• ベストアンサー

色鉛筆画のPCへの取り込み方

akisinogawaの回答

回答No.4

 失礼ながら、スキャナーの使い方はちゃんと出来ていますか?。 「基本モード」と「拡張モード」の2種類の操作法があり、前者は機械任せです。後者は色調整を細かく設定できるようになっていて、かなり精密なスキャンが出来ます。新聞のスキャンなどこれでやれば実物以上に綺麗な複写が出来ます。この辺の使い方の工夫をされていて、なお質問のようになるのでしょうか?。

noname#157761
質問者

補足

スキャナーというか、プリンターに付いているスキャン機能を使っているので... 説明不足ですいません(^А^; ちなみにスキャンを押すと、 SDに保存かPCに保存かっていう画面が出てきて、PCを押すとスキャンが始まってしまうので違うと思います

関連するQ&A

  • 色鉛筆画のスキャン

    私は、色鉛筆でよく絵を描くのですが・・・ パソコンに取り込むときに、なんだかきちゃなくなってしまいます。 解像度とか、コントラストなど、 スキャンするときに設定しておくべき事はあるのでしょうか? いまいちスキャナと仲良くなれないんです・・・ どうかアドバイスをくださいm(__)m

  • 鉛筆画の反射を防ぐには

    鉛筆の反射が気になる場合どうするのがいいでしょうか。 鉛筆を使った絵を描いて、携帯のカメラで撮影し、明度とコントラストを上げてSNSにのせたりしています。その際どうしても黒鉛が反射してしまう所が出るので、写真ではなく、スキャナで取り込んで画像を作った方がいいか、スキャナを購入するべきか迷っています。 わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 色鉛筆でのデッサンについて

    色鉛筆でのデッサンについて 全くの未経験者です。 教室に通うと思いますが近くに色鉛筆でのデッサンを教える教室がありません。 描きたいのは光と影を正しく描くことです。 例としてワイングラスのような色が透明に近いような光と影で リアルに本物のように見えるように描きたいと思います。 近くにパソコンで絵を描く教室がありますがパソコンで描く絵と色鉛筆で描く 絵ではどちらがリアルに描けますか?

  • 色鉛筆?絵の具?

    昔、高校の美術の時間に使ったことのある鉛筆についてです。 一見すると普通の色鉛筆なのに、書いた上から水などをしみ込ませた筆で絵を掃くと、鉛筆の芯?が溶けて絵の具で書いたようになる色鉛筆の名前を教えてください。 できればどういうところで買うことができるかも教えていただければ幸いです。 説明が下手なので、もし分かりにくかったらスミマセン・・・

  • 画用紙に色鉛筆でかいた絵は、劣化するとどういうふうになりますか

    画用紙に色鉛筆でかいた絵は、劣化するとどういうふうになりますか

  • 色鉛筆で描くデジタル絵本

    タイトル通りなんですが 色鉛筆でデジタル絵本を制作しようと思っています。 (スキャナーで取り込みます) 色鉛筆だと色の薄さ、線がはっきりしないと言う欠点がありますが 実際に色鉛筆でデジタル絵本を制作されている方はどのようなことを 気をつけて描いていますか?教えて下さい。

  • 色鉛筆で絵を書きたい、鉛筆と画用紙?初心者です

    こんにちは、サンタと申します。 宜しくお願い致します。 久しぶりに色鉛筆で落書きしていましたら、色鉛筆で素晴らしい絵を書かれたりして、遊びで真似して書いております。 30年前のTOMBOの色鉛筆、発色が良いようにも思えるのですが、、、。 A4のコピー用紙に書いております。どうも書き味がいまいちです。 専用が用紙や専用色鉛筆?を使うと、もっと快適に、綺麗な色などが出るのでしょうか? ご紹介頂けましたら、幸いです。 予算は安めでお願い致します。でも、質が良いものが良いです!!。 宜しくお願い致します。 失礼致します。

  • 水彩・色鉛筆のフィキサチーフ(保存・定着) どれを使えば・・??

    画用紙に、水彩絵の具と色鉛筆を重ねて絵をかきました。 この場合、どのフィキサチーフを使ったらよいのでしょうか? スプレータイプのものを画材店で色々みましたが、 「水彩画用」「色鉛筆・パステル用」などがあり、 それぞれ特徴が違うようなので、迷ってしまいました。 長期保存のため、もっとも適している種類、 もし具体的なメーカーや商品名もあれば、ぜひ教えてください。

  • 鉛筆画を取り込んで彩色したい

    初心者丸出しの質問で恥ずかしいのですが、 下のことをやりたい場合最適な、有効な方法を教えて下さい。 【やりたいこと】 鉛筆で書いたイラストを水でにじまないプリンタで、 水彩画用紙に出力し、水彩絵の具で彩色したい。 【目的】 イラストを描くのはいいが彩色を何パターンか試したい。 彩色の練習を同じ絵でやりたい(ぬりえみたいに)。 【追記:2パターンあります・・・】 1)出力する色は黒で、イラストチックに仕上げたい。 2)薄い肌色のような目立たない色で出力し、   水彩絵の具の魅力を際立たせる。 【試してみた方法】 a)鉛筆のイラストをスキャナで取り込む。 b)photoshopでグレースケールに落とす。   トーンカーブで白いところを真っ白に。 c)プリンタで出力 【上の方法で困っていること・不明なこと】 困)トーンカーブで濃さの調整をするとかすれてしまう部分ができる。 (これは仕方がない?) 不明)黒い部分を一括で別の色に置き換えることは可能ですか? イラストレーターで範囲を指定してやる方法は、イラストが複雑で作業量が多く断念しました。 不明)上記の方法が最適な方法? 困)線の濃さによると思うのですが、特に線の太い部分などが、濃淡をあらわすのにアミカケで出力される。薄い線は薄墨のような感じで出てほしい。(でも鉛筆の色はいやなんです。。。黒が希望です) 【道具】 スキャナ/プリンタ(マイクロドライ) /photoshop/illustrator 書いてみたのですが分かりにくいですね。 申し訳ありません。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 色鉛筆を買い足したい

    初めまして。 趣味で絵を描いてます。普段はデジタルばかりで、たまに色鉛筆を使ったりしてます。 最近、昔バラ買いしてた色鉛筆がファーバーカステルのポリクロモス色鉛筆だと知り、折角なら色を揃えて使いたいと思ってますが、地元にバラ売りしてる店がありません。 今手持ちが10本が赤~桃色系、茶2本、灰色2本、黒1本、緑系5本、黄色~肌色4本、青~紫4本、橙色1本。という感じで偏ってます。 ネットでバラ買いするか、被ってもいいから基本の色を揃えて24色か36色セットを買うか 迷ってます。 また、筆圧がちょい弱めなせいか、硬くて使いにくい色が幾つかあるのですが、 使い方のコツなどあればよかったら教えていただきたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。