• 締切済み

【急】排水ポンプのある家

【急】排水ポンプのある家 女性30代です。 自分の勉強不足からくる質問です。 お知恵をお貸し下さい。 先日新築建売住宅の土地に下見に行き、即日手付金100万を支払いました。 ローン審査には通りました。 現地確認時に排水にポンプが必要である事は聞きましたが、玄関の雨水用であると、 ご回答頂いていたのに、担当者の勘違いで、即日の契約時に雑排水の処理のために使用 するものだと聞きました。 ポンプを使用するにあたって、どのようなトラブルが出てくるのでしょうか? 実は、電気代などのコストも契約後日に掛かる事を聞きました。 自分の知識の無さが悔しくてなりません。 <住宅> ・都内 3階建て旗竿狭小新築 まだ更地状態 ・高さ制限がある為に40cmほど地下に埋まっている建物です。 ・1階にお風呂等の水周りがあり下水道が配水管より高い所にある為にポンプが必要との事。 <担当者に契約後に確認をした内容> ・電気代は2000円/月 ・旗竿の道路付近に2つポンプを設置するので音や臭気は気にしなくても良い。 ・メーカーのメンテナンス契約は 6万/年だが故障時に水道屋に修理を依頼すればそんなにかからない。 ・10万/10年 交換費用として考えておく事 <ポンプ> エバラDWV型樹脂製汚水汚物用水中ポンプ エバラ:40(50)DWV5.15S 非自動型 0.15kw 単相 100V 50Hz http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/underwater/dwv.html 都内の契約は、ほとんどが即日に動いてしまうとの事でしたので 下見即日に100万を用意し、子連れで夜中に不動産屋に戻り契約を結びました。 全て私が悪いのですが、初めてお会いした担当の方を信じて契約を結んでしまいました。 ですが正直、今は不安感に苛まれています。 集中出来ない状況で契約を急がそうとしたご担当者にも不信感を持ってしまいそうです。 実は、隣接する住宅の位置(隣家は庭で日照の問題がない→密接した家が建っている) 物件の売行状況(9棟全て完売→売れ残り2棟)など、契約前の説明と違う面も出てきました。 ネットで色々調べたのですが、やはり知識が追いつきません。 ・1階(40cm地下)に水周りがなければポンプの設置は必要ないのでしょうか? ・ポンプの設置が無い設計変更へのお願いは出来ないのでしょうか? 皆さん購入前は慎重になると思いますが、私はその気持ちが出過ぎているだけかもしれませんが 心配でなりません。 長文すみません。 正しい手厳しいご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • saboo
  • ベストアンサー率35% (79/225)
回答No.8

No2です。 どうあれ、些細なことも疑問に感じることは 納得できるまで根気強く尋ね、話し合うことが 肝心だと思います。 安い買い物ではないですからね。 今からでも遅くはないと思います。 がんばってください。

  • hoiho1010
  • ベストアンサー率11% (13/113)
回答No.7

>価格的に有利だったのかもしれませんが、それなりのリスクが伴う物件だったかもしれません。 不動産市場において お買い得物件など100パーセントありませんって! 見た目の金額が低い場合は ”不足分”がどこかに隠れているものです 不動産屋は営利団体(企業)です 何で客のお得を考えてそんな値段をつけましょうか・・? お得に見せてお得をしているのは不動産屋です

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不動産屋さんの「お買い得物件」説明です。 ・全9棟のうち「広告で0000円~から分譲」としたいための1棟である。 ・前日にローンキャンセルが出た掘り出し物件で今手続きしないと無くなってしまう。 ”不足分”が旗竿地である事なのかと思っていましたが、ポンプのリスクを勉強不足で理解 していなかった為に不安になっています。 お得に見せてお得をしているのは不動産屋です 本当にそうですね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

価格的に有利だったのかもしれませんが、それなりのリスクが伴う物件だったかもしれません。維持費がかかることを承知した上で、購入されるといいかなと思います。機械はいつか壊れるものですから、それに頼りすぎるのはあまりよくないかなと思います(私は)。 疑問点はいろいろあるのですが…まず、一口に排水と言っても、「雨水」と「雑排水」に大きく2つに分けられます。また雑排水の中でも、お手洗いの排水を「汚水」と呼ぶこともあります。で、気になるのは自治体の下水道には、上記2つの区分で接続を分ける「分流式」と、一緒に流してしまう「合流式」があるのですが、ポンプが2つというのが「合流したものを2つで処理する」のか、「分流式で各1台ずつ設置」なのかが気になります。 業者さんは単に「2つあるから安心」と言いたいのかもしれませんが、各1台ずつでは安心できません。例えばゲリラ豪雨対策で、1台で排水しきれない場合に2台目が動くという機構であれば安心できるかもしれませんが、文面だけを見るとまだ営業さんはポンプの機能や目的について勘違いしているような気がします。 ただ、ちょっと業者寄りの意見を書くとですね。1階に浴室ということであれば、キッチンやトイレと違って、比較的水質のいい排水を選んでいるとも思えるのです。 ・リビングや居室が水没しないこと ・トイレは自然流下であること(ポンプアップしないこと) ・キッチンも、できれば自然流下であること(ポンプアップしないこと) 100%自然流下であることが理想なのは言うまでもありませんが、世の中そんなに条件の良い物件ばかりではありません。最低限これらをクリアしていれば、それなりに考えられた物件と言えるかもしれません(排水の機能的条件と、建物価値の保全を考えた場合に)。 #まあお風呂の都度、ポンプがフル稼働するワケですから、相応の電気代とポンプの劣化は #あると思いますが…。 私なら…よほど価格や立地などの要素で有利でなければ買わないかな。仮に買うとしても、排水ポンプを設置する桝(水槽)が溢れそうになったら警報ブザーが鳴る機構をつけるなどの自衛策を講じますね。 不安要素がある中で契約を進めるのは、心中穏やかでないと思います。営業さんの説明で納得できなければ、水道機材屋さんなどの専門業者を呼んでもらって説明させるのも手です。高い買い物ですから、後悔のないように進めた方がいいと思います。  

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1階には浴槽の他に、トイレと居室があります。 キッチンは2階なのですがポンプアップしない方法があるのでしょうか? (3階の水周りは2つ目のトイレのみです。) 価格的には駅から徒歩圏内ということもあり、お安く感じました。 お隣の整形地物件より2割ほど価格が安く、担当者のコメントでは 広告を出す際に「0000円~」と言いたいが為に最低価格をつけましたとご説明頂きました。 アドバイス頂いた件を、担当者に確認致しました。 ・雨水・汚水用として2台交互運転のタイプとの事です。 ・貯留槽内に設置し、故障の場合(警報ランプが点灯)でもどちらか一台が動きます。 ・1階浴室等排水が地面から約60cm程なので設置する事。 ・70L程度の容器を旗竿地の路地状の付近の地中に設置する事。 ・下水管からの逆流はポンプを使っていない場合でも起こりえる事。 後悔しないよう、知識をつけて対応しなくてはと思います。 ご親身なアドバイスありがとうございました。

回答No.5

私もこの物件はパスだね。 契約書に、1カ月以内に本契約に至らない場合は、全額返金 とか記載はありませんか?

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 契約書を読み直してみます。 契約に反しないで全額もどるようでしたら、手段のひとつとして考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.4

電気代はその1割もかかりません。 月に80時間も動くもんですか。いいとこ月に数時間。 ポンプも一流メーカーのものが使われています。また、わざわざメーカーメンテ契約をするまでもないでしょう。 製品の寿命については大事を見ればたしかに10年程度ですが、実際にはもう少し長く使えます。 傾斜地もしくは半地下構造のお家では良くあることですから、購入を躊躇するようなものでもありません。

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 傾斜地でも使用しているのですね。 半地下構造の家やマンションが結構建っている事に気づきました。 勉強不足を反省するばかりです。 電気代の件も安心しました。 ありがとうございました。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.3

こんぱんは。 水回りは多少費用をかければ2階に持ってこれると思いますが、 私も雨水が心配です。 ・ゲリラ豪雨でポンプが追い付かない場合。 ・ポンプが雨水専用で降るまで故障に気づかない場合。 ・夕立などの雷で停電が発生していた場合。 いずれの場合も1階は床下または床上浸水の可能性大です。 私なら敬遠します。 不動産屋の説明不足を理由に手付金も返してもらいます。

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生活の排水より、雨水の方が心配しなくてはいけないのですね。 契約を結んでしまったので手付金は戻らないかと思っていました。 また、営業担当者とはいえ設備の全てを知っているはずもないのでしょうし 私の知識不足で質問が甘かったのかと反省すべき点も多く思っております。 契約後に不動産業者に詳しく説明してもらっていますが、建売の購入は 皆同じような感じと聞いていますが、内容でどうしても腑に落ちない場合は 担当者に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • saboo
  • ベストアンサー率35% (79/225)
回答No.2

ん~~ 現況が良く判らないですが、家庭の排水用にポンプ・・ 通常の排水だけならそれも有りかな、と思いますが、 雨水もそこに流れるのですか?。 生活排水も当然気になりますが、私は雨水の排水の 方が気になります。 昨今のゲリラ豪雨などの集中豪雨にはとてもポンプ 程度では太刀打ち出来ないのでは・・・。 1分間に0.7立米程度ではかなり不安ですね。 大雨の度にビクビクものでしょう。 三階建てを二階建てに設計変更、土地のかさ上げは 出来ないのでしょうか?。 「水は低きに流れる」が自然だと思います。 どうしても不安であれば、100万は諦めるしかない かもしれないですね。

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見を参考して担当者に確認をとりました。 面積がとても小さいので、2階建てへの変更は難しそうです・・・。 雨水は雑排水等を同じ管で排水(合流方式)とのことです。 ゲリラ豪雨による逆流については逆支弁がある事からトイレ等から吹き上がらず 下水管からの逆流は、ポンプを使っていない場合でもおこると聞きました。 容量は70L程度の容器です。 流れ込む雨水の量が多いと、大変になりそうなのですが。 ご指導ありがとうございました。

  • hoiho1010
  • ベストアンサー率11% (13/113)
回答No.1

公共下水道の配管の高さが あなたの家の排水レベルよりも上なのでこれが必要なのですが これが故障するとバックアップがないようなので お風呂やトイレに入る事ができません 故障に気が付くのは 汚水槽が満タンになって稼動しようとした時です 修理業者を呼んだところで ほぼ間違いなく交換になります 業者は常にそれを持っているわけではありません 現場を見に来て 手配して・・・ 数日水が一切使えなくなります お風呂ならまだしもトイレが使えないのは困りますよね 地下階があるビルはこのように汚水槽がありポンプアップ排水を していますが 2台で交互に運転しますので 片方が故障してもとりあえずは大丈夫なのです 汚水槽を設けないで水周りを設計しようとすると 1階には何も置けませんよね 現実的ではありません ワタシなら住居としてならそこは敬遠しますね 建築設備の設計、監理業務をやっています

ai_cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1階にお風呂とトイレがありますので、汚水槽を設けないようにするには 上階に持っていく必要があるのですね。 建売ですがまだ建築されていませんので可能かどうか設計士さんに相談してみます。 (2階にキッチンとリビング、3階に2部屋ある小さい家なのです) アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半地下住宅の排水ポンプのメンテナンスについて

    一階部分が半地下の住宅に住んで2年半になります。半地下部分に浴室 、トイレがあり、排水を地下の枡にため、排水ポンプで汲み上げ下水に流すようになっています。住宅メーカーの担当者より、排水ポンプの寿命は約8年で、3年に一度くらいメンテナンスしたほうが良いと言われ、工務店を紹介してもらったのですが、見積もりの金額が4、5万と思っていたより高額だったため、第三者の意見をお聞きしたいと思いました。やはり定期的なメンテナンスは必要なんでしょうか。また、必要でしたら、どのようなメンテナンスが必要なのか教えていただきたいと思います。

  • 排水ポンプについて

    マンションの排水ポンプが下記のように地下ピットに設置されています。 排水ポンプ…2台(一見したところ同一のものと思われる) フロート3個(下のフロートから停止、起動、満水と書かれている)がポンプ近くの支柱(水の中)に取り付けられている。 制御盤は上から次のようになっている。 ・停止、運転1、故障1のランプ ・運転2、故障2のランプ ・試験⇔切⇔自動 のトグルスイッチ ・No.1⇔自交⇔No.2 のトグルスイッチ ・満水警報ランプ (1)時折、運転1と運転2のランプが切り替わるので自動交互運転をしていると思われるが、どのような仕組みで交互運転が出来るのか? (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 技術屋さん、以上2点について教えてください。

  • 教えてください!冠水と排水に問題がありそうな物件

    建築について素人なため 分かりにくい文面かもしれませんがご了承くださいませ 今、購入を検討している築10年未満の中古戸建があります 立地・価格・住環境は気に入っているのですが 物件のあるエリアはハザードマップにかかっており (薄い水色の)水の深さ1.0~2.0mになります こちらの物件、半地下となっていて 玄関部分(地下1階)が道路から3段ほど階段で下りるかたちになっています 近年ゲリラ豪雨なども多いので 冠水が心配されるのですが 不動産会社の方は玄関脇の駐車スペースに排水ポンプが設置されているため 心配ないとおっしゃいます また数段下がる玄関部分には排水口がついているとのことでした 家から50mほど離れた部分に昔農業用水で使われていた河に 蓋をしたような遊歩道もあります この為、地盤と冠水が心配なのですが 気にし過ぎでしょうか ちなみに物件は木造で地下1階から2階の3階建てになります もう一つ気になるのが 排水なのですが 地下1階部分に洗面台と洗濯機置き場、お風呂があります 後日、排水管の図面を見せてもらう約束にはなっていますが 不動産会社の方は地下1階の水周りに関しては ポンプアップで排水するようになるどろうと仰っていました (先方も設計図を確認しないと正確には分からないそうです) キッチンとトイレは1階にあるので問題ないようです この場合、雑排水のポンプアップにはどのような デメリットがあるでしょうか 私の知る限りでは 故障した場合に修理費が30万ほどかかる ということくらいです 冠水と排水の問題がなければ 見た目はパーフェクトな物件だと思います 詳しい方いらっしゃいましたら ご教授お願いいたします

  • 半地下住宅の排水ポンプの故障?

    築6年目の3階建て半地下住宅に住んでいる者です。 (状況) 玄関脇に2つの地下排水ポンプがあり、うち1つが半地下階にあるトイレ・浴室で水を流していない時でも長時間動いて誤作動しているようです。そのブーンというモーター音は大きかったり小さかったり、時々何かガコンと動くような変な音もします。気づいてから3カ月くらい経過しており、月々の電気代も1500円程上がっています。 何度かふたを開けてみても汚水が溜まっていることはなく、流れてきた汚水はポンプで排水されています。業者さんに電話で尋ねると、交換なら5万円はかかるとのこと。ゴミがたまっているだけなら水で流すといいと言われたのでやってみましたが、少し湯気が上がって熱を持っているのがわかっただけで状態は変わりませんでした。 越してきて早々、フロートが工事で入った土などが原因で上がりっぱなしになったことがあったので、今回も同様かもしれません。原因として疑わしいのは、半年前まで使っていなかったトイレに猫砂(木片タイプ)を流していることと、あとはシャワーを短時間使うだけで半地下階で水を流す量が少ないことです。 (質問) ・まず、この排水ポンプは故障交換が必要でしょうか。 ・清掃だけで直る場合は、「ベンリー」などの便利屋さんに頼むのもアリでしょうか。 ・放っておいたら完全に故障して止まるのでしょうか。(操作盤なるものはないと思います) ・2つ目のポンプは予備で、1つ目のポンプが満杯にならなければ動かないのでしょうか。 そうだとすると、2つ目のポンプはうちの少ない水の使用量では一度も動いていないかもしれません。業者に見に来てもらうだけでも1万5千円くらいかかるというのに、もったいなさ過ぎと思います。 参考になるご回答をいただけましたら幸いです。

  • 湧水槽の使用目的

    現在の既設ビルにおいて地下階で簡易シャワーユニットを設置したいのですが地下ですので、排水の問題があり唯一湧水槽があるのですが生活排水である、シャワーユニットの排水を放流しても法的にOKなのでしょうか?現在ポンプのドレン等は、槽に放流しており当然湧水ポンプは自動交互で2台設置してあります。

  • 半地下にある玄関

    都内で新築戸建を検討中です。3階建てのいわゆる狭小住宅ですが、北側斜線の関係で、1階が40センチほど地下にもぐる形になるようです。階段を3段降りたところが玄関になります。 浸水の危険がないかどうか不動産業者の担当者に尋ねたところ、排水ポンプを設置するので問題ないとのこと。でも、大雨で停電した場合はポンプは機能しないのではないのでしょうか。 また気分的にも、階段を登ったところが玄関ならまだしも階段を降りて玄関というのは、どうなのかなー、と気になります。 すでに玄関が半地下にあるお家にお住まいの方、専門家の方、風水や家相学に詳しい方などのご意見を伺えましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 庭の排水計画 ポンプアップ

    庭の排水計画 ポンプアップ 庭を30cmほど掘ると水が湧いてきます。大きな木の生育および建物基礎付近の湿度を下げる目的で、地表から約50cmほどの部分の水分を無くしたいと考えており、暗渠およびポンプアップ(集水枡を設けて)という庭の排水計画を考えています。本来は暗渠埋設のみで対応したいのですが、最終枡へのレベルの関係上、深い暗渠を設けることは出来なく(30cmくらいしか埋設不可)、ポンプアップという手段が必要と判断しました。30cm以下の水は、我が家がひな壇途中にあるため、隣地の地下砂層を通じて流れ込んでいる可能性が高く、現在は、深さ1m、直径40cmほどの穴を掘り、そこに借りてきたポンプを突っ込んで、一定以上の水位(地表面より約70cm)になると排水を繰り返すよう実験していますが、雨のあと、少なくとも4日間ほどは継続的に流入しているようです。(だいたい30~45分に1回でポンプが作動し、止まったところは見たことありません)。このような状況で、ポンプアップするのは、「地表から50cmほどの部分の水分を無くしたい」という目的に合致し、実現可能なアプローチなのか不安になり、アドバイス(もっといい方法があれば or 否定的なご意見も)を頂きたいと思います。また、「排水のためポンプアップ」という手段をとるときに気をつけることなどはありますか、気になっているのは、故障を加味した台数設置やランニングコスト、および、常に水を排出しているわけではないので、冬季における集水枡での凍結などです。

  • 家庭用水中ポンプの管理・監視について

    自宅の地下に明り取りがあります。 周囲の地盤が高いので、排水用に家庭用の水中ポンプを設置してあります。 浮きが二つあり、それで起動停止するタイプです。 このポンプの調子が悪く、うまく働かないため、地価が水浸しになった事があります。 以下の点について御指導下さい。 1.水位を監視し、画像を携帯に送る。(出来れば夜も) 2.自分で決めた水位を超えた場合、携帯に知らせる。 3.予備の水中ポンプをセットする。この場合、お奨めのタイプはありますか。   最初のポンプの上限水位を超えたら働く、常設タイプが希望です。   住宅街のため、出来れば、土木工事で使う水中ポンプは、使いたくありません。   水は、多少の土は混ざっていますが、泥水ではありません。 当方素人のため、詳しく教えて頂けると嬉しいです。 出来れば、だいたいの費用も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 半地下住宅の2つの水中ポンプについて

    玄関横のスペースに汚水ピットが2つ並んであり、「雨水対策のために設置されていて、ひとつ壊れてももう片方が動くから大丈夫」という入居当初の説明を鵜呑みにしていましたが、実際に試してみて、1つは雨水と半地下1階にあるトイレ専用で、もう片方は風呂場と洗面所と洗濯排水用だということがわかりました。 ここで最初の質問なのですが、汚水ピットが2つ別々に水中ポンプがある場合、2機交互ポンプ(親子ポンプ)が使われているのでしょうか?もしそうなら、別々の排水を処理しているのに「交互」に動くという意味がよくわかりません。 それから昨年、雨水・トイレ用のポンプがフロートの故障なのかモーターが止まらず、電源コードを抜いて対処しました。その後、もちろんトイレは使用中止にしましたが、なぜか何カ月経過してもピットに雨水が溜まらず水位が低いままなのが不思議なんです。 それに電源が入っている方のポンプも、下のフロートあたりまで水位があるのが正常だとすると、どうも作動していないようなんです。最近、風呂場の水の流れが遅くなったのでフタを開けてみるとかなり水位が上がっていて、風呂場からの排水で排水口が沈んでもポンプは作動しませんでした。ですが溢れたりすることはなく、翌日見ると排水口の下までは水位が下がっているのです。これは、どういったことが考えられるのでしょうか? 汚水ピットから自然に排水されることがあるとは思えないのですが・・・ 最後に、今日、試しに雨水・トイレ用のポンプの電源コードを差してみたところ景気よく排水していましたが、もう片方のポンプも同時に動き出してびっくりしてしまいました。自分にはこの2つのポンプの関係性がいくら考えても理解できません。 わかりにくいと思いますが、この状況の理由がお分かりになる方、ぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします!

  • TOTOウォシュレットトイレの排水ルートについて

    ポンプで水をくみ上げているのですが、どの水道蛇口も開いていないのにポンプが頻繁に回ってしまいます。同タイミングで下水が流れ込む宅地外にあるマンホールへの排水も確認できたため、管からの漏水ははずして、原因を探っていったところ、2階に設置してある、TOTOウォッシュレットトイレのタンク口にある蛇口を閉じるととポンプ及び排水が止まることがわかりました。 しかしながら、普通排水はタンク→便器→下水の流れだと思うのですが、今回は便器に水の流れが無いにも関わらず排水があります。 そこで今回の質問ですが、排水は便器を通さずとも下水に流れること(バイパス)はあるのでしょうか? また個人的な創造ですがウォシュレット用のタンク見たいな物があってそこに溜まる水が止まらず下水へ流れでているような気もします。 配管等詳しい方、宜しくお願いします。 尚トイレ自体は20年以上は使用しておりますので各部の劣化等はあるもと思われます。