• ベストアンサー

「校歌」ではない校歌

昨日(29日)、センバツ高校野球で慶応高校が勝ち、校歌が流れました。 でもあの校歌、正式には「校歌」ではなくて(慶応義塾の)「塾歌」とのこと。 私の卒業した高校も「校歌」という名称ではなく、「讃歌」でした。また、東大のように校歌がないことが逆に伝統となっている所もあります。 さて、「校歌」ではない校歌の名称ってどんなものがありますか?また、日本国内で新設校でもないのに校歌がない学校ってありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

都内私立の十文字高校は、ちゃんと「校歌」にはなっていますが、その校歌に校名は一切出てきません。 しかも5・7・5・7・7の短歌を歌にしたものなのでめちゃめちゃ短く、仕方がないので?2回繰り返す、(つまり1番と2番が同じ歌詞)というヘンな校歌です。 応援歌には、ちゃんと校名が出てくるようです。 参考URLでメロディが聴けました。 あなたもこれを聞いて、くらーい気分(?…だと私は思うのですが)を味わってください。

参考URL:
http://www.jumonji-u.ac.jp/high/hoshin/seishin.html
terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 校名が出て来ない校歌もけっこうあるようですね。 私が通っていた小学校がそうでした。有名な詩人の作詞だったので、「勝手に校歌にしたんじゃないの?」なんて言ってましたけど。

その他の回答 (6)

noname#10759
noname#10759
回答No.7

私の学校はミッションスクールだったので、校歌にあたるものはありませんでした。 そういう場面では、その場にふさわしい讃美歌を歌うので。 100年以上前に設立された学校ですけど。 スクールソングもなかったですね。

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 へぇー、ミッションスクールって校歌がないんですか。(まあ、全部が全部ないとは限らないでしょうが…) > そういう場面では、その場にふさわしい讃美歌を歌うので。 これも初めて聞きました。 世の中、いろんな学校があるものですね。 この質問のきっかけとなった慶応高校がセンバツで負けてしまったことですし、そろそろ質問を締め切らせていただきます。 皆さん、改めて、ありがとうございました。

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.6

#2です。 「スクールソング」=ミッション系ではないでしょう。 私の通っていた某公立高校もスクールソングと呼んでました。

terekakushi
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 公立高校で「スクールソング」とは…意外な気がします。 「70年代にフォーク少年だった人が教師になって、新しくできたばかりの学校の歌を作った…」そんなイメージがします。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.5

 うちの学校は「学園歌」と言います。同じ学校法人の中の幼稚園、小学校、中学校、高校がすべて同じ歌です。多分慶応義塾と同じではないでしょうか。

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼稚園から大学まで一緒なんですか。小さい子供にはチンプンカンプンの内容かもしれませんね。そういえば、昨日の高校野球の放送でも、小学校(幼稚舎)の子供らしき小さい子供が、一緒に歌っている映像がありました。 ちなみに、私の通っていた高校は、中高一貫プラス大学もありますが、中高と大学は別の歌だったような気がします。

  • sanbi
  • ベストアンサー率22% (54/237)
回答No.4

私のいた大学(地方の国立)は「学生歌」だったような・・

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「学生歌」というネーミングは、何となく旧制高校のイメージがありますね。

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

「スクールソング」と呼ぶところは結構あります。 大学では「学歌」と言ってました。

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「スクールソング」と呼ぶのはミッション系の学校ですかね?そういう言葉がある以上、欧米の学校にも校歌があるのでしょうか?

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.1

横浜創学館高校は 校歌ではなく愛唱歌です。 小田和正さんが作った曲で 歌詞に一切校名は出てきません。

terekakushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小田和正作曲なんてかっこいいですね。 確か、荒井由実時代のユーミンが校歌のない学校に歌をプレゼントしたことがあるというのを思い出しました。

関連するQ&A

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • もっと今風の校歌があってもいいんじゃない?

    この質問は、あなたの母校の校歌覚えていますか?http://okwave.jp/qa/q6826793.html の続編です。 これまで高校野球などで、多くの校歌を聴いてきましたが、比較的、伝統校が多いせいか、明治・大正・昭和の時代に有名な作詞・作曲家によって作られた昔風の勇壮な校歌が多いようですね。歌詞にも、誇りや向上心・・・いわば自己の研鑽を奨励し、「母校の誇りを感じなさい!」と励ますようなものが多いような気がしますが、それらは女子が少なかった頃の質実剛健な男子校の名残なのでしょうか? 今の時代なら、むしろ、「仲間を大切にしなさい」とか「人には愛情と友情と思いやりを持って接しなさい」とか、スマップの歌のように「一番にならなくてもいいから、あなた自身の持ち味を発揮しなさい」とか、「緊張せずもっと人生を楽しみなさい」とか「もっと自信を持って、時にはあなた自身を誉めてあげなさい」とか、愛媛県の済美の「学園歌」のように「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってな感じのメッセージが込められているのがもっとあってもいいんじゃないかと思うんですが、如何でしょうか? そのためには、今活躍している歌手や音楽家が作詞作曲した曲があってもいいと思うんです。 又、伝統校の創設の頃は女子が少なったせいもあり、多くの校歌は男声をベースに作曲されていると思うのですが、混声四部合唱でも歌えるようにアレンジした校歌は少ないのでしょうか? 通常の歌は、ソプラノがメロディを奏し、後の三部が支える形式を取ったものが多いと思いますが、男声のテノールなどがメロディの曲に後からソプラノやアルトを付けた校歌は存在するのでしょうか?

  • 春の選抜高校野球、福岡工大城東高の校歌が最高!

     こんにちは、今日(29日・金曜日)の春の選抜高校野球の第2試合で勝った、福岡工大城東高校の校歌がとても最高でした。普通、校歌というとほとんど戦前につくられた学校唱歌のような古臭いものが多いですが、この校歌は斬新で、歌謡曲ぽくって、歌っている女性の声がとても素敵でした(ちょっと吉田美和っぽかったです)。  そこで、福岡工大城東高校の校歌について知っている方がいたら、あの校歌はいつごろ出来たのか、作詞・作曲者や歌っている女性などについて教えて欲しいです。  ボクは沖縄在住ですが、またあの校歌が聞きたいので福岡工大城東高応援してます。2回戦も頑張ってください。

  • 大学野球

    慶應義塾大学野球部 投手 萩原佑樹(3年 桐蔭学園)は、桐蔭学園高校は2019年春(3年春)の選抜は登板なしですか?

  • 慶応義塾高校の野球部員は野球推薦入学?

    慶応義塾高校が甲子園に出ていますが、慶応といえば入試の超難関校です。 疑問なのですが、頭も運動も両方優れた生徒が大勢集まるとは考えにくいのですが、 慶応義塾高校の野球部員は野球推薦入学なのですか? 一般の生徒とは違うのでしょうか?

  • 大学野球 慶応大学の7回

    大学野球ファンです。 毎週のように神宮に向かってます。 ところで、慶応の7回はなぜ「若き血」のスローを歌うのでしょうか? 校歌ならぬ塾歌でいいような気がしますが。。。 なにか”しきたり”があるんでしょうか? 教えてください。

  • 慶應義塾高校に挑戦するには?

    静岡県西部在住の小6の息子を持つ父親です。息子は野球が大好きで、とりわけ一昨年の選抜での慶應義塾高校(以下塾高と書きます)の活躍に触発されて同校への進学を強く希望しています。しかし、塾高は首都圏でも最難関校の一つで、早稲田アカデミーなど同校受験のノウハウを持つ塾に通わないと到底合格は覚束ないと聞きます。首都圏外から塾高に挑戦された方または塾に通わずに挑戦された方、及びその保護者の方がいらっしゃいましたら、是非、体験談や受験ノウハウを伝授して頂きたいと思います。なお、合格の可否は問いません。

  • 慶応高校のスポ選

    慶応日吉が高校野球の全校大会にでたり、慶応高校のスポーツ選抜は、どのように行われるのでしょうか?高校からオファーがくるのを待つのでしょうか?

  • 慶応高校野球部への費用

    慶応義塾高校野球部にお子さんが入っておられるかた。ずばり、野球部には毎月どれくらい費用がかかっているのでしょうか???学費と含めて教えていただけるともっとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 慶應附属から東大

    私は現在慶應義塾大学の附属高校に通っています。高校受験では、 開成高校に合格しましたが大学受験はつらいだろうと思い慶應の附属校に入学しました。しかし高校生活が始まり、「このまま附属校の独特(一言で楽)な雰囲気の中で大学に進めば大学の中でも劣ってしまうのではないか」という不安を感じ始めました。高校受験時は自分よりも勉強ができなかった人たちが大学で日本一の東大に受かり、大学受験未経験の自分は慶應大学で埋もれてしまうと思うと「開成にいってればよかった」と後悔するときがあります。もちろん今のところは慶應大学に進学して損するようなことはないと思っていますが、入学前には理解できなかった「附属校の窮屈さ」を感じるようになってきました。 しかし、現在の世の中では親が塾に多額の費用を費やさないと一流の大学に合格することはできません。よって授業料の高い慶應の附属校から東大を目指すには強い意志が必要です。それでも自分は東大に合格したいという気持ちはありますし、受かる能力は持っていると思います。しかし親に負担をかける上、合格が約束されない東大受験は危険な賭けでしょうか?