• 締切済み

東日本大津波被災地支援の具体策について

我輩は鹿児島県薩摩半島の南端近くに住んでいます。 こちらでも被災地の皆様方に心を寄せる方が多数居り、昨年来細々とではありますが支援物資をお届しております。 が、今、大きな問題を抱えておりまして、解決に苦慮しております。 それは、被災者の方々にとって最も必要な施設としては飲食・歓談できるコミニュティセンターの如きものだと考えて本格的な厨房設備と食器類をお届したいと考えた方がいらっしゃいまして、世界的な社会奉仕団体の一つである某クラブのお力もお借りして準備を進めてき、宮城県石巻市の被災地区への寄贈をとここまでは決めたのですが、被災地に受け入れる建物が無く、未だ実現できずにおります。 どなたか、仮設住宅的プレハブでも結構ですから寒冷地向の建物を寄贈してくださる方はいらっしゃらないものでしょうか。 設置する家屋の無い状態でお送りしますと必ず野ざらしになり、やがては使い物にならなくなってしまいます。寄贈者の為にも、そういった事態だけは避けたいと思っています。 皆様のお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

現地で仮設して交流カフェを行っている団体が複数あります。 そうしたところに相談をされたらどうでしょうか。 http://sites.google.com/site/npodandancafe/ (NPO) http://www.reitaku-u.ac.jp/20111020-2/ (学生団体。他の大学でも同様の活動を連携しているので、地元の大学に尋ねても良いでしょう。)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

以下の様なサイトを通じて募集をかけてみてはいかがでしょうか? http://tasukeaijapan.jp/?cat=193#tabA http://fumbaro.org/ 参考にしてみてください。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

ここで寄贈者を募って、たとえいたとしても 連絡のとりようがありませんので ここで探すというのは無理があります。 しかし寄贈者を集める方法はアドバイスできます。 基本的には建物を欲しいわけですから ハウスメーカー、物置メーカー、工事用現場事務所メーカー、 トーステムなどのような建物部材メーカー、あるいはそういったものの 大手販売店に直接声をかけ 協力を願うのです。 その代わり、寄贈者の名前を建物のどこかに大きく入れることを条件にします。 また落慶の折にはその寄贈者を主賓として迎えることを伝えます。 いい宣伝になるでしょ? インターネットで探せばいくらでもありますよ。 窓枠メーカーや販売店、ホームセンターでもいいですよ。 とにかく建築に関係する会社に片っ端から声をかければ必ずどこか 引っかかります。 私も以前ある病院に何かしてあげようと思ったことがあり、 入院患者の家族が泊まれる宿舎を立ててあげることにしたのですが お金をお集めなければなりません。 まずは薬品メーカに声をかけ、さらにファーストフード、大手安売り大規模店舗、 自動車メーカーなどに寄付を募ったところ、簡単に十数家族が泊まれる 宿舎ができちゃいました。 案外商売と絡めると寄付はしてもらえます。 もちろん協力してくれた企業の名前を壁一面に彫りこんでおきましたけど。

関連するQ&A

  • あなたの言葉を届けてください 被災地へ

    被災地へ向けてみなさんの言葉を !! 回答よろしくお願いいたします。 被災されお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。 一日も早く救援物資が届きますように !!

  • 東北の被災地に行くのですが・・・

    福島から宮城、岩手まで沿岸部の被災地を車で巡ろうかと思っています。 宮城県は20年前まで住んでいたところで、第二の故郷だと思っています。 旅行でも石巻、気仙沼はたびたび訪れていたところです。 昨年は、復興が始まったばかりでしたので、迷惑になっては申し訳ないと思い、 控えていましたが、一年半たった今、思い出の地をぜひ見てみたいのです。 陸前高田、気仙沼、石巻に行きたいのですが、 どのあたりまで近づけるのでしょうか。 また、気をつけなければならないことがあれば教えてください。

  • 被災地に支援したいのですが・・・。

    知人に依頼されましたが・・、難儀しています。知人の祖母(92歳)が、高齢だし欲しいものはないし、詐欺にあうかもしれないので、貯金の一部を東日本大震災の被災地に寄付したいと・・。これだけならいいのですが、又聞きですが微妙な条件があるようです。(1)岩手県の被災地 (2)自治体以外 (3)なかなか支援が受けられないで困ってる方や団体 (4)将来に夢や伝統をつないでいくようなことに (5)300万円くらい・・などです。直接役場に相談するのがいいでしょうか?知り合いもいませんし、困っています。

  • 3.11の茨城県の被災地の今

    3.11の茨城県の被災地の状況は今どのようになっているのでしょうか?ニュースで流れるのは東北地方ばかりですが、茨城も被災地です。復興、復旧は進んでいるのか、仮設住宅、町のコミュニティ、生活、産業、不便なこと、困っていることなど何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 【被災地】確実に物資を運んでくれる所

    実家が宮城県石巻市です。 避難所へ物資を送る機関を探しましたが現地で動く方の記事を見ると 「せっかく物資が届いても政府の判断とかで処分される」とありました。 他にも似た意見を聞くので確実に届くルートを教えていただきたいです。 こうなると個人で運んで下さる方の方が確実なのかと思い HP等で探していますが多くあり迷っています。 実際に物資を託し確実に届いたという方がいらっしゃいましたら、 どなたにお願いしたのか、その方のHPがあれば教えていただきたいです。 写真や経過をUPして下さる方が望ましいです。 送る物は衛星用品です。 なるべく石巻に集中して行かれる方を探しています。 実際にされた方のご意見をいただきたいです。

  • Peugeot Japon の被災地支援。

    今ほど、たまたまなんですが、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社のHP(http://www.peugeot.co.jp/)で、以下の記載を目にしました。↓ 『このたびの震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域への支援として、プジョー車・シトロエン車 合計50台、及びプジョーの自転車 100台を、宮城県、岩手県、福島県、茨城県へ寄贈することとなりましたので、ご報告させていただきます。 また、プジョー・シトロエン・ジャポンでは、東日本大震災発生直後、日本に派遣されたフランス救援部隊に被災地での移動手段として、5台のプジョー車を貸与いたしました。 引き続き、プジョーは一日も早い被災地の復興のため、全力を挙げて支援に取り組んでまいります。被災された皆様のご健康と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社』 クルマ好きの性(さが)と言いますか、『え!?プジョー・シトロエンの復興支援車両??』と思ってしまいました。メルセデスベンツは大々的に車種まで報道されていましたし、その内容からしても『至極納得』でしたが、プジョー・シトロエンの車両が想像つきません。・・・車高調C5・C6、はたまた順当に3008で不整路走破?はたまたベンツ同様、日本未発売のプロスペック車両?? 詳細御存じの方がいらっしゃいましたら。。

  • 東日本大地震被災地に支援物資を届けたいのですが

    未曾有の大災害が発生し、どの企業も対応に追われていますが、私の勤務先も仙台に営業所があり、大変な思いをしながら頑張っているスタッフに飲料水などの支援物資を届けたいと思っています。 個人的にも被災地に親戚や知人がおりますので、保存食などを届けたいという思いが強いです。 しかし、ヤマト運輸等の運送会社は、「荷受け停止」を発表しており、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城への物資発送はできない状態です。 何か、支援品を届ける方法はないでしょうか。 当然ですが、自分の関係者だけでなく、災害に遭われた方みなさんが、1日も早く元の生活を取り戻していただきたいと思っています。 できれば、阪神大震災の時、公的・私的に支援活動に関わられた経験をお持ちの方にご指導いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 被災地では本当にこんな事が!?

    真偽の程はわかりませんが、こんなニュースを見つけました。 http://news.livedoor.com/topics/detail/5424479/ もしこれが本当なら、こんな悲惨な事はないと思います。 被災地ではない所に住んでいる国民は、 被災地への物資、義援金など協力を惜しまない方で溢れているのに、 個人で集まった避難所などにはなかなか行き届かない・・・。 どうすればこういった状態を打破できるのでしょうか? また、行き届くまでにはあとどれくらい日数がかかりそうなのでしょうか? 私はたまたま被災地に住んでいなかっただけで、 今は環境に変化のない生活をおくれている。 でも、たまたま被災地に住んでいただけで、 このような悲惨な目に遭っている。 一刻も早く、この状況が改善されますように!!!!!!!!

  • 被災地に仮設住宅は誰でも訪問出来るのですか?

    ハワイから知り合いが, お土産をもって被災地を訪問したいという事で 4/13-4/14 予定しています。宮城県の何処の仮設住宅に行ったらよいのでしょうか? また事前に連絡しておかないと訪問出来ないのでしょうか? 東京から車で運転していく予定です。

  • 被災地を忘れてはいない、けど

    大震災から月日が経ちますが、震災から何年目という区切りには 「震災が風化」「被災地以外の人には忘れられていく」 と言われますよね。 実際は忘れてなんかいませんが、大抵の人は自分や家族、子どもの生活を守らなければいけない責任があるから、これ以上お金も出せないし、ボランティアにも行けないんじゃないかと思います。 テレビでは「みんなの励ましの声を」「つながりを」なんて言いますが、実際に被災地やボランティアグループに問い合わせると 「必要なのは義援金、新品か美品の支援物資。 それか私達の商品を購入してもらうこと。」 と言われます。 それは震災がおきた時に全て送り、もう送料すら使う余裕がないのです。 皆様はこういったことにどう思いますか? 「お金もないし、自分がボランティアにいけない」 けど別の形で支援している方はどんなことをしていますか?

専門家に質問してみよう