• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学の数研出版重要問題集について)

化学の数研出版重要問題集について

このQ&Aのポイント
  • 化学の重要問題集を使って苦手科目の克服を目指している受験生が質問です。一冊をやり込むことの大切さや不安について解説します。
  • 化学の数研出版の重要問題集に取り組んでいる受験生がいます。早期克服のため教科書や基本問題を解いていますが、頭に浮かんでしまう問題があります。一冊をやり込むことの有効性と偏った学力の可能性について不安があります。
  • 化学の数研出版の重要問題集について質問です。理論化学分野を固めるためにA問題に取り組んでいますが、問題の解き方が頭に浮かんでしまい、本番で見たことのない問題に対応できない不安があります。一冊をやり込むことの意義について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

一口に苦手科目と言っても人により様々ですね。 平均偏差値が70の人ならば65でも苦手科目です。 平均偏差値40の人が35でも苦手科目です。 さて、重要問題集とは入試問題をカテゴリーと快方パターンで分類し、その代表的な 問題を重複の無いように配列したものです。 また、昨今の問題集の特徴ですが、解答・解説が量が増えてわかりやすくなった反面、 本冊の方がうすくなって問題量が減っています。 ですから、科学が苦手(偏差値50以下)で重要問題集のA問題をすると問題数が 少なくなります。3集目には解答方法を◎半期してしまうのも無理はありません。 これはいわば、非常に目の粗い網で魚をとろうとするようなものです。 まず、もうちょっと目の細かい網に換えなければなりません。 そのために、リードα化学、セミナー化学、新演習基礎、などの方が良いように思います。

seiraseika
質問者

お礼

詳しい回答だったのでベストアンサーにさせていただきました。

seiraseika
質問者

補足

詳しい回答感謝します。以前に化学基礎問題精講を購入していたので、それをやってみようかと思うのですがどうでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

重問を極めたのでしたら、次は過去問を同じようにやっつけていきましょう。 センターも、二次もです。 理科はパターン数が少ないので、一冊をキチッとやれば網羅できます。 東大に来る人も皆、重問か新演習かどちらかと、25ヵ年だけで受かっています。

seiraseika
質問者

お礼

ではこれからも続けていきたいと思います。ありがとうございました。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

>本番に見たことのない問題を見ると解けなくなってしまうのではと不安です。 これは、化学に限ったことではありませんが 「見たことの無い問題」がなくなるまで問題集をやるのです。 東大などが志望でなければ可能だと思います。

seiraseika
質問者

お礼

そうですね。とにかく問題数を増やそうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう