• ベストアンサー

個人事業主(妻)の夫の社会保険について

夫の健康保険の扱いについて教えて下さい。 妻=個人事業主(年収30,000万円) 夫=妻の個人事業の専従者(月額20万円) 従業員=10名   夫は社会保険?国民保健?どちらに入れるべきか決まっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

年収3億ですか? 年商では? 個人事業の場合で従業員5名以上であれば、社会保険の強制適用事業所として、全従業員を加入させる義務があります。 但し、個人事業主自身は加入できませんし、家族従事者も加入できません。 ですので、個人事業である限り、国民健康保険と国民年金保険への加入となるでしょうね。 十分な利益が出ており、高額な所得税を納めるような状況であれば、法人化をされたほうが良い場合が多いです。法人化すれば、役員や役員の家族も社会保険加入が可能です。社会保険の方が手厚い保険制度ですからね。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

どちらでも良いというのが現実ですが、老後のことを考えると「厚生年金」が支払される方が圧倒的に有利です。 幸いに経済的に事業主が保険料半分負担の余裕がない状態ではないようですから、社会保険に加入!です。 国民年金では基礎年金しか支払がされない、障害年金は2級障害でないと払われないなど、差があります。 今後どのように制度変更がされるか不明ですが、厚生年金を受け取れる資格を得るようにすることを、お勧めします。

noname#184314
noname#184314
回答No.1

従業員を1人でも雇う場合は、厚生保険に加入してくださいと保険事務所では、 言われますが、強制ではありません。 会社の経営状況によると思いますが、利益が上がっているのなら、厚生保険に 加入してもいいと思います。 もちろん自分の加入できます。

関連するQ&A

  • 個人事業の社会保険加入について

    建設業の個人事業主です。 元請から社会保険の加入を指摘され検討していますが、この度従業員の1人と結婚しまして、彼を専従者にしようと思っています。 他に従業員は4人です。 私個人は国民健康保険になると思うのですが、夫は専従者ですが社会保険になるのでしょうか。

  • 個人事業主の従業員の社会保険について教えて下さい

    個人事業主の従業員が以下の状況の場合、 ・週5日、1日8時間労働(仕事はこれのみ) ・現在、国民年金・国民健康保険 ・事業所の従業員は事業主を入れて5名 1.この従業員はどうしたら厚生年金に加入できますか 2.この従業員はどうしたら国民健康保険から健康保険に切り替えられますか 3.厚生年金や健康保険になれば従業員の手取りは減りますか 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 個人事業主でも会社員の夫の健康保険に入れますか?

    フリーランスで翻訳とライターをしています。 個人事業主として毎年青色申告をしていますが、国民健康保険だけで毎月7万円くらい引かれるので生活が苦しいです。 夫は会社員ですが、私が夫の会社の健康保険に入ることはできるのでしょうか? 私の年収は、扶養家族になれる103万円?をはるかに超えているんですが・・・。 もしも夫の会社の健康保険に入れた場合、国民年金も一緒に夫の会社のものに入らなければいけないのでしょうか。 または、国民健康保険以外にフリーランスのライターや翻訳者が入れる健康保険組合があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の労働保険について

    個人事業主をしております。 現在従業員はおらず、妻が青色事業専従者として働いております。 法人ではないので社会保険には加入出来ないと思いますが、例えば 労働保険にも加入する事は出来ないのでしょうか。 私は事業主なので不可だとしても青色事業専従者も不可でしょうか。

  • 扶養に入ったまま、個人事業を始めようと思います。私と義父どちらが事業主

    扶養に入ったまま、個人事業を始めようと思います。私と義父どちらが事業主になるか迷ってます。 私(専業主婦)と義父(75歳年金受給者月額6万円程度)どちらが個人事業主になるのが得か分かりません。(個人事業主とならなかった方は青色専従者にしたいと思います) 二人とも夫の扶養に入っています。年末調整でふたりとも扶養控除されていました。義父は健康保険は自分で国民健康保険に加入しています。義父が事業主となった場合、年金支給額は減らされるのでしょうか。 はじめる事業は、収入で年間50万ぐらいを見込んでいます。将来収入が増えることも考えて、どちらが得か教えていただきたいと思います。

  • 個人事業主の健康保険について

    近く会社を退職後、個人事業主になります。 従業員は3人です。 任意適用事業所として社会保険事務所に届出しました。健康保険ですが、従業員は政府管掌健康保険で、事業主は国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?(社会保険事務所に言われました) そのときは、勤めている会社の任意継続保険に加入しても良いのでしょうか? 事業主と従業員は同じ管轄の健康保険でなくても良いのでしょうか?

  • 妻が会社を退職、失業保険を受給し私の事業専従者に

    個人事業主です。妻が他の会社を退職し、失業保険を受給しようとしています。 そこで質問です。 (1)失業保険を受給した場合、金額によって私の扶養とならないこともありますか。 その場合、私は所属する団体の国民健康保険組合に加入していますが、 妻は区の国民健康保険に加入となるのですか。 (2)私の(青色)事業専従者になり、給料として月額10~15万円払った場合、 失業保険の受給はどうなりますか。 (3)失業保険の受給終了後になってから、私の(青色)事業専従者になり、給料として月額10~15万円払った場合、妻はどの保険に加入するのですか。 宜しく御願い致します。

  • 個人事業主から契約社員の場合社会保険は?

    以前個人事業主として請負契約をしていた会社から一人請負は違法なため、契約社員になってほしいといわれ契約社員になることになりました。 そうしたところ、今までもらえていた金額がすごく下がってしまいました。 個人事業主の時は月額65万円近くもらえていたのですが、契約社員になると 55万円くらいになりそこからさらに社会保険も引かれ、手取りは48万円くらいになってしまいました。 なぜ、65万→55万になったかを契約先の会社に聞いたところ、社会保険料の労使折半分を払う ためだと言われてしまいました。意味はわかるのですが、納得がいかないです。 そこで考えたのは社会保険に入らず、  健康保険→国民健康保険  厚生年金→国民年金  雇用保険→そのまま(できれば) に変更したいと思っていますが可能でしょうか? 個人事業主の時  国民健康保険 月額4.5万  国民年金    月額1.5万 合計 月額6万 契約社員になった  健康保険    月額3万(自分支払)+3万(会社負担分という名のもともと自分がもらっていた額)  厚生年金    月額4.5万(自分支払)+4.5万(会社負担分という名のもともと自分がもらっていた額) 合計 月額15万 私の場合 社会保険に加入しない方がいいんですが・・。

  • 個人事業の社会保険

    個人事業において社会保険に加入した場合でも、事業主は社会保険に加入できないと思いますが、専従者給与の支給を受けている専従者は一般の従業員と同様に加入することはできるのでしょうか?

  • 夫・会社員 妻・個人事業主 の場合

    夫が会社員、妻が今年、個人事業主になりました。 結婚当初は妻が専業主だったので、夫の扶養にはいっていて、 現在もそのままです。 妻がパートなどに出ている場合、年収が104万以下(うる覚えです) だと扶養にはいっていられるのだとおもますが、 これは、妻が個人事業主でも同じことでしょうか? 今年の夏ごろ開業し、売上はほとんどない状態なので、 利益(収入)も100万以下です。 今回確定申告を初めてするのですが、 その後の健康保険・年金は扶養に入ったままでいられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう