• 締切済み

解雇しておいて退職処理をしない会社の心理

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8571/19474)
回答No.1

>実質解雇状態ですし、転職しようにも書類が揃っていません。 転職に何の書類が要るのでしょう?離職票?年金手帳?それとも、それ以外の何か? 転職するなら、以下の物さえ揃っていればOKです。 ・雇用保険被保険者証 ・離職票1(資格喪失確認通知書) すぐに再就職するなら不要 ・雇用保険被保険者離職票2 すぐに再就職するなら不要 ・健康保険・厚生年金保険資格喪失証明書 すぐ再就職するなら不要 ・源泉徴収票 税金を払うのに必要なだけで、これが無くても再就職は可能。ぶっちゃけ、貰えなくても何も問題ない つ~訳で、転職ですぐに必要な物と言ったら「雇用保険被保険者証」くらい。 雇用保険被保険者証も、会社が返してくれないなら、ハロワに行って「紛失届」を出して、再発行してもらえば済みます。 アホな会社との無意味なヤリトリを続けるのは馬鹿のする事なんで、一言だけ「もう良いです。お宅とはコレっきりにします」とだけ電話で伝え、アホ会社と縁を切りましょう。 返してもらえなかった「雇用保険被保険者証」は、紛失した事にして、ハロワで再発行してもらいましょう。 >こんな人の出入り多い時期に話を長引かせて会社にとってメリットがあるんでしょうか? アナタから「金を取りたいだけ」です。「余計に払った給料を返せ」って言ってるだけ。 そんなの無視して「再就職に必要な書類は、すべてこちらで揃え直しできますから、もう知りません。好きにして下さい」って言えば良いだけです。

noname#152283
質問者

補足

早速ご返答ありがとうございます。 正直雇用保険被保険者証と年金手帳さえ かえってきてればいいんですけどそれを返済義務なし と言っているんです。 それと過払い金に対して年利14.5%つけて 催促すると言っています。 正直全部無視し処理しようと思えばできますが 人事部長が入社時からしつこく個人的にからんできて 気味悪い嫌がらせをすでに数回受けており すっきりしとかないと家まできそうで不気味な感じです。 なんでいまさら辞める事に関しては異議なしなんですけど 友人からは何それ付き合ってたの? というジョークを聞きました(苦)

関連するQ&A

  • 勤務態度不良で解雇された場合、退職願は書くべき?書かないほうがいい?

    ケアマネジャーとして試用期間中ですが、勤務態度不良(会議中、勤務中の度重なる居眠り)ということで試用期間満了を待たず解雇通告されました。 そのときに人事部から退職願を書くように言われました。 一般的には試用期間満了に満たない解雇通告では、退職願を書かないこと、 と言われていますが、 明らかに私に非がある場合でも退職願は書かない方がいいのでしょうか。 それとも自己都合退職扱いにした方がましなのでしょうか。

  • 退職と解雇

    はじめまして。こんにちわ。 現在24歳でmilk_drinkといいます。 今年の6月5日に就職し、試用期間終了が9月5日です。 面接時の労働内容の違いから退職を考えています。 具体的な内容は、業務は特に問題はなく遂行できており 上司からの期待も高いのですが 私の会社には夜勤があり、面接の時に夜勤はない と説明がありました。 しかし突然最低一週間に1回と知らされ 困っています。 本来でしたら退職時に14日以上前に 伝えるべきだと思いますが 雇用契約書には試用期間中は 双方どちらかが書面を提出すれば解除可能 と記載されています。 そこで質問なのですが 突然、退職届と社員証、保険証を置いて 次の日から出社しなかった場合 どうなりますか? もちろん、社会人としてあるまじき行為と 認識しております。 なぜ、直接退職を伝えれないかは 深い事情があります。しかしその事情は この場所で書けるような内容ではありません。 社会保険には入社当時から加入しています。 退職届けを出した場合はどんな場合も 「退職」になりますか? 「解雇」になりますか?? 解雇になった場合の、不利な点も あわせて教えていただければと思います。 くだらない質問で しかも内容が内容でもうしわけございません。。

  • 退職をどういえばいいか悩んでます

    試用期間中にケガで労災になり、しかし療養休業中2か月近くで人事部長から試用期間中は会社規定で来月は解雇になるからどうするか考えてほしいといわれ、重労働配送営業なので今の時点では復帰は無理です。腰椎神経座礁と太もも挫傷で歩くのもしびれがまだあり、大きな病院で診てもらうことも考えても来月からの復職は無理なので退職はやむなしです。しかしこの人事部長は事務員によると、退職理由もきちんとおしてくれという人らしいのでどういうおうか悩んでいます。また、労災は退職後はどのようになりますか? どう、TELでいえばいいかアドバイスください。

  • 自己退職が解雇。再就職に不利?

    試用期間中数ヶ月たち、自分で仕事が合わないと思い、退職の意思を告げました。 「では契約満了ということで、規定の退職届に書いて」と言われ、まあいいかと思いそうしたところ、 離職票には「試用期間中の解雇」となっており驚きました。 失業保険もすぐもらえるし、目を瞑ろうかと思ったのですが、 再就職時に不利になるかもと思い、会社に問い合わせるか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 解雇と退職届

    解雇と退職届 会社から「退職してほしい」と言われたのですが、私自身の生活もあるからということで、雇用形態を契約社員にし、その間に身の振り方を決めても良いと言われました。(もちろん、すぐ退職するのも自由とも言われています) 一応、契約社員での雇用継続を検討しているのですが、その際、退職届の提出を求められています。この場合も退職届は必要なのでしょうか? なんか裏がありそうで気になっています。どなたか回答いただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。 補足: 安易に退職して空白期間を作るよりも勤務しながら転職活動するほうが良いかと思っています。 ちなみに解雇理由は、「教育・指導を行ったにも関わらす、改善や成長が見られないから」というものです。

  • 試用期間で解雇された場合の退職届

    こんにちは。 先日勤めていた会社から、正社員への本採用はできないと言われました。 試用期間が終わるまでの一か月はいてもいいとの事でしたが、言われたその日に退職する事にしました。 後日、会社から退職届を書いてほしいと言われました。 調べてみると解雇の場合は退職届はいらないとの事でしたが、私は解雇予告をされた後自分から辞めると言ったので、この場合は自己都合での退職という事になるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 解雇?それとも退職?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3433298.html と似たような事例(職場でのいじめ、暴言、セクハラ、パワハラ)で、休職中です。 現在試用期間ですが、時間的には今月6月一杯で試用期間は終了します。ただ試用期間中にすでに休職しているので、ほんとうに試用期間 の月数を満たすことになるのかは就業規則にも触れられておらず 不明です。上記のような休職理由なので、問合せすることも怖くて できません。そんなこと問合せなどすれば、今度はいったいなにを 言われるのかと思うと恐怖でいっぱいです。 上記件を法的に訴えようと思いますが、今月中に訴状をだし裁判所から 呼び出しがあれば解雇通告されるでしょう。呼び出しが来月になるように、今月末くらいに訴状をだすかとも思案中です。 復職は上記理由によりむずかしいと思っています。一時間も出勤は できないでしょう。 そこで質問です。 会社にとって、ダメージが一番大きいのは、 1 試用期間中に解雇する 2 7月になってから解雇する 3 試用期間中に従業員が退職する意思を伝える 4 7月になってから従業員が退職する意思を伝える のどれでしょう? そもそも会社が解雇をするという行為は、会社にはどのような ダメージがあるのでしょうか? 私自身は解雇などされたことはなく、解雇されることによって いったいこの先転職した際にどのような影響を受けるのか? という点も気になります。 質問は以上3点です。 できることなら退職という傷はつくりたくないので、この職場で なんとか今まで耐えて話合いの場も何度か求めましたが、それも ただの一度もかなわず、もう現実には無理です。 社会的に私は、「我慢が足りない」「すぐに仕事場を投げ出す」 という烙印を押されそうで、今、周囲がとても怖くてしかたが ありません。

  • 会社都合の退職(解雇)について

    会社都合の解雇(退職)について アドバイスをお願いいたします。 社長のほうで年末に向け、正社員を解雇し、パート社員のみで雇用をまかないたいそうです。 社長のほうとしては 自己都合の退職よりも 会社都合の退職(解雇)のほうが 失業保険がもらいやすいからと 会社都合の退職で処理をするといっています。 ハローワークの項目を見ると 特定受給資格者にあてはまり、三ヶ月間の待機期間を待たずに 失業保険の給付を・・・とかいてありますが、具体的には ハローワークに届けを出して どのくらいの期間で支給をしていただけるのでしょうか? 例えば 会社が給料の締め日が 20日の場合、(退職日も20日)何か申請をすれば月内いっぱい 保険証は使えるのでしょうか? またハローワークのほうで、 失業保険以外にも 一時金のようなものをもらえたりするのでしょうか? 文が読みづらくてすいません。 アドバイスのほう 宜しくお願いいたします。

  • 試用期間中の解雇または退職について

    私は現在入社2ヶ月目、あと一ヶ月は試用期間中です。 社員が5人の会社で働いています。 会社としては経験者を募集していましたが、職安の求人では未経験でも可とあり、応募しました。 職安からの紹介ということで、未経験でも採用になりました。 詳しい知識などなく就職してしまったので、雇用契約はまだ交わしていません。 また、試用期間中は正社員ではなく契約社員という扱いになるそうです。 雇用保険や社会保険などにも試用期間が終了するまでは入れてもらえません。 (今は旦那の扶養に入っています) 先日、突然中途採用で新入社員が入社してきました。 彼は業界での経験も豊富で、ちょっと分野は違いますが資格も持っています。 しかし、端末は社員5人分ちょうどしかなく そこに一人採用されてきてしまったら、一人は端末がないことになります。 端末の数を数えると、試用期間中の私は解雇されてしまいそうな気がして仕方がありません。 このような場合、解雇は正当なんでしょうか? また、解雇される前に私のほうから退職することは可能でしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 退職届について

    こんにちは。 会社は、社員から退職届を受理した場合、最短2週間以内に契約を 解除する必要があると聞きました。 実際ですが、会社の人事業務として、2週間で退職処理が完了する ものなのでしょうか?。 私事ですが、17日着で会社に退職届を郵送し、31日付で契約解除して 頂こうかと思っています。 2週間とは法律的な一般論ですが、実際に2週間で退職可能かは あまり事例を聞かないのですが・・。 アドバイス頂ければ幸いです。