• ベストアンサー

数学IIの基礎事項~方程式が表す図形について~

(x-a)^2+(y-b)^2=r^2 この方程式にいおいて、 r>0ならこの方程式は図形の円を表す。 r=0ならこの方程式は図形の一点を表す。 r<0ならこの方程式は図形を表さない。 上記で間違いがあれば教えてください! 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#2-#4です。 A#4の補足質問についての回答 >あと一つ疑問が残っているんですが。 >半径を-r とする円とはなんですか? >それは図形なんですか? >これについて、度々恐縮ですが回答お願いします! r<0の場合ですね。 半径は|r|ですから r<0の場合は |r|=-r(>0)ですよ。 なので半径-rの円です。文字だから奇異に感じるけどこの場合(r<0) -rは正の数なので 正の半径ですから普通の円です。 具体的には (x-a)^2+(y-b)^2=r^2 …(★) で  r=-2として見てください。 (x-a)^2+(y-b)^2=(-2)^2=2^2 ですから この円の方程式の半径は2です。この半径は「 -r=2 」のことです。 文字にマイナス符号がついたからといって負数とは限りません。 r<0なら rは(★)の円の方程式の半径ではありません。 |r|=-r(>0)が半径です。 勘違いしないように!

mackerel5944
質問者

お礼

回答ありがとうございます! おかげさまで理解できました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#2,#3です。 A#3の補足について >方程式(x-a)^2+(y-b)^2=r^2において >r^2>0なら、この方程式は必ず円を表す。 >r^2=0なら、この方程式は必ず一点を表す。 >ってことでいいですか? まあまあでしょう。 と言うのは、円というのは中心座標と半径を決めないと「まあまあ」です。 方程式から中心座標と変形が決まります。それを書かないと片手落ちです。 (r^2>0のとき)「方程式は、中心座標(a,b),半径|r|の円を表す。」なら完璧です。 (r^2=0のとき)「必ず一点を表わす」も まあまあでしょう。方程式からどんな一点か決まるのに、それに言及しないことが問題です。 「方程式は一点(a,b)を表す」なら完璧です。

mackerel5944
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりました! あと一つ疑問が残っているんですが。 半径を-r とする円とはなんですか? それは図形なんですか? これについて、度々恐縮ですが回答お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#2です。 A#2の訂正です。 x,y,rが実数の範囲で x^2+y^2=r^2 は r≠0ならこの方程式は図形の円を表す。  r>0の時 中心が原点(0,0)、半径 rの円を表します。  r<0の時 中心が原点(0,0)、半径 -rの円を表します。 r=0ならこの方程式は図形の一点(原点(0,0))を表す。 >r<0ならこの方程式は図形を表さない。 これは間違いです。 この場合は 半径が -rの円を表します。

mackerel5944
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 方程式(x-a)^2+(y-b)^2=r^2において r^2>0なら、この方程式は必ず円を表す。 r^2=0なら、この方程式は必ず一点を表す。 ってことでいいですか? ご教示お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

実数の範囲に限れば間違いはないでしょう。

mackerel5944
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

r>0ならこの方程式は図形の円を表す。 r=0ならこの方程式は図形の一点を表す。 この二つは正しいですね。 r<0ならこの方程式は図形を表さない これはそのとおりですが、半径を-r とするなら円になり得ますよね。

mackerel5944
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 半径を-r とする円とはなんですか? それは図形ですか? ご教示お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学IIの基礎事項

    方程式x^2+y^2+lx+n=0において、 これが円になるのはl^2-4n>0を満たす時である。 上記に間違いはないですか? 回答お願いします。

  • 数学IIの基礎~円の方程式について~

    円の方程式x^2+y^2=r^2の(x、y)はこの円の円周上の点を必ず表すんですか? 回答お願いします。

  • 数IIの図形と方程式の問題ですが、分かりません;;

    図形と方程式の問題なんですが、解き方がよく分かりません; 分かる方いらっしゃったらおねがいします>< aを定数とし、2直線 r:y=2x、m:y=3分の1x と、点(2、-1)を通り、 傾きがaの直線nがある。 (1)直線nの方程式は、y=ax-(ア)a-(イ)であり、3直線r、m、nで三角形ができない のは、a=(ウエ)/(オ) 、 (カ)/(キ) 、(ク)のときである。      分数が上手く書けなくてすいません。3行目と6行目の3分の1と /で表しているのは 全部分数です。(ア)~(ク)に入る答えをできれば早めにお願いします。      

  • 数学の基礎事項 ~2つの図形の共有点~

    ある2つの図形において、 共有点があるとき、必ず二つの方程式の連立方程式の解はその共有点の数だけある。 共有点が一つもないとき、必ず二つの方程式の連立方程式の解は一つもない。 上記に間違いがあれば、教えてください! 回答お願いします。

  • 数II 図形と方程式

    円 x^2+y^2=25 上の3点A(5,0)B(-4,3)C(-3,-4)における接線を引く。 1)これら3つの接線で作られる三角形の頂点の座標を求めよ。 2)この三角形の外接円の方程式を求めよ。 という問題で、(1)は解けて答えが(5,15) (5,-10) (-7,-1)になりました。 (2)は(1)で求めた3点を通る円を求めればいいんですが解き方がわかりません。 どなたか教えてください<(_ _)>

  • 数IIの図形と方程式

    この問題がどうしても解けません。 途中解説付きで教えていただくとうれしいです。 点A(1,5)から円x^2+y^2=13に引いた接線の方程式と座標を求めよ。 点A(5,10)から円x^2+y^2=25に引いた接線の方程式と座標を求めよ。 接点をP(p.q)とすると、Pは円上にあるから p^2+q^2=13・・・(1) また、Pにおける接線の方程式はpx+qy=13・・(2) で、この直線が点A(1.5)を通るから p+5q=13・・・(3) (1)、(3)からpを消去して整理すると (-5q+13)^2+q^2=13 ここのステップまで行った後両方できなくなります。 ちなみに上の答えが接線3x+2y=13接点(3.2) 下が方程式だけ求めろということなので、x=5.-3x+4y=25です。 よろしくお願いします。

  • 図形と方程式の問題です。

    図形と方程式の問題です。 (2)~(4)を解いて下さい。 点A(8/3、2)と 円 x^2+y^2=4…(1), 円 x^2+y^2-8x-6y+24=0…(2)がある。 (1) 円(2)の中心の座標と半径を求めよ。 (2) 点A を通り、円(1)に 接する 直線の方程式 を求めよ。 (3)(2)で求めた 直線は 円(2) の 接線 であることを示せ。 (4)(2)で求めた 直線以外 の 円(1) と 円(2) の 両方に接する 直線の傾きを求めよ。

  • 数学の基礎事項 ~2つの図形の共有点~

    ある2つの図形において、 共有点があるとき、必ず二つの方程式の連立方程式の解はその共有点の数だけある。 共有点が一つもないとき、必ず二つの方程式の連立方程式の解は一つもない。 ただし、これらは実数解に限る(虚数解の場合はこれらの事が言えない)。 上記に間違いがあれば、教えてください! 回答お願いします。

  • 数学II~円の方程式について~

    ある方程式を整理して(x-a)^2+(y-b)^2=r^2の形にするとき、 (xを含む多項式)^2+(yを含む多項式)^2=(x,yを一切含まない多項式)^2 となるように意識すればいいですか? 回答お願いします。

  • 高校数学 図形と方程式

    図形と方程式の問題についての質問です。 曲線y=x^2上の点(t、t^2)における接線の方程式を求めよ という問題なのですが、 求める接線の傾きはy=2より2で、 点(t、t^2)を通るから y-t^2=2(x-t)より y=2x-2t+t^2 だと思ったのですが、模範解答は y=2tx-t^2 となっています。 どうやったらこの答えになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入した型番PC-GD212TCAB41FA2YCAのLAVIE Direct DA(S)は、電源を入れるとようこそまで進みますが、パスワードを入力すると画面が暗くなり先に進まない問題が発生しています。
  • この問題について、どう解決すれば良いのかわからず困っています。
  • NEC 121wareのパソコン本体に関する質問です。
回答を見る