• ベストアンサー

赤ちゃんを背負ってカウンターキッチンでの炊事

torasutasuの回答

回答No.3

歩行器いかがでしょう? 私は歩行器にいれて、ちょっとお行儀が悪いですが、足で部屋の隅まで飛ばしていました。 またすぐに戻ってくるので、延々にその繰り返しです。 でも危なくないですし、両手はつかえるので、ごはんは作れます。 あとは作りながら歩行器で食事させてました。コース料理みたいなものです。 食べたら次の料理が出てくるみたいな(/_;) 歩行器はそこから出られないうちは、安心です。 ゲートで閉じ込めた事もありましたが、やはり大泣きでした。 こちらも泣かれるとどうしても、作業が中断してしまうので何も進みませんしね。 あとは、お昼寝中に全部作っていた時期もありました。そうすると、夕方もうひと遊びできるので夜も早く寝るし最高でした!! これから、どんどん活動的になると思うので、大変だと思いますが、頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • ワンルームのキッチン

    ミニキッチンと言うんでしょうか・・・ 小さな洗い場に、コンロ。まな板も置く場所もありませんが、 同じ方はどのように、お鍋、まな板など置いてるのでしょうか。 なにか工夫してるのなら、教えてください。有効に使いたいので・・・ よろしくお願いします。

  • システムキッチンの引き出し収納

    先日引越しをしたのですが、システムキッチンの下の収納(シンク下・ガス台下)が全て引き出し式になっています。 今はまだ物があまりないので適当に重ねて収納していますが、既にちょっと不便さを感じています。 特に鍋の収納なのですが、引出しを開ける度に立てかけて入れているフライパンが倒れて来たりします。 (フライパンをまっすぐ立てても大丈夫なぐらい高さがあります。) あまり高いものでなければ何か収納用品?を購入してもイイので、収納上手になりたいと思っています。 今入っているのはルクルーゼのココットロンド20cm・ルクルーゼのソースパン・雪平鍋・フライパン・揚げ物用鍋 小さ目の片手鍋・ティファールの取っ手が取れるフライパン・卵焼きフライパン・やかんです。 使っておられる方の体験談・参考になるサイト等ご紹介いただければ…と思います。 宜しくお願いします!

  • キッチンの配水管の臭い

    ↑がシンク下の鍋を入れている所にただよってしまっています。 鍋を出すたび、悪臭がするので、サッと鍋を取り出し、すぐに閉めてしまいます。 時々配水管の手の届く範囲は掃除していますが、下水の様な臭いで臭くてたまりません!! シンク下の臭いを取る方法、こんなもの置いてます!とかでも構いません。 教えてください。

  • マンション狭いキッチンの改善

    シンクの写真を添付します 左右長さ120cm、奥行き50cmです ベランダに都市ガスの給湯器はありますが キッチンには配管されておらず 現状は100VのIHヒータで煮焼きをしています 狭くてIHヒータとまな板や鍋を同時に置くことが出来ず どうにか改善して使い勝手の良い環境にしたいと 考えているのですがご教示願います 賃貸では無いのでリフォームは可能ですが 高額になりそうなので 安価に済ませたいと考え 2段式にして上でヒータ 下でまな板や調理器具・・・をという構想でいます (その逆レイアウトでも可能) 何か上記にふさわしい物はあるでしょうか? よろしくお願いします

  • 狭いスペースでも作れる料理はありますか?

    1人暮らしをしています。 キッチンがかなり狭いのでなかなか料理をする気になれません。 キッチンが、シンクとガスコンロ一口しかないので食材を切るための まな板を置くスペースもありません。 という事情もあり、今は部屋でカセットコンロで鍋(野菜はスーパー等で売っている 一人用の鍋の野菜セット)をしたり、鍋でうどん等を作っています。 切るスペースがないので自炊の幅が凄く狭まっています。 いつも鍋やうどんばかりだとさすがに飽きてきました。 そんな狭いスペースでも作れるようなレシピはありますでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • キッチン 水栓の位置

    キッチンリフォームを検討中です。 I型キッチンでシンクが右側、通路側になります。 コンロが壁際、真ん中に調理スペースとなります。 現状では、水栓蛇口は、シンクの中央にあります。18年前のキッチンです。 けれどLIXILやクリナップで最近の製品を見てびっくり、水栓は右か左にあるんですね。 それでどちらにするのか迷っています。 ショールームで聞いたら、どちらにしても自由だけれど、「普通は」調理台寄り(つまり内側)にするとのことです。 カタログでもすべて内側になってますね。 野菜を水洗いしてすぐにまな板に乗せるという動線のことなのでしょうか。 でも私には、どうもこれがイメージできないのです。 外側にある方が、水栓の操作も楽なような、鍋やまな板を洗うのも楽なような気がするのですが… ちなみに私は右利きです。 自由だから、外側につければいいじゃないかと言われてしまえばそれまでなんですが、どこのご家庭でもほぼ調理台寄りにつけているということは、それはどのようなメリットがあるからなんでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • まな板から食材が落ちます

    ねぎなど長い野菜を大量に購入したときに、まな板から食材が落ちて困っています。 何か、工夫ありますか?

  • まな板を、シンク上ですべらないようにする工夫

    ステンレスのシンクの上にプラスチックのまな板を、手前と奥行き方向に渡して使っているのですが、このまな板が使用中に時々すべって落ちます。(主に奥行きのあちら側が) 気をつけ気をつけ使っているのですが、どうしても一定確率で起きます。包丁を使っている時にケガしそうだし、食べ物がシンクに落ちる事もあって悲しいので、何か工夫がないものかなあと思っています。 まな板がもっと大きければ落ちづらいのかも知れませんが、水がまな板の上に乗るとシンク外にこぼれる事になり不具合です。 また、まな板を使うための他のスペースはありません。 なので、すべり留めみたいなものがあったら良いのかな?と思うのですが、ふきんを置いたりすればそれはそれで不衛生になりそうだし…と苦慮しています。 何か良いアイディアや物などあったらお教えください。 また、まな板そのものを買い換えるのだったら、どんな物が良いのでしょうか。

  • 中華鍋の選び方について

    炒飯を作るのに適した中華鍋について質問です。 今持っているのは底がまるくない鉄製の片手鍋なのですが、この鍋のメリットは、 ・鉄鍋として炒めものはきちんと出来る。 ・取っ手の重みで鍋が傾かないので茹で物等、炒める以外の用途で使うのがラク。  (実際、取っ手と逆側に両手鍋のような取っ手がついていて、茹でたりするのにも非常に便利に使えています) 一方、デメリットとしては、 ・底がまるくない。 事だと思っています。 まるい底に油をためるのが食材に油を通す技のひとつと考えるのなら、底が平たいのはあまり良くないのかなとも思えてきます(この辺りよくわからないんですけど)。例えば卵や挽き肉に油を通したい時、今は平たい鍋を少し傾けて油を集めてそこに投入しているのですが、底がまるいとそういう小手先の事をしなくてもいいのかなと考えると底がまるい方がいいのかなと思えてきました。 お店で見て気づいたのは、取っ手のある中華鍋を五徳に乗せてみると、取っ手の重みで鍋の向きが手前に傾いてしまう為、まるい底の周辺を活かしにくいのではないか、とふと思いました。 それであれば両手鍋の方がいいかなと思ったのですが、今度は炒飯などを作るときに、どれぐらい鍋を振れるものなのかがよくわからなくて質問させて頂きました。 こんな環境で、 ・底がまるい。 ・炒める事がメインだが(特に炒飯と麻婆茄子)、炒める以外にも色んな用途に使いたい。 ・炒める時にある程度振り回せる。 鍋が欲しいと思っています。 北京鍋、広東鍋、四川鍋、どれがお勧めでしょうか。 好みでもウンチク?でも何でも構いませんので、教えて頂けるととても嬉しいです。

  • 丈夫でシンプルなキッチン道具(木製)探しています

    子供に木のぬくもりを伝えたく思い、木の切れる食材を買いました。 次はキッチン道具を購入予定なのですが、木製だと壊れやすいと聞き、丈夫なものを探しています。ちなみに、キッチン道具とは「フライパンやお鍋」です。