• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紹介されないもの?)

コンサートでの紹介スルーについて

t-r-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.7

丁寧なお礼、ありがとうございました(^-^) 他の方のお礼で「そうだったのか~」と思ったことがあったので、再度回答させていただきました。 1)何故紹介をスルーされたのかわからなかった 2)紹介する側・される側にとって、それは失礼に当たらないのか? 1は皆様も色々書いてらっしゃいますが、何も考えてない、夫が大事でそれ以外は興味なかった、 必要以上の紹介をすべきと思わなかった・必要なのは夫だけだった… というあたりが予想されるかなと思います。 2は、前の回答で自分も書きましたが、 紹介される側(知人)は、あちらが気にはなっても失礼には当たらないと思います。 知り合いが紹介しないのであれば「紹介が必要ない人なんだろうな」が大人だと思います。 (チラチラ見られた人は、単純に目端のきく人で他の方より気になられたのか、  もしくはマスクしてるので、ちょっと怪しげで「?」と思われたのか…かなと思いましたが…) 連れの立場からしたら、連れ内で明らかな「区別」があると普通は「どうして?」だと思います。 ただ、今後付き合いがないからだろうな…と判断もできるので、気にしない人も少なくはないかと。 失礼かどうかは、紹介者との関係次第です。 親兄弟姉妹で仲が悪くないなら、まあいいかなと思います。それより遠いならちょっと失礼かなと。 今回はお姉様の「妹だから」という甘えで、失礼ほどではないかな?と思います。 「普通は紹介しない?」と思うのはおかしいとは思いませんし(私はこれです)、 「頼まれたから来てあげたんだから、もう少し大事に扱ってよ」でも理解できますし、 「気にしなくてもいいじゃない」もありで、人それぞれというレベルかと思います。 …というのが私の考え方です。 世間とはあまり近くないかもですが、こういう考えの人もいる…と参考にして頂けたら幸いです(^-^) ただ、意識してでも無意識でも、家族だから何をしても大丈夫、血縁関係は切れないから…と、 「甘え」でなく「家族を甘くみている・人間関係の重要さに格付けをしている」感じがするのは、 私は正直受け入れがたいです。 家族を甘く見ているだけならいいですが、友達など「縁が切れうる人」には一生懸命「いい顔」で、 その差を見せられた時は、正直気分は最悪ですよね…(^^; 本来なら、家族だからと無礼を甘える代わりに、どこかで無意識ででも埋め合わせがあるものです。 きょうだいなら、分かりやすいとこだと下を甘えさせてくれるとか、姉・兄らしい行動をとるとか… そういう相互関係があってこその 「友達なら失礼なところが家族は甘えで済まされる」だと思っています。 お互い様だから気持ちよく許せる、ということかと。 (なので、逆に自分も姉に対して妹だからと甘えすぎてないか…というのは気をつけてます) 私の経験でもそうでしたが、お姉様は 「家族だから少しくらい分かって貰える、許してくれる」という信頼関係の甘えではなく、 「家族は無下に扱っても問題ない、縁は切れないから」に感じます…違ったらすみません(^^; 質問者様も「家族のありかた」の考え方は私と似ているのかもと感じたので、 そのため今回のお姉様の行動がどうしても気になるのでは…とも思いました。 今回なら、紹介されないのが疑問であれば、いっそのことスルー2度目以降で 「何でお義兄さんは紹介するのに、私紹介されないの?」と聞いてしまってもいいと思います。 残念な返事が返ってくる可能性もありますが(^^; お義兄様が「それはちょっと」とフォローしてくれるかも、それでお姉様が考え直すかもですし。 (ご主人は大事にされるようなので、意見もいれるでしょう) 必要ないとか言われたら「なら私来なくても良かったのねv(笑)」とでも言ったらいいのです(笑) そう言われて初めて、来てくれて助かったことを思い出すかもしれません。 そこまでは…と思われるなら、ご自身もこの気持ちをスルーしてしまうべきだと思います。 姉妹でも色々ありますから、お互い「適当に」付き合っていきましょう(笑) 再度の長文、失礼しました。

noname#157196
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます 2)については、人によっての受け取り方次第という事なのですね 本当はあまり細かい事を気にしたくないと思いつつも、やはりそういう性分なので気になってしまいます 今更姉をどうこうしようとかではなく(もう諦めています)、自分が他の姉妹や友人に対しての対応の参考にしたいと思います 自分としては、切れない家族だからこそ互いを尊重していきたいという考えでいます 家族に限らず友人同士でも、よっぽどの大事件がない限り、縁切りまでは至らないと思います ただ、そこに至る過程の中で日頃の小さな蟠りが、物事を拗らせるような事がないようにしていきたいと思っています 何か決定的な事があっただけでは人との関係を切るに至らないと思うので、日頃の付き合いを大事にしていきたいと思います なので、今回の件は前述とおりに姉との付き合い方についての判断材料にして、後は他の人との付き合い方の参考とするに留まると思います 姉とは根本的に反りが合わないので、適当に距離を置いて付き合っていきたいと考えています 色々と参考になる回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • 彼の父親への紹介の仕方・タイミング

    私には今つきあっている彼がいます。彼の年齢(33歳)もあり、付き合った当初から結婚は意識していました。先日彼からプロポーズを受けました。まだ付き合って半年ですが、共通の知人を介して以前からお互いに知っていたので、早すぎるかなという感じも無くプロポーズを受けました。ここで、両親に紹介となるのですが、これが最大の難関でもあるのです。私の父は、結婚に対して保守的で「娘に指一本触れないときから挨拶に来い。」とか極論を言ってみたり、そうかと思えば「成人した大人だ。俺は一切関係ない迷惑かけないでくれ、お前達はおれに声をかけるのは金の用時の時だけだ。」といったりして話し合いというのが難しいのです。彼氏の事をほのめかすような事を言って様子を探ってみた時は、わずらわしい話という感じで席を立ってしまいました。また、父は気に入らないことがあると大声を上げて怒鳴りつけたり、感情的になるのです。以前姉の彼氏が挨拶に来たときは、何だこの男は!!と怒鳴りだし、大暴れで彼氏は逃げ帰り、結局姉と別れました。このような父に、彼はどう挨拶をすればいいのでしょうか。彼は真面目な性格で、ちゃんと筋道通したいタイプなので父にきっちり挨拶すると言ってますが、正直父のどうしようもなさを分かってるのかなあと不安になります。今後の事を考えると、あまり父の事を赤裸々に悪く言いすぎるのもどうかと思います。ただ、父は彼の事を知人を介してなんとなく知っているようです。この知人に間に入ってもらう手もありますが、どうでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • これって嫌われたんでしょうか?

    同じショッピングモールで働いている男性が気になっています。 通路で会うとお疲れ様です言ったら返してくれます。私が気にしているからなのか、休憩室でよく会うようにもなりよく見かけます。 でもこの前から扉の向こうにいたみたいで相手は私の事に気がついていたみたいなんですが、私はそれに気付かなくてビックリしてパッと顔をみたら目線が横?というか顔を横に向けられてしまい…すみません。っと言っても返してもらえませんでした。 あまりにも不自然な目線ですこし驚きました。 そしてこの前も前から男性がこられたので挨拶をと思っていたら目線をち横にそらされてしまい…それでも挨拶だけはしておこうと思ってお疲れ様ですと声をかけたのに返してくれませんでした。 初めて挨拶した時など目線をそらす横にそらす事はなかったですし、挨拶しても返してくれていましまし急にお会いしてとっさに挨拶しても返してくれていて、今までこんな事はなかったので、嫌われてしまっているのでしょうか?

  • 好意があるのか?普通のことなのか?

    同じ職場に最近よく目が合う人がいます。 それまでは、彼の存在は殆ど気にしていませんでした。 ホント、ふとした瞬間と言うか、たまたま目線を向けた先に彼がいて、満面の笑みで会釈してくれたのが始まりで、それから笑顔で会釈を交わすようにりました。 まぁ、普通に挨拶かな?と思って。 彼とは同じフロアにいますが、全く違う仕事なのでほとんど接点はありません。 名前も知らないです。 でも、仕事の事で二人で話すことがあり、その時、世間話も少しして、そこから視線を感じたりする様になりました。 以前からも感じてはいたんですが・・・私の方が気にしてなかったんだと思います。 そのことがきっかけなのか分かりませんが、こないだはわざわざ私の近くにきて、唐突に世間話をされ正直驚きました。私は、てっきり仕事絡みの事だと思ったので。 これは、私のただの気にしすぎだと思いますが・・・まさかの「好意」なんでしょうか? 彼が、もともと他の人にもやってるのなら気にもしないんですが、そんな姿を見かけた事がないし。 こないだ話かけられた時も、周りの人の視線がすごく集まってて、ちょっと居心地が悪かったです。 これってどう思いますか・・・? ただ、話しやすかったから・・・って感じで捉えていいんでしょうか?

  • 弟の彼女を始めて紹介されました(^ー^)♪・・・がっ!!!

    こんにちは。 先日の日曜に弟(私の2歳年下で22歳)の彼女を始めて紹介されました。(弟と彼女は同じ年) がっ!!! 会ってビックリ。新人類を発見した気分(汗 挨拶はできないし(私の「姉のgachapinmilkです。よろしくね。」に対し「どーもー。」だけ。)、私の目の前で弟の頭をバシバシ叩くし、私に向かって弟の事を「コイツ馬鹿だから、私が教育してやんなきゃなんだよね。」と言い出すしっ( ̄□ ̄;)!! 私の母のことを「彼女、おもしろいよねー。」なんて言う始末。。 しかも弟は、家に今月分の生活費を入れず&親が立て替えている車代も払わず、そのお金を彼女との遊ぶお金にしてしまったとか。 さすがにこれは許せなかったので、2人に対して説教してしまったんですが。。 その後も2人はやりたい放題(苦笑 2人に誘われて遊びに出かけたのに、その日の支払いはぜーんぶ私もちでした(T∀T)ははは。。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが(スミマセン)、質問はこうです! ご兄弟の彼氏or彼女を紹介されて、どうしても自分とは合わないなぁ、、と感じられたことのある方、どう対処されていましたか? それから、弟の彼女に「私や母の前では弟を叩かないでくれるかな?」などのことを言ってもいいと思いますか??? 弟に彼女ができたことを素直に喜べない、複雑な姉心(苦笑 本当だったら2人の事を応援&優しく見守ってあげるべきなんでしょうが、、、なにせ未熟者の姉ですのでσ(^◇^;) 皆さんのご意見・体験談、よろしくお願いします。

  • 初めて彼氏を親に紹介する時…

    是非ご意見を聞かせてください。 私は実家暮らしで、今まで男の人を家に呼んだ事がありません。 彼氏が出来ても親には隠してきました。(気づいてたとは思いますが…) でも初めて彼氏を家に招こうと思い、家に来てもらう日を決めました。 彼は自己紹介程度の挨拶をしたいと言ってくれたので、その事は親に伝えるつもりです。(結婚の予定はありません) 彼の家は車で1時間半くらいかかります。 私は泊まってもらうつもりなんですが、彼や親は気まずいでしょうか? 彼は泊まりたいけど良いのかな?と言っています。 親にはまだ聞いてませんが、そうゆう事に関しては厳しくないので大丈夫だと思います(姉は挨拶なしでそうしてたので…) 彼氏・親(特に娘さんがいる方)の立場になる方達の意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 彼が女連れでスキーに

    付き合っている彼がいます。 彼が、男友達と、女の子数人と泊まりがけでスキーに行きました。 共通の知人(その人はスキーに行きません)の紹介で知り合った女の子の仲間だそうです。 私は「(そんなのに行くのは)嫌だ」とはっきり伝えましたが、「スキーに行くのが目的だし、(女の子連れになったのは)自分が企画したのではない」と言い、結局行ってしまいました。 私は不愉快で仕方ありません。 私が嫉妬深いのでしょうか? 浮気などしないと彼のことを信じ、ちゃんと私に(メンバーのことなど)話してくれたことを感謝すべきなんでしょうか? よろしかったら、アドバイスをお願いします。

  • 通訳する時の自己紹介

    今度、海外からのお客様が社内の工場を見学に来るので、通訳をする事になったのですが、もし同じような事をなさってる方がいましたら教えて下さい。 ・最初の挨拶の仕方ですが、名前をいったりした後に、私が今日通訳を担当します、と言った方が良いのでしょうか?どのように言うのが一般的でしょうか?(I'm a interpreter、とか、I serve as interpreter today. などいうのでしょうか?) ・一緒にまわって説明される上司さんをあたしが紹介するべきなのでしょうか?多分、英語が得意ではないので、上司が日本語で挨拶して横で、This is Mr. Suzuki,,云々言うべきなのでしょうか? その他、何か気をつけるべき点や使えるフレーズがありましたら教えて下さい。御願いします。

  • こんな人達相手にしなければいいですよね?

    大学生です。 以前、大学である人にもの凄く不愉快な嫌がらせをされました。 この前大学でその人と、その人のツレらしき人が歩いている近くを通りかかった時に、そいつは何かをそのツレに言い二人で私を指差しながら嘲笑してきました。 そのときは腹立ちましたが相手にせずスルーしました。 そのツレも私と話した事がないのによく笑えるなと思いました。 話は変わりますが昔にいじめられたことがあり、それ以来例えば誰かに嫌われたりしたら、その人に裏で私の悪口を周りに吹き込み結果私は周りからいじめられたりしないかなという不安を持つ様になっていました。 そして今回、そいつは現に友人に何かを言い二人で私をあざ笑ってきましたが、そのツレもそんな幼稚な事を平気でする人と同類の人間で、普通の大人ならそんな事はしません。 なので今後は誰に嫌がらせや馬鹿にされようとも(あまりにも酷ければもちろん何らの対処はとりますが)、当時の様ないじめみたいな事が今後起こる事はもうないんだから(万が一あったとしてもその環境を変えればいいから)、相手にせず、自分と仲いい人を大切にしてこれからを生きていけばいいですよね? つまり「陰湿ないじめ」が起こる事なんて子供じゃないんだからないし、そんな事がおこったらどうしよう・・・。という不安はもう必要ないですよね。 今後はもうそいつらと大学で会う事はありませんが、これからの事も含めてそんな幼稚ないじめが起こる事など不安に思う必要ないですよね? じゃなかったらこの世の中、まともに生きれないから・・・・。 こんな質問。。。と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、当方は切実に悩んでおります。 回答お待ちしております。

  • いつまで経っても親に彼氏を紹介できません

    付き合って五年目の、お互い結婚を真剣に考えてる彼がいます。しかし私の親には結婚話どころか、彼を紹介したことが一度もありません。彼は人当たりが良く、仕事も真面目で、胸張って紹介出来る人ではあるんです。紹介出来ないのは私の方に問題があります。 私は家族とあまり仲が良くなく、会話も滅多にありません。(会話のキャッチボールがないんです。)そのせいか彼を紹介する「きっかけ」がまったく見出せません。数年前に「彼氏、いるから」と勇気を出して話してみても「…ふう~ん」程度でした。正直、「紹介しなさい」と突っ込んで欲しかったのですが、そういう返答ぶりで「あまり興味ないんだな」と分かって以来、家族内で彼や恋愛の話をしたことは一回もありません。姉も、自分に相手がいないせいか、私が気に食わないらしく、とても協力者にはなってくれそうにもないです。 ホームドラマなんかで彼を交えて家族で和気藹々としてたり、そういう事を日常的にできる位家族と仲の良い友人を見てると、悲観的になります。相手の親御さんには何回かお会いしたことがあるのですが、いつまでもそういう曖昧な態度の私に、もしかしたら不信感を感じてるかもしれません。(あくまで憶測ですが…) 同じような環境や経路を辿りご結婚された方いらしゃいませんか?ぜひアドバイスをお聞きしたいんです。 ・彼を紹介したり、結婚の挨拶に招いたりするきっかけはどうやって作りましたか? 本当に「そんなことで」とか「馬鹿馬鹿しい」とか思われる方もいらっしゃるとは思いますが、かなり真剣に悩んでます。宜しくお願い致します。 ※私は22歳のアルバイトです。

  • 好きな人に嫌われてる…?

    私は接客業の社員さんに恋する客(25歳)です。社員さんは25~30歳です。 以前プライベート中の彼とたまたま会った時に話して飲み物をあげた事がきっかけで、それ以降店に行くと彼から個人的に挨拶してくれるようになったんですが… 私が意識しすぎて挨拶も笑顔で返せなかったり.彼の姿を探してる癖に彼の視界にいると知らん顔したり挙動不審な客になってしまってました。 こんな私でも数回は挨拶をしてくれてたんですが.一週間ぶりに行くと避けられてました。 例えば彼が店内を見回りしていて私と目をあわせる位置は側に寄らず遠くからチェックしてたり 彼の方へ私が歩いてくと露骨に避けるように向きを変えて離れてったり(..`) 不自然に避けられてるので何か気まづいです。 私が席をはずしてた時に彼を見てたらさっきまで私がいた場所の横を遠る時だけチラっと見たり(たまたま?) 私が来店すると相手にも変な意味で意識させてしまってるような気がします。 自分目線の内容になってしまいましたが、どうしてこんなに避けられてるんでしょうか? やはり私の好意(見たり視界に入ろうとしたり)に気づいてごめんの意味というか嫌い避けしてるんでしょうか?? 勇気出して仕事の頼み事をして見ても対応はしてくれましたが挨拶するようになる前までの笑顔ではなく目をそらしているような対応で(;_;) 自分から会釈したりしてまた挨拶してもらえるようになりたいと思ってるんですが 露骨に嫌がられてるのにと思うと.声かけたり目が合った時に笑顔を見せるのが何こいつ…みたいに思われそうで勇気がでません。。