙されていたので信じられません。 借金が発覚して1週目は反省もしていたようですが 2週目になると逆切れしてきます。(今週の事) 3週目(今週)はどうなるのか不安です。怖いです。 皆様のご意見を参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 借金癖、離婚した方がいいでしょうか。

    結婚して2年、彼の借金が発覚しました。 二人の少ない貯金を返済にあて、足りない分200万は二人で働いて返済しよう決意しやりなおそうとしました。 返済中妊娠がわかり私は働けなくなりました。 その間も彼は私をだまし借金を続けていました。 彼の両親にバラし、全額完済してくれました。 子供が生まれ育児にも積極的で助かっています。 カードはすべて没収し、月40000円のこづかいを渡しています。 貯金がないのが不安で不安で、子供を保育園に預け私も働くようになりました。 このままうまくいけばよかったのですが。ここ最近私の財布からお金がなくなります。彼に聞いても「俺じゃない」と。 先日は銀行カードが勝手に抜かれ、60000円おろしていました。 会社で使う費用の立替とのこと。これまでもそういうことがあったので信用しました。 今日、ファイナンス会社から督促のはがきがきました。30万。 もう信用できません。他にもあるんじゃないか?!と また裏切られるんだろうって、信用できません。 もう、何度私は裏切られたんでしょう。 原因はおそらくパチンコ・スロットです。 彼に誘われて私もパチンコをするようになりました。子供が生まれてからもパチンコの話をしたりします。 あの時一切夫婦でやめるべきだったと、私にも一因があるんだと、感じます。 子供のためにも、私のためにも、離婚はしたくないんです。 でも、こんな借金癖、本人がなおすきにならないとどうしようもありません。 どうしたら目を覚ましてくれるでしょうか。 やっぱり離婚するしかないでしょうか。 とりあえず今日は督促のはがきの件は内緒にしようと思います。 私の仕事の契約が6月まであるので、それから別居なりしようと思います。 のんびりしすぎでしょうか。

  • 旦那の借金グセで悩み中

    旦那の借金について。 結婚して4月で2年たちます。子供なしで、3月で旦那の会社がなくなることになり転職しますがまだ、決まってません。 結婚してすぐにまず50万の借金があり旦那の冬のボー ナス、貯金をすべて支払いにまわしました。そしたらまたすぐクレジットカードのリボ払いが、つもりにつもり50万くらいあると打ち明けられ、旦那の夏のボーナスを全て支払いにし残りも毎月毎月8万も返済にまわしようやく去年の11月に支払いがおわり、全く貯金ができませんでした。もう2度と借金はしない、カードも使わせないようすべて没収しておこずかい3万のみ渡してました。 それが最近になり、自分で労金のカードをつくり、ローンをくんで、お金をかりているのが発覚。労金からお払い込み予定のご案内がきて分かりました。旦那に聞いたら自分のおこずかいから5000円づつかえしていってる。家計には迷惑かけてないし、人には聞かれたくない事だってあるんだからずかずかきいてくるなと怒られました。旦那はスロットが好きできっとそこにお金をつかってるんだとおもいます。今ローンの残りは27万。これを毎月5000円で返してたらいつまでたっても利子ばかりで紙に記載されてるのは半年で20000円しか返済できないみたいです。しかも途中でまた2万とか5万を借りて借金がまた増えてます。 正直ずっと借金がつづくきがして… 旦那の言ってるとおり家計には迷惑かけてないとは思いますが、いつか払えなくなったときに膨大な額になって助けてた言われるんじゃないか不安です。前に借金したときに、また借金したら離婚すると言っていたのにもかかわらずまた借金している旦那に対してもとても、いかりを通りこしてあきれてます。 借金以外は旦那には不満はありません。このまま見過ごしおくべきが、離婚するべきかなやんでます。 みなさんならどうしますか? 返済にあててるおこずかいは就活中は今より減るのは覚悟してるみたいですが0とは思ってないです。早期希望退職で退職金がでるのでそれを目当てにしてる気もします。今も転職活動はしておらず、携帯で仕事でも探してるのかと思えばスロットゲーム…就活の話をすればまだ働いて給料もらってるんだからと怒ります。知恵袋に書きながら本当にだらしない旦那だなとおもいながらも情がありできれば離婚はせずにスロット、借金をやめさせたい気持ちもあります。

  • 彼女が借金癖があります。

     今の彼女が借金癖があり何回かに分けて100万ほど今現在貸しています。 先日借金返済しないといけないということで 「4万円貸してくれない?」と頼まれましたが、本人の為にならないと思うのと、既に何回も貸しているのと、お灸をすえる意味で貸しませんでした。 数日して 連絡しても返事がないので、聞き出すと 1日だけ風俗で働いてお金を作ったとのことでした。貸さなかったのを自分を後悔しました。自分も精神的にショックを受けています。 彼女ももう無理に借りたらいけないと思い、自業自得だと言います。  自分はこれで別れる気はありません。 彼女も自分でやったことですが、心が傷ついています。 しばらくそっとしておいてと言います。 これからどう対応すればいいのか どんな言葉をかければいいのかわかりません。 怒鳴るべきなのか どのように声をかければよいのかわかりません。 自分自身 気持ちの整理がつきません。

  • 夫は借金癖なのでしょうか?

    こちらのサイトは良く利用させていただいています。 今回いろいろ過去の質問を見て研究したのですが、いざ自分のこととなるとわからず質問させていただきました。 私(42歳・フルタイムパート勤務)、夫(40歳・会社員)とは6年半前に結婚。現在4歳の息子が1人 今までの夫の金銭問題は、5年前に発覚結婚以前に組んだクレジットの未払いがあり、ずっとそのままになっていて100万くらいに膨らんでいた。借金と言えるかどうかわかりませんが、結婚してすぐに国民健康保険や国民年金の未払い、奨学金の未払い、小さなものでは自動車税などの滞納。今回は8年前にサラ金で20万借金したのを滞納。1回だけ2.5万円返済しその後放かりっぱなしで100万に膨れていた。 前回も今回も「借りたのを忘れていた、何に使ったのかわからない」が最初の言い訳でした。追求するとただの浪費、働いていないわけでもないのに返すのが面倒だった、そのうち忘れたと・・・借りたお金を忘れる、ましてや返さないなんて私には信じられません。最初から返す気がない、踏み倒すつもりとしか思えません。今となっては結婚当初からお金にルーズな主人には任せられず、私の知識がなかった事で私が全て交渉して処理してしまったのが良くなかったと後悔しています。 結婚する時に貯金は無いけど借金もない、良く働いて稼ぐ人と思って結婚したのですが・・・以前発覚した借金のせいでブラックにものっていたことがわかりました。そのブラックがいつ消えるのかも当時本人に手続きさせ確認させて、2年前に一戸建てを購入したばかりです。当然現在住宅ローンも3千万以上あります。 今回は週末バイトしてこつこつ返すから・・・と本人は解決したような感じで告白してきたので、利息でまた金額が膨れ上がるしバイトできるんだったら住宅ローンの返済や貯金に回せるお金じゃないの?そんなこと許さない、1円たりとも我が家のお金は出さないし利子が付くとこで借りるのも駄目と言ったら自分の親に借りに行きました。しかし親にはサラ金と言わず適当にごまかして借りていました。 今回は本当にお金に対する考え方があまりにも非常識だと思い、またもう借金は無いと断言していたのにまた発覚して裏切られた気持ちで悲しくなり、他にも借金あるのでは?これからも?夫の行動言動何もかもが信用できない、将来が不安になっています。 家を建てるときに私の実家に借りているお金600万も返済しないといけないのにそれは後回しと平然と言ってのけました。夫の親に借りている200万は今回の件があったので毎月返済すると親に約束してきたらしいのですが、80歳の父親一人なので返す前に亡くなることを見越していると思います。 このような夫、これはいわゆる借金癖のある夫で治らない病気の人間なのでしょうか? 結婚してからの借金は住宅ローンだけだと思います。結婚してからはお金のことは全て私に任せていますから滞納することなんてあるわけないんです。 以前は妊娠中で私もしばらく働けないので離婚を考えるわけにもいきませんでしたが今回は離婚もありかと真剣に考えています。 金額は大きくないかもしれないけど非常識な金銭感覚、都合の悪いことはごまかす嘘をつく、これからが不安です。 皆様のよきアドバイスをお願いいたします。

  • 借金癖と共依存について

    現在、結婚7年目、子なしの33歳の共働きの主婦です。 結婚1年目 200万ほどの借金が発覚 10社以上の金融会社を自転車操業していた 借金の内容はギャンブルなどの遊び 半年後、夫婦で返済 その際、義母より困った時は相談してと言われ、もう借りませんよと伝えたところ、旦那より親切心でいっているんだ、何言ってるんだと怒鳴られ、喧嘩はしたが、おさまる。 その半年後5万円のキャッシングローンが発覚。 この時は姑には伝えず、内々で処理する。 結婚して3年後に結婚式を挙げる、その1年後にハネムーン。 そして、結婚6年目にして70万のキャッシングローンが発覚 今回含め、覚書を2回書かせている。 結婚して6年間は旦那の祖母、祖父の家に同居していたため、近くに住む姑家族のフォローもあり、金銭的には困窮することはなく、今までこれました。 大きい家だったが、古い家でねずみがでたり、祖父の介護の為、ヘルパー、姑家族が家に頻繁にくることがあったり、旦那の事件などで、ストレスで病気になること多々あり。 それでも、私は本気で家を出ようとはしませんでした。 6年間は、姑家族と祖母の土地、家業を巡って、色々と衝突がありましたが、昨年に義妹夫婦がその土地に新しい2世帯の家を建て、自分たちの子供二人、祖母、じきに義母、義父と同居、家業を継ぐかたちになる。 旦那はもちろんその土地が欲しかったが、私と姑家族の折り合いが悪く、3度目の借金発覚の際、離婚騒動になったが、二人での生活をしていないので、再スタートしようということで、マンションを購入。 借金は自力で返済するといっていたが、1年経過しても減らないままである。現在は趣味が鉄道模型にシフトしている。 旦那の借金癖や自分の性格を心理分析していくと、共依存だと確信する。 旦那の借金癖は悪いのは確かだが、私の家族に対して、気遣いがよく、評判はよい。 そして、私自身も悪い所があり、発覚した後も計画をたてないまま、貯金も勉強もせず、人のことばかり言えないと思い、再スタートをしようと覚悟を決めたつもりが、色々な考えが巡り巡って、困惑しています。 二人とも将来的には子供を望んでいるが、こんな気持ちなので、どうも折り合いがうまくいかないのです。 自分でもおかしいのは分かっているのですが、 なんでも良いのでアドバイスをいただけたら幸いです。