• ベストアンサー

薬剤師について

大学で薬学を専攻していなくても、社会に出てから薬学の仕事をして薬剤師の資格を取れるようなケースはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

基本的には薬学部を卒業しないと薬剤師の国家試験受験資格は得られません。 一旦社会に出てから・・という意味でしたら、社会人の編入試験を実施している薬科大学が幾つかあります。更にその中の幾つかはAO入試(書類選考+面接)ですので、ご興味がおありでしたら調べてみてもいいかもしれませんね。 但しですが、薬剤師という職種は、世間の方々が思っておられるほど高収入ではないので、もし経済的な側面から資格取得を思いつかれたのでしたら、再度薬局業界の現実をご自分なりの調査なさることをおすすめします^^;。 もちろん何か薬剤師に対する特別な思い入れがあるのでしたら話は別ですが・・・ お役に立てば幸いです (因みに私も薬剤師資格を有するものです。でも調剤業務経験は皆無です^^;)。

rhgdp5481
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。薬剤師資格は無いものの、社会人になり製薬の仕事に携わっている中で、他の道が開けてくることを考えていました。研究を極めるという視点で考えております。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

ありません。ただし、国内の大学でなくても、場合によっては取れる可能性があります。 薬剤師は、最上位の資格で、これを取得できるのは、6年制の大学を卒業する人だけです。4年制からの移行措置で、6年制ができる前に入学した人は、追加の学習で取得できるケースがありますが。 また、薬剤師がいないケースに限り、医師が代行するケースは認められてるようです。 薬局での薬剤師不足を補うため、登録販売者 という資格が新設されています。薬局に勤めて取得できるのは、この代わりの資格になります。一部の薬品の販売はできますが、調剤はできません。本来、薬局は薬剤師がいないと薬を販売してはいけなかったのですが、薬剤師が数時間しかいないで、複数の店舗を受け持つ、ということが横行したため、制度を緩和したんです。

rhgdp5481
質問者

お礼

専門的な情報をありがとうございました。

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.1

薬学部とか薬科大学を卒業しないと、薬剤師の国家試験は受けらません。医師や歯科医師と同じです。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬剤師

    高校生の頃、薬剤師になりたくて薬学部を志望していましたが 色々あって断念しました。しかし、20代後半から少しずつ 薬剤師になった友人の話を聞いているうちに私もまた薬剤師の夢を 持つようになりました。 薬剤師の資格は持っていなくても、それと同等の仕事をされている方は いますか。または30歳過ぎて大学入学、就職された方はいますか。

  • いつか薬剤師免許をとろうと悩んでいます。

    わたしは、これまで薬学の勉強、化学の知識にさえ触れたことがない23歳の会社員。暫く会社員を続けていくつもりですが、とある調剤薬局での出来事以来、薬剤師になりたいという思いが今になり芽生え、これから薬学部に入り、薬剤師になるということは現実には難しいのでしょうか。(仮になれても年齢のことで就職にすぐ結びつくのかという疑問があります)日本の大学で薬学部に編入学制度を設けている大学はあるのでしょうか。(調べてみたところ、数はとても少ないようです) 大学では外国語学部で英語を専攻していたこともあり、カナダやアメリカで薬学を学び、薬剤師免許を取得したいと考えているのですが、文系から海外の大学の薬学部に入学、卒業は実際のところ難易度的にどうなのでしょうか。また、日本でその免許を使用して薬剤師の仕事をできるのでしょうか。

  • 薬剤師になるには?

    質問失礼します。 薬剤師になるにはやはり薬学部のある大学を卒業しなくてはならないのでしょうか? 当方、薬剤師という職業に憧れているのですが理系がまったく苦手なんです…。 専門学校などで資格を目指す、などの方法は無いのでしょうか?

  • 薬剤師って

    私は、薬剤師になりたいと思っているのですが 薬剤師になる勉強をするには薬学部に進むか 専門学校に進まなくちゃだめですよね?(独学でやる人もいるのかもしれませんが・・・。) それで、薬学部に進もうと思っているのですが 薬学部ならどこの大学でも大丈夫なのでしょうか? 全然名の知られていない大学の薬学部でも薬剤師になることは出来るのですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 薬剤師転職

    現在31才社会人です(職業は伏せさせていただきます。ちなみに薬剤師とはほぼ関係ない職です)。1999年に某国立大学薬学部を卒業しましたが、薬剤師試験には落ちてしまい、資格はもっておりません。ただ、受験資格自体は残っているようなのです(その後薬学部は、いろいろと変化して、病院実習等受験資格の要件も変化したようですが、私の世代は、そういうものを受けなくても受験可能らしいです)。そこで質問なのですが、35才から受験して37才から就職活動するのは無茶でしょうか?(落ちることも考えて受験期間には余裕を持たせてあります)

  • 薬剤師になりたい【大学選びについて】

    今、一般企業で一般事務をしている社会人です。 将来結婚をしても自分でも収入を得たいのですが、 現実、歳を重ねれば重ねるほど、よっぽどの事情がない限り、女性の地位は危ういものだと感じております。 仕事を通して医療に興味を持ち、薬剤師という仕事の安定性や社会的存在意義に惹かれ、再度大学受験をし、薬剤師資格を取りたいと考えました。 将来的には、薬剤師として仕事をしたいと思います。 そこで、大学選びについて迷っています。 各大学の学費等はネットで分かりました。 また、研究職ではなく薬剤師になりたい場合、私立がよいということも分かりました。 その他、薬科大学がいいのか、薬学部を持つ大学がいいのか またそれぞれの大学にカラーはあるのか、それぞれの大学を比較したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 一般企業の場合だと、出身大学が重要な場合もありますが、 薬剤師になるにあたってもそのようなことは関係あるのでしょうか。 お分かりになる方がいれば、大学選びについて教えてください。

  • 薬剤師の今後について(少し長いです)。

    質問をする場所を間違っていたらすみません。 薬系資格の将来についてご存知の方、教えてください。 現在大学選びで迷っていて、候補が二つあります。 一つは4年生の大学で西洋薬学・東洋薬学を学び、最後の年は1年間中国の本校へ留学する、という学校です。 もう一つは、6年生大学の漢方学科です。 最近薬剤師受験資格が、大学在学4年以上から6年以上に変わりましたが、2年分多い学費を払い、時間を費やしてまで薬剤師の資格をとる事の利点を見出せていません。  近く、”登録販売士”なる資格が新しくでき、薬剤師資格を持たない者でも販売できる薬種が増える、という記事を読みました。 4年生の薬科大学(前途)に行き、この資格をとることと、6年生に行き薬剤師の資格をとることで出来ること、何が違うのでしょうか。それぞれのメリット・デメリットなど詳しく教えていただけたら有難いです。 大学を卒業して将来何になりたいか、はっきりと決まっているわけではないのですが、研究職や、総合病院・薬局での調剤業務のようなお堅いイメージ(私だけでしょうか)よりも、人とのコミュニケーションを大事に出来るような仕事に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師について

    僕は今ある大学の工学部にいるのですが、実は薬学部志望でした。経済的理由で浪人が無理で薬学部をあきらめたのですが、やはり薬関係の仕事につきたいです。そこで、薬剤師の免許も取得したいのですが、薬学部に行かなくても、大学院だけで免許を取ったりはできないのですか?

  • 薬学部卒でなくても薬剤師になれますか?

    何か身を立てるために、薬剤師の免許を取りたいと思ったのですが、四年生大学で薬学を学んだ人しか国家試験を受ける資格がないと知り、落胆しました。。。しかし、薬剤師免許があれば国家試験を受けられると知りました。薬剤師免許は大学薬学部を卒業しなかった人でも取ることはできるのでしょうか?  基本的すぎる質問ですみません! 回答をどうぞよろしくお願いいたしますm_  _m

  • 病院薬剤師について教えてください。

     僕は薬学部の2年生ですが、将来病院薬剤師になりたいと考えています。ただ先輩などに話を聞きますと、病院薬剤師はかなり仕事が大変だし、給料も安く需要が減っているためなることも難しいと言っていました。本当にそうなのでしょうか・・・?  また近々薬学部が6年制になる事もあり、大学院に進学することも病院薬剤師になるためには必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう