古代朝鮮の地名の読み、又は古代朝鮮語に詳しい方を

このQ&Aのポイント
  • 古代朝鮮の地名の読みや古代朝鮮語に詳しい方をお探しですか?本記事では、古代朝鮮の地名の読み方や古代朝鮮語の研究について紹介します。さらに、特定の古地図に載っている詳細な地名のヨミを知りたい場合や、関連する専門書や研究者を探している場合にも役立つ情報を提供します。
  • 古代朝鮮の地名の読み方や古代朝鮮語について知りたいですか?この記事では、古代朝鮮の地名のヨミ方や古代朝鮮語の詳細を探している方に向けて、役立つ情報を提供します。また、特定の古地図に記載されている地名の読み方や関連する専門書や研究者を見つける方法も解説します。
  • 古代朝鮮の地名の読みや古代朝鮮語について詳しく知りたいですか?この記事では、古代朝鮮の地名の読み方や古代朝鮮語の研究について解説します。また、特定の古地図に載っているヨミ方や関連する専門書や研究室を探す方法も紹介します。興味ある方はぜひご覧ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

古代朝鮮の地名の読み、又は古代朝鮮語に詳しい方を。

武光誠著「日本と朝鮮はなぜ一つの国にならなかったのか」という本を音声訳しています。その中に収録されている古地図の中にヨミの分からないものがいくつかあります。4~7世紀ころの慶尚北道から南道に位置していた「沙伐、召文、甘文、碧珍、達句伐、押督、三支(=師子伎)、乞(ニスイに食)居悉山、蚊火良(=勿慧)、上奇物(=上コモン)、居昌」です。(同著p24、p87、p89) ハングル文字読みでなく、漢字読みでよいと思います(高句麗はコクリョでなくコウクリ、百済はペクチェでなくクダラ)。推測で漢音か呉音で読むのもあたってないと思われ、困っています。 古地名のヨミ、又は古地名のヨミが記載されている本、あるいは詳しい専門家、又は研究室をご存知のかた、お教えください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 『日本書紀』に百済や新羅の地名がいろいろ出て来ます。一部はもしかしたら現代日本語訳の本に標準的読みが載ってる地名があるかもしれません。ないかもしれませんが。  漢字で伝わっている古地名の読み方は、韓国朝鮮でもわかっていませんので、漢字を漢和辞典式に音読みなさるのが最も妥当なのではないかと思われます。  「高句麗」「百済」などはおっしゃる通り、歴史的固有名詞の一般的な読みである「こうくり」「くだら」が誰にでもわかって適切でしょう。  古地名の読み方は、資料がなくて韓国朝鮮でもわかっていません。  例えば「高句麗(こうくり)」。今の韓国では、韓国語の今の音読み式に「コグリョ」と読みますが、古代の朝鮮半島の人々が高句麗を何と言っていたかはわかっていません。  漢字の「高句麗」を何と音読みしていたか。音読みは朝鮮でも時代と共に変化していますが、どのように変化してきたのかは、わかっていません。  朝鮮半島では王朝(国)が倒されると、勝ったほうの王朝(国)が負けたほうの王朝の文書や宝物、王城、建物を徹底的に破壊しましたので、古い資料が残っていません。ですので高句麗、百済、新羅、これら古代三国が書いた本はただの一冊も高麗以降に受け継がれませんでした。(仏典を除く)  古墳に埋葬者と共に埋めて破壊を免れ、さらに後の世の墓泥棒の盗掘にもあわなかった運の良い遺物が少しはありますが、極めて少ないです。日本や中国で残っている古い文物(遺物)の数に比べると、ほんとに少ないです。  さらにハングル文字が考案されたのが15世紀という、中国周辺諸国の中では最も遅い時期だったため、古い言語についてはほとんどわかっていません。  高句麗語についてわずか150個程度の単語が推察される程度だそうです。  日本語は、古い上代日本語についても、単語も相当、文法にいたるまである程度わかっていますが、朝鮮半島の古いことばに関してはだめです。  また、高句麗人は漢字で「高句麗」と書いて、音読みとはかなり違う独特な読みをしていたかもしれませんが、それがどういう音だったのかもわかっていません。日本語では「大和朝廷」と書いて、「やまとちょうてい」ですね。「だいわちょうてい」ではないです。「大和の国」は、「やまとのくに」。「だいわのくに」ではありません。こういう、音読みとは全く別の独特の読み方があっただろうと思われますが、わかっていません。  古代中国語の音を研究している中国人研究者と韓国の高句麗学会会員の学者が、「高句麗」は古代の中国で「コグリ」と読んでいたと発表したことがあります。しかし一つの説です。  「コグリ」だったら、「こうくり」と似てますね。もしかしたら、日本で伝えられて来た呼び方は古代の古い音をそのまま伝えているのやもしれません。  また、今の韓国語式の読み方というのも問題があります。今の韓国では「高句麗」は先記のように「コグリョ」ですが、最近の若い韓国人は「カタカナで書くなら ゴグリョ だ。」という人も多くいます。人によってカタカナ(外国の文字での)表記の方法が違います。  実際の発音は「コグリョ」ですが、ハングル文字の表記を基準にして「ゴグリョ」と主張します。  「百済(くだら)」も同様で、実際の発音はカタカナで書くと「ペクチェ」ですが、ハングル文字での表記を基準にして「ベグジェ」だと言う人もいます。これについては「いや、ベクジェだ。」「いや、ベクチェだ。」といろいろなカタカナ表記を主張する人がいます。  韓国語の発音をカタカナでどう書くかは人によって違います。「冬ソナ」のあのヨン様こと、ペ・ヨンジュン。彼は自分をカタカナで ペ(日本語式アルファベットで書くと Pe )としていますが、全く同じ漢字でハングル文字の表記も全く同じ姓の人が、自分は ベ(日本語式アルファベットで書くと Be )だと言うことがよくあります。プロゴルファーで昨年石川選手と優勝を争った ベ・ヨンサム という選手などがそれです。  同じ姓なのにある人は自分を ペ(Pe) だと言い、ある人は自分を ベ(Be) だと言う。外国語の文字で表記をどうするか、表記が違います。  また、今の韓国と北朝鮮では漢字の音読みが違います。韓国では正しい読み方が北朝鮮では間違った読み方、またその逆になる漢字がいろいろあります。  韓国の今風の現地読みカタカナにしたら、北朝鮮系の研究者から「その読みは違う。」と言われかねません。  今の地名、固有名詞について、特に歴史に関することで「現地式読み」というのは考え物だと思います。

kokuratoku
質問者

お礼

大変詳しく、また正確な記述をしていただきましてありがとうございます。実は、音声訳者がみだりに著者に問い合わせることは公式HPを公開している以外はタブーなのですが、著者武光誠先生の著作を管理しているHPがありまして、非礼をかえりみず問い合わせたところ、「日本史が専門の先生、および編集スタッフが追跡できるヨミは全部ルビをうってある。ルビなしは、非常に一般的な地名か、ヨミが不明・決定できないものである。しかし、朝鮮古語に詳しい人か、多くの作品を扱っている編集者に、あたってみる 価値はある」とのHP管理者からのアドバイスがあったので、投稿しました。  もう十分にお教えいただいたので、ご指摘のとおり、漢音で推測読みをした旨ことわって音声訳しようと思ってます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • image123
  • ベストアンサー率24% (79/323)
回答No.1

大阪の生野区に半島の人が多く住んでる街に百済と名づけられた町名やバス停があるのに、日本人はクダラと読み、朝鮮人はぺクチェと呼んでいます。高校生の時に朝鮮語のぺクチェが、どうして百済と書かれ似てもいないクダラと読むのか疑問を抱き、神戸の中華街に古い中国語の地図で百済をさがしましたが、残念ながらみつかりませんでした。それじゃとクダラににた意味を朝鮮学校の人に聞いてみると、そんな単語はなしで、似ているのならクゥダラがあり、大きな川の向こう岸の村という意味らしいです。それで、日本海を大きな川に見立ててなんて想像しましたが、なぜクゥダラを百済と日本で書いたのかは、分からずじまいになりました。 わたしの場合は身近にあった地名では「百済」だけで、それも自分で納得できるところまでには、いたりませんでした。 まったく、回答にはなっていませんが、この百済の字の由来を教えていただければ幸甚です。よろしく、お願いします。

kokuratoku
質問者

お礼

「百済」の読みについてのご質問ですが、私の質問に対するアンサー(2)、あなたの次のかたのアンサーを読めば大体の背景が分かるかと思います。もうすでにお読みかと思いますが。

関連するQ&A

  • 韓国の地名

    お願いします。 韓国の地名なんですけど、慶尚南道泗川郡泗川邑までは 漢字がわかったんです。 問題はその後で、韓国読みでは「ジョンウィ」里だそうですけど、どなたか漢字表記を教えていただけないでしょうか。 お願い致します。

  • 敬宮愛子の読み「とし」の根拠、出典

    敬宮愛子の読み  「とし」「としのみや」と読むらしいが、 その根拠、また どこからどうすればそのような読みとなるのか教えてください。の根拠、出典  例えば、仏教語なら、サンスクリッドとか、 支那語なら、漢音とか、呉音とか、 あるいは、朝鮮語または高句麗語とか、  どうも皇室の言葉には、特別なマニュアルがあるようですが、詳しい方 教えてください。

  • 古代朝鮮出兵

    お世話になります。 古代、日本は朝鮮半島に出兵して 朝鮮南部である任那?に日本府を置いたと聞きました。 高校時の社会のプリントにも書かれていたのですが、 これは事実なのでしょうか?俄かには信じられません。 当時の日本は技術貧国であり、 多くの技術を大陸系渡来人に頼っていたのは周知の事実です。 渡来人は4、5世紀あたりに集中して日本にやってきています。 そして日本の朝鮮出兵は4世紀中盤です。 渡来人の渡来時期と、朝鮮出兵の時期が微妙に被るのですが、 そもそもここからしておかしくないでしょうか? 渡来人は比較的高い地位を与えられていたらしいのですが、 彼らはどうして祖国と戦争することに反対しなかったのですか? あるいはどうして戦争をしかけてくるような国に渡来したのですか? 歴史はあまり得意ではなかったので、 最近このことを知ってとても疑問に思っています。 どうか、どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか?

  • なぜ朝鮮族は朝鮮語を捨てなかったのか?

    http://okwave.jp/qa1744463.html の質問者さんがよくまとめていらっしゃいますので、引用いたしますと、 朝鮮族は、 「今の日本に例えるならば、 1、日本国民全員が「Bush(ブッシュ)」や「Clinton(クリントン)」などに改名。 2、公用語を英語に指定。 3、政府の発行物はすべて英語で書く。 4、以前に日本語で書かれた書物を焼き捨てる。」 ぐらいの改革を行ってきたわけです。 つまり、文化・姓名は捨てたのに、言語は捨てなかったわけです。 なぜでしょうか? 言語を捨てるのは難しいことなのでしょうか? (ほぼ)消滅したアイヌ語などとの違いはなんでしょうか?

  • 日本の古代の国名・地名について・・・

    そのまんまなんですが、昔の国名や地名を教えて下さい。 例えば熊本が肥後だったみたいな感じなんですが、そんな感じのホームページなども探しています、どうか教えてください。

  • 古代の朝鮮の一部は倭国だった

    古代の朝鮮の一部は倭国だったと聞いたことがあります。 朝鮮にある前方後円墳は朝鮮へ行った倭人の墓であるとか。 この説の根拠となる文献がいくつかあったと思うのですが、 ご存じでしたら教えてください。 ※この説の真偽を問うのが質問の趣旨ではありません。 文献名とその内容が質問の趣旨です。 しかし、この説についての意見等もありましたらお聞かせください。 ただし、嫌韓の方は嫌韓の感情を排除した冷静な意見をお願いします。 反日の方は半日の感情を排除した冷静な意見をお願いします。 根拠のない回答はうんざりしてしまうのでご遠慮ください。 根拠のない回答はスルーさせていただきます。

  • 古代の朝鮮人は二文字姓?

    朝鮮人は今は一文字姓ですが、古代には二文字姓だったという説を聞いたことがあります 鬼室福信なんて名前だったのが、新羅が朝鮮統一する時に唐の援助を得るために、中国式の名前にしたって説です 同じツングース系の日本人や満州人(金の完顔氏や清の愛新覚羅氏(元々は覚羅氏))は二文字姓なので朝鮮人も二文字姓だったていうのも納得できるんですけど、 百済や高句麗の王族も一文字姓だったから辻褄が合わないような気がします 元々朝鮮は亡命中国人が建てた李氏朝鮮があったから、百済や高句麗の王族も中国系かもしれないけど この説は本当なんでしょうか?韓国で研究とかされてるんでしょうか?

  • 「日本語のルーツは古代朝鮮語ではない」という説の論拠とは?

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 イ・ヨンヒさんなどが、日本語のルーツは古代韓国語にあると主張しておられますが それに対して安本美典氏などが日本語のルーツは古代韓国語ではないと主張しておられるようです。 で、質問です。 (1)「日本語のルーツは古代韓国語ではない」という説の論拠とはどのようなものでしょうか。 (2)(1)の説はどなたの説でしょうか。 もちろん、ご自身の説でも構いません。 ※私が知りたいのは、「日本語のルーツは古代朝鮮語ではない」とする論拠のみで、どちらが正しいのかを問うているわけではありません。 ※研究者の批判・悪口などはお控えください。

  • 朝鮮語で訳してください

    『乾杯』を教えてください

  • 朝鮮語でなんといえばいいでしょうか

    病院の守衛です。 これから毎日韓国人の患者さんが来ることになりました。 外来の待合所へ案内してあげたいのですが、 「こちらへ来てください」 「ここでお待ちください」 とは何と言えばいいでしょうか。 よろしくお願いします。