• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガス代の節約の仕方を教えて下さい!)

ガス代の節約方法!家族構成は夫婦2人と1歳5ヶ月の息子で、3人家族です。

misawajpの回答

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.8

使用量を掌握することから始めることです 毎日決まった時刻にガスメータの読みを記録し、使用量と風呂やシャワーの使用状況も記録します そうすれば、風呂やシャワーでどの程度ガスを使用するかが判ります その上で、利用形態を検討することです、節約できることと、たとえ費用が多くても節約できないことに分けて対応を考えることです なお、調理での使用は質問者の思っているほど多くはありません 冬のガス使用量が多くなるのは水温が低いからです、これ影響も風呂シャワーがほとんどで、調理の分は風呂シャワーの1/3~1/10でしょう それから、基本料金と単価を確認しておくことも必須です 以上を軽視しては、感情的情緒的な状況から抜け出せず、愚痴をこぼすだけでしかありません 電力についても同じように行うことです、そうすれば >掃除機などは、一気にまとめてかけた方がいいんですよね? エアコンも1時間くらいの外出ならそのままがいいとか。 付けたり消したりがよくないとテレビでやっていました。 が 質問者宅に当てはまるかも確認できます まず己を知ることからです

sachico-ksuke
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですよね、己を知る。 大事です。 メータ見ます。 確認します。 頑張ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 節約したのに逆に高い!【ガス代】

    節約したのに逆に高い!【ガス代】先月のガス料金は7918円でした。 節約はしていたのですが高いと感じたので今月はさらに徹底しようと思い節約をがんばっていました。 内容は… ・お湯を沸かすのはポット ・煮物は余熱調理 ・コンロでの調理を減らす為に鍋料理を増やし電気式の鍋を使用 ・お風呂は家族全員(主人・5ヶ月の息子・私の3人)で入り時間短縮 などです。 あきらか先月より使用量は少ないはずなのに26日に12月請求分の用紙が来たのですが高くなっていて10700円でした。 ガスファンヒーターなどは使っていません(暖房器具はエアコンのみ)。 他の家庭に状況を説明して尋ねてみてもやっぱり高いようです。 一度大阪ガスのコールセンターに電話をしたのですが特にこちらの細かい情報も聞かず『使用されてるのだと思うので仕方ないです。』と言うような答えしか返ってきませんでした。 この使用料は妥当なものなのですかね? どなたか教えてください! お願いします。

  • LPガスの節約

    夫婦子3人で一戸建てに住んでいます。LPガス代が値上がりし月22.5m3・11500円にもなったので節約を始めることにしました。第1弾として洗濯機への給水を水のみにしたところいきなり、18m3・9600円で2千円減りました。もっと減らしたいです。 ・洗濯機(毎日1回。現在はお湯は使わなくした) ・ガス風呂+シャワー(毎日1回30分) ・調理コンロ(毎日1回) ・ビルトインの食器洗い機(毎日1回60分) ・給湯蛇口(現在は食器洗い機への供給のみ) 給湯の熱源は風呂釜と同じです。風呂へは同時に家族全員で入っています。なお、洗濯は冬場になったら(妻が)復活させるかも知れません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガス代が高すぎる!(一人暮らし)

    わたしは学生で、一人暮らしをしているのだけれど、 ダントツでガス代が高いのです。 毎月8千円くらい。 夏で、6千円くらいになり、 真冬は1万2千円なんてことも。 ガス漏れしてるのかなあーって思っても、問い合わせてみてもそうではない。 だからといって、毎日煮込み料理したりしてるわけでもなく、 どちらかというと、お湯沸かす程度のほんの5分くらいかな。 多分、お湯が原因なんだろうけど、お風呂は、ほとんど貯めてません。 シャワーにして、できるだけ早く上がるようにして、 洗い物なんかも、お湯をつかわずに、ゴム手袋をして水で洗ってます。 逆に寒くて風邪ひいちゃいそうなんだけれど・・(^^;) それなのに、なんでこんなに高いのだろう・・・普通ってこんなもんですか? わたしは関東に住んでいるのだけれど、この地域が異様に高いのかな?? みなさんは、どのくらいかかってますか? そして、節約のために、どんなことをしていますか?

  • ガス料金の節約について

    3DKのアパートに二人暮らしをしています。 9月のガス料金が7000円だったのに対し、1月には14000円と倍になってしまいました。 ガスは都市ガスです。給湯器で温度調節をするタイプではなく、お湯をひねるとお湯が出て、水をひねると水が出るタイプのものです。 いろいろと検索してみて、冬場の気温が低い時に料金が上がってしまうのは仕方がないことはわかったのですが、さすがにこの料金では厳しいので節約できればしたいと思っています。 今まではお風呂をためずにシャワーのみだったのですが、寒いため入浴中ずっとだしっぱなしだったので、お風呂をためて入るようにしてみたいと思います。 そこで、質問があります。 湯船にお湯を張るときに、 1.水のみを4分、お湯のみを10分だす 2.両方の蛇口をひねって適温にして、14分だす どちらのほうが節約になるでしょうか? 何か足りない情報がありましたら捕捉しますので、よろしくお願いします。

  • ガス代を節約したいのですが・・

    当方の賃貸アパートではプロパンガスでは無く都市ガスなのですが 最近になってガス代が高いと感じており、少しでも節約出来ないものかと・考えているんですが・ 自分なりにお湯をお風呂に入れて追加で追い炊きする事は極力控えてますがそれでも料金が同じ位になってしまいます・ ガス給湯器は1998年に古い物から新しいく交換された物らしくメーカーがあまり聞き慣れないYUMEXと言う給湯器です・ まさかとは思いますが古いのでその分ガス代が余計に掛かっているとは考えにくいですよね?! 追い炊きする時も熱いもやもやがお湯の中から見えますが・ 今月は1万円越えていました・ 今まで6千円か使っても8千円で済んでいましたが。 あとこの寒い時期に朝方や夜に冷え込んでくると勝手にセンサー?!が反応するか知りませんが水がゴボッンと出て何やら回ってる音がして動いてます・その内止まりますが。

  • お風呂にかかるガス代と水道代

    最近冷え込んでいて、お風呂(北陸ガス)の沸く時間が50分ほどかかります。新しくお湯を張ると20分ほどです。もしかして、毎日水をかえた方が光熱費が安くなるのでは、と思い始めました。ちなみにお風呂の水は3日置きくらいでかえています。12月はガス代が68立方メートルで7585円、水道代は上下水道合わせて30立方メートルで5276円でした。試しに1ヶ月、毎日水をかえてみようかと思うのすが、勇気が出なくて・・・ アバウトな質問で答えようがないかもしれませんが、もし何かご存じの方がいらしたら、宜しくお願いします。

  • ガスの節約を考えています。2つの質問があります。

    <質問1> 台所で30分、風呂で30分お湯を出したいとき(いずれもプロパンガス給湯器を使用)、 ガス代が安くなるのは次の2つのうちどちらでしょうか? (1)台所と風呂で同時にお湯を30分出す。 (2)台所で30分お湯を出した後、風呂で30分お湯を出す。 (1)の方がガスが点火している時間が30分なので、安くなるのではないかと思うのですが、実際のところどうでしょうか? もしそうなら、風呂のお湯をためるときに台所で洗い物をする、という風にガスの節約に生かせそうです。 <質問2> 42℃のお湯を出すのと、60℃のお湯を出すのでは、ガスの消費量は違うのでしょうか?(出す時間は同じ)

  • ガス代

    ガス代月8000円って高くありませんか?LPガス、一人暮らしです。お風呂はたまにしか浸からず普段はシャワーだけです。ガスコンロは使っていますが、煮込み料理など時間をかけて使うことは滅多にありません。LPは都市ガスより高いとは聞きますが、高すぎないか、使い方がおかしいのか、疑問に思っています。みなさんはどうですか?月にガス代、いくらくらいかかっていますか?節約法などもあれば教えてください。

  • ガス代、水の節約について

    私の家は蛇口から直接お湯が出るタイプのものなんですが、お湯の蛇口をひねってから温かくなるまで、水を出しっぱなしにしておかなくてはなりません。特に冬場は時間がかかります。 私の住む地域では今水不足が深刻で、どうしてもお湯になるまでの時間の水の無駄が気になります。何か節約できる方法はないでしょうか? また、お湯の蛇口をきちんと閉めてなかったようで、お風呂に入る時に蛇口をひねるとすぐにお湯が出てきました。昨晩のお風呂の後からガスが点いていたということでしょうか?またその場合その月のガス代にひびきますか?

  • ガス代の節約方法について

    こんばんは。結婚して3ヶ月の新米主婦です。 うちは主人と二人暮しで共働きなのですが、今月のガス代が6200円でした。 都市ガスなんですが、これって高くないですか?? 二人暮らしの方のガス代って平均どれくらいなんでしょうか? ちなみにガスを使うのは、 ・お風呂(追い炊き機能なし。今は寒いので毎日バスタブにお湯を張っています。髪の毛を洗う時などはシャワーも使用。) ・料理(朝食と夕食に1日2回料理してます。先日、保温なべを買ったので、少しはガス代節約になっていると思うのですが・・・) とメインになるのはこれくらいです。 食器洗いはゴム手袋をして水で洗っていますし、朝に顔を洗う時などにちょっとお湯を出す程度です。 湯沸かし器の電源は使う時以外は切っています。 なのに、この金額って高いような気がするんですが、こんなもんですか? もうちょっと安くするには、どうしたらいいんでしょうか? アドバイスをお願いします!!