• ベストアンサー

半地下住宅の排水ポンプのメンテナンスについて

一階部分が半地下の住宅に住んで2年半になります。半地下部分に浴室 、トイレがあり、排水を地下の枡にため、排水ポンプで汲み上げ下水に流すようになっています。住宅メーカーの担当者より、排水ポンプの寿命は約8年で、3年に一度くらいメンテナンスしたほうが良いと言われ、工務店を紹介してもらったのですが、見積もりの金額が4、5万と思っていたより高額だったため、第三者の意見をお聞きしたいと思いました。やはり定期的なメンテナンスは必要なんでしょうか。また、必要でしたら、どのようなメンテナンスが必要なのか教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

排水ポンプはおそらく水中ポンプでしょうね。家庭用でしたらさほど大きな物ではないと思います。口径が40mm程度かそれ以下でしょうね。マンションとか高層アパートなどは排水ポンプが一箇所に二台設置してあって交互運転をしてるのが普通でもしも一台が故障してももう一台が作動していて故障したポンプを交換する時間もありますが、家庭用ではそこまで考えてないと思うので故障したら地下タンクが一杯になって排水が一階にあふれる事になるでしょうね。大変ですね。そこでメンテナンスですが4、5万は高いですね。その金額では新しいのが2台買えます。汚水用のフロートスッチ付きが二台買えますよ。私の所は半地下ではありませんが地盤が低いので汚水タンクから水中ポンプで下水口まで送ってますが、特にメンテナンスは依頼していません。でも年に一度くらいの頻度で自分で点検しています。点検するのはポンプの給水口に髪の毛などが詰まってないか、フロートスイッチが作動するかなどです。危ないですから電源を切るのを忘れないでやらないとなりませんね。もう6年くらい使ってます。私は予備にもう一台同じ物を買っています。壊れたら取り替えようとか思ってましたがまだ壊れません。点検して分かるのは洗剤のカスがいっぱい溜まりますね、髪の毛は殆どありませんでした。前に使っていたポンプは髪の毛が一杯詰まってました。ポンプの給水口の形で変わるようです。それと私はついでにタンクの中の汚泥を掃除します。業者は手間賃と利益を考えるから4,5万になるのでしょうがそれなら3年でポンプ交換をした方が安いですね。だってメンテナンスはポンプの故障とは関係ないですからね。水中ポンプを分解してメンテナンスするなら話は別ですけどね。メンテナンスと云ってもゴミ掃除だけでしょうね。ゴミを掃除すると流れは良くなりますがポンプ自体の寿命はさほど変わらないでしょうね。メンテナンスしていても急に故障する事があります。機械物は何でもそうですけどね。結論的には3年に一回メンテナンスするよりポンプとタンクの掃除を年に一度自分でやって三年から5年に一度ポンプ交換が良いとおもいますけどね。慣れると自分でも出来ますよ。よくご検討ください。

penyanko
質問者

お礼

とても具体的で、参考になりました。実際、排水ポンプ付近はかなり汚れているようですね。清掃の必要性を感じました。自分でやるとなると 不安ですが、3年に一度、業者に頼んでメンテナンスするより、年に一度自分でやるほうがいい、というのは説得力がありました。まず、自分の家のことをよく知ることですね。勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.4

親子ポンプ(2台のポンプを交互運転する方式)のメンテでなければ5万は高いなぁ~と思いますよ。 メンテといっても#2さんの言われるようなやり方で良いので、引き上げられる普通の水中ポンプならご自身でも出来る程度のものです。 引き上げられないような設置は家庭用ではほとんどないはずですし、工務店じゃなく電話帳に載ってる水道設備店に訊いてみる方が良いでしょうね。水道設備、水道工事、風呂工事、そんな名前の業者です。

penyanko
質問者

お礼

たしか、4、5万の中には清掃以外のプラスαの内容もあったと思うのですが、本当に必要なのかどうか不安だったのです。自分でやるにしても今後のことを考えて、信用できる業者を見つけたいものです。ありがとうございました。

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.2

メンテナンスといっても使っている人数にもよります。フロート式か電極(ステンレスの棒が3本ある)かですが、たまっている槽の掃除をするれば良いのです。風呂から出る髪の毛、トイレットPAPER以外の 紙がないか蓋を取って掃除する事が必要です。ポンプが手で引き上げる 事が出来るならポンプの回りについているゴミをとれば良いのです。 3カ月に1回か半年に1回か自分でやれば良いとおもいます。又その部屋が換気できるかどうかも重要な事です。ジメジメしているとポンプの絶縁がやられポンプ交換という事になります。

penyanko
質問者

お礼

改めて「確認申請書(建物)」を見たら、排水ポンプ→最終枡→自然放流とありました。図面上の排水ポンプは駐車場奥にありましたので実際確認してみると、鉄製の丸い蓋が三個ありました。きっとこのどれかが排水ポンプなのですね、明日、車を移動して再度、確認してみます。 自分でやるという概念が無かったので、目からウロコでした。鉄製の蓋をどけると、排水ポンプが入ってるということでしょうか。かなり不安ですが、自分でやることも検討してみたいと思います。わかりやすい回答ありがとうございました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

メンテナンスは必要です。おそらくフロート(浮き)で汚水量が増えると汚水ポンプで汲み上げる方式だと思いますが、まず、機械なのでいつかは壊れる事。固形物等が沈殿してくると、汚水ポンプがつまってしまう事。等故障する要素がある以上、メンテナンスは必要でしょう。まあ、8年とか3年とかいうのは使い方次第でしょうね。

penyanko
質問者

お礼

恥ずかしながら、どのような方式の排水ポンプなのか把握していませんでした。方式によって当然メンテナンスも違ってくるのですね。説明不足でしたが、半地下ありの3階建て住宅で、枡は1階の駐車場内にあるようですので、排水ポンプも近くにあるのですね。メンテナンスは自分でも出来るというご意見もありましたので、まず資料をみて、排水ポンプの場所、方式を確認したいと思います。早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半地下住宅の排水ポンプの故障?

    築6年目の3階建て半地下住宅に住んでいる者です。 (状況) 玄関脇に2つの地下排水ポンプがあり、うち1つが半地下階にあるトイレ・浴室で水を流していない時でも長時間動いて誤作動しているようです。そのブーンというモーター音は大きかったり小さかったり、時々何かガコンと動くような変な音もします。気づいてから3カ月くらい経過しており、月々の電気代も1500円程上がっています。 何度かふたを開けてみても汚水が溜まっていることはなく、流れてきた汚水はポンプで排水されています。業者さんに電話で尋ねると、交換なら5万円はかかるとのこと。ゴミがたまっているだけなら水で流すといいと言われたのでやってみましたが、少し湯気が上がって熱を持っているのがわかっただけで状態は変わりませんでした。 越してきて早々、フロートが工事で入った土などが原因で上がりっぱなしになったことがあったので、今回も同様かもしれません。原因として疑わしいのは、半年前まで使っていなかったトイレに猫砂(木片タイプ)を流していることと、あとはシャワーを短時間使うだけで半地下階で水を流す量が少ないことです。 (質問) ・まず、この排水ポンプは故障交換が必要でしょうか。 ・清掃だけで直る場合は、「ベンリー」などの便利屋さんに頼むのもアリでしょうか。 ・放っておいたら完全に故障して止まるのでしょうか。(操作盤なるものはないと思います) ・2つ目のポンプは予備で、1つ目のポンプが満杯にならなければ動かないのでしょうか。 そうだとすると、2つ目のポンプはうちの少ない水の使用量では一度も動いていないかもしれません。業者に見に来てもらうだけでも1万5千円くらいかかるというのに、もったいなさ過ぎと思います。 参考になるご回答をいただけましたら幸いです。

  • 3階建ての半地下住宅に住んでいます。自宅のブレーカーが頻繁に落ちるので

    3階建ての半地下住宅に住んでいます。自宅のブレーカーが頻繁に落ちるので、電気屋さんに見てもらったところ、下水の排水ポンプ2台のうち1台が壊れて漏電していると診断されました。 早速、下水設備屋さんに見て頂いたところ、交換には16万円(ポンプ本体・その他部品・工賃・廃材処理費込み)かかると言われました。 素人考えで4-5万円と想定していたのでとても高く感じ、適正な価格なのか判断がつかず、話を進めてよいものか不安になっています。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

  • 半地下住宅の2つの水中ポンプについて

    玄関横のスペースに汚水ピットが2つ並んであり、「雨水対策のために設置されていて、ひとつ壊れてももう片方が動くから大丈夫」という入居当初の説明を鵜呑みにしていましたが、実際に試してみて、1つは雨水と半地下1階にあるトイレ専用で、もう片方は風呂場と洗面所と洗濯排水用だということがわかりました。 ここで最初の質問なのですが、汚水ピットが2つ別々に水中ポンプがある場合、2機交互ポンプ(親子ポンプ)が使われているのでしょうか?もしそうなら、別々の排水を処理しているのに「交互」に動くという意味がよくわかりません。 それから昨年、雨水・トイレ用のポンプがフロートの故障なのかモーターが止まらず、電源コードを抜いて対処しました。その後、もちろんトイレは使用中止にしましたが、なぜか何カ月経過してもピットに雨水が溜まらず水位が低いままなのが不思議なんです。 それに電源が入っている方のポンプも、下のフロートあたりまで水位があるのが正常だとすると、どうも作動していないようなんです。最近、風呂場の水の流れが遅くなったのでフタを開けてみるとかなり水位が上がっていて、風呂場からの排水で排水口が沈んでもポンプは作動しませんでした。ですが溢れたりすることはなく、翌日見ると排水口の下までは水位が下がっているのです。これは、どういったことが考えられるのでしょうか? 汚水ピットから自然に排水されることがあるとは思えないのですが・・・ 最後に、今日、試しに雨水・トイレ用のポンプの電源コードを差してみたところ景気よく排水していましたが、もう片方のポンプも同時に動き出してびっくりしてしまいました。自分にはこの2つのポンプの関係性がいくら考えても理解できません。 わかりにくいと思いますが、この状況の理由がお分かりになる方、ぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします!

  • 排水管が詰まったら?

    築30年の中古住宅を購入しました。わが家から出る排水管が公衆用道路の地下を通り市道の地下を通り小さな川に流れ込んでいます。 もし公衆用道路の地下か市道の地下で排水管にゴミでも詰まって排水が流れなくなってしまったら工事費は排水管の使用者が負担するんですか? 市道で詰まってしまったら何か届け出でも必要なんですか? 詰まってしまったら、どんな業者に頼むんですか? まだまだ本下水になるような地域ではありません。 30年使っている排水管ですので詰まるか心配です。 今後15年は建て替える予定もありません。 ヨロシクお願いします。

  • 庭の排水計画 ポンプアップ

    庭の排水計画 ポンプアップ 庭を30cmほど掘ると水が湧いてきます。大きな木の生育および建物基礎付近の湿度を下げる目的で、地表から約50cmほどの部分の水分を無くしたいと考えており、暗渠およびポンプアップ(集水枡を設けて)という庭の排水計画を考えています。本来は暗渠埋設のみで対応したいのですが、最終枡へのレベルの関係上、深い暗渠を設けることは出来なく(30cmくらいしか埋設不可)、ポンプアップという手段が必要と判断しました。30cm以下の水は、我が家がひな壇途中にあるため、隣地の地下砂層を通じて流れ込んでいる可能性が高く、現在は、深さ1m、直径40cmほどの穴を掘り、そこに借りてきたポンプを突っ込んで、一定以上の水位(地表面より約70cm)になると排水を繰り返すよう実験していますが、雨のあと、少なくとも4日間ほどは継続的に流入しているようです。(だいたい30~45分に1回でポンプが作動し、止まったところは見たことありません)。このような状況で、ポンプアップするのは、「地表から50cmほどの部分の水分を無くしたい」という目的に合致し、実現可能なアプローチなのか不安になり、アドバイス(もっといい方法があれば or 否定的なご意見も)を頂きたいと思います。また、「排水のためポンプアップ」という手段をとるときに気をつけることなどはありますか、気になっているのは、故障を加味した台数設置やランニングコスト、および、常に水を排出しているわけではないので、冬季における集水枡での凍結などです。

  • 半地下にある玄関

    都内で新築戸建を検討中です。3階建てのいわゆる狭小住宅ですが、北側斜線の関係で、1階が40センチほど地下にもぐる形になるようです。階段を3段降りたところが玄関になります。 浸水の危険がないかどうか不動産業者の担当者に尋ねたところ、排水ポンプを設置するので問題ないとのこと。でも、大雨で停電した場合はポンプは機能しないのではないのでしょうか。 また気分的にも、階段を登ったところが玄関ならまだしも階段を降りて玄関というのは、どうなのかなー、と気になります。 すでに玄関が半地下にあるお家にお住まいの方、専門家の方、風水や家相学に詳しい方などのご意見を伺えましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 下水のポンプアップについて

    下水のポンプアップについて質問します。 購入を考えている土地は勾配がきつく、また下り部分に排水が出来ない構造の為、下水のポンプアップを行うしかない様です。 ただ、5メートルも汲み上げなくてはならず、メンテナンスや5年10年後の 交換を考えると、かなり高額になるとの事なので土地購入自体を悩んでいます。 そこで質問なのですが・・・ 実際に下水のポンプアップをされている御方に質問します。 実際使用してみてのご感想、 メンテナンス期間や停電時の不都合、交換時期、全てに関わる費用などお分りでしたら教えて頂きたく思います。 また、専門家の方も含め質問します。 5メートルものポンプアップが本当に可能か否か?リスクは大きすぎるのか? その辺りを教えて頂きたく思います。 その他、何かご指導頂けましたら幸いです。 以上、恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • シンクからの排水枡(?)に油のヘドロが・・

    築4年の鉄骨住宅です 台所から下水のにおいが上がってきておかしいと思っていたら シンクからの排水が屋外の枡に流れて浄化槽へ流れるはずなのですが。台所の排水が流れずヘドロがその枡にびっしりと!このままではすぐ詰まってしまいそうです。どうやらパイプ位置か傾斜に問題がありスムーズに排水できていないようです ハウスメーカから保証してもらえるのでしょうか 

  • 【急】排水ポンプのある家

    【急】排水ポンプのある家 女性30代です。 自分の勉強不足からくる質問です。 お知恵をお貸し下さい。 先日新築建売住宅の土地に下見に行き、即日手付金100万を支払いました。 ローン審査には通りました。 現地確認時に排水にポンプが必要である事は聞きましたが、玄関の雨水用であると、 ご回答頂いていたのに、担当者の勘違いで、即日の契約時に雑排水の処理のために使用 するものだと聞きました。 ポンプを使用するにあたって、どのようなトラブルが出てくるのでしょうか? 実は、電気代などのコストも契約後日に掛かる事を聞きました。 自分の知識の無さが悔しくてなりません。 <住宅> ・都内 3階建て旗竿狭小新築 まだ更地状態 ・高さ制限がある為に40cmほど地下に埋まっている建物です。 ・1階にお風呂等の水周りがあり下水道が配水管より高い所にある為にポンプが必要との事。 <担当者に契約後に確認をした内容> ・電気代は2000円/月 ・旗竿の道路付近に2つポンプを設置するので音や臭気は気にしなくても良い。 ・メーカーのメンテナンス契約は 6万/年だが故障時に水道屋に修理を依頼すればそんなにかからない。 ・10万/10年 交換費用として考えておく事 <ポンプ> エバラDWV型樹脂製汚水汚物用水中ポンプ エバラ:40(50)DWV5.15S 非自動型 0.15kw 単相 100V 50Hz http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/underwater/dwv.html 都内の契約は、ほとんどが即日に動いてしまうとの事でしたので 下見即日に100万を用意し、子連れで夜中に不動産屋に戻り契約を結びました。 全て私が悪いのですが、初めてお会いした担当の方を信じて契約を結んでしまいました。 ですが正直、今は不安感に苛まれています。 集中出来ない状況で契約を急がそうとしたご担当者にも不信感を持ってしまいそうです。 実は、隣接する住宅の位置(隣家は庭で日照の問題がない→密接した家が建っている) 物件の売行状況(9棟全て完売→売れ残り2棟)など、契約前の説明と違う面も出てきました。 ネットで色々調べたのですが、やはり知識が追いつきません。 ・1階(40cm地下)に水周りがなければポンプの設置は必要ないのでしょうか? ・ポンプの設置が無い設計変更へのお願いは出来ないのでしょうか? 皆さん購入前は慎重になると思いますが、私はその気持ちが出過ぎているだけかもしれませんが 心配でなりません。 長文すみません。 正しい手厳しいご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 排水口の臭い、汚水枡にL字トラップ設置で防げるか?

    築25年の一戸建て住宅に越してきました。 洗濯機置き場と浴室内の排水口がひどく においます。 他の質問の回答から、原因は排水口にトラップがついていないことだと知り、水道屋さんにトラップ設置の見積もりにきてもらったところ、 トラップは各排水口につけなくても、 室外の排水枡(汚水枡?)にL字トラップというものを設置すれば臭いは防げるといわれました。 確かにこの方が工事費も割安ですが、 効果に疑問が残ります。 どなたかぜひご助言ください。