• 締切済み

消費税増税案について教えてください。

at9_amの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

> 今後の日本のことを考えた場合、やむを得ないのかなとも思います。信頼ある政治家の方がそういわれるのならばいたしかたないのかなと思います。 景気に対して悪影響があるかないかということが質問の趣旨だったはずです。 景気に対する悪影響というデメリットについては存在すると思いますが、それを甘受してでも増税すべきだと考えるのはまた別の問題だと思います。 個人的には消費税増税はやむを得ないとは思います。ただし、財政再建のためには増税以上に社会保障費の抑制策と景気対策が必要とされると考えていますが、民主党政権下ではこれらは全く期待できません。 > 私は105円だったものが110円になったからといって、買い控えはしないと思います。 というのは、財布の中に入っている額が変わらなければ、という前提があるからです。例えば11万円の収入があって10万円の支出をしているとしましょう。消費税は5%ですから、10万5千円を支出します。月末に財布に入っているのは5千円です。一回飲みに行けます。 消費税が5%上がった場合、月末には財布は空になります。残っていません。当然飲みに行けません。月末から数日前には、買い控えが起こるでしょう。あと1週間で一万円しか残っていなかったら、当然に支出は減らすでしょう? > そういうチャート表みたいなものはあるのでしょうか?もしご存知でしたらURLとか教えて頂けるとうれしいです。 国会で京都大学の藤井教授の国会での公述資料がもっともよくまとまっていると思います。 http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/ ここの3/22公述資料です。 http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120322councillors.pdf 個人的に、この方の発言は非常に面白いですので、出来れば動画で見てほしいです。

ftetuo2006
質問者

お礼

今までどれだけ自分が政治的に無関心だったかがわかります。本当に貴重なご意見で、一から政治を勉強してみたくなります。 今の私の知識では 景気に対する悪影響というデメリットについては存在すると思いますが、それを甘受してでも増税すべきだと考えるのはまた別の問題だと思います。 ↑・・・無知な私の個人的な意見では、景気に対する悪影響は「あまり無い」のではないかと思うのですがいかがでしょうか?せいぜい住宅メーカーや自動車販売店が不振に陥るだけで、さほどデメリットはないのではないでしょうか?無知がゆえに滅茶苦茶な書き込みをお許しください。 。消費税は5%ですから、10万5千円を支出します。月末に財布に入っているのは5千円です。一回飲みに行けます。 消費税が5%上がった場合、月末には財布は空になります。残っていません。当然飲みに行けません。月末から数日前には、買い控えが起こるでしょう。あと1週間で一万円しか残っていなかったら、当然に支出は減らすでしょう ↑ Q こちらも無知がゆえの、思いつきの記述です。是非、お気を悪くされないでいただきたいです。最近、「自炊」を始めました。これで生活費は3万円は変わってきます。また、公共料金の節約で、我ながらずいぶん倹約できていると思います。そうした、ひとりひとりの努力で、なんとでもなるものではないのでしょうか?私はきっとその状態でも、飲みに行くお金を捻出できると思います。

関連するQ&A

  • 消費税の増税についてどう思いますか。

    このサイトをはじめとして、テレビ、新聞等メディアで多く取り上げられ、議論されている「消費税増税についての是非」について、みなさまのご意見を頂戴したくおもいます。おもに以下の点について(できれば具体例等もまじえて)お答えいただければと思います。以下の点以外のご回答もお待ちしております。 0.消費税増税に賛成か、反対か 1.増税しなければならないのか(歳出削減で増税せずにすむか) 2.増税が、なぜ消費税でなければならないのか。 3.消費税増税の目的は何か。増税によってもたらされる経済的メリット、デメリット ※私個人としての(消費税増税についての)意見はありますが、みなさまの回答に影響する可能性が考えられますので割愛させていただきます。以上、ご回答お願いいたします。

  • 国民新党・亀井代表、消費税増税関連法案について

    最近のニュースで国民新党の亀井代表は「消費税増税関連法案を提出することは不可能だ」という考えを示した。また「消費税を上げる必要はない。民主党が『政権をとったらやる』と言っていた特別会計の改革などをやれば、財源は出てくる」と強調した。というニュースを見たのですが、 この特別会計の改革というのは具体的にはどういう案なのでしょうか? どこかで説明されているでしょうか?

  • 消費税増税をしないとハイパーインフレに?

    消費税増税をしないとハイパーインフレになるのですか? 日銀の黒田氏は消費税増税をしないと経済が制御不能になって、、、、といった話をしてました。 つまり消費税増税しないとハイパーインフレになるってことですか?

  • 消費税の増税について

    大学の授業で、消費税の増税について調べているのですが どうしても分からないことがあります。 今回の消費税5%から8%増税理由は、国の借金が年々増えているためである。 その主な理由が社会保障費の増大。 なぜ、他の税ではなく消費税の増税なのかは、 ・現役世代だけでなく、高齢者も含め国民全体で幅広く負担することができる ・経済動向に左右されにくい、安定した税収入を見込める そのため、消費税を増税することが 高齢化社会における社会保障費の財源にふさわしいと考えられる。 (1)これ以外に今回の増税の理由はありますでしょうか? (2)1997年の消費税3%から5%の増税理由との違いはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税増税について

    消費税の増税をマニフェストに明記してる党がありました。 正直、増税されるのは嫌ですが、本当に納得のいく増税であれば賛成したいと考えてます。 各政党の消費税に対する考え方は調べれば分かりますが、実際政党と利害関係のない 有権者の視点としての意見を聞きたくて、ここで質問させてもらう事にしました。 主な疑問は以下三つです。  (1)消費税は最も公平な税という意見がありますが、本当でしょうか?  (2)消費税を増税した場合、景気にどんな影響があるのでしょうか?  (3)消費税増税以外に財源を確保する事は出来ないのでしょうか? 回答出来る所だけでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 民主党は消費税増税10%をなぜ止めようとしないの?

    民主党は消費税増税10%をなぜ止めようとしないの? このまま行くとまた民主党は前回の選挙同様の立場に陥り選挙に負けることになります。 安倍自民は次回選挙では、消費税増税10%の延期を掲げることはほぼ間違いなく、「軽減税率がまとまらないから、時間がないから」ということを言い訳に公明党のメンツをたてて、「消費税増税は”延期”」という話で財務省のメンツをたてる というストーリーのようです。 もちろん選挙は消費税増税だけが問題ではありませんが、「自民党が増税阻止 VS 民主党は増税推進(またはあとから増税阻止へ追従、選挙対策)」と最初に看板が建てられたら、民主党の負けはほぼ決まりです。 民主党の中枢では消費税増税を始めデフレ期の緊縮財政がどれほど日本の経済を貶めてきたのか、未だに何も理解できていないという状態なのでしょうか? 選挙戦術としても消費税増税10%を押すメリットは全くありませんし、日本経済のためにもなりません。にも関わらず民主党は消費税増税を阻止しようとする目立った動きはほとんどみせません。 民主党は消費税増税10%をなぜ止めようとしないのですか?

  • 消費税増税8%について

    お世話になります。 先ほどニュースで「消費税を8%に増税すると総理が表明した。」と報道されていました。 前々から、増税したら余計に経済の破綻が起きると言われていましたが、今の状態の経済で 増税することはどんな意味があるんでしょうか?(どんな効果&結果があると予想されますか?) なるたけ経済に詳しい方の回答をお願いします。

  • 10%消費税増税止めは法的にダメ、嘘つきは誰?

    竹中平蔵さんを始め何人かの評論家の人などが 「10%消費税増税を止めたり先送りするのは無理。増税をやめたり先送りするには、新たに法律を作りなおさなくてはいけない、消費税増税10%にする法律を作った時にそう決められている、だから消費税増税は行わなくてはいけない」 との話をしています。 一方で内閣の大臣や経済諮問会議の民間議員などがテレビなどで「景気などを勘案し安部総理は増税について迷っている、内閣でもいろんな意見が出ている、最終決断は安部総理が行う」と話しています。 この2つの話は矛盾します。 もし竹中平蔵さんなどが話す話が本当だとすると、「安部総理が増税を迷っている、増税について悩んでいる」というのはすべて嘘で消費税増税はすべて既定路線ということになります。 しかし安倍内閣の大臣らの話が本当だとすると「10%消費税増税をやめたり先送りするのは無理。消費税増税10%にする法律を作った時にそう決められている、だから消費税増税は行わなくてはいけない」という話は嘘になります。 どちらの話が本当なのですか?

  • 【消費税増税の話】「8%の消費税増税は財務省に丸め

    【消費税増税の話】「8%の消費税増税は財務省に丸め込まれた民進党の性だ。民進党が財務省の言いように丸め込まれて8%に増税させた悪人で自民党は8%で止めた英雄だ」って本当ですか? 私が知ってるのは消費税8%に増税したのは確か自民党だった気がするんですが。 何でも民進党の性にすれば良いって思ってませんか?

  • 消費税増税

    消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。