• 締切済み

あの時違う高校を選んでいれば

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

でもね…選んだのは君なんだ。 情報不足や、そのときの判断力とか、そういった「条件」はあったかもしれないけど…それは「当時でのこと」だから。 今の君は昔の君じゃないんだからね。 「後悔先に立たず」って言うけど…よく考えてみてほしい。 後悔は「起きてからするもの」であるから、先になんて立つわけないよね?。 つまり「後悔は絶対に起きる」ものであるから「後悔なんか、考えるな!」ということでの「自分への戒め」の言葉であり、意味であるということだよね?。 「意識的前進」だよ。 戻れない道だ、と認識ができるならば、活路も開ける。 しかし「戻れるかもしれない」と思うならば、逡巡無く戻れる自分が今、そこにいるのか?ってことを考えなければいけない。 それはきっと、前進するよりもはるかに難しい道だと思う。 後悔はまずしないこと。 それと「これから進むにせよ、戻るにせよ、全力で行こう」ということ。 …この二点だよね。 どういう選択をするかは、君次第だから。

関連するQ&A

  • 高校 後悔 悔やみきれない

    去年の10月から定・通の県立4年に籍があります。昔大検も取得してます。 高校に入ってまた人一倍勉強したり行事を頑張ったり途中担任(いい先生)に嫌われてるのではないかと必死に喜ばれる方法を探したりどうしたら嫌われないかを精一杯悩んだり。でも生徒から好かれてる評判のよい担任に私だけ嫌われてたんです。運悪くその先生は事務所に異動されてしまい…最後に俺がいなくても頑張れといわれ話わかったか失礼しますと忙しそうにされ、メールしたら、○○先生からでよかったら名前をお知らせ下さいといわれ名前の返信をしたら返ってこなかった。やっぱり好きな生徒だったら返して嫌いな生徒だったら返さないっていう意味ですよね?かつて教員生活をやっていた90の祖母からもおまえだけは先生に嫌われてたといわれ…私の高校生活なんだったんだろう…私は今65単位で来年からは学校自体荒れるしいい先生もいない代わりに悪い先生ばかりになるし…最近他の県立高の校歌を聞きその校歌がすごくよかったので余計高校生活だけに拘ってしまいます。今19才です。悔やみ後悔しきれない。一応来てよかったといわれる短大に入れましたがこのことがひっかかって行きたくなくなって留年危機です。クラス皆は先生に好かれてきてよかったと思え卒業しだからいい方向に迎え。私もそれがよかったんです。私だけ大検出身或いはこんな幸不幸の差の高校生活だったから自信もなく前に進めません。私だけなんだったんだろうって感じです。どうして私だけこんなことになったんでしょうか…

  • 私立高校って

    私立高校に通う高校一年生です。 私は今、自分の通う高校に疑問を抱いています。 友達は多く出来て、学校自体は楽しいのですが、 正直大金を払って通う価値のある学校なのかなと思うようになりました。 その理由はいくつかあるのですが、 第一に先生の授業がとても適当だということです。 教科書に書いてある事を、先生がひたすら黒板に書き写して終わる授業や たった三行の俳句を、一ヶ月間同じ説明を繰り返しする授業。 放課後や授業後に分からなかった問題を聞けば「こんな簡単な問題聞いてくるな」 「よくお前そんなんでこの学校に通ってるな」 と突き返されます。 講習(補習)もありますが、私立ですからそれにも安いとは言えないお金がかかります。 そして、ちょっとでも先生の仕事が増えると生徒の前で愚痴をこぼします。 職員室では、生徒をランク付けして「アイツは良くできるからAだ。こいつはバカだからCだ」 という会話をしているそうです。(講師の先生が言ってました。) 下のランクに居る生徒は基本的に授業中当てられることはありません。 授業が無いとタバコを吸い、その先生が次の授業を始めれば 教室中タバコの臭いでいっぱいになります。 話がそれてしまいましたが、 こんな学校なので進学率は正直悪いです。 入学した次の日から、有名大学に入れと言われ、 テストの点が悪ければそんなんでいいのかと説教をくらうのにも関わらず。 私立高校と言うからにはそれなりの授業をしてくれるのかと思えば、このありさま。 偏差値もそこそこある高校なのに… 高三の受験生はほぼ全員予備校に通っているそうです。 中学の方がずっと面倒見が良かったと思うのですが、 皆さんはこのような私立高校をどう思いますか?

  • 高校のことで相談です。

    高校のことで相談です。 僕は今公立高校に通う1年ですけど、学校のことで相談です。 理数科クラスで最初40人でしたが、今の時点で35人です。 結論から言いますと「何で高校に来てそんな態度なんだ!」です。 そのクラスは、もともと結構偏差値が高かった学科(昔は70以上あったらしい)らしいのですが、今のメンバーは特色化選抜を落ちて滑りとめの市立も落ちてさまよった挙句この学科にたどり着いた人たちばかりです。僕が入学した時は少子化の影響で普通科クラスが1クラス減って、やはり世間から見て「理数科目」は人気のない学科ということもありますが理数科クラスはもっと人気がなかったため理数科を落ちた人は1人でした。 ですので、今の理数科の平均偏差値はおそらく40前後です。頑張っている生徒は50以上。 本題はここからでしたが、これはどうしたらいいですか↓ ・ほとんどがヤクザの息子 ・喫煙者は35人中25人ぐらい ・深夜徘徊毎日のようにある。 ・遅刻毎日数人 ・無免許でバイクに乗る。 ・店の商品を盗む。 ・先生に刃向かう。暴言を言う。殺すぞ!とか ・授業中は35人中30人ぐらい寝ている。だから授業になってない。 ・授業をボイコットする。(不良25人で教室を出ていくとか、わざと咳を大袈裟にしてうるさくしたり、社会の厚い資料集をわざと落としたり) ・行動力なさすぎ。とにかく何にもやらない。 ・一生懸命やっている人を邪魔する。 ・先生とコミュニケーションが取れない。出来ない。 ・童貞卒業者半数wこれは関係ないか その他にもいろいろ腹の立つことがあります。僕は今日も「あいつ早く学校辞めてくれないかな~」ですよ! 担任の先生は保健体育の先生で結構恐い先生なので保健の授業のときだけ静か。 先生が他の授業を見に来ると静かになる。だから先生は本当は態度が悪いことを気付いていない。 各教科担当の先生は 化学の先生・・・科学オタク 社会の先生・・・おじいちゃんw 数学の先生・・・真面目な先生だけど、みんなの態度が悪いのでいつも怒ってばっか。 僕が思うに、授業態度が悪い授業は先生とのコミュニケーションが全くとれていないのが原因だと思います。 つまり、授業中の先生との言葉のキャッチボールのような感じ。 今年の理数科はとりわけ成績が悪いらいのです。入学して半年で5回謹慎になった生徒もいます。そんな生徒の中で成績を落とす真面目に頑張っている人たちを思うと許すことが出来ないのです。 コミュニケーションのとれない先生と生徒では無理なんでしょうか。 これはどのようにしたら直りますかね。

  • 工業生です。高校行くのが嫌になってきました・・・

    はじめまして、工業高校一年生です。 最近高校に行くのが本気で嫌になっています。 理由は友人関係と自分の性格からです。 僕が県立工業高校に入学した理由は、国立工業高等専門学校の受験に落ちて、技術大学に入学す ると言う夢を諦められずにいたからです。 県立工業高校は国立工業高等専門学校に比べ、とても学力が低く簡単に入学できました。 僕は普通高校より県立工業高校からの方が技術大学に入学しやすいと言われ入学しました。 そして入学して僕は絶望しました・・・ 同じく県立工業高校に入学した生徒を見ると、耳にピアスを開けたり制服を汚く来たり、髪を色染した りし、授業中は騒ぎ、休み時間はやかましく大声を上げています。 とても授業に集中できず、そのうえ自分にモノを投げたりしてくる始末です。 このまま一人でいると、自分がいじめられてしまう可能性があるので、おとなしい生徒といつも一緒に います、だけど口数が少なかったり、とてもつまらないです。 生徒の学力はとても低く、平気で赤点を何個もとって授業そっちのけで騒いでる様子を見ていると、自 分が真面目に勉強しているのが馬鹿らしくなってきます。 工業高校の生徒たちは気が合うのか仲よさそうに馬鹿やってます。 高校生活を送っていると自分が場違いなんだなと思い、とてもクラスにいづらいです。 入学してから六月近く経ち、成績も下がり、クラスにはいづらくなる一方、つまらない友人関係・・・・・・ これから3年間この高校に通わなければならないのか・・・このまま卒業して技術大学に入学できるの だろうか・・・入学できなかったら普通高校に入ってればよかったと思うだろう・・・ 毎日が憂鬱です・・・・ このまま3年間通い続けて確立の低い技術大学の入学を目指すか 転入して普通高校に入り普通の高校生活を送るか 定時制にして、資格だけもらい就職するか   教えてください、僕はこれからどうするべきですか?

  • 高校生の時お世話になった先生についてです

    高校生の時すごく気にかけてくださった同性の先生がいます。 今は大学生の女子です。私を気にかけてくださっていた先生は、高校1年生のときの授業でお世話になって、高校2年生の時は転勤されました。 しかし、私が3年生になった時学校へ戻って来られ、その時「(私)さんの卒業までに間に合ってよかった」と言われたり、学校の中でお会い出来た時軽くハグをしてきたり、好きな歌手の話をしたら「他にどんな曲聴くの?」「ライブ行ったりする?」って深掘りして質問してくださったり、その時おすすめした歌手の曲を聴いてくださったり、卒業が近くなると「今からもう卒業式のこと考えたら寂しくて泣きそうなの」と言ってくださったりしました。 元々先生はとても穏やかで優しい方なのですが、心なしか私は他の生徒よりも気にかけて頂けた気がしていたのですが、どうして先生はこういう行動を取ってくださったのでしょうか。内心、この人とは気が合う、と思ってくださっていたのでしょうか?回答して頂けると嬉しいです。

  • 定時制高校について

    教えていただきたいのですが、 高校卒の者は定時制高校に入学できないのでしょうか? ________________________________________________________________ 私は中学で不登校になり、サポート校に入り3年間の通学で卒業と同時に高卒資格を得られる高校に入学しました。 しかし、心の病にかかり体調が優れず、週1やっと通える状態でしたので授業を毎日受けることも出来ず、 卒業ギリギリの月に溜まってしまった課題を一度提出しただけで「高校卒業」となってしまいました。 先生方は、大目に見て卒業させてくれたのかもしれませんが、 今とても後悔していてます。 恥ずかしい話ですが、私の学力は中3レベルにも満たないのです。。。 定時制に通い勉強したくても、変に「高卒」してしまって八方塞り状態です。 現在フリーターなので、個別塾に通えるほどの資金もありません。 それでも大学に通い勉強したいです。 大学で勉強したい思いを捨てきれずのフリーターです。。。 どうか上から「就職しろ」などと言わないでください。 そのたび酷く傷つくのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「校歌」ではない校歌

    昨日(29日)、センバツ高校野球で慶応高校が勝ち、校歌が流れました。 でもあの校歌、正式には「校歌」ではなくて(慶応義塾の)「塾歌」とのこと。 私の卒業した高校も「校歌」という名称ではなく、「讃歌」でした。また、東大のように校歌がないことが逆に伝統となっている所もあります。 さて、「校歌」ではない校歌の名称ってどんなものがありますか?また、日本国内で新設校でもないのに校歌がない学校ってありますでしょうか?

  • 高校受験について(推薦入試)

     私立高校の指定校推薦を持つ公立中学はありますか?    男子で成績優秀でこの中学を代表できる生徒一人だけが入学できる推薦制度があり、選ばれた人が入学していました。    また、今でもこういう制度はあるのですか?  私は中学を卒業して10年経つ者です。   

  • 好きな高校の先生とよく目が合います。

    こんにちは、高1の女子です。 私はこの春入学した私立の高校に通っていて、4月に国語担当の若い先生に一目ぼれをして以来その先生を想い続けています。 勉強は好きなので授業はマジメに受けており、国語の授業も当然しっかりと受けています。 先生は20代後半の独身で、あまり無駄には笑わないし規範を破る生徒には厳しいので生徒からは一目置かれていますが私は外見以外にもそういう真っ直ぐなところに惹かれていきました。 国語の時間が一番楽しみだけど先生を授業中じっと見つめすぎるのも何なので、代わりに先生に注目してもらいたくてテストも点がたくさん取れるようにと陸上部で忙しくても勉強にも力を入れています。 このまま3年間こんな感じなんだろうなと思っています。 しかし、最近先生とよく目が合うのです。 休み時間などに廊下を歩いているときに先生を見かけると目が合うことが多くなり、私も始めは目を合うと「(目が合って)うれしいな」と思う程度でしたが、 1日1回か2回ほどは目が合うので「好きだってばれて見られてるのかな」と怖くなり、先生がいるのに気付いても気付かないフリをして何でもないように装ってみました。 それでもよく歩いているときや教務室に居るときなどに視線を感じてそちらを見ると先生と目が合います。 気のせいでは無いと思いますが、先生はどういうつもりなのでしょうか??? 今は好きな同級生なども居ないし先生は好きだけど授業以外で繋がりも無いし、先生とはどういう風に接していけばよいのでしょうか?

  • 高校が大変なことになっています。

    こんにちは。 高校三年になったものです。 私の高校では今不登校が少しずつ増えています。 不登校になるのは真面目な生徒ばかりです。 原因は恐らく「勉強したら負け」という雰囲気のせいだとおもいます。 私の高校では基本不良の方が頭がいいのです。 先日煙草等の不良行為で謹慎になった子たちがいましたが、全員学年トップ10の成績です。 ちなみに私の高校は偏差値60くらいらしく、そこそこの進学校で、一学年280名います。 その中のトップ10なので国立大学A判定とか普通にいるわけです。 もちろんその五人だけでなく、不良や不真面目な子は成績がいい傾向があります。(全てではないです) 一方休み時間も勉強してるような真面目組は一切不良に成績で勝てないことが多々あります。 授業の提出物の良さと成績のよさは反比例です。 最近不良たちが真面目組をバカにしだす傾向が強まり、半いじめ状態です。 先生も注意しません。 先生よりも学生の方が頭がいいことが多々あること、不良を注意して退学などにしたら学校の進学率も下がることなどがあると思います。 私は中間の成績をほどほどの勉強量でこなしているので、いじめられることもなければ不良でもないです。 見てるのが最近いやになります。 私ももっと勉強したいのに、勉強したらいじめられそうです。 科学の先生が一年間でテストすべて百点なら提出物ゼロでも成績を十にするということを昨年やり不良が提出物ゼロで10をとりました。 私の学校はだれが悪いんでしょう? 不良ですか?それとも先生ですか?それとも勉強しても成績が悪い真面目生徒ですか? どうすれば高校はよくなるのでしょう…