• 締切済み

排水ポンプの電極の位置について

排水のために使用している水中ポンプの電極について教えて下さい。 ・5電極を使用している アース用…1本 平常時の水位制御のON、OFF用…2本 満水警報の発報、解除用…2本 この満水警報を発報する電極の位置は一番上だと分かりますが、これを解除する電極の位置は何処にあるべきなのでしょうか。その理由と共に教えて下さい。 平常時の水位制御のONとOFFの間に位置していればよいのかと思っているのですが…。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.1

下のURLをクリックして[フロートなしスイッチ]のカタログをダウン ロードして下さい。 このカタログの10頁、11頁の接続例を参考にすると良いでしょう。 [フロートなしスイッチ/61F-G□N] http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/61f-g_n_ds_j_3_2.pdf

関連するQ&A

  • 受水槽の電極棒の異常が

    宜しくお願いします。 新規ビルの受水槽なのですが、電極棒と電磁弁による水位制御(故障時用の予備でボールタップ)をしています。 通常、E3の位置で電磁弁が【開】 E2まで水位が上がると【閉】になって制御すると思うのですが、E2(電磁弁閉)の位置からすこし下がるとすぐカチッと弁の開く音がし、ちょっと給水してまたすぐ閉まっての繰り返しをしてしまいます(E3の位置まで水位が下がるだいぶ前)。 原因が分からず、受水槽上のBOXでE2とE3の端子の入れ替えをしてみると、次は低いE3の電極棒の位置で水位制御して電磁弁がカチカチ開閉してしまい、E2の位置まで上がってきません。 ちなみに、E1(満水)、E4(減水)警報は正常に作動する事を確認しました。 工事業者の施工ミスだと思うのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?

  • 排水ポンプについて

    マンションの排水ポンプが下記のように地下ピットに設置されています。 排水ポンプ…2台(一見したところ同一のものと思われる) フロート3個(下のフロートから停止、起動、満水と書かれている)がポンプ近くの支柱(水の中)に取り付けられている。 制御盤は上から次のようになっている。 ・停止、運転1、故障1のランプ ・運転2、故障2のランプ ・試験⇔切⇔自動 のトグルスイッチ ・No.1⇔自交⇔No.2 のトグルスイッチ ・満水警報ランプ (1)時折、運転1と運転2のランプが切り替わるので自動交互運転をしていると思われるが、どのような仕組みで交互運転が出来るのか? (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 技術屋さん、以上2点について教えてください。

  • 電極棒 満減水テストについて

     受水槽の電極棒(4本)で満減水警報試験を実施しました。 条件 ()は電線の色 E1(緑) E2(赤) E3(白) E4(黒) で、E1とE4をショート(短絡)…満水警報   E1とE2をオープン(外す)…減水警報 と…なりました。 どの線が満水やポンプ起動・停止とかアース?コモン?か わかりません。 ちなみに図面をみると5本(E0)があるので、役に立ちません。 知っている方、ご指導願います。

  • スターデルタの排水ポンプをスター側のみで運転

    現場でスターデルタの排水ポンプ(電極制御)を使用していますが、諸事情があって電流を抑える必要があるため、タイマーを遅らすなどしてデルタ側に行かないようにして排水しようと考えています。 これは効果がありますか?また、機器に負担はかかるのでしょうか。 教えていただけますようお願いいたします。

  • 定電流となるように電極の位置をPID制御したいです。

    修士1年の工学部(材料系)の者ですが、実験で定電流となるように電極の位置をPID制御できるようになればなぁと考えています。(電極は針のような微小電極でしてその先に液滴がついた状態でスキャンしています。STMもどきのような定電流走査ができればなぁと。)しかし、実験装置作製に関する経験が乏しく何から手をつけていいかわかりません。実験通の方がいましたら是非アドバイスいただければと思います。 ちなみに位置制御にはステッピングモーターかピエゾアクチュエーターを使用する予定です。

  • 水中ポンプのアース線どんなときに働きますか?

    井戸掘りを始めました。半畳の広さをを60センチほどスコップで掘りました。底には未だ大きな石が有り手で取り除かなければなりません。20センチ程溜まった水を排水すべく水中ポンプ(RMG-3000)を購入しました。アースクリップが付いています。ホームセンターで購入したアース棒(30cm位で取り出しの撚り線が圧着してある)を隠れる迄打ち込みましたが中性点との抵抗は800オーム位でした又水中の穴底に打ち込んだ時は300オーム位でした。排水している同じ水中に本体とアース棒が有るとどうなってしまうのでしょうか?参考までにお聞かせ下さい。今回は近くの洗濯機(100オーム位)から取ろうと思いますが、アース有り無しでどんな時にどんな事が起きますか?お分かりになる方宜しくお願い致します。更に水中ポンプの使用上の注意点もお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 水位センサーと対応した電源ON OFFについて

    電気について詳しくないので教えて下さい。 タンクの中に水を入れておいて減ったら給水する回路を作りたいと思います。 下の位置にある水位を切ったら電源がONになり、上のセンサーに水位が達したらOFFになる様な物を考えています。 ポンプは100Vの物を準備していますので、100Vの電源をON OFF出来ると嬉しいです。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • リレーを使ったポンプの始動方法

    ある装置を扱っているのですが、その一部に真空ポンプ(スクロールポンプISP-90:AC100V、2.6A、150W)があります。 このポンプは分電盤のON/OFFにより動作をさせているのですが、 あらたにスイッチを設けてそこからポンプのON/OFFを行いたいと思っています。 (ポンプ以外は制御盤から操作ができます) あまり制御系については詳しくないのですが、 真空ポンプに電磁開閉器を取り付け、制御盤に新たに付けたポンプ用ON/OFFスイッチを押す事により、 リレーを介して開閉器をON/OFFできるのかなと思っています。 リレーは、LY4N-D2 DC24というものとMY4N DC24というものがあります。 容量的にLY4N-D2 DC24を使う予定です。(接点定格負荷:DC24V 10A 、最大開閉電流:DC: 10A ) http://www.fa.omron.co.jp/product/item/ly4_2035f/index.html もし上記のようなことが出来るのであれば、どのような電磁開閉器を使えばいいのでしょうか? 私の調べ方が悪いのか、200Vのものしかないので、100Vのものはないのかなと・・・ たとえば富士電機の開閉器の場合、100Vは可逆形電磁接触器SW-03RMしかないので、使えなさそうですし。 別に何かいい方法(普通に行われている方法)があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 満水・渇水警報について

    貯水槽の満水・渇水警報を出したい。 現状、オムロンの電極保持器(PS-3S)を使用しています。 発報方法は、給湯器の警報出力端子(1か所に接続予定です。) どうすればいいでしょうか?

  • 消火栓制御盤内の61F-Gについて

    消火栓制御盤内のオムロン 【61F-G】についてですが、 消火栓制御盤回路図をみると【61F-G】のE1.E2.E3端子から 消火栓ポンプ呼水槽の電極へつながっていますが、消火栓ポンプは、 呼水槽の減水、満水で起動停止の制御はしないのですが、取り付けている意味がわかりません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう