• ベストアンサー

自分が徒歩で横断歩道を渡ってる時に車に轢かれた場合

aozou3の回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.1

任意自動車保険には対人対物の他に人身傷害や搭乗者傷害があり、 自分に過失のない場合は等級を下げずに補償を受けることが可能です この適用範囲に「歩行中」も含まれていれば、今回の質問の要望が満たせると思います 補償内容や適用条件など細かいところが各社で違っていると思いますので、 現在ご加入の自動車保険の担当者さんに確認されるのが良いと思います

eurytdd
質問者

お礼

自分が任意保険に入れば、歩行中も対象かもしれないのですね。 確認してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 横断歩道でとまりますか。

    私は最近色々と歩きが多いです。 ふと気が付いたのですが、横断歩道を渡るときに誰もとまってくれません。 私が運転しているときには車はもちろんバイクだろうとチャリだろうと必ずとまります。 みなさんはとまりますか。

  • 横断歩道で、車が止まらないのは、どうして?

    何故、横断歩道で、車は止まらないのでしょうか? 人が渡ろうと立っていても、止まって渡してくれるのは、滅多にありません。 中には、警笛を鳴らして、スピードを緩めずに走り過ぎて行くのさえあります。 先日など、人を撥ねた車の運転手が、かけつけた警察官に、「渡ってくるとは思わなかった」と言っている光景を目にしました。 ニュースで、横断歩道の人を轢いた事故を読む度に、憤りを覚えます。 このことに関して、交通法規は、どのようになっているのでしょうか。 また、警察は、どうして取締らないのでしょうか。

  • 車が、横断歩道で停まらないのは何故?

    車が、横断歩道で停まらないのは何故? 交差点ではなくて、信号機が無い道路上に、白ペンキで横断歩道の表示がしてあります。 そこで渡ろうとしても、走って来る車が止まってくれません。 しかも、スピードを落とさずに走り抜けています 停まるのは珍しいことです。 ですから、暫くして車の流れが途切れてから、注意しながら渡ります。 先日、目の前で人身事故がありました。 運転手は、「相手が渡ってくるとは思わなかった」と言っておりました。 道路交通法では、どのようになっているのでしょうか? 警官が注意しているのは見たことがありません。 単に運転手のモラルなのですか。 更には、交差点を含めて歩道標識上に、でんと停車して平然としています。 この状態は、どうしたら解消されるのでしょうか。 どなたか、良い考えを聞かせてください。

  • 横断歩道、車と歩く私、譲り合いをしてしまう。辛い。

    私はいつも横断歩道を渡るときに、ストレスを感じ辛くなることがあります。 毎日、通勤中に、西に行く横断歩道と、北に行く横断歩道をいつも渡ります。 西に行く横断歩道の信号が青で、渡ろうとするとき、車の指示器が私の渡る横断歩道の方へ曲がる方角に出ている場合、私が渡ろうとしても無理して車が曲がってくるときもあれば、私が車が先に曲がるまで待っていると、車も私が渡るのを待っているという場合もあります。 そしてその譲り合いが何秒も続き、車も私も少しづつ動くという状態になることも多々です。 そうなるのが、私は辛くて、耐えられないほど嫌で、いつも西に行く横断歩道が青なら、北に行く横断歩道は赤なのでそこで信号が青になるまで待ち、まずそこを渡ってから、西に行く横断歩道を青になるまで待ち、車を確認しながらすぐに渡るということをしています。 譲り合いにならず、スムーズに渡りたいと思うのですが、なかなかうまく行きません。 今日は急いでいたので、譲り合いを互いにしてしまい、すごくつらくなりました。つらくなってしまうのです。 運転手さんに多大な迷惑をかけたという辛さです。 こういう場合、みなさんは、どのようにスムーズに渡っていますか? いい歳した大人が情けないですが、回答お願いします。

  • 横断歩道での歩行者について

    毎日歩いていても横断歩道で自動車が歩行者を優先するところを見たことがありません。道路交通法では歩行者優先でありスピードを減速しいつでも止まれるようにすべきであると思っております。そこで、私は横断歩道では横断歩道は歩行者優先との思いにより車が近づいてきても強引に横断しています。そこで質問ですが、(1)私の行為は正しいでしょうか(法律的にです)(2)私がはねられて死んだ場合、運転者が急に飛び出してきたと供述したら、私のほうが悪くなるのでしょうか?(横断歩道で自殺したと判断されるのでしょうか?)極めてレベルの低い質問ですが、私としては、横断歩道での運転者に対する警察の無指導ぶりが我慢できなくて質問しました。

  • 横断歩道について

    最近ふと思い出したのですが、去年家から駅に向かう道中にある横断歩道で大きなトラックが停車されてその後ろは渋滞になっていました。そのトラックの運転手は、横断歩道の付近で起きた事故で救助?みたいなことをしていました(加害者とかではなく仲裁役?としていました)。 そしてその横断歩道は歩行者ボタンを押さないと信号が変わらないものなのですが、トラックが大きすぎて歩行者信号が見えないし横断歩道じゃないところを渡るには少し危険なものでした。 しかも向こうに渡る横断歩道はそこしかなく、別の横断歩道がある場所は10分ぐらいかかります。 朝ということもあり急いでいたので横断歩道のボタンを押して車の信号が赤になった時に、少し危険ですが車の間を通って渡ってしまいました。 この場合、僕は無理をして渡ったら行けなかったんでしょうか?それともトラックの運転手が悪いのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

  • 横断歩道でクラクション 驚いて転倒 怪我

    先日、たまたま目撃したのですが、 歩行者用信号が青の横断歩道を、歩行者が渡ろうとしている際に、その横断歩道を横切ろうとした左折車(乗用車)が、スゴい勢いのクラクションを鳴らして歩行者を牽制して走り去って行きました。 横断歩道上の歩行者は、その音にビックリしたのか、転んでしまいました 車とは接触はしていない様子でしたし、怪我も無い様子でしたが、転んだ弾みで捻挫や、高齢者なら骨折もしかねません もし、歩行者用信号が青の横断歩道を歩行中に、その横断歩道を横切る車(信号としてはOK)クラクションを鳴られて、接触はしていないものの驚いて転倒して怪我をした場合、いわゆる交通事故として、運転者は刑事・民事責任&行政処分、被害者は自賠責で補償が受けられるのでしょうか?

  • 横断歩道で車に轢かれる

    信号のある横断歩道を横断してるとき、右折してる車が直進車を気にしてか、歩行者の渡るスピードを計算するかのように、横断歩道に突っ込んできて、ぎりぎり、歩行者の後を通過していきました、こういうドライバーが最近多いですが、左折の時でも。こんなとき、歩行者が止まったり、ころんだりすれば、轢かれてしまうと思うんですが、こんな場合、車が、横断歩道に入るときは、徐行(いつでも止まれるスピードと、自動車学校で覚えたんですが)のはずですが、何かの都合で、たとえば、すぐそばで交通事故があって、歩行者が見て止まったとか、後ろから声をかけられて止まったとか、それで轢かれたら、どっちが悪いんでしょうか?法律的に不利なのは、ドライバーでしょうか?歩行者にも責任があるんでしょうか?カルフォルニア州では、歩行者が車道に一歩でも出てたら、(免許試験のときは、)かならず車は止まらなければならないんですが。実際このような事故があっても、ごまかそうとするドライバーはいるんでしょうか?突然飛び出したとか。

  • 横断歩道の接触事故について

    深夜に私が横断歩道を赤信号にて横断して車と接触してしまいました。 怪我は全治15日程度なのですが、相手の車が私を避けようとした時に路肩にフロントとドアを擦ってしまったそうで… 私が信号無視をして横断をしてしまったのが最大の原因と思われますが 私の治療費は相手の任意保険で対応してもらえるそうです。 ですが相手側の保障は何もないそうで修理費用を支払って欲しいとのことです。 金額は工賃込みで約40万前後なのですが、、、やはり支払うしか無いのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 横断歩道で停まらない車が多いのはなぜ?

    30年近く前に免許を取得しましたが、私も含め、横断歩道のそばに人がいても、停止する車が少ないことが多いです。 そういえば、横断歩道の手前に菱型のマークが描かれている意味は後になってから知りました。私にとってはトリビア的な知識でした。 最近になってようやく横断歩道の手前の菱型マークを意識して、歩行者に注意するようになりました。 よく考えると、そのマークの意味は自動車学校で教わりませんでした。多くの人がお横断歩道で停止しないのは、教わってないからでしょうか。

専門家に質問してみよう