• ベストアンサー

うつ病で自殺するのは、心が弱いせいですか?

yassan4の回答

  • yassan4
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.7

こんにちは。 >うつ病で自殺するのは、心が弱いせいですか? 「うつ病」は脳の病気だと聞いたことがあります。病気ですから誰でもなりますし、脳の病気ですから「心」と 密着しており、おっしゃるとおり元々が強いとか弱いは関係ないと思います。 私も軽度ですが「うつ病」と診断されたことがあります。 元々、天然とか悩みが無さそうと言われ、性格が大雑把なこともあってストレスなど無さそうと言われていました。 私自身もそう思っていましたが、ストレスがたまり発散がうまくできなければ誰だって弱ると思います。 軽度の私でも「死にたい」と声に出し涙しました。 死ぬなんて それまで考えたことありませんでした。あれはなった人じゃないと分からないんじゃないかな。。

noname#151845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も弱いとか強いとか関係ないと思います。 夫も、うつ病になる前は、死ぬなんて考えたこともなかっただろうし、 自殺などは強く否定するような人でした。

関連するQ&A

  • なぜ、うつ病の人は自殺しやすいのですか。

     うつ病の知り合いをまたひとり自殺で失いました。  自殺者が1年間で3万人を超え、そのほとんどは、うつ病者だと新聞などに書いてありました。うつ病を患うと、自殺しやすいので、家族を含め、周りの者は注意すべきともありました。教育テレビで、うつ病者が自殺未遂を図った体験を話されていました。  なぜ、うつ病者は自殺しやすいのですか。残された家族のことを考える余裕がないのでしょうか。異常心理に陥っていて、冷静さも失っているのでしょうか。追い詰められて自殺しか選択肢は残されていなかったのでしょうか。  追い詰められて、その苦しさから死を選ぶしかなかった心情は少しはわかります。ただ、その人がうつ病者であれば、その病気が自殺とどう関係しているのか、よくわかりません。  うつ病と自殺について教えてください。  

  • 鬱病で自殺未遂していたこと

    10年近く鬱病で苦しみましたが、最近ほとんど症状がなくなり、少しずつ人とのコミュニケーションができるようになってきました。 昔の友達とも、一時全く連絡をしていなかったのですが、一部の友達と連絡をとって遊ぶようになり、楽しいとかうれしいと思ったり、テレビをみていて笑ったり、少しずつ普通の生活を送れるようになってきました。 もっと交友関係を広げたいと思って、外へ出るようにしているのですが、自分が鬱病だったということを言うと、絶句する人がほとんどです。 それってひいてるんですよね…? 今の時代、鬱病の人はたくさんいるとはいえ、身近に鬱病または鬱病だった人がいるという人は案外少ないんでしょうか… ある人からは 「本当に鬱病だった人はそんなこと言わないよ」 といわれました。 私はもっと親しくなりたい、自分のことを知ってほしいと思って、過去鬱病だったということを話したいと思うのですが… 社会復帰して勤めたバイト先、そのあと転職した会社で 「リスカしたり、自殺しようとしたりする人って理解できない!」 という会話を2度も聞いてしまいました。 鬱病が治って、今は自傷行為、自殺行為をしなくなったとはいえ、そういう話を聞くと心が痛みます。 これからちゃんと恋愛して結婚したいと思うし、信頼できる友達もほしいと思いますが、過去は一生ついてまわります。 隠し通す方がいいんでしょうか? やっと人間不信が治り始めてきたところですが、少し怖くなってしまいました。

  • いじめ自殺と鬱病による自殺の違いとは?

    私の母親は鬱病で自殺をして亡くなったのですが、 その原因として私が母親の辛さをまったく想像できず、 力になれなかったということがあります。 いっぽういじめによる自殺も、いじめている側の 想像力の無さによって引き起こされるものですよね、 いじめている人たちも、殺そうと思っていじめていたわけでなく 何も考えず、自分勝手にいじめていたら相手が死んでしまった。 でもその責任はいじめている人たちにあるわけです。 でも、いじめをした人たちは散々叩かれて、 鬱病の人を放っていた自分は、あなたのせいじゃないと 周りの人から言われています。 いじめをして相手を自殺させた人が叩かれるのは当然のことですが、 それならば自分も同じように叩かれないのは不公平じゃないかと、 よく思うことがあります。 皆さんは、どう思われますか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 自殺と心の病気

    自殺をする人は、心の病気である可能性が高いのでしょうか? 少し前に友達が自殺をしました。自殺は失敗に終わり、その友達は今もちゃんと生きているのですが、心療内科や精神科に行くことをすすめたほうがいいのか、どうか、迷っています。 どなたか、アドバイスお願いいたします…。

  • 自殺

    自殺の心理について詳しく教えてください。 自殺願望者はどう考えどう行動していくのか教えて下さい。また、うつ病、精神分裂病についても自殺とどう関係があるのか、教えて下さい。

  • 私のせいで自殺?

    こんばんは。初めて質問します。 不倫相手が自殺未遂しました。不倫の文字で不快を示す方がいらっしゃると思いますが。 不倫相手は私より10歳以上年上の妻子のある方です。未遂はありますが、最後の一線は越えていません。 相手の方は現在の奥様との子供の養育の事から私にはあと十年以上待って、それから一緒になって欲しいと言っていました。 私も既婚ですが、不倫相手と一緒にいたいと思い、子供がいない事もあり主人には離婚を申し出ました。一年考えてからそれでも離婚したいのなら仕方がないので離婚を認める、と主人には言われたのですが。離婚の話を主人にしてから半年後にストーカーの影響により、うつ病になりました(不倫をした時点で周囲への罪悪感により、人と接することが苦痛となっていました)。 引越しをしたため、不倫相手とは遠距離になり、PCを介した連絡のみとなりました。ストーカーの影響でうつ病になってからは不倫相手とも家族とも連絡をとるのが辛くなり、不倫相手にその旨を伝え、安定するまで、せめて病院で薬を貰うまではあまり連絡が出来ないと伝えました。 最初は不倫相手も気遣ってくれて、「おやすみ」のメールだけで良いと言ってくれたのですが、翌日からメールの数が増えていき、一日に一度の返信だけでは満足できないらしく、内容が懇願に変わり、それが苦痛にになり自殺を考える頻度が高くなりました。 不倫相手との連絡にmixiも使っていたのですが、うつ病になってから何度もそっとしておいてとお願いしたのですがすぐにメッセージを送ってきたり、日に何度も日記を確認しに来たりと、ストーカーを連想させるような行動を取られ、段々怖くなり、拒否設定にしました。 すると、一週間も経たないうちに不倫相手が自殺未遂をしたらしいのです。彼は私よりも家族を選ぶと言っていました。私と会っていた頃も奥様とは夫婦の営みをしていました。 それが、どうして自殺未遂を考えたのでしょう? ・彼が選んだ「自殺方法」が「薬」だったという事。  (睡眠薬では自殺が難しい。現に私も気分が悪くなる程度でした)。 ・それを知らせてきたのが彼の友人を名乗るmixiのIDだった。 上記の二点により、彼の自殺未遂を未だに信じたくありません。 彼は私を唯一の安らぎだと言ってくれました。 彼の自殺未遂は、私がうつ病になり、人と接することが辛くなり彼との連絡も少なくしようとしたことが原因でしょうか? 過去ログを拝見しました所、不倫は悪いとのコメントだけを頂く場合もあるようですが。彼の自殺未遂は私の責任なのでしょうか?また、その場合、どのようにしたら良いでしょうか? 質問文を読まれて気分を害された方もいらっしゃるかもしれません。 すみませんが、ご意見をください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • うつ病自殺に対する賠償って・・・そんなに甘いの?

    感情論が入り、カテゴリ違いになっているかもしれませんが宜しくお願いします。 過労うつ病自殺に対するニコンへの賠償命令確定のニュースが出ています。 法律には疎いので分からないのですが、 何故、会社が訴えられ、損害賠償をしなくてはいけないんでしょうか? ”精神障害を発病させる恐れのある強い心理的負担”がどの程度のものか分かりませんが、 うつ病になるのは本人の精神力の問題で、会社の責任とは違うような気がするのです。 それに耐えられない人は転職すべきだし、少なくともその会社で働く資格がないと思います。 ひいては金を稼いでいく(生きていく)に値しない。 当然、会社が人を大切にすることは大切ですし必要だと思いますが、 近年、精神疾患とか病名付けて病気扱いされて甘やかされ過ぎているとしか思えません。 直接比較するのもオカシイとは思いますが、 発展途上国と比べれば、義務教育を受けられて、貧しいって言っても大半の人が寝る家があって、 何とか食べることが出来て、着る服がある。衛生面も優れています。 そういう視点で見ると日本って恵まれ過ぎて無菌状態で育ったせいか、 ちょっと不衛生だと体調を崩すし、”うつ病”だとか病気と言われて「やっぱり自分は正常じゃないんだ」なんて思い込んで周囲にかまってもらえるんだ・そうあるべきだと弱気になる。 生きたくても生きられない子供達が世界に沢山いる中で、 心理負担だとかで賠償問題。本当に情けなく思います。 ただ法律・判例がある以上、仕方のないことなんでしょうかね? 皆さん、どう思われますか?

  • 自殺統計上、うつ病や精神病は「病苦」?「精神苦」?

    どこかの記事で「自殺統計上、病苦と生活苦が過半数を占めており、精神的苦痛により自殺する者は全体の半数以下である」と読み、実際ネット上の統計を調べてみたらその通りだったのですが、この「病苦」にはうつ病等の精神病は含まれていないのでしょうか?  もし含まれているとすれば、精神的要因の自殺者の割合が明確にならず、「精神苦による自殺者は少ないんだ・・・」という誤解を生むと思うのですが。

  • 私はうつ病なのでしょうか…

    夫が出かける時、必ず死んで帰ってきてと心の中で強く念じてしまいます いけない!とは思うのですが、玄関を出た後必ず心の中でそう思ってしまうんです 何もしていない時は、自殺方法を考えてしまいます でも、私が死ぬよりも夫に死んでもらった方が保険金もたくさんおりるし、私も面倒がなくなって良い… こんな事ばかり考えてる私はうつ病なのですか? 友達に話したら 旦那を自分だけのものにしておきたいのでは? と言われました

  • うつ病で病院に行く必要

    自分ではどうにも対処できないほど無気力感や自殺願望に襲われ、自殺未遂を図り、耐えきれず精神科に行きました。(うつ病かどうかは不明) その医師は「顔が汚い(ブサイク??)から生きて生きづらいんじゃ?もう少し何とかしようとか思わない??」と、「生きがいとか生きる理由は自分で見つけるしか。」とバッサリ。 そのとおりだと思いますよ。ええ。だから今まで心の病気で精神科に行こうとは思わなかったんですし。でも、最近よく「うつ病には脳の状態も関係してくる」という話を聞くので、専門医に見てもらえれば「気合」以外の方法があるのか期待したのですが、やはりうつ病は気合なんですねって結果に落胆してしまいました。 でも相変わらず苦しくて死ぬ方法ばかり考えて毎日泣きたくもないのに涙が出ます。 出来れば医者にかかりたい。でも精神科がみな同じ考えなら、またあの絶望感を味わうのかと思うと気が重いです。 精神科医に「鬱は気の持ちよう」以外の答えはもらえますか…?