- ベストアンサー
- 暇なときにでも
likeの後に文章が来るのは、間違いですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1607/6584)
イギリス式の厳格な英文法を使う人は as it's going to rain と言います。アメリカ式は大丈夫です。 私は、like me / as I do と覚えました。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
間違いではありません。likeは前置詞だけでなく、接続詞としても使われます。 Weblioでは次の用例が挙げられています。 It looks like you've finished the project.
質問者からのお礼
ありがとうございます。OKなのですね。
関連するQ&A
- It looks like + S + Vについて
某TOEFL参考書には、 It looks like it is raining. は間違いで、 It looks like rain. といように、likeの後に名詞のrainを置くようにと記述されていましたが、 英辞郎というPCの辞書によると、 It looks like it is going to rain. と例文で記述されていました。 このlikeのあとにS+Vを置くのは間違いなのでしょうか。 また某インタビュー記事で、 Like I said, という表現がのっていましたが、 これも正しくは、 As I said, かと思うのですが、口語表現では、 Like + S + V はオッケーなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- Likeについて教えてください
Likeは動詞ですので He seems と来たら to like と続けなくてはいけないと参考書に記載してありましたが It looks like は何故 It looks to like では無いのでしょうか??
- ベストアンサー
- 英語
- look likeについて
いつもお世話になっています。 It looks like it is going to rain. という文があるのですが、この文の構造が気になりました。 look like のlike は前置詞だから後ろには名詞がきて look の後ろは形容詞がくるというのが多くみられました。 ここで気になったのは、上の文likeのうしろにSVがきていることです。 前置詞のうしろにSVはおけないのでは・・・と。 そこで自分なりに考えたのですが・・・ likeの後ろにthatが省略されていて、that以下が名詞節となり、最初のItが仮主語になっているのでしょうか? わかる方、お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- .......I hope it doesn't before I get home.
NHKラジオ英会話講座より It looks like it's clouding over. I hope it's not going to rain. Or at least I hope it doesn't before I get home. (質問) I hope it doesn't before I get home.でお尋ねします。 doesn'tの後ろに動詞がありません。rainが省略されていますか?こういうことも有りですか?それとも誤った判断をしていますか?参考になるご意見でもかまいませんので、宜しくお願いいたします。 以上
- ベストアンサー
- 英語
- It' likeとIt seemsについて
It's likeとI feel likeとIt feels likeは、自分の感覚を何かにたとえて、~な感じ、気分と訳し、It looks likeとIt seems thatとIt seems likeは、状況から見てとかまわりの情報から判断して、~のようだという風に、断言を避ける言い方で上の三つと下の三つは、意味が違うと考えていいでしょうか?それとも、全て同じような意味で使うのでしょうか?It's like she is in love. It seems she's in love. It looks like she's in love. It seems like she's in love.は全て同じ意味ですか?それとも、違いますか?彼女は恋してるみたいという訳ですが、たとえていっている一番目に対して他は、断言を避ける言い方と考えていいでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- willとbe going toの違い
It will rain tomorrow. と It's going to rain tomorrow. の意味の違いを教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- like の用法について
ある英会話の本に 「Like~」で ~なんてあり得ないよ、という表現がありました。 例えば Like he knows about it. Like I am going to work abroad. ネットでいくら調べても、このような表現は使われていないのですが 本当にネイティブはよく使うのでしょうか。 またあまり正しい表現ではなく、使わないほうが良いのでしょうか。 分かる方、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 英語
質問者からのお礼
ありがとうございます。間違い、という人もいるのですね。