• ベストアンサー

被災地に仮設住宅は誰でも訪問出来るのですか?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.1

仮設住宅には、普通の人が普通に生活しています。 貴方の家に、得体の知れない赤の他人がイキナリ来たら、貴方はどうしますか?手土産を持っていたとしても「なんやコイツ」と思うでしょう? 仮設住宅は見世物小屋ではないのですから、自治体を通して、自治体から訪問の許可を得て訪問して下さい。 なお、自治体は、住民の生活を守るため、部外者である一般人には訪問の許可は出しません。 無許可で訪問できるのは、居住者に知り合いや家族が居る人だけです。

keolalai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですよね。

関連するQ&A

  • 仮設住宅について

    今現在、被災地の仮設住宅に住まわせて頂いております。家庭環境や、就業場所などの問題からとても不便で他の市町村の仮設に入りたいです。前に一度移りたい地区の役所に相談に行きましたが門前払いでした。 就業場所はあまり問題ではないですが、一緒に暮らしている祖母が認知性で私に対して特に酷いです。母からも仮設移動した方がいいと言われています。どうしたら他の市町村の仮設住宅に入れますか?それともこんな理由では無理なのでしょうか?因みに移動したいのは私一人です。

  • 3.11の茨城県の被災地の今

    3.11の茨城県の被災地の状況は今どのようになっているのでしょうか?ニュースで流れるのは東北地方ばかりですが、茨城も被災地です。復興、復旧は進んでいるのか、仮設住宅、町のコミュニティ、生活、産業、不便なこと、困っていることなど何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 東北の被災地に行くのですが・・・

    福島から宮城、岩手まで沿岸部の被災地を車で巡ろうかと思っています。 宮城県は20年前まで住んでいたところで、第二の故郷だと思っています。 旅行でも石巻、気仙沼はたびたび訪れていたところです。 昨年は、復興が始まったばかりでしたので、迷惑になっては申し訳ないと思い、 控えていましたが、一年半たった今、思い出の地をぜひ見てみたいのです。 陸前高田、気仙沼、石巻に行きたいのですが、 どのあたりまで近づけるのでしょうか。 また、気をつけなければならないことがあれば教えてください。

  • 被災地への手紙

    東北・関東大震災の被災地である、福島県、岩手県、宮城県へ励ましの手紙を送りたいのですが、どこに送れば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだ

    宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだすけができないかと考えています。ただ現在私は東京住まい、平日は会社勤務です。動けて土・日曜です。募金以外になにか方法はないでしょうか?

  • 被災地に首都移転したほうが良くないですか?

    そもそも、東京に一極集中し過ぎですし 東京は充分発展したと思います。 この際、思い切って首都を福島、宮城などの被災地に移転するのはどうでしょうか 官僚や政治家も勤務地が被災地ならば、原発問題や被災地の防災対策に もっと真剣に取り組むと思いますし。

  • 被災地へのルートを教えて!

    友達が海外から名古屋へ帰国後、実家のある被災地に向けて車で行こうとしているのですが、高速道路があちこちで寸断されているようです。17、18日から宮城県栗原市へいく最善のルートを教えて頂けないでしょうか。最短時間で行く為、できるだけ高速道路を使用できればと思います。考えているのは新潟経由で山形からいくのがいいかなとおもっております。よろしくお願いします。

  • 東北の被災地見学に関して

    東北の被災地見学に関して 関西から東北の被災地を見学に行きたいと思っています。 調べた範囲では以下のスポットがありました。 盛岡、もしくは仙台を起点として1か所か2か所回ってみたいのですが、交通の便が壁になっています。 何かアドバイスください。 東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」/岩手県 陸前高田ユースホステル/岩手県 たろう観光ホテル/岩手県 宝来館/岩手県 仙台市立荒浜小学校/宮城県 旧女川交番/宮城県 東松島震災復興祈念公園・震災復興伝承館/宮城県 南三陸ホテル観洋「語り部バス」/宮城県

  • 東日本大津波被災地支援の具体策について

    我輩は鹿児島県薩摩半島の南端近くに住んでいます。 こちらでも被災地の皆様方に心を寄せる方が多数居り、昨年来細々とではありますが支援物資をお届しております。 が、今、大きな問題を抱えておりまして、解決に苦慮しております。 それは、被災者の方々にとって最も必要な施設としては飲食・歓談できるコミニュティセンターの如きものだと考えて本格的な厨房設備と食器類をお届したいと考えた方がいらっしゃいまして、世界的な社会奉仕団体の一つである某クラブのお力もお借りして準備を進めてき、宮城県石巻市の被災地区への寄贈をとここまでは決めたのですが、被災地に受け入れる建物が無く、未だ実現できずにおります。 どなたか、仮設住宅的プレハブでも結構ですから寒冷地向の建物を寄贈してくださる方はいらっしゃらないものでしょうか。 設置する家屋の無い状態でお送りしますと必ず野ざらしになり、やがては使い物にならなくなってしまいます。寄贈者の為にも、そういった事態だけは避けたいと思っています。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 被災地仮設住宅の方々にクリスマスプレゼント

    今、私の息子が通っている幼稚園が教会付属なのですが、そこでまとめて、被災地の仮設住宅に住んでらっしゃる方々にクリスマスプレゼントを送るらしいのです。 幼児から~お年寄りまで数十人いらっしゃるようで、プレゼントにカードを添えて、透明のラッピングで中が見えるようにして一応中身は何かというのを表に書いておくそうです。 私は絵本が好きなので、幼児向け絵本や布ナプキン(もちろん新品です)を用意して折った折り紙やカードを添えて、何個かのプレゼントを用意しました。 幼児や女性向けのプレゼントばかりなので、男性のものも用意したいのですが、何が良いと思いますか? それと男性にカードを添えるのになんて書けばいいのかもわかりません…。 下の名前だけを記入するよう指示されてますが、男性にですと何かホステスみたいな感じがするので、上の名前のみにしようかと考えています。 仮設住宅ではお茶がたくさんあってコーヒーがないようなんですが、私の好きなコーヒーはドリップ式ですので、紙フィルターと三角のおとすもの(名前がわからず、わかりづらくすみません。)も必要になってきます。 もちろん買うのは良いのですが、フィルターが余ったり、三角のおとすのが邪魔になったりとかするのではないかと思うとエコが好きな私としては、コーヒーはやめとこうかなぁと思ってしまうのです。インスタントコーヒーにすればよいですけどね。なんかインスタントコーヒーだったら、下着や手袋やネッグウォーマーと靴下をあげたくなってしまうのですが、皆様だったらどうなさいますか? 特に寒いところでくらしてらっしゃる男性の方々は何がほしいと考えてらっしゃいますか? あと男性向けにカードに添えるメッセージはどう書けばよろしいでしょうか? 一応、「メリークリスマス」と「がんばってください」は書いてはいけない事になっています。