• 締切済み

老犬の海外引越し

Louisvilleの回答

回答No.4

在米です。 14年前に日本から柴犬をつれてきました。 当時、5歳。 それはもう、心配でした。 私の場合はシカゴ乗り継ぎでさらにアメリカ国内線で1時間でした。 シカゴで一度対面したときは感激でした。 あの~、お水は飛行中どころか、載せる12時間前ぐらいからあげてはいけないと思いますが。えさは12時間前からだめですね。 飛行中に排泄させないためです。 うちの子はシカゴでちょっとお水をのませてあげようとしましたが飲みませんでした。ストレスだと思います。 こちらの家に到着して丸2日間はボーッとしていました。 あとは普段どおり元気に走り回っていました。  2010年に16歳半の命を終えました。 あの子の命の3分の2はアメリカ暮らしでした。 しあわせだったと思います。 広い芝生の庭、1年中冷暖房完備の家。 フライトアテンダントはもちろん、誰もカーゴ室に見に行ってはくれません。 アメリカの動物検疫は簡単です。 ほかの方も書いていらっしゃいますが、成田にはかなり早く行かれたほうがいいです。別室で 成田でわんこの出国のための検疫のはんこをもらったり、係員が健康状態をチェックしたりします。 色々 航空会社にお尋ねになっても、実際、本当のことはわからないと思います。 でも、あなたがそれで安心なら・・・・・。 最後に、私はクレートの中に私のにおいのついたタオルを入れてあげました。 あの子が寂しくないように。 無事にフライト(渡米)できるといいですね。

関連するQ&A

  • 海外から犬を連れて帰るにあたって

    はじめまして。 現在スイス在住で、帰国に伴い、スイスからフィンランド経由で犬を日本(関空)まで連れて帰ろうと思っています。乗り継ぎ・待ち合わせ含め、17時間ほどのフライトです。 1歳半の、ジャックラッセルという犬種で、体力的に強い犬ではありますが、長時間のフライトの上、乗り継ぎがあり、飛行機には乗せたことがないため、不安でいっぱいです。 サイズ的に、機内持ち込みはカバンにギリギリの状態で入るといった所で、恐らく不可になるので貨物室預けになる見込みです。 航空会社とは頻繁に連絡や質問をしていますが、予約オペレーターの発言は信用出来ないことが多いので・・・。 どなたか、海外から貨物室に預けて犬を連れてこられた経験がある方、もしくは、そういった事に詳しい方いらっしゃいましたら、犬への負担や貨物室の安全性、飛行機での輸送のリスクなど教えて頂けませんでしょうか? 乱文申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • 愛犬 12時間フライト 体験者の方へ質問

    今月2週目から愛犬と共に渡英します! マイクロチップや狂犬病注射、検疫など一通りすませたのですが 最終的に悩んでいるのが渡英方法です。。。 何せ16歳の老犬で初のフライトです。とても心配です。。。 JALかANAで愛犬を12時間フライト貨物扱いで海外渡航した方いらっしゃいましたら色々心配なのでご意見いただけましたら幸いです。 •愛犬の体調がおかしくなったなどありますか? •水は飲めるのでしょうか? •愛犬はフライト何時間前に預けることになるのでしょうか? •現地空港着後、どのように再開できるのでしょうか? •渡航前に行っていた事、注意する事など 機内持ち込みが出来るルートを検討していたのですが あまりにも愛犬と私が何日も現地に着くまで時間が掛かってしまうことから 貨物で運ぶことも視野に入れ考え始めた次第です。 出来るだけご経験者様の実体験を頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬の世話について

    私の家では15歳になる老犬を飼っています。つい3日ほど前までよろよろではありますが、1時間ほどの散歩に行ったり食事も完食したりと老犬とは思えないほど元気だったのです。 しかし、ここ3日前くらいから食事も今までの6分の1程しか取らず、散歩も全く行けなくなってしまいました。行く気が無いときが多いのですが、行く気になってもふらふらと座り込んですぐ横になってしまいます。 外犬なのですが、先日、台風がきたときに玄関に入れ、暑いだろうと思い一晩中扇風機を回していたのがいけなかったのでしょうか。気持ちよさそうにすやすやと眠っていたのですが…。それとも、急に老衰でこのような容態になったのでしょうか。 獣医さんに連れて行くのが一番だとは思っているのですが、仕事の関係上、土曜日に連れて行くしかないのでそれまでがとても心配です。 どうしたらいいのでしょうか…。本当に困っています。出来れば専門家の方の回答が頂きたいのですが、同じような症状等あった方、お願い致します。

    • 締切済み
  • 犬を飛行機に乗せたときのストレス

     ダックスとポメラニアン4歳のミックスです 体重は6.5kgあります。犬を連れて飛行機で片道一時間半かけて一週間ほど実家へ帰るのですが、動物は荷物扱いだと聞きます 動物が入れられる貨物室はどんなところなのでしょうか 音や振動などが気になります。 また、気圧の変化は犬にとってどのくらい負担があるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 老犬を連れての渡米・機内持込。負担重い?大丈夫でしょうか?

    まだ先のことになりますが、早くからしっかりと準備していきたいので教えて下さい。 来年の春頃、結婚の為アメリカへ移住することになる予定です。その際愛犬を一緒に連れて行きたいのでが、来年の春には10歳になる老犬なのです。今現在は元気いっぱいで今まで大きな病気もしたこともありません。全然老犬といった感じはしないほど元気です。 乗り継ぎしないと着けない場所なので、日本から約12時間のフライト、その後アメリカ国内線に乗り継いで約1時間半のフライトになると思います。 とても臆病で、雷や花火などの音をとても怖がりますが、日本でキャリーに入れて車の旅をするときなどは乗った直後にヒンヒンと鳴く程度でずっと鳴いてることは無いです。ミニチュアダックスなので、機内に持ち込み、ずっと自分のそばに置いておけばそれほどパニックになったりはしないんじゃないかなと思います(そう信じたい・・・) でも一つ心配があります。それは避妊手術を受けたときに出来てしまった術後ヘルニアというでべそです。(術後の傷がくっつく前に小さな穴から脂肪が飛び出してしまったもので、親指の第一関節くらいの大きさがあります。出産などで腹圧が酷くかかると腸が出てしまったりとか稀にあるそうです。)腹圧がかからなければ一生放っておいても心配ないと言われてたのですが、飛行機ってどうなんでしょうか?気圧とかが影響したりしますか? 合計14時間近くのフライトはだいぶ体力的・精神的に、ストレスになる事と思います。でも、私がずっとグルーミングとか健康管理とかしてきたので、両親に任せて一人で渡米するのは不安です。これから病気などにもなりやすい年ですしね・・・離れたくないです。10歳の老犬にとって、これは危険な事なのでしょうか?愛犬の事を思うなら、日本へ置いて行くべきなのでしょうか。教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 飛行機に犬を乗せるのですがどうも心配です。

    3ヶ月後にうちの犬(トイプー二歳)を連れて 日本(東京)→中国(上海) へ移動しなければなりません。飛行機はJALです。 けれど犬は飼い主がいないと不安になったり、飛行機の中では荷物扱いされるのでとても心配です。 飛行時間は3時間です。 他の犬で飛行機(出来ればJAL)に乗ったこのがある子などの体験を聞いて見たいです。 乗った後はどうでしたか? ご飯などはどうしましたか?

  • チワワ 飛行機 機内 手回り

    沖縄まで飛行機で行く場合、貨物扱いになってしまうのでしょうか? パグ・チワワなどの鼻ペチャ系の犬は飛行機ダメとかあるのでしょうか? 貨物ではなく機内に一緒に乗りたいと思っています。 1,3キロと3,5キロの2人です。 普段から小さいメッシュリュックにて移動は慣れています。 電車・新幹線は平気です。 規定のサイズのハードケースにいれたらOKとかなのでしょうか? 検索が下手でよく分かりませんでした>< ご存知の方・経験者の方、どうかよろしくお願いしますmm

  • 老犬のしつけについて

    老犬のしつけについて 17歳の半分寝たきりの犬を飼っています。元気なころは無駄吠えもせず、おとなしい犬でした しかし今は体がうまく動かないせいで、犬が一日のうち3時間おきに吠えて手を焼いています。 寝る暇がない生活を犬ともどもに送っております。 犬が吠える原因は、1.排泄 2.食事 3.水 4.歩きたい 5.不明 などです。 お漏らしをしてしまうため、犬には常時、紙おむつを付けさせてます。立つと左向きに倒れてしまうため、左側に壁がないと歩くのもままなりません。また目がほとんど見えず、音も聞こえないようです。 24時間のうちに3時間おきに犬が起きて、何かをしてほしいと吠えます。夜中に泣かれることも多々あるため、犬の世話を常時しないといけません。 食事、排泄、水、歩かせるなどをやってみても吠える・バタつく原因が分からないときが日々あります。 ここから質問が2つあります。 【質問1】 無駄吠えをやめさせる良い方法はありますか? (吠えたまま放置していると、吠え続ける。また、寝たまま足をバタつかせるため、足に傷を負ってしまう) 【質問2】 犬の吠える行動、かまって欲しいという行動を何とか半日(12時間)のあいだに凝縮させる方法はないものでしょうか? 何とか仕事・外出する暇を作りたいのです。 【参考】 ・犬の食事は12時・18時の1日2回 ・おしっこは1日2~3回ほど(時間ランダム) ・排便はだいたい1日1回(時間ランダム) ・水飲みは1日3回ほど(時間ランダム) ・上記以外はだいたい寝ている。1日18時間は寝ている。

    • ベストアンサー
  • 老犬の手術

    17歳6ヶ月の雑種犬(♂)15kgの手術を迷っています。 睾丸と肛門の腫瘍を取り除く手術ですが獣医さんからは 手術そのものは難しくないし病気は良くなるが老犬の体力が問題。 術後も長生きするかどうかは判断がつかない。 家族で相談してみてくださいと言われました。 犬は日中ほとんど寝ていますが食欲旺盛です。 また腫瘍に痛みがあるかどうか判りませんが ヨタつきながらもわりと早足で散歩にも毎日行きます。 悪いものは取り除いてなるべく長く生かしてあげたいと思うのですが 体力的なことに加え犬が病院や注射をとても怖がるのでストレスも負担に なるのではと心配です。家族は意見バラバラで私も迷っています。 こんなとき老犬を飼われている方はどうされますか?

    • ベストアンサー
  • 老犬がむせているのですが…

    私の家には雑種の老犬(11歳・オス)がいます。 数ヵ月前からムクッと立ち上がるたびに「カハッ」と数回むせています。何かを嘔吐しているというわけではないので、はじめは驚いていましたが最近までは慣れたせいか驚かなくなりました。しかし、こちらのサイトを拝見しているとフィラリアかもしれないという想いになり、心配になってきました。ちなみに喉のあたりには脂肪のようなものもあります。今までガン治療で通院したさい、お医者様から特別指摘されることもなかったので気にしていませんでした。。 診療してもらうのが一番なのですが、なかなか連れて行ける時間がなく困っています。何とか時間を作ってつれていこうと思うのですが、犬がむせるというのはどういった事態が想定できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー