• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直しようもない自分の性格。)

直しようもない自分の性格

このQ&Aのポイント
  • 仕事を始めて2年とちょっとの私に対して、同僚から「話しや理解が苦手なの?」と言われました。
  • 私は相手の言葉が少なすぎて、何が言いたいのかわからないと感じています。
  • 自分の理解力が足りないのかもしれないと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.4

私もこれに悩む者です。 長年連れ添った夫婦じゃあるまいし、分かるわけねーだろ と思ってはいますが それじゃどうにもならないから、推測出来る「アレ」を並べられるだけ並べています。 「アレって○?□?△?☆?♪?」どれか当たればそれでいいやと。 >どうしてほしいのかちゃんと言ってくれればいいのに これも本当によく思いますが、ものの名前が出て来ない人に きちんと固有名詞を言えったって、これは無理らしい。 Aさんがおいくつの人か分かりませんが、人間年食ったらものの名前がとんと出て来ないようで。 言葉が少なすぎると思うのなら、あなたはきちんと言葉を尽くして希望を述べるのが筋では? 相手にそれが無理なら、こちらがズラズラと思い付く名詞を並べるしかないでしょう。 あなたがそんな風に言われるのは「アレってなんですか」で終わっているからでは? 言う事が分からん で切り捨てているからではないかと思いました。 分からないものはどこまで行っても分からないけど、推理は出来るでしょう。

ribbon-usagi
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 そのあとから色々悩みましたが少しの開き直りと心がけて頑張ろうと思いました。 回答してくださりありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

まず始めに、「直せます。」 でも、努力しなければ直りません。諦めない心が大事です。 それと、「相手が悪いよ!」と言っても全く建設的な答えではないので、 理解力を上げるにはどうしたらよいかの点でアドバイスしますね。 さて、私の経験上、1を言うと10わかる人と、1を言っても0.5しかわからない人の差は、 まず「話の聞き方」です。相手が話し始めてから3秒後ぐらいから差がでてきます。 理解力が低い人に多い傾向は、 ・人が話をしはじめると、それについて想像力を働かせて考え始めてしまうため、結局相手の言葉を注意深く最後まで聞いていない ・聞いていないので理解していない、にもかかわらず、自分の頭の中で妄想的に話がある程度出来上がってしまうため理解していない事に気づいていない ・よって間違った(少し歪んだ)状態で記憶されてしまうため、相手の"キーワード”がキーワードにならない ・メモを取らない。取っても単語しかかかない。 まず、相手の話を、耳だけじゃなくて頭も一緒に聞く事が大事です。 相手が話していることを全てメモに取って、反復するのはいかがでしょうか? そうすると、相手も自分の言葉足らずに気付きますし、アレコレが何かもわかります。 テレビ相手でも出来ますよ。記憶力の強化にもなります。 がんばってください!

ribbon-usagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスありがとうございました。 もっと注意深く相手の言葉に耳を傾けようと思います。

  • beck_ham
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.2

はい。私もそうですよ。 説明する側は、自分の知識、感覚のみで説明してきます。 受け手は、説明する人が何を言わんとしているか必死で 考えながらその説明を受けます。 ですが、説明する側、それを受ける側それぞれ違う人間です。 同じ話を聞いても、受けるニュアンスがズレることなど 日常茶飯事です。 「説明をする」行為は「説明を受ける」人にそれが伝わっていなければ 説明責任を果たしたものとはなり得ないのです。 ですが、この「説明をする」人でこのことが解っていない人がなんと 多いことか… 質問者さんに於かれましては、 恐らく説明者の「あれ」や「これ」の指すものが何なのか ありとあらゆる可能性を考慮してしまって、そこから先の話が ぼんやりとぼやけてしまい、結局解らず終いといったところでしょうか? (的外れならすみません) 私からすれば、その人説明が自己中心的過ぎると思いますよ。 人からは、「頭が固い」と言われることがありますが、 第三者が「あれ」や「これ」と聞いたときにその言葉から 想像されるものが一様な意味しか持たないと思っている人こそが 「頭が固い」と思います。 ですが、説明者がその人しかいなければ、そうも言ってられませんので 「?」と思ったら空かさず聞くようにしています。 話の腰を折ることもしばしばですが、解らないままにするのは説明者にも 申し訳ありませんので、恥をさらすつもりで解るまで聞きます。 それを繰り返しているうちに、その人の「あれ」や「これ」の指すものが なんなのかが解るようになってきますよ。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損」だったかな?

ribbon-usagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。わかるまで聞くというのもいいかもしれませんね。

回答No.1

ご自分で書かれたこの質問文をもう一度ご一読ください。 主語が全くありません。 これではお相手の方たちもコミュニケーションを取ることが難しいと思います。 もう少し本を読んで文体と口語体を学んでください。

ribbon-usagi
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう