• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台所の排水口からトイレの悪臭がする)

台所排水口からトイレの悪臭がする

arcorbの回答

  • arcorb
  • ベストアンサー率28% (35/122)
回答No.3

一級建築士です。臭気は、その階において配管上の一番高いところを目指して上がっていきます。最近では当たり前に排水管から通気管を取っている住宅が多いので臭気はあまり気になりませんが、昔は場合もあるかもしれません。でも、これがないからといって、別に違法でもありませんので悪しからず。さて、この通気管がどういう働きをしているかといいますと、水を流した場合の配管内の気圧を調整します。これがない場合どんな問題が発生するのかというと、例えば上の階の住人が上階から一気に水が流がすような状態があった時、配管内の気圧が下がるため、下の階のトラップの封水ごと一緒に引っ張っていくことがあるのです。そういう状況ではトラップの封水がなくなるため、汚水管とつながっていれば臭気が上がってくるというわけです。さて、解決方法ですが、臭気防止トラップというようなものもあります。これをつけてみるのも手です。手順は不動産管理会社に連絡をする、できれば不動産屋でやってもらう、契約状況で無理なら不動産屋を通すか、町の水道屋さんに見積を取る。これが早い解決方法の一つです。

nekomusis
質問者

補足

専門の方からの具体的な回答本当にありがとうございます、やはりまず管理会社に連絡するのが先決のようですね、素人があまり勝手にいじくるとまずそうですねぇ。

関連するQ&A

  • 台所の排水口から悪臭

    台所の排水口から悪臭がするようになりました。 パイプがつまっているのかと、2種「排管の悪臭を取り除き・・・」のような薬剤を使ってみましたが変わりません。(排水口に薬剤を流しこむタイプのもの。) いい方法はないでしょうか。

  • トイレの排水口からあがってくる悪臭

    新築住宅です。1Fトイレの床はタイル張りにして、水を流して掃除できるようにしました。その床にあいている排水口におわんをふせたような形のトラップ?がついています。以前住んでいた家のそれは、鉄製で、赤さびや黒さびがつき、なんとかならないか?と思っていました。今回新築住宅のそれはプラスチック製でさびる事もないわ~と喜んだもつかのま、高さ(深さ)が1~2cmしかなく、毎日、朝晩2回、その排水口に水を流してやらないと、下水のくさい匂いがあがってきます。これって、なんとかならないでしょうか?旅行なんかで2~3日家をあけたら確実に家中悪臭が・・・という事になります。よき、対処法を教えてください。又施工会社の責任を問う事は不可能でしょうか?

  • 台所の排水口の使い方について

    台所の排水口の使い方についてです。 先週引っ越してきた部屋の台所の排水口が画像のような感じです。 この穴が開いている部分は外れません。 ここにゴミが溜まったらどうやって掃除すればいいのでしょう? そもそもここは外れないものなのでしょうか? 使い方がイマイチ分からないので、分かる方教えて下さい。

  • 台所の排水溝

    アパートの三階に住んでいます。 台所の排水溝が臭って困ってます。ごみ受けがトラップになっていて生ゴミをとるためにゴミ受けをとった瞬間に凄い臭いに吐き気がします。排水溝の形はまっすぐです。 見た感じでぬるぬるしていますが松井棒で擦ってもとれないです。パイプユニッシュも全然効果がありません。 これはもうパイプをあたらしくするしかないのでしょうか。良い掃除の仕方のアドバイスよろしくお願いします。 あ、我慢しなきゃ駄目とかもありです

  • 台所排水からの悪臭

    築8年になる、一戸建てに住んでいます。 以前、前妻と住んでいた家ですので、私はこの家に来てから一年半くらいです。 いつもお風呂の栓を抜いたら、ゴボゴボゴボ~~~と激しく音をたて、一気にキッチンの排水のほうへ流れでているようです。 そして、キッチンの排水がまたゴトゴトゴト~ってフタが上下します。 すると、悪臭が部屋に漂います。。。 まめに掃除はしているし、排水溝の洗浄剤も使用し、ヌメリやゴミなども掃除はしているのですが・・・・いつもこの調子です。 生活の場はすべて2階で、水廻りとキッチン、リビングがあります。 排水の構造がどうなっているかわかりませんが、夏になると悪臭は余計に感じられます。 外から見た感じだと、浴室からキッチンに排水が通じており、キッチン側から排水されているようです。排水パイプがありました。 悪臭とこの現象をなくすにはどうしたらよいでしょうか?

  • お風呂の排水口がとても臭いのです

    お風呂の排水口からの悪臭(下水・汚水のメタンガス系の臭い)がひどくまいっています。 排水口にはトラップがついているのですが、臭いは逆流してくるのでしょうか?それともトラップの所の水の溜りがよくないのでしょうか?特にトラップの水が漏れているようには見えません。 もしそうであれば、どのような解消方法がありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • トイレとキッチンの悪臭の関係。キッチンの排水トラップの交換方法。

    トイレとキッチンの悪臭の関係。キッチンの排水トラップの交換方法。 こんにちは。最近やたらトイレとキッチンが臭います。 トイレは明らかに便器の中からアンモニア臭がします。 汚れが原因かと思いサンポールで隅々まで綺麗にしましたが改善しません。 そしてキッチンの臭いの原因は、排水トラップに水をためても すぐなくなることだと思われます。排水トラップが壊れたのでしょうか。 もしかしてキッチンの排水トラップのトラブルははトイレの悪臭と関係がありますか? あと排水トラップを自分で交換したいのですがやり方がわからないので 教えていただきたいです。

  • 排水溝の悪臭。トラップがない?

    2週間前くらいから台所の排水溝が臭いです。 排水溝を開けてみるとトラップがなく、 下方から猛烈に臭い風が吹き抜けてきました…。 ネットで調べたところ「台所の排水にはトラップがないとおかしい」という意見を いくつか見かけたのですが、 元々トラップが付いてない台所というのは一般的にありえるのでしょうか? 排水溝を上から見たところ 円形に水が溜まっていて、その中央が空洞で空気が通り抜けている (ドーナツでいう生地部分に水が、穴部分が空洞です)ので、 恐らくもともと椀型トラップを着ける仕様だったのではないかと予想しています。 入居時からトラップはついてませんでしたが… また、1年前から住んでるのですがにおい始めたのはごく最近です。 トラップが無いと相当臭うときいたのですが なぜ今までにおわなかったのかも疑問です。 一年ぐらいだと臭わないものなんでしょうか? 疑問だらけで何だかゴチャゴチャになってしまいましたが、 ひとつでもご回答いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 台所の排水口のカビ臭を消す方法と予防法

    似た内容の質問はたくさんあるのですが自分と全く同じ状況を見つけられなかったので、質問させて頂きます。   台所のシンクがとても臭くて困っています。 あまりこまめに掃除をしていなかった自分のせいである事はわかっております…。 たまに泡でまるごと洗浄的なものを使っていたのですが、 あまり効果が感じられません。 ものが腐ったニオイではなくカビのニオイがするんです。 シンクの上には洗ったコップ等を一時的に置いておくのですが、 それにもカビ臭いニオイが付いてしまって臭くて飲めません…。   シンクのゴミ受けを外すと、プラスチックのお椀みたいなものがあるのですが、 それを外すと排水口が姿を現します。 そのお椀の裏側や排水口に黒いカビがびっしりはいているんです。 多分汚れじゃないと思うんですが。   これに対して、お風呂場用のカビキラーとかカビハイターを使ってもいいのでしょうか? それともキッチン用のものでカビを落とすような商品はありますか?   また、今後カビを生やさないようにするためにはどうすればよいでしょうか? 教えてください。 できればこの休み中に解決したいです。

  • 排水口について

    土の付いたじゃがいもの皮はそのまま台所の流し台の排水口に捨てていいものでしょうか? また、床をふいた雑巾は髪の毛やその他ゴミやほこりが付いてますが、台所の排水口に捨ててもいいものでしょうか? 関係ないですがトイレが一度詰まったことがあり、ゴミが付いたものを台所の流しの排水口にそのまますててもいいものかどうか?と思っています。 他の家庭では台所の流しはどれほどの耐久力があるものと使っていらしてるのかどうか、と思いまして。 ちなみにうちも排水口には排水口用のアミをしていますが、どうも、トイレでのトラウマがあり、土の付いたジャガイモなどは抵抗があり捨てられず処理に困りジャガイモは最近料理に使っていない始末で・・