• ベストアンサー

ワゴン車に長いUHFアンテナ、何してる?

今日、住宅街で不審なワンボックス車が停車しているのを見かけました。 車の天井の真ん中に4~5メートルくらいありそうなアンテナを1本載せていました。 アンテナのてっぺんには、TVのUHFアンテナのような矢印型のアンテナがついていました。 車の運転席には、品のなさそうなオヤジが暇そうにしていました。 家の住人には許可を得ず何かを調査しているようで、不気味でした。 これは何をしているのでしょうか? 初めて見ました。 盗聴でもされているようでかなり怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158129
noname#158129
回答No.1

地デジの受信状況調査車ではないでしょうか? http://blog.goo.ne.jp/5963bc/e/df5c606881625673d5659875f8b43444

noname#173108
質問者

お礼

これです! すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

電波管理局の車では? 電波通信状態の確認や 違法電波の 調査取り締まりなどを 行います データー収集とでも 言いますか。 ちょっと前だと トラックなど CB、パーソナル無線機の出力を上げて 遠方まで飛ぶように改造し 固定電話や TVに 無線が混信することが有りました。こういった物を 取り締まる車が巡回していましたが 最近は あまり 見かけません。 時代的に 地デジ 携帯の電波 WiFi、警察や消防などの調査かなにかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

NHKや総務省のデジサポなどが電波障害などの受信状態を把握するために。定期、非定期で電波測定車が地域を巡回していますから、そういうのではないですか こんな車両で、受信状態が悪いと申し出ると調査に来てくれます。 http://www.nhk.or.jp/kanadigi-blog/900/16823.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新プリウスのアンテナ

    新プリウスのアンテナですが、今流行のアンテナで、車の外の天井の真ん中うしろ側にピンと立っている形式のものです。 このアンテナは車前方に向けては倒す(天井にくっつくくらいには倒す)ことができますが、後ろ側には約60度くらいまでしか倒れません。つまり、ある意味立ったままです。ですので洗車する時、後ろ向きに倒れないため、前方に対すしかないのですが、こうだと、洗車の毛で跳ね上げられますので破損します。ですので、購入販売店担当者からは、取り外すように説明を受けました。(アンテナはアンテナを回転させると外れます)ホームコタツの足を取り外す時の要領です。 車高が結構高いのと、車の真ん中位置についているため、男の私でさえも手が届き辛い状態で、回転させて外すなんて、なかなか出来そうもありません。なぜ、このような仕様にしたのでしょうか?後ろにも倒れるのであれば、洗車時に取り外すことも無いでしょうに…。 みなさん、このようなアンテナの車の洗車はどのようにされていますか?

  • 地デジが車内で見れるアンテナは?

    地デジを車内(停車中に)で見たいのですが携帯用アンテナみたいなものは実際にありますか?以前BSの衛星TVを道の駅駐車場で見ている方がいました。家庭用おわんのアンテナとUHFアンテナを地面に転がした状態で見ていました。地デジもこの状態でいいものですか?方角というか角度みたいなものもあると思いますが。その点はどうでしょうか? どなたか車で見ている方アドバイスください。 私の車は走行充電式サブバッテリーからインバーターで100Vにして、家庭用の液晶テレビで地デジをみたいのです。チューナーはついています。

  • 引越業者の盗聴器発見サービス

    このたび中古のマンション(賃貸)に引越するのですが、盗聴器について不安があります。そのマンションの前に以前から不審な車がよる頻繁にエンジンをつけたまま泊まっているところを住人が発見しているからです。そこは以前から住みたかったマンションで漸く空きが出たので引っ越すことになったのですが、そのようなことがあったことから、もしかしてその車に盗聴されてた住人が耐え切れずに出て行ったそのあとに私が入居するのでは、と想像してしまって不安になりました。 引越業者では盗聴器発見サービスを無料でしてくれる所もあったり、1万くらいの費用でしてくれる所もあるのですが、無料のところはあまり信頼できないでしょうか。普通に盗聴器発見を業者に頼むと5万以上するみたいなので、1万程度だったら、これも気休め程度、と思っていいのでしょうか。

  • 盗聴機!?エレキギターから雑音(ノイズ)が聞こえます。

    最近、引越したのですが 新しい部屋に盗聴機が仕掛けられてるような気がします。 不審に感じたのは新しい部屋で エレキギターをアンプに繋ぎ ヘッドホンで練習をしようとしたところ ジッジジッジジジといった雑音がギターから聴こえてきます。 弦に手が触れている時は鳴らないのですが、 手を離すとよく聴こえます。 弦の振動を電気的に増幅させる ギターのピックアップがその雑音を拾っているようです。 部屋中の電化製品をひとつひとつ消したりしてみたのですが 雑音は消えません。 前の部屋ではこんなことなかったので まさか、最近流行の盗聴器では?と心配しています。 テレビなどの影響の受け過ぎでしょうか。 グーグルなどの検索エンジンでいろいろ調べてみたところ 前の住人の盗聴器がそのまま残留していることもあるらしいです。 引越たばかりで、前の住人も知らないし 何だか気持ち悪いなと思いまして 盗聴器やエレキギターに詳しい方いられましたら相談に載ってください。 エレキギターの練習や録音にも差し支えますし 怪しいようなら、盗聴器調査を依頼しようかとも思ってます。

  • こんな場合、盗聴器発見をする努力は必要?

    少し前に引越時の盗聴器発見業者について質問させていただきました。 そこで、実際私が今回盗聴器、盗撮器発見をする必要があるかないか、下記の状況を考え合わせて、幅広い考えでアドバイスいただけたらと思います。 実情: (1)来月引越、入居予定の賃貸の中古マンションはまだ建って5ヶ月ほどの新しいマンション。今回退去者が出たのでそこに入ることになりました。 (2)同マンションに入居している知人によりますと、2,3日に一回くらい夜2,3時間車がそのマンションの玄関のすぐ近くの道路に不審な車がエンジンをかけたまま駐車し、中に男性がいつも座っているとのこと。 (3)私が入る予定の部屋の住人は若い女性だった。(一度知人の部屋に遊びに行ったときに、入って行くのを見たことがあります) (4)だからその女性は入居後、長くてたった5ヶ月ほどで退去したことになる。 (5)私は40代の女性で、魅力的なほうではないので、色目的の盗聴、盗撮ならば、してもした方のメリットはなさそう。企業秘密を持ってるわけでもなし、政治的な活動をしているわけでもなく、極普通のOL。普段の生活はご飯食べて本読んで、ネットして、テレビ見て、程度。もし、盗聴器、盗撮器があってもみてても面白くもないし、役にもたたないのではないか。 (6)個人的に盗聴器をしかけるとか危険そうな男性とのかかわりが皆無。 (7)あまりお金がないので、本格的な調査はしたくない。 私の勝手な妄想的想像。 その不審な車が私の新居の元住人の女性の部屋になんらかの盗聴器、または盗撮器をつけ、その元女性住人になんらかのアクションを起こした。その結果女性はこわくなり、退去。退去後も仕掛けられた盗聴器、または盗撮器がへやにそのまま残っている。

  • 盗聴疑い?今後の心配はすべき?

    一人暮らしの女性です。 つい先ほど自宅で、実家の母と携帯で電話をしていたのですが 携帯電話は会話が内容が筒抜けで、日ごろから盗聴の心配がありました。 そのときもふと心配になり、ためし通話をしながら外へ出て、不審な車が無いか確認してみたら マンションの近くに、屋根の両脇に2本のアンテナを立てている車を発見しました。 そして電話口で母に向かって「今外にいるんだけど、アンテナの立ってる車が…」と話した途端 その車が走り去っていきました。 本日は休日ですし、そういう日にマンションの近くで 聞き耳を立てている輩などは普通にいるものなのでしょうか? アマチュア無線をしている車ならアンテナがついていてもおかしくないですが 盗聴よりも、そういう車であることのほうがほとんどなのでしょうか? 自宅での携帯電話通話において、盗聴を防止することは不可能なのでしょうか? こういうことが起こった場合の心配すべき点などがありましたら、お願いいたします。 恐らく心配の必要は無いかと思うのですが ここ1年で、閉めたはずの玄関の鍵が開いていたことが3回あり (荒らされた形跡はありませんでした。閉め忘れだといいのですが…) 何かと不安になっています…。

  • クラシックカー

    最近近所でめずらしいクラシックカーを見ました。 クーペタイプで色はホワイト。丸いテールランプが左右3つづつ並んでいます。わりと小型な車で、アンテナがフロントガラスの上の天井の真ん中から出ていてかわいい車でした。右ハンドルだったので国産車だとはおもうのですが・・・。その車には女性が乗っていてすごくかっこよかったです! すごく気になるんですがなんという車でしょうか? 知っている方がいましたら教えてください!

  • UHFアンテナ

    古いUHFのアンテナがついていましたが、20素子?に交換しました。しかし、古いアンテナの時よりも映りが悪く、時々全く受信ができなくなります。アンテナのポールがやや斜めに立っており、アンテナの角度も水平ではありません。しかし、今までの古いアンテナではそこそこ映っていました。ソニーのテレビで受信レベルが36です。アンテナの向きを色々と変えても変化はありません。原因はなんなのでしょうか。

  • UHFアンテナ

    我が家は先日近隣の火事により、その際アンテナ?電線?を消防隊がチョンギッタため地デジが見れなくなりました。 そして現在は毎月六千円程JCOMに支払い地デジを拝見している次第です。 しかし インターネットで色々調べているとUHFアンテナを設置すると地デジを見る事ができるのですか? みなさん命懸けで屋根に登って設置したと書き込まれてるのを拝見しました。 ここで全く意味がわからないのですが、当家はなぜ、JCOMに毎月6000円も支払って地デジを見ているのでしょうか。確かに一部BSも映りますがただそのためだけなのですか?もし我が家もUHFアンテナを取り付ければJCOMに支払わずに地デジを鑑賞する事ができるようになるのでしょうか。 ご教示ください。

  • UHFアンテナについて

    地上波デジタルを見るためにUHFのアンテナを買おうかと思っているのですが、様々なアンテナがありどれを選べばいいのかわかりません。 そこで聞きたいのですが、素子が多いほどテレビの画像も良くなるものなのでしょうか?14とか20などがあり、どれくらいのものを買っていいのかがわかりません。 アンテナって値段が高くなるほど素子が多くなるものなんですね。他に安いものと比べるとここが違うってところはあるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 話題の読み切り漫画「さよなら絵梨」の真相についての質問です。絵梨との再会の真実や絵梨の家族についての情報が少なく、吸血鬼の可能性も考えられます。
  • 主人公が思い出の場所に入ると、過去の映像が流れ、客観的描写に変化します。主人公がスマホを落とす描写や、現実味のあるイメージが現れることから、再会の場面は幻覚の可能性もあります。
  • 互いに意味深な別れを告げた後、部屋から出た場面ではカメラが設置されており、予想外の再会が起きます。映画化のために撮影されたのか、遺書のような形で映像が残されたのか、真相は明かされていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう