• 締切済み

求職申込書の現在の月収について

求職申込書の 退職時 現在の税込み月収について 記入欄がありますが これはどーいった意味があるのでしょうか? 毎月3万程度の副収入がある場合は失業保険の受給資格がなくなるとか、、 そーいったことはあるのでしょうか? 逆に失業手当が受け取れなくなる問題が出てくる場合は この副業の仕事をやらないということも可能ですので 記入欄に 0円と書くことも可能です。

みんなの回答

  • kurosuise
  • ベストアンサー率60% (65/108)
回答No.1

退職時現在の税込み月収というのは前職を退職したときの月給のことで、それを書きなさいということです。 建前上ハローワークは求職者の条件に合った求人があればその求職者に斡旋をするのです、その斡旋の条件として参考にするために書かせるのです。 もしその斡旋を正当な理由無しに拒否すれば就職する意志無しとして失業給付の支給停止もある得るということです(失業給付の支給条件の一つとして就職する意志があるということです)。 ただ現実としては有効求人倍率が2倍も3倍もあったバブル期ならいざ知らず、有効求人倍率が1倍を大きく割り込んでいる今のご時世では斡旋は殆どありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職安の求職申し込みとは

    雇用保険を支払っていなくても、離職者であれば 公共職業安定所に求職申し込みをすることは可能なのでしょうか? なにを聞きたいかというと、離職者訓練の受講資格が「職安に求職申し込みをしていること」とあるので、雇用保険を払っておらず退職した人は訓練を受ける資格があるのかな?と思いまして

  • 雇用保険受給の為の求職活動はリクナビなどの転職サイトを利用しての求人応募も求職活動になるのでしょうか?

    雇用保険受給の為の求職活動はリクナビなどの転職サイトを利用しての求人応募も求職活動になるのでしょうか? また活動になる際には活動の回数は3回になるのでしょうか? 失業認定申込書の記入欄が2社分しかないので3社応募した場合の失業認定申込書への記入はどう記入したら良いのでしょうか?知っている方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 求職申し込みと失業手当の申し込みは同時?

    派遣で退職したのですが、最終給料日の関係もあるとのことで、派遣会社から雇用保険被保険者証と離職票を送ってもらうまで2週間ほどかかるそうです。それまで何もせず過ごすのは苦痛なのでハローワークで就職先の検索をしたいのですが、求職申し込みと失業手当の申し込みは同時でなければいけないのでしょうか? もし同時でなくてもいい(義務ではない)場合でも、同時にしたほうがいいメリットなどがあれば教えて下さい。

  • 雇用保険(再求職申込)

    以前働いていた会社を退職し雇用保険の手続きをしていて 就職が決まったので、再就職手当てをもらったんですが 3ヶ月ほどで退職してしまいました。 退職して2ヶ月ほど就職活動をし中々決まらなかったので 雇用保険の再求職申込み手続きに行きました。 それで一ヶ月後が認定日なんですが 待機期間などはなく その認定日に行くと一週間後には 受給されるんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 失業手当から求職者支援訓練の間の空白

    30代後半女性です。 現在失業手当をもらっています。 正社員として働いたことは一度もありません。 バツイチでひとり暮らし、再婚するつもりはありません。 歳も歳なので、今が将来について考える最後のチャンスだと思っています。 資格も経験も無いので、就職は厳しいかもしれません。 なので職業訓練か求職者支援訓練を受講しようと考えています。 公共職業訓練なら訓練終了まで失業手当が延長されるので、それが一番いいと思ったのですが、私が受講したいコースが、受給終了までにありません。 求職者支援訓練のほうには、私の受講したいコースが毎月募集されているようです。 もしこのまま失業手当終了まで就職が決まらないなら、求職者支援訓練(月10万円の給付金あり)の方を考えているのですが、ここでいくつか相談させていただきたいのですが。 現在貯金が全くありません。 そのうえ、失業手当支給開始までに3週間の空白があったため、その分のシワ寄せが後で来ることを考えると、手当てをもらっている間は1円の無駄遣いも許されないくらいの状況。 そう考えると失業手当の終了から求職者支援訓練の開始までの間、なるべく空白がないようにしなければ私は生活が出来ません。 【1つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、12月18日開始の求職者支援訓練の申し込み期間が11月18日までだとしたら、申し込み日や選考日が失業手当終了より早いということになります。 そういう場合、失業手当を受けながら申し込むことが出来るのでしょうか? 10万円の給付金受給対象になりますか? 【2つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、終了後の求職者支援訓練が1月18日開始の分しかなかったとしたら、失業手当終了から受講まで1ヶ月の空白ができることになります。 1ヶ月も空白があったら、生活が出来ません。 どうしたらいいでしょうか? バイトして食いつなぐにしても、給付金受給の条件として「本人収入が月8万円以下の方」とあるので、その間、8万円しか稼いではいけないのでしょうか? それ以前に、たった1ヶ月雇ってくれるところを見つけること自体難しいと思います。 どうにか1ヶ月食いつなぐ方法はあるでしょうか? 知恵をください>< おねがいします。

  • ハローワークの求職申込書について

    求職申込書の「希望する仕事」という欄に記入した職種以外への 応募は可能なのでしょうか? また、仮に応募が可能だったとしても、 職員に突っ込まれたり、何か不利になったりする事があるのでは ないかと心配です。

  • 職業訓練校申し込みのタイミングについて

    現在、条件と違う勤務内容に堪え兼ねて転職をします。 せっかくですので職業訓練校にて勉強をしたいのですがわからない点があります。 私は去年の9月の25日に採用、同日付より雇用保険に加入しております。 訓練校の説明で「受講開始日において、65歳未満の離職者で公共職業安定所に求職申し込みをしている方」となっております。 例ですが受講開始が平成17年 4月 5日 ~の学校に通う場合、 「受講開始日」であれば4月5日というのは3月26日付けで退職をすれば雇用保険受給対象であり、求職申し込みも可能ですがその学校の「申し込み期間」が平成17年 2月 3日~平成17年 2月22日 となっていたとします。 そうなると募集期間中の時点では失業保険受給資格はありませんので、 失業保険の受給を受けながらの訓練校入校の申請はできないのでしょうか? 「受講開始日において」という部分の解釈が良くわかりません。 在職中でも「受講開始日」には退職しており、かつ失業保険受給資格があり、求職の申し込みをしていれば失業保険を支給される事を前提とした訓練校への申し込みは行えるのでしょうか?

  • 高年齢求職者給付金の待期期間中のアルバイト

    10月末に離職し、現在67歳で高年齢求職者給付金を受けようとしている者です。 自己都合の退職です。 受給資格の必要条件は満たしておりますが、待期期間の3ヶ月と7日間に毎月1週間ほどアルバイトをするかもしれません。 その場合は、給付金は受給できませんか? それとも、失業保険の受給と同様、アルバイトを申告をすれば、減額されて受給は可能ですか?

  • 副業をしている派遣社員の失業保険について

    こんばんは。 今月末で契約期間満了になります。間を空けずに次で働ければいいのですが、見つからない場合は、失業手当をもらいながら求職活動しようと思います。 そこで教えていただきたいのですが、派遣の仕事とは別に週末だけアルバイトをしております。その場合、失業保険をもらうには、一度退職をしないといけないのでしょうか? アルバイトを退職しないといけない場合、『派遣:会社都合、パイト:自己都合』となりますが、その場合、失業手当はいつから受給になりますか? (会社都合としての資格が与えられますか?) ちなみに副業先では雇用保険には入っておりません。また、副業を本業にするつもりもありません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 失業してから間を空けて給付金をもらいたい。

    会社を退職してからすぐにでもハローワークで求職申し込みを行うのが一般的なのかも知れませんが、 わけあって会社を退職してからすぐに求職申し込みを行わずに、数ヶ月間(3~6ヶ月)間を空けてから求職の申し込みをし失業手当てが受給されるようにしたいのですが…。 得に問題は無いのでしょうか? 退職から求職申し込みまでにブランクがあると審査に引っかかるという事は無いのでしょうか? アドバイスお願いします。 m(__)m

このQ&Aのポイント
  • ヘアマニキュアとカラーリンスの違いや成分について教えてください。
  • ヘアマニキュアとカラーリンスの違いや成分を詳しく教えてください。
  • ヘアマニキュアとカラーリンスの違いと、それぞれの成分について教えてください。
回答を見る