• 締切済み

高校 後悔 悔やみきれない

去年の10月から定・通の県立4年に籍があります。昔大検も取得してます。 高校に入ってまた人一倍勉強したり行事を頑張ったり途中担任(いい先生)に嫌われてるのではないかと必死に喜ばれる方法を探したりどうしたら嫌われないかを精一杯悩んだり。でも生徒から好かれてる評判のよい担任に私だけ嫌われてたんです。運悪くその先生は事務所に異動されてしまい…最後に俺がいなくても頑張れといわれ話わかったか失礼しますと忙しそうにされ、メールしたら、○○先生からでよかったら名前をお知らせ下さいといわれ名前の返信をしたら返ってこなかった。やっぱり好きな生徒だったら返して嫌いな生徒だったら返さないっていう意味ですよね?かつて教員生活をやっていた90の祖母からもおまえだけは先生に嫌われてたといわれ…私の高校生活なんだったんだろう…私は今65単位で来年からは学校自体荒れるしいい先生もいない代わりに悪い先生ばかりになるし…最近他の県立高の校歌を聞きその校歌がすごくよかったので余計高校生活だけに拘ってしまいます。今19才です。悔やみ後悔しきれない。一応来てよかったといわれる短大に入れましたがこのことがひっかかって行きたくなくなって留年危機です。クラス皆は先生に好かれてきてよかったと思え卒業しだからいい方向に迎え。私もそれがよかったんです。私だけ大検出身或いはこんな幸不幸の差の高校生活だったから自信もなく前に進めません。私だけなんだったんだろうって感じです。どうして私だけこんなことになったんでしょうか…

みんなの回答

noname#84922
noname#84922
回答No.4

読み辛い文章で、いまひとつ意味がよくわからなかったけど。。、 その高校はもう卒業したんですよね? で、去年10月は定時制高校の4年で、今年4月11日現在、短大1年生ですよね?短大は通ってるんですか?留年危機って?? 要は、先生のことが好きで、高校で学生生活を一生懸命頑張ったのに、最後につれなくされて、最後を苦い思いで締めくくってしまったことを引きずってしまってるのでしょうか。 その先生、人気のある先生だったのだろうし、多忙だとは思うものの、簡単でいいから返信くらい、よこせばいいのにと思います。 付き合いや、これからの準備に時間を取られ、多忙で忘れていたのかも知れないですが。 元教員の90歳のおばあさまも酷い。可愛い孫娘が落ち込んでいるのに、そのいいかたはあんまりな。 私も学生時代は決して明るいもんじゃなかったですよ。 いろいろ辛いことも多かったし、私自身もうぶで無知で臆病で、勉強もぱっとしなくて。ほんと後悔ばかりで。 フジの、「めざましテレビ」で、6:50頃から「学ナビ」ってコーナーがあるんですけど、見たことありますか? あれ見てると、あの子たちキラキラしていいなあって、思うんです。 高校がメインだけど、小学校から専門学校まで幅広いですよ。 あなたまだ若いですから、進むのをやめるのには早すぎる。 いまから会う友達、先生、勉強を大切にしてください。 これからの日々が、苦い思いを打ち消してくれることを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

ノー改行の文章なので、読みにくいですね… まぁそれはさておき、ぶっちゃけあなた短大になんかいくから、高校コンプレックスがあるんじゃないですか? 正直にいうと、私も高校コンプレックスがかつてありました。が、まぁまぁ有名な大学に行ったので、解消しましたよ。 あなた19歳でしょ?短大なんかやめてリベンジしたらエエやん? 例えば、有名国立大学とか有名私立大学とかに入ればええんちゃいます?地元の県立TOP校に進むのと、東大に入るのとではあなたはどっちがいいんですか? 東大までは言わないけれども、そこそこ「ここだったらまぁいっか!」って大学に進んで、リベンジ決めたりぃや! もう高校には二度と行けません。しかし、大学には何度でも挑戦できるし、何度でも進めます。私なんか大学二つ入りましたからねぇ(笑) 納得出来る大学に進むように、いまから勉強すりゃあエエやん!まだ間に合うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82060
noname#82060
回答No.2

今ひとつ質問内容が不明なのですが。 19歳なら「大検」ではなく「高認試験合格」ですよね。 高認の場合、合格しても学歴上は「中卒」になります。 なぜ、昨年高校に編入されたのでしょうか。 高校は勉強を教えてもらいに行くところですし、学校行事など団体生活を勉強する場でもあります。 担任の先生から、好かれている、嫌われているとか、先生も人間ですし、あなたも人間です。中には、相性の悪い人もいます。 また、悪い先生とあなたが決め付けている先生も、人間ですから悪いところもあれば、良いところも必ずあると思います。 短大に合格したのであれば、短大に進学されるのですね。 それとも、高校卒業されるのですか? 短大で頑張って勉強され、卒業されれば「短大卒」になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>やっぱり好きな生徒だったら返して嫌いな生徒だったら返さないっていう意味ですよね? そうかもしれませんし、そうではないかもしれません。 まあ、どうでもいいことです。 >どうして私だけこんなことになったんでしょうか… 要は高校に何して行っていたんでしょうね。 自分に自信がないのは、他人の評価ばかりを気にして、 自分はこれをするという確固とした目標がないからでしょう。 自分が一番でないと気が済まない。 自分が可愛がられないと気が済まない。 自分だけ・・・・自分だけ・・・ そんな感じがします。 人間には相性があるので、どんなにいい人でも嫌われることはありますが、 いい人は大抵ほとんど人から好かれ、 嫌な人は大抵ほとんどの人から嫌われます。 自分のことばかり。。。の人は嫌われます。 そんな傾向はありませんでしたか?たぶんそれだと思います。 過去を振り返るより、今の自分を今の友達や先生に 好かれるように努力した方が、有意義だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校って自分で掃除してるの?。

     高校に行かずに大検を受けたので、高校の生活がわかりません。  高校って中学と同じように自分達で掃除するんですか?。  私立・県立共にそうなんでしょうか?。

  • 高校中退→大検→現役短大生

    私は短大を今年の9月に卒業しました。(日本国内の) 半年留年です。 実は高校中退をしていて大検をとり現役短大生になりました。 今は就職活動をしていて合同企業説明会などにも行っています。 そこで履歴書に正直に高校中退と書くべきか、高校卒業と書いてもいいのか迷っています。 知り合いには卒業って書いても入ってから実力認められればそんなこと 関係ないよとも言われているのですがどうしたらよいか分かりません。 会社に入ってばれてしまうことはあるのでしょうか? 自分はありのまま正直に書きたいと思っておりますが、 短大留年もしていますので、高校中退と突っ込みどころがたくさんある ので、どう答えたらいいのかも考え込んでしまっています。 以上、まとまりのない文章ですがお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校受験の面接で、担任の先生の名前と何を教わったか

    高校受験の面接で、担任の先生の名前と何を教わったか教えてくださいって質問されたときに先生に教わったことが思いつきません。 その先生は頼りないけど生徒に妙に好かれてます。恐らく話しやすいからだと思います。 技術の先生で、教え方が少し下手です...と良くないことばかり出てきて、教わったことが思いつきませんでした。 そういうときはなんと答えたら宜しいでしょうか?

  • 高校退学

    息子が高校を中退しました。 成績で進級不可になりました。 担任の先生から留年制度がないと聞き、本人は働くみちを選びました。 ところが教育委員会に問い合わせたところ、留年制度がありました。 慣例的に留年を認めていなかったようです。 その後、管理職の先生とお話ししても、留年がいかにリスキーかを話すばかりで、不適切な指導だった事は認めたものの、謝罪もなく、退学を示唆されました。 学校の運営上の都合で、息子の人生を変えられてしまったと悔しくてなりません。

  • 単位制高校について

    今日、娘(高校2年)の留年が決まりました。日頃からあまり成績がよくなかったのですが、5月に骨折をして2ヶ月学校を休み、勉強がついていけなかったのもあり、勉強に身が入らなかったようです。で、単位を5つ落とし留年になりました。 親としては高校だけは出て欲しく、担任の先生からも単位制高校を薦められているのですが、周りに通っている人がいなく何の情報もありません。他の県に引っ越しして公立の高校に転入も考えているのですが、どちらがいいのかわかりません。単位制高校についてお教えて頂けませんか。困っています。

  • プライバシーの侵害、謝罪を要求できますか。

    今短大の1回生です。高2のとき、特に親しくもないクラスメートに嫌がらせでトイレに行っている間に携帯電話のメールを全部のぞかれました。そのときのことをいまだに謝ってもらっていません。それだけが原因ではないのですが、そのような陰湿な嫌がらせや悪口、中傷、嘲笑などで、鬱病になり、学校に行けなくなり、中退しました。大検で短大に行っています。生徒もそうなのだけれど、本当は私のことをなじった先生に恨みがあります。もう忘れてしまってもいいはずなのに、どうしても忘れられなくて、私をつきまといます。高校や生徒に謝罪を求めることはできますか。

  • 高校の担任があまりに酷いので

    高校の担任があまりに酷いので、学級日誌に自由に書いて良いことになっているため、東大・京大を受ける人だけ優遇して、他は冷遇・切り捨てにしたりせずに、私立希望者にも配慮をするように書きました。生徒が遅刻しただけで殴ったので、学校教育法で懲戒は認められているが体罰は認められていない。法律を先生が守れないのに、生徒に決まりを守れというのはおかしいという趣旨のことを書きました。クラスでは大変不満が高まっていますが、担任が高圧的なため正面切って異見できないようです。私は担任と中が悪かったので失うものがないと思いそう書きました。他の生徒はどう思いますか?これで怒られたら見方してくれるでしょうか?嫉妬したり、ねたんだりする先生なので、陰湿な手口で報復?逆ギレしてきたらどうしたらよいでしょうか?教室で怒れば担任が不利になるため、密室で誤解を解くために話したいなどといってくるかもしれません。私はなにも間違っているとは思いません

  • 留年を認めない公立高校

    息子が高校を退学しました。 成績が原因でした。 数学で、2学期3学期と平均点をとっているのに授業態度で減点され1がつきました。 成績の付け方にも不信感があるのですが、 担任の先生から、予め、留年制度がないと説明をされていました。底辺校はそうなのだと、納得してました。 学年主任の先生も留年を伏せて説明されました。 退学願の紙も渡されました。 教育委員会に問い合わせたところ、留年制度はありました。20年来留年者を出していないのだそうです。 その後、管理職の先生と話しましたが、留年させないように強く説明されました。 やむなく、退学願を出し、息子はもう働いてるのですが、 公立高校が長いこと、留年者を出さないよう、進路変更の指導と称して、このように退学に誘導してるのは如何なものでしょう。

  • 高校受験に対する担任の指導について

    私の一人娘は来年高校受験を控えていますが、それに対する担任の発言について皆さんに質問があります。 娘は県内の10本の指を少し過ぎるぐらいの普通科を狙っていますが、 (ちなみに同校の理数科は県内のトップレベル校と同じくらい) 先日の三者面談でいきなり「もし県立後期で不合格になったらどうしますか?」と聞かれ、 「滑り止めで受けた私立の入学金は払っておいてください」とまで言われました。 娘の中学校からは毎年上から30人前後、その志望校に合格しているのですが、 娘の成績はだいたい10位前後のところに位置していて、よほどのことがない限り合格するといわれています。 よほどのことというのは、「当日具合が悪くなった」「受験番号や名前の書き忘れ」などです。 県立前期で出した志望校にどうやっても合格できない生徒たちにも 「ランクを落とさせる話」をするわけではなく、クラス全員に私立を受験を勧めているよう。。。 県立前期で不合格になった生徒たちの悲しそうな顔を、担任は今までも何度も見てきていると思うのに。。。 娘の場合は私立入試の成績によっては「学習奨学生制度」というものが使えますが、 この制度を使えない子供たちだってたくさんいるのに、その家庭の状況を考えずに 自分の受験に対する考えを一方的に推す指導というものがあるのでしょうか? それと、「今の調子でこれから受験勉強を頑張って」という言葉より先に 「県立で落ちたら。。。」と言われた私はかなりショックです。。。 娘は「あの先生はいつもあ~~だから」と慣れてはいたようですが。。。

  • 「面倒見の良い高校」とは?

    「面倒見の良い高校」とは? 現在、高校一年の息子が居ます。 中学時代、帰宅部、成績はオール2でした。 担任から「県立合格無理」と言われ、 偏差値42くらいの底辺校に入学しました。 その際、「仮に県立底辺校に入学するよりも、面倒見の良い私立に 入学する方がいい」と言われました。 別の人からも、同じような事を言われました。 実際に私立高校に入学したら ・設備が良い ・先生も丁寧な感じ と、私は感じました でも、 ・英悟の定期テストの内容を見たら、中1?中2?レベル。 ま、もともと勉強が出来ないから仕方が無いですが…でも こんな事で、大学に進学できるのかかなり不安になりました。 実際、この学校の生徒は、推薦でないと進学できないそうです←先生談 ・息子のクラスで女子から嫌われ、孤立した女子が居るんだそうですが、 その子の親はまったく知らない(その子も親に話さないし、学校からも親には連絡しない)そうです。 高校だと、いちいち学校で問題があっても連絡しないものなんでしょうか? 私が親でしたら、伝えて欲しい…と思いますが。 ・1学期の成績表で担任からの寸評が 誰にでも当てはまるような内容しか書いてなかったし、 私立に行ってよかった!と思えるような事が、見当たりません。 「私立の面倒見が良い学校とは?」どういう事を言うのでしょう? 県立高校とどこが違うのでしょうか? 明日出かけるので、〆が遅くなると思いますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネットオークションで即決価格で落札した商品について、出品者から無効化された場合、それは適切な対応なのでしょうか?落札者としてはどう対処すべきでしょうか?
  • ネットオークションでの即決価格での落札が無効化されるケースについて考えます。出品者の一方的な無効化は適切なのでしょうか?違法な行為でしょうか?
  • ネットオークションで即決価格で商品を落札したが、出品者から一方的に無効化された場合、それは適切な対応なのかについて考えます。落札者はどのような対応をすべきでしょうか?
回答を見る