• 締切済み

唾液の過剰分泌が治らず困っています。

前に、めちゃくちゃフィッツ等のガムにハマっててそれが原因か、もしくはボイトレの練習で水を小まめにとっていた時期があったのでそれが原因かと思うんですが… 人と話そうとする時がでやすいです。 で飲み込むしかないんですが、ガスがたまりやすいんですよね。 漫画等の表現で厳しい言葉や言われたり、女性キャラのセクシーショット等で「ゴクリ」ならわかりますが。 なんもない時になんて意味わからないし、結構話しづらくて不便です。 何か解決法はないでしょうか。

みんなの回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

お年が判りませんが、体調で唾液の出が多くなりすぎたり、少なくなりすぎたりします。 唾液が少ない時は薬があるようですが、多すぎる場合はティッシュを噛んで、捨てるしか無い気がします。 飲みこみ続けるのは苦痛を伴います。水をこまめに取っていた経験があるなら、 こまめにうがいで出す事、出来ませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

唾液腺上皮のアイスマッサージという方法があります。これは病院で,よだれが多い方に行います。寒冷刺激(ビニール袋に氷を入れたもの、アイスノンなど)を用いて耳下腺や顎下腺(がくかせん)、舌下腺上の皮膚を少し赤くなるまでマッサージする方法で、唾液を減少させる効果があるといわれています。1回10分を目安に、毎食前に行うことが望ましいとされています。それでも、とまらなければ 病院に行ってお薬の処方を受ける方法もあります。ただそのお薬は、副作用として唾液の量が減るというものなので、唾液の量を減らす事自体が目的の場合は処方して貰えるかどうかはわかりませんが・・・.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 唾液の過剰分泌について

    時々あるのですが唾液が多くて飲み込むのも気持ち悪くなるくらいの時があります。今日がそうなのですが少し抑制するろうな市販薬はご存じなおでしょうか。何か別の薬の副作用で唾液が抑制されるというのでも良いです。宜しくお願い致します。

  • 唾液の過剰分泌

    唾液が過剰に出て困っています。 ほとんど一日中です。 人と話していてもすぐに唾液がたまり、繰り返し飲み込まなければ話せなくなります。 耳鼻咽喉科で診てもらいましたが、唾液を抑える薬をもらっても効果はなく、結局唾液が出すぎて困ることはないという話で終わってしまいました。 日常生活を送るにも支障があり、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 絵の練習をしています

    本格的な人物画ではなく漫画絵が上手くなりたくて練習しています。 絵描きの方がこぞってお勧めする練習法が好きな漫画の模写なのですが、これって1人のキャラを徹底的に上手くなるまでやった方が良いですか?それとも色んなキャラや他の漫画家さんの絵を幅広く模写した方が良いですか? 絵を描いてる方のアドバイス戴ければ嬉しいです

  • 唾液分泌について

    体質や遺伝により唾液が人より不足するということはあるでしょうか。 その場合唾液量を増やすことは可能でしょうか。 どんな方法がありますか?お願いします!

  • 唾液の分泌

    こんにちは、43歳の女性です。 唾液の分泌が悪くなると胃に負担がかかりますか? 唾液腺を押すと「ピ~!」っと出ると聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか? 最近喉が渇いたり乾燥が多くなったような気がします。 口腔外科がよろしいでしょうか? 実は先日、彼に口がくさいと言われてとても傷つきました。 デート前はきちんと歯を磨いて行ったのですが・・・。 普段サービス業で部下・後輩に「身だしなみやお口のケアはきちんとしてくださいね!」と言っていた手前上すっかり自信をなくしてしまいました。 それでも意地でもショックは他人には見せませんが気になっているので質問させていただきます。 でも、彼にしても職場の人にしても「くさい」なんて言われるとすごく不快な気持ちになりますよね。

  • マンガ絵風の髪を描く

    今、マンガ絵風の髪を描く練習をしているのですが、なかなか上手く描けません。 マンガ絵とはリアル絵をデフォルメ(崩)したものなのは理解しているのですが、ヘアカタログなど見てリアルな髪を描いてからデフォルメしようとすると、どうもごちゃごちゃしてしまって描きづらいのです。 それに、なんとかデフォルメできたとしてもマンガ絵よりリアル絵に近い感じの髪になってしまってちょっと微妙です。 しかもこの方法だとリアルには絶対いないような髪型のキャラ(アトムとか)を描くときに困りますし・・・。 ということで、みなさんはオリジナルキャラを描くとき髪型をどうやって決めていますか? また、キャラの髪を描くための効率の良い練習法がありましたらご教授ください。

  • オリジナルキャラを描く練習法は?

    はじめまして絵が上手くなりたい、565manと申します。 毎日、アニメキャラや漫画キャラの模写練習をしていますが、オリジナルキャラは最近描き始めたばかりです。 肩までは何とかバランスがとれるのですが、胸から下がバランスが変になってしまうのです。 それと、オリジナルキャラのイラストを描くとき、思ったとおりのポーズが描けません。 できれば全身のバランスが上手くなる毎日の練習法があれば教えてください。お願いします。 (添付した画像はオリジナルで描きました。評価がありましたら、教えてください)

  • ライブで高音が出ない・・・

    バンドでギターやりながらコーラスを担当しています。 コーラスということで高音(ファルセット)を歌うことが多いのですが、 練習では出せる高音がライブだと緊張のせいか急に出せなくなるんです。 ちなみに高音というのは自分の出せる最高音の2・3度下の音です。 普段ギターの練習ばかりでボイトレをおろそかにしているのが根本的な原因だと思うのですが・・・ 日常的にどういった練習をすべきなのでしょうか。 またライブにおける対処法は何かあるのでしょうか。 即席な対策でも構わないのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 唾液分泌障害で悩んでいます。

    2年前、50歳のころから口の中がねばねばする、ものの味がよくわからない、口の中になにもなくても異常な酸っぱさ、しょっぱさを感じる、口の中が痛むなどの症状で悩んでいます。歯科耳鼻科漢方など様々な病院を回りましたが全く改善しません。ドクターは「加齢によるもので仕方がない。ガムやキャンディでごまかすとかしなさい」と言いますが、一日中ガムを噛んでられるわけもなく、家族の食事を作るのに味がよくわからなくなって本当に苦痛です。漢方では「麦門冬湯」を処方されましたが身体にあわず今は飲むのをやめています(唾液はさらさらになりましたが体調が悪くなりました)どなたかよい治療法・改善法をご存知の方、お教えください。

  • 唾液の分泌量を増やすには?

    唾液の分泌量を増やすにはどうしたらいいでしょうか。

WFC-J6997CDW パスワードわからない
このQ&Aのポイント
  • 最新バージョンアップできない
  • Androidで接続されている
  • ひかり回線を使用している
回答を見る