• ベストアンサー

HDDの保守の各効果について御聞き致します。

リカバリ後1年も経過すると.exeプログラムが頻繁に稼動しメモリを圧迫し、起動や終了が遅くなってくると、私はリカバリを考えますが、メモリ追加やリカバリ以外のHDD保守方法の効果を御聞かせ下さい。 ディスクのクリーンアップ ( 何時も終了時にオートコンプリート処理してる ) ディスクのエラーチェック ( 長いのでやりたく無い筆頭ですが何時も正常 ) 最適化 やはりリカバリが最良でしょうか ? メモリを増設する予定が有りますが、上記保守での効果をよろしく御願い致します。 またリカバリから一定期間 ? 経過するとなぜ.exe等が頻繁に動き出してくるものでしょうか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.2

『効果的なメモリ容量の選定を御伺い致します』で回答した者です。 同じことを申し上げたいのですが、同じ話をしても仕方ないので、上記質問への回答について、根拠となりそうなものをご案内します。 こちらは、メモリを増設したのに、速くならないケースについて記述されたサイトです。 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007/09/post_804e.html 直接関係なさそうにお感じかもしれませんが、要は起こっている現象は同じです(仮想メモリ断片化)。Windowsは、どういうわけか(おそらくパソコンの設定について万人に対応するために)仮想メモリが必ず断片化する方式を標準仕様としています。かつ、この断片化は普通の断片化と異なり、デフラグで全く解消されません。なので、断片化の進行に合わせて、システムが低速化してくるわけです。 上記サイトは、その現象の典型例と、その解決が見られたページです。ちなみに途中から木っ端微塵に間違っているのですが、間違っている部分をコピペしますと、  「カスタムサイズ」で382MBとなってます…。  これって、256MBでの推奨サイズですよね。  って、これでは今の実装メモリより小さいやん…。  いや、1GB以上とかであれば、仮想メモリのサイズはゼロでもいいんですけど、  中途半端な容量でこういう設定って、どうなん??  そこで、「システム管理サイズ」に切り替えました。  切り替えるや否や、途端にキビキビ動き始めました…。 これは、上記サイトの管理人(街のパソコン屋風情)の勘違いで、上記『「システム管理サイズ」に切り替え』たことで、サイズが適正化されたからキビキビ動き始めたわけでもなんでもなく(ゼロにしたってキビキビ動いたはずです)、サイズ変更により仮想メモリ=ページファイルが再構成され、内部の断片化が解消されたせいで、『途端にキビキビ動き始め』たわけです。ではなぜ、普通に使用していると、前述の通り仮想メモリの断片化が起こるのかは、下記をご参照下さい。上記リンクとは異なり、専門家の正しい内容です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html HDDが遅い、どころか実態はHDD内のファイルである仮想メモリ=メモリ代替機能が劇的に遅くなるわけです。本来、メモリであれば2万MB/sとかいう速度のものが、HDDの仮想メモリになると数MB/s程度まで落ち、それが断片化により平均数KB/s位の反応しか返さなくなるわけです。使用感がどんどん悪化していくのは、もはや宿命とまで思えるレベルです。 そして、この仮想メモリ断片化はWindowsが仮想メモリを可変サイズにしているせいで起こります。つまり、可変サイズを止めれば断片化は常識的には起こり得なくなります。なので、仮想メモリは初期値、最大値を同一にすればいい、という判断となります。 断片化した仮想メモリの状態を効率的に解消するには、まずは仮想メモリが全く無い状態にしてしまえば効率がいい。だからまず、仮想メモリオフで、デフラグをします。その状態で、仮想メモリを再構築すれば、断片化しようのない仮想メモリの領域がとれる、ということです。 そして私は、そもそも仮想メモリなんていう、低速なメモリ領域を嫌って、それを一切発生させない「仮想メモリオフ」を多用しています。古いマシンで物理メモリ最大容量が不足し、仮想メモリを設定するにしても、全機「初期値・最大値」は同一サイズです。このため、私が管理するパソコンは自宅会社ともに、速度の劣化が見られるものは1台もないという状況となっています。 なお、前回答前段の「パフォーマンス優先」設定+αは、WindowsXPチューンナップの典型的な手法です。釈迦に説法状態だったらすみません、でもそうでなければ、この世の多くの方々が設定されている方法です。ちなみに私の勤務先は、新規導入マシンがXPの頃、全てこの設定をして設置していました。そんくらいスタンダードなので、もしまだされていないようでしたら、すぐに行なって下さい。しょぼい見かけの反面、レスポンスは急回善します。 >またリカバリから一定期間 ? 経過するとなぜ.exe等が頻繁に動き出してくるものでしょうか ? リカバリから一定期間経過後ってことでしょうか?あれですよね、svchost.exeとかですよね?別にリカバリ(私が経験しているのは記本全てただのクリーンインストールですが同じことです)して、セキュリティソフトを入れたら、直後でもしばらく経っても普通にいつでも?起動後にはたくさんいます。時間経過とともに増加する筋合いのものではなく、単に仮想メモリ断片化で、exeファイルの処理が遅れていたから、長く残っているのでそうお感じになった可能性が高いと思います。

aki36nori
質問者

お礼

この頃質問がややこしいのか難しいのか中々回答が付かず、今まで寝かせており申し訳有りませんでした。 また別の質問の回答も今見た所で、そちらの回答でこっちの回答も御答え頂いており、まだどれも読んでいませんが、内容的には納得行きましたので、これからじっくりと読んで行きます。 マニアック ? な質問には一般的な回答では対応出来ず、この頃は自分で削除する場合も多く、この度も無理かと想っていたのですが、新たな切り口での回答に釘付け ? で、また見付けたら、解らなくても声を掛けて下さい。 では色々有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

>またリカバリから一定期間 ? 経過するとなぜ.exe等が頻繁に動き出してくるものでしょうか ? この質問は、納得できません。 当方のパソコンは購入後そのままの状態で(アプリケーションの追加や更新は例外)4年以上使い続けていますが。ご指摘の様な状態を確認できません。もっと具体的に、このexeが実行されている等現状を説明してもらえませんか?

aki36nori
質問者

お礼

タスクマネジャーで見たプロセスの実行とその時のメモリのパフォーマンスで、色々なプログラムが起動しており、明らかにリカバリ後から1年程後には変化が見れるのですが、使っていて重くなっていかないのは良いですね。 Windows Update により .exeが頻発するらしいと言う事は良く聞き、Windows32内の重要動作と言う事らしいのですが、なぜそれが弊害を起こす事になるモノか不思議でなりません・・・ 結構有る話と想い説明が少なかった事をお詫び致します。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • AutoCompleteの不調

    OSはXP-SP3です。IE6を使っていますが、 IEを使用した後にIEを閉じてから、OSの電源を 切ろうとして終了のタブを押しますと暫くその ままの状態が続いて、プログラムを終了してい ますの表示が出ます。Auto Complete、exeとで てプログラムの終了に入るのですが、その後この プログラムは応答していませんで、AutoComplete の終了を手動でやらないとXPが終了できなくなり ました。チエックディスクを行いましたが改善され ません。OS再インストールでしょうか。何か回復 方法はありますでしょうか。

  • IBM Thinkpad i Series1200のHDD交換について

    IBM Thinkpad i Series1200のHDDを交換したいのですが、付属のリカバリディスクで何故かうまくいきません。 状況は以下の通りです。 ・HDDを交換する ・リカバリディスクをセットして起動 ・CDから読み込み注意事項が表示される ・いくつか同意してリカバリ開始 ・リカバリソフト起動 ・すぐに終了し「Complete」画面が表示される ・CDを取り出して再起動してもwindowsが立ち上がらない 交換するHDDはFujitsu MHK2120AT 富士通のノートPCから取り外したものでフォーマット済みです。 何故なのか皆目見当がつきません。 何卒アドバイス下さいますようお願い致します。

  • 効果的なメモリ容量の選定を御伺い致します

    当方2006年の購入時からQosmioF20/575LSを標準512MBメモリに120GB(空60GB)で使用しており、リカバリすれば当分はストレス無く使えるのですが、リカバリから1年も過ぎて来ると重くなり ( 起動1分半+終了1分以上 ) 動作に時間を要して来ます。この頃IE8にしたのですが、IE6でも同じだったので関係無いと想いますし、Office等色々な作業をしますが、ホームページ・ビルダーV9の大きなmifファイルの描画等はリカバリしても遅いのですが、起動後のインターネット接続と終了処理が一番イライラしますのでそれを解消したい訳で、Celelon-1.4GHzと遅いのも問題なのですが、後2年 (XPサポート終了) 使いたく、また今回のリカバリを最後としたく御聞き致しております。 メモリの増設は、予算を安く済ませたいので、512MBか1GBを1枚追加しようと想いますが、デュアルチャンネル仕様と言う事で512MBを2枚とした場合と、1GB足して1.5GBのシングルで使用するか迷っています、今出来る一番良い方法と言うのでは無く、512MBと1GBそれぞれ1枚追加する場合で良い方と効果を御聞かせ下さい。 例の.exeのせいなんでしょうが、起動時は512MBをはるか超えており、使用中でもちょくちょくHDDが作動しています ・・・

  • バルク品のHDDに換えてからwindowsが起動しない

    メーカー製(ソーテック)のXP Pro搭載機です。 HDDのバルク品を購入して、リカバリーディスクでWINDOWSやアプリケーションソフトをインストールし直して1ヶ月経過しました。 最近、起動がおかしくなり、チェックディスクをかけると持ち直しますが、最近、下記のメッセージが出て起動しなくなりました。 windows root>>\system32\ntoskrnl.exeのファイルが壊れていますので起動できません。 という表示が出ました。これはHDDの故障なのでしょうか。

  • リカバリーメディア?ディスク?作成方法

    Dellのノートパソコンを購入しました。 同時に外付けのHDDを購入しました。 リカバリーディスクはついてなく自分で作成するみたいです。 バックアップリカバリー?とかとかでてきてちょっと進めてみたんですが… ちんぷんかんぷんです! 何となくで進めてたら… どれに作成しますか?などと出てきました! 同時に購入した外付けHDD(これが最良と) 次にUSBフラッシュメモリ?(これが二番目に良い) 最後にディスク?(これが三番目に良い) っと出てきましたが… やはり外付けHDDに入れるのが最良の選択なのでしょうか? もし外付けのHDDにリカバリーディスクなるものを作成した場合… パソコンがどうにもこうにもならず初期化したい場合はパソコンと繋げばそれで初期化できるのでしょうか? ディスクに作成しとけばパソコンがどうにもこうにもならない時でもディスク挿入すれば書記ができるイメージがありHDDからの初期化など知らないのでわかりません。 っとゆうか全てがわかりませんが… よろしければ回答お願いします。 何か付け加えて情報を言った方がいい場合は補足に書き足しますのでどうかよろしくお願いします。

  • リカバリ操作ができません!

    ノートPCのOS(WindowsXp SP2)が不安定になってきたので、リカバリディスクを使用してリカバリをしようとしましたが、途中でトラブルに見舞われ完了できなくなってしまいました。リカバリを正常に完了させるためのアドバイスを宜しくお願いします。 経過は以下のとおりです; (1)最初にリカバリを行ったときには、リカバリ操作自体は正常に終了しました。 (2)この後、WindowsUpdateを行い、SP2の更新まで終了しました。(このとき並行してアンチスパイウエアソフトなどのインストールを行いました←・今にして思うと、これが余計だったのかも…) (3)再起動を要求するメッセージが表示されたので、PCを再起動しました。 (4)PCが再起動したところ、Windowsのロゴマークが表示されるところまでくるとひとりでにシャットダウンし、再起動→Windowsのロゴマーク表示→シャットダウン→再起動→…を繰り返してしまいます。 (5)一旦セーフモードで起動してみたらと思って、PC起動直後に[F8]キーを押してみたのですが、効果がなく同上のWindowsのロゴマーク表示→シャットダウン→…となってしまいました。 (6)もう一度リカバリからやり直そうと思って、リカバリディスクを挿入してPCを起動したのですが、リカバリディスクからブートせず、同上の症状が出ました。 (7)PC起動時に強制的にリカバリディスクを読み込ませようと、BIOSの設定でCD-ROMドライブを読み込みの最上位に変更したのですが、ディスクを読み込みません。 (8)CD-ROMドライブの不調か(そんなはずは…現に最初はうまく読み込んでいたのだから)と思い、ディスクの内容をUSBフラッシュメモリにコピーして、BIOSの設定でUSBを読み込みの最上位に変更し、フラッシュメモリを差し込んで起動してみたのですが、やはり読み込みません。 このような経過で、PC起動→Windowsのロゴマーク表示→シャットダウン→再起動→…という症状から復旧できないでいます。 メーカのサポートに聞いてみたところ、ハード的なトラブルの可能性があるので、PC本体を修理に出すように要請されたのですが、その前に可能な限りこちらで対処できることはしようと思いました。(少々古いPCなので、修理費用を考えると修理にはあまり出したくないのです) どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • DVD/CDドライブで読み込めない

    しばらく前から仮想メモリがたりないなど、不安定な状態が続いていたため、リカバリしました。 リカバリしていたところ、「リカバリディスク&アプリケーションディスク1」という名前のディスクは自動て読み込むのですが、 「アプリケーションディスク2」や「Microsoft Office」のディスクを読み込むことができません。 しばらく弄っていたところ、なぜか「アプリケーションディスク2」は読み込めたのですが、 その後、やはりOfficeのディスクは読み込めず、インストールができない状態です。 (しばらく読み込もうとしているのか動いているような音がしているのですが、 読み込まないまま停止してしまいます) デバイスマネージャーを確認したところ、「!」が出ていることもなく、 正常に稼動していると出ており、念のため、一度削除して再インストールしましたが、 状況は変わりませんでした。 対処方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 FUJITSU FMV CE30H5 windous XP デスクトップ型です。

  • LIFEBOOK リカバリディスクからの復旧時間

    リカバリディスク(起動ディスク、リカバリディスク1・2、ドライバーディスク)から購入時の状態に戻す事を行っていますが「2.リカバリディスクセットを復元する」のところでリカバリディスク1で「75%終了しました」になってから5時間程経過してもずっと75%のままです。(DVDドライブは点滅中で動作しているように見えます) リカバリにはどの程度の時間が掛かるものでしょうか。このまま放置していれば次に進むのでしょうか。 ちなみに復旧しているOSはWindows11 Pro、PCのディスクはSSDです。 リカバリディスクで購入時の状態に戻したことがある方、情報提供して頂けると大変ありがたく思います。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • lsass.exe クォータ不足 で困ってます…

    NEC製LaVieのWindows XP Homeを使用しています。 パソコンをリカバリディスクを使って初期化しました。 リカバリ処理が終了し、パソコンが起動し、マウスポインタが出た…と思ったら、 「lsass.exe クォータ不足」のタイトルで、 「仮想メモリまたはページングファイルのクォークが不足のため指定された操作が完了できません。」 というメッセージが出てしまい、再起動してしまいます。 その後はずーっと再起動を繰り返すだけです。 何とかして直したいと思っているのですが、対策方法をご存知の方いらっしゃいましたら御教示お願いします。

  • HDDをフォーマットしてXPを再インストールしたいのです

    よろしくお願いします。 パソコンは(親戚の人の)自作パソコンでリカバリーソフトはついていません。WINXPホームエディションをインストールして使っています。HDDはc、dに分かれていて各30G、メモリーは448mbでペンティアム3の996MHzです。 実は先日インターネットでダウンロードしたソフトをインストールしたところ起動したとたんに(ディスクトップ画面が出たらすぐにmsoob.exe、Mixer、Explorer.Exeが問題が生じたために終了しますとメッセージが出て、その後再起動、そしてまた、同じことの繰り返しです。で、セーフモードで立ち上げてインストールしたソフトは削除したんですが同じで、どうもXPのファイルが壊れてしまったみたいと思ったのです。 で、XPをインストールして修復をしようと思ってCDを読ませてインストールとしたら、ローカルディスクとして使っていたDにインストールされてしまいました。 もう、どうしていいかわかりません、 DにはいったXPをアンインストールしてCをフォーマットして再インストールするにはどうしたらいいのでしょうか? 初心者に毛が生えたくらいでよくわかりませんので、教えてください!