なぜ日本ではサッカー人気や実力の台頭が遅れたのですか?

このQ&Aのポイント
  • 日本でのサッカー台頭が遅れた理由を考える際、選手数の面での差が大きな要素となります。
  • また、野球の人気やメディア露出の高さも、日本のサッカー発展に影響を与えた要因です。
  • さらに、高校野球への重視や組織の違いも、サッカーが遅れた要因として考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本でのサッカー台頭が遅れたのは何故?

世界中に普及したサッカーも、日本ではマイナー競技という感じが否めませんでした。特に、世界的観点では普及しているとは言えない野球に比べると、その差は歴然です。 Jリーグ創立以前は「W杯より五輪」という考え方が強く、サッカーリーグの観客数も乏しいものでした。サッカーのスター選手も野球のそれと比べると少ない時代が長く続いていました。 高校スポーツでも、高校野球だけが優遇されている感じは否めません。高校野球は選抜・選手権とも関心度が高くテレビ中継も大々的に組まれますが(視聴率も五輪やW杯以上になることもあるとか)、高校サッカーは冬の大会すら中継されても高校野球ほどではなく、インターハイなどのサッカー競技は全くと言っていいほど中継されません。 高野連が高体連から独立して組織が確立していることも大きいでしょうが、サッカーも「高蹴連(日本高等学校蹴球連盟?)」とかいう高体連から独立した組織があれば、サッカー人気ももっと早く出ていたのではと考えています。 日本代表がW杯でベスト16入りするようになっても、野球に比べて遅れている感じが否めないのですが、なぜ日本ではサッカー人気や実力の台頭が遅れたのですか? ※当方は野球好きなので野球のことを悪く言うつもりはないですが、サッカーの発展にも期待しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.4

野球を見慣れてしまうと、サッカーは点がなかなか入らず見ていていらいらします。サッカーに興味ない人は、そんなの90分も見れないという人も多いです。欧州でも時々暴動が起きるのは、点が入りそうで入らず、フラストレーションが溜まるからとも言われています。 戦前からプロ組織のあった野球に比べれば、プロ組織のない社会人サッカー部ではいつまでたっても技術は向上しないし、アジアでも勝てなければ興味など持ちませんから、競技人口も増えません。サッカーが台頭しなかったのは、野球の下地ができてしまっていたからとも言えるかもしれません。欧州は逆に野球が今でも殆ど行われていなかったのもあるでしょう。 ただ、高校を独立した連盟することはありえない話です。野球が高校、学生、アマ、プロと独立してしまい簡単に交流もできず、対立した歴史があるわけですから、ひとつにまとまり、ピラミッド型の組織を形成しているのは他競技からも理想的と言われています。 加えて今高校サッカーはユースに有力選手が集まり、漏れた選手が高校のサッカー部に入る流れになっているため、レベルの低下が指摘されています。今の高校生は昔は国立でプレーするのが夢でしたが、今はプロで活躍し海外移籍するのが夢で、早くからプロの下部組織に入るのが近道だという考えです。過去はともかく、今から高校を独立した組織にする動きは、日本サッカー協会には盛り上げようという気持ちはあっても、それが独立に結びつくことという考えなどないし、議論にすら上がらないでしょう。 高校サッカーを盛り上げようとする動きは以前からいろいろやってます。関西で盛り上がらなかったため首都圏開催に移行し、関東の代表校は初戦から地元で試合させたり(埼玉代表なら埼玉会場)、天皇杯の前座で開催していた開会式を独立させ、 直後に開幕試合を設定し一方は必ず東京B代表にし、決勝戦を必ず休日(成人の日)にあてたりなどの集客の効果は出ています。 そもそもテレビ中継が少ないのは、高校野球は甲子園球場だけで1試合ずつ順次開催して全試合放送してますが、サッカーはインターハイでも多くの会場で同時進行しているので、全試合生放送は無理な話で、録画放送も含めた放送には限界があります。バレーやバスケも複数会場で同時進行ですから、逆に高校野球だけが特殊です。朝早いと7-8時の試合開始をする球技などは他にはなく、選手の体調や健康管理の問題も長年指摘されていますから、炎天下での開催など多くの問題も残していますので、野球のやり方がよいというわけではないでしょう。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 高校野球の場合、甲子園は高野連が借りられる日数に限度があるため、体調管理の問題があってもやすやすと対処できないということを聞いたことがありますが…

その他の回答 (6)

  • qwerjp
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

日本には蹴鞠があったので「どうせやるなら蹴鞠でいいんじゃない?」 という風潮が強かったようです。 次に野球の方は読売という大企業&マスコミがスポンサーになったの に対し、サッカーには有力なスポンサーがつかなかったのが大きいかと 思います。(何故野球を選んだのか、のは多分当時のトップの好み) テレビが普及して皆が見る時に放送されるのは野球と相撲……人気で差 をつけられるのは道理だと思います。 更に海外と日本の企業や金持ちとのメンタリティには大きな差があります。 というのは日本の場合、スポーツチームを持つのは広告なんですよね。 それに対して海外は金持ちが趣味や道楽で所有するんです。 趣味や道楽だから何百億も投入していい監督、いい環境、いい選手を揃え ますし、赤字になったところでオーナーは平然としてるのです。 日本だとそういうところはトヨタくらいなものです。 おまけながら、海外で通用しないとなかなか興味を持たないという日本の 国民性もあるかと思います。 だから代表やなでしこが人気出てきてる今こそ底上げのチャンスではある と思います。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本でも野球があまり普及していなかったら、今の国内での高校・プロのスポーツ勢力図はどうなっていたのか気になります。

  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.6

#3です。 野球の専門家ではありませんので、よく理解してない点がありますので、お許しください。 野球は、今もそうですが、昔から、世界的には、マイナーなスポーツですね。。 日本に紹介された頃、野球をやっていたのは、米国とフィリピン位では無かったでしょうか。 日本では、早慶戦などで、人気スポーツになりましたが。 サッカーは、その頃、ヨーロッパ中心に、国際的な人気のスポーツでした。 日本への紹介が遅れた事情はわかりませんが。 おっしゃる様に、サッカーは、ボールがあれば、蹴るだけで遊べますが、野球は、グラブやバット、広場が必要ですので、貧しい国では、普及しにくい面があります。 世界的に普及するには、サッカーの方が有利だったことでしょう。 日本のサッカーが、世界で勝てる様になるには、サッカーを国技とするくらいの、国民の関心度が必要ではないでしょうか。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本は電化製品ではガラパゴスだとよく言われますが、球技でもガラパゴスな部分満載ですね。

回答No.5

それは日本では蹴鞠 (けまり)があったからです。 今後、日本は蹴鞠を国技としてプロ蹴鞠リーグを立ち上げるべきです。 蛇足ですが、全く根拠の無いくっだらない話なのでスルーして結構です。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 蹴鞠は伝統ありますけどね…

  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.3

結論からいえば、サッカーに、国民の関心が薄かったからです。 野球選手になれば、サラリーマンの数十倍の年収を手にすることも可能でした。 その頃の、サッカーをやる人間は、会社の宣伝の一部を期待されて、会社員としての(プロではなくアマチュアとして)サッカーをやらされていました。 優秀な人材は、皆、野球に流れてしまっていました。 これでは、国際試合に勝てる訳が有りません。 韓国(早くからプロが有った)に長いこと負け続けていたのは、そのためです。 それでは、なぜ、日本より貧しかった韓国で、プロ化が可能だったかと言えば、サッカーで勝つことで、国家高揚を図ろうとしたからです。 国際試合で、負けたら、国民だけではなく、国からも、袋叩きにされました。 もちろん、政治家も、サッカーに大きな関心を示さないと、当選できませんでしたから。 大きな国際試合を、スタンドで観戦しない大統領は、国民から相手にされません。 日本の国会議員で、何人の議員が、サッカーの国際試合を見ているでしょうか。 幸い、今の日本のサッカーは、プロ化が進み、経済的にも、安定しましたので、韓国とも、互角以上に戦えるようになりましたが、これから、世界へ進出するには、もっと、国民がサッカーに関心を持つことが必要です。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 サッカーは野球に比べて初期投資が少ないので、GDPが低い国でもプロリーグが形成できたといわれていますが、そこはどうでしょうか?

klht2prea
質問者

補足

追加ですが、日本で野球の下地が早くに確率された理由が知りたいですね。 野球人気がほとんどなかった頃ならば、サッカーの下地も確立できたのではないかと思います。

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.2

こんばんは。 興味深い質問です。歴史学、社会人類学、日本人論、世代の対立など・・論文が書けそうな感じですね。 個人的な見解ですが。 一言で言えば、日本人が『サッカーを知らなかった』・・からだと思います。 (1)アメリカの影響・・開国以来アメリカの影響力が強く、サッカーが多くの国(大英帝国の影響を受けている国も多い)で普及していったのに対して日本では「野球」だけがプロの球技だったせいもあります。実際、70年代ごろには香港などにはプロのサッカーチームがすでに存在しました。毎日のように夜のゴールデンタイムに放送される野球にあこがれる子供たちが野球以外のスポーツにあまり興味を示さなかったのは仕方ありません。子供の頃、「サッカー不毛の地」というのがあって、アメリカ・日本・オーストラリアでした。今やアメリカはサッカー競技者人口世界一。女子サッカーは国技並の人気に。オーストラリアは欧州で100人以上プレーするFIFAランクアジア一位の国に、そして日本でもいまや「国民的スポーツ」と変貌しました。そう考えれば歴史の必然。時間が少しかかったぐらいに考えても良さそうです。 (2)とにかくライバルが多すぎた。そして弱かった。・・現在なら野球なら日本に勝てそうなのはアメリカ・韓国・キューバ・台湾ぐらいでしょうか。サッカーでアジアだけ見ても負ける可能性のあるのは、韓国・北朝鮮・中国・タイ・イラン・イラク・クウェート・サウジ・ヨルダン・バーレーン・シリア・オマーン・ウズベク・オーストラリアなどなど20カ国ぐらいはあるでしょう。あまりにもライバルが多すぎる。過去はもっと悲惨でした。タイに5-2で負けた試合もありました。五輪をかけた試合でマレーシアに0-3で完敗しました(ミュンヘン五輪予選)。韓国・中国にいたっては勝つなんて10年に一度ぐらい・・国民の関心がいかないのは当然でした。ちなみにサッカー日本代表は「聖地国立」でまだ一回も韓国に勝っていません。 (3)サッカーの素晴らしさに気がつかなかった・・今では、世界中のサッカーの試合がライブで見れる時代となりました。昔はCSもBSも、もちろんネットもなかった時代。日本は世界とは別のスポーツ文化が進みました。いわばスポーツの鎖国状態。今では、五輪以上にサッカーのワールドカップが世界最高の人気を誇る大会と日本人みんなが知るようになりました。 (4)日本人はサッカーに向かないという誤解と偏見・・これも現在では解消されました。逆にボールゲームでは一番「日本人向き」のスポーツと言えます。身長や体格やパワーでない部分で・・。俊敏性・組織力・パスワークなど。昨年のなでしこや、ドルトムントの香川の活躍を見ても分かります。昨年サッカーの男子・女子それぞれの代表に「まるでバルセロナのようだ」という賛辞が海外から寄せられたのを見ても、浮き沈みはあろうとも日本ではもうサッカーが昔に「戻る」ことはありえないと考えます。 (5)昔はサッカーに「夢」がなかった・・Jリーグの創設は長い目で見れば日本スポーツ界の革命でした。社会人スポーツではなく「クラブ」。企業名は表に出さず、「地域」を大切にする。政治にも通じるところです。守旧派は衰退していき、サッカーが「世界に出ていけた」ことによりその格差は増してきています。昨年の子供の「将来なりたい職業」の男の子の一位はサッカーでした。さらに、昨年のなでしこの活躍でサッカー少女も飛躍的に伸びていくと思います。Jリーグ創設と共に代表が強くなり、それをみて子供たちも夢を見る。アメリカではなく世界を夢見ることができる。この流れはまだまだ加速していくと思います。23歳以下の五輪代表で海外チーム所属の選手は北京五輪まで0でしたが、ロンドン五輪では宮市・香川・大津・宇佐美・酒井高・指宿などの「海外組」の出場も期待されます。 (6)昔は現実を知らなかった・・子供の頃は野球少年で巨人ファンでしたが、サッカーを知って唖然としました。世界にとっては王選手も長島選手も「無名」でした。現在でもイチローやダルビッシュも無名です。TVの海外ロケで知っている日本人はの質問があったのですが出てきたのはサッカーの本田圭と香川でした。「興行」として発展してきた野球や相撲という「ドメスティックスポーツ」(五輪競技に向かないスポーツ)に日本人が飽きたというより「多様性」に気づいたのだと思います。 (7)マスコミの影響・・今でもスポーツ新聞は「野球・競馬」新聞のようですし、50歳以上ぐらいの男性ではまだサッカーの話になると顔をしかめる人も多いです。仕方ありません。彼らはそのように育ってきたのだし、急に「現実」を知らされてもついては行きにくいです。各新聞社がプロ野球や高校野球と強いつながりをもっていました。他のスポーツは疎外されていた時代と言ってもいいです。ただサッカーのワールドカップは1974年から一度も欠かさず地上波で決勝が生放送されました。私も映画館で見ましたが1966年のイングランドワールドカップの記録映画は映画館で上映されました。1970年のメキシコワールドカップは全試合録画でしたが1年かけて放送されました。それらを見てサッカーの虜になった現在の指導者も多いです。潜在的に日本人はサッカーが好きだったと考えることもできます。 最初の回答の裏返しになりますが、日本人がここまでサッカー好きの国民になったのは「サッカーを知ったから」に他なりません。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 高校サッカーは戦前から存在していましたが、どうも高校野球と比べて不遇な部分は否めないですね。 高野連のような高体連とは独立した組織を作れば、注目度も上がるかと思いますが…

回答No.1

半世紀前頃まで、球技と言えば、野球・バスケット・バレーで、中学高校にサッカー部はありませんでした。グランドも野球部と陸上部で、殆どの学校では、サッカー部の入り込むスペースがありませんでした。そういう歴史をまだ引き摺っているものと思われます。ともあれ、私の知る限り、中学時代に野球部だった人が、高校でのレギュラーを断念し、高校からサッカーを始める人が増え出してから、少しずつ人気が出てきたように思います。冬場の練習は、雪の中でも、専らサッカーをやっていましたから、野球部員はサッカーも上手だったのです。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 >球技と言えば、野球・バスケット・バレー こういう体制だったのは何故でしょうか?

関連するQ&A

  • 日本はまだサッカーしてるんだ。

    驚いたなあ。 いい加減やめなさいと言いたい。 日本は手を使わないでボールをコントロールする競技は向いていない。 初めてW杯に出てから何年経ちましたか? その頃から進歩しましたか? 何も進歩していませんよね? 日本の恥ずかしい「ボール転がし遊び」は本当に惨めです。 競技している人よりもこちらが恥ずかしい気持ちになりますよね? 世界には素晴らしい技術を持っている選手が沢山います。中でも1人取りあげるとしたら、ロナウジーニョというブラジルの選手をご存知ですか?知らない人はYouTubeで検索して彼の技術を見て下さい。まるでサーカスでも見てるかのようなスーパープレー。 あれが日本と世界の違いです。 日本は初めてW杯に出場してから100年後には上位争いは出来るんじゃないかな?と思っていたけど、今は500年~1000年は掛かるでしょうね(笑) 日本はサッカーやめよう! そう思いませんか?

  • サッカーのネット中継

    北京五輪において、日本戦以外のサッカー競技を観たいのですが、ネット中継はないものでしょうか?以前、ツーロン国際などのマニアックなサッカーの試合をたくさんネット中継していたHPをみたのですがURLを忘れてしまいました。知っている方がいれば教えてください。

  • 今更ですが、野球なのか、サッカーなのか?

    日本対UAEを見ていたときの出来事です。 私と、友人A、友人Bが3人で見ていました。 Aは大のサッカーファンで、旧有名高校サッカー部出身です。Bは大の野球ファンで、野球部出身。 私は、ベイスターズファンで、totoが大好きす。 3人とも、日本の勝利に感激しましたが、Aが、サッカーほどの興奮は野球には無いと言う言葉から、雰囲気が一転。 野球とサッカーどちらが面白いかと言う話しになりました。 A=巨人が野球を悪くしている。野球に魅力があれば、メジャーに行く選手はいない。最近のスポーツでW杯ほど日本中を興奮させたものはない。 B=日本代表は人気があってもJリーグの人気がない。中田も海外に行ってる。 私=夜も遅いから、早く寝たい。皆さんに聞いてみよう。 つまらない質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • サッカー日本代表の歴史について質問

     サッカーに詳しい人に聞きたいのですが、  私が子供の頃に日本代表がワールドカップに出場できるようになって、これまでワールドカップに出ていた日本代表しか知らないのですが、フランスW杯が初出場だったんですよね?    それ以前に日本代表はどうして出場できなかったんでしょうか? 単純に他の国が強くて出れなったんですか? それとも、予選のグループの変更などがあったんでしょうか?  しかし、W杯に出れなかったもののメキシコ五輪ではメダルを獲得していて、釜本さんは当時から世界に通用するテクニックを持っていた選手だったと聞いています。  W杯に出れないのに、メダルを獲得するギャップはどこで生まれたのでしょうか?。  あと、五輪絡みでブラジル代表の話なんですが、これまでブラジル代表は金メダルを五輪で獲得したことが無いらしいのですが、W杯最多優勝国のブラジルがどうして五輪で金メダルを獲得していないのでしょうか?。

  • サッカー日本代表が五輪とW杯出場を逃すのを見たい

    皆さんはサッカー日本代表が五輪とW杯の出場を久々に逃すザマを見てみたいと思いませんか?(内心はリオ五輪とロシアW杯出場を逃してほしい) 現実味がありそうですが。 それと、サッカー日本代表が五輪やW杯の出場を逃した時のメディアやサポーターや日本サッカー協会及び関係者の反応、日本の社会や経済に与える影響が気になります。 日本にどんな反応や影響を及ぼす事が考えられるでしょうか?

  • サッカー監督先進国はどこですか?

    こんにちは。日本のW杯出場おめでとうございます。 私はけっこう前からサッカーが大好きだったのですが、最近は選手よりも監督に興味があります。 サッカーの監督って何してんの?必要なの?っていう質問もちらほら見かけますが、サッカーの監督・コーチほど重要なものはないと思っています。 まさかバルサが強かったとき、テン・カテという存在が重要だったなんて知らなかった自分が恥ずかしいです。 そしてグアルディオラ監督の3冠には驚きましたが、その戦術があまりにも理論的だったことがサッカーの戦術の難しさを知り、監督ってすごいんだなって改めて感じたところです。 そこで質問なのですが、優秀な監督を多く世界に輩出している国はどこだと思いますか?(現在でも歴史的にでも構いません) 強豪国・強豪リーグの監督は自国の監督が多いとは思いますが、世界に散らばっている監督・指導者が多い国ほどサッカーが強いのではないかと考えているのですが、サッカーにお詳しい方教えてください。 またその辺を踏まえて、日本は外国人監督を積極的に招聘すべきでしょうか? 私はサッカー先進国から積極的に外国人監督を招聘し、Jリーグおよびその下部組織、中学高校に至るまで指導者の育成が進まなければ強くなること(W杯上位)は不可能ではないかと考えているのですが皆様どう思われますか?

  • 日本サッカーはなぜ欧州に比べて弱い?

    バスケやバレーボールに比べてそれほど体格差が競技にあらわれないのがサッカーだと思っているのですが、欧州のイタリアとかイギリスはそれほど日本の選手と体格はかわらないような気がします。オランダは体格がでかいと聞いたことがありますが、イタリアなどに比べるとそれほど強いというイメージはありません。 日本でもJリーグ開幕からサッカーブームになって強い選手もうまれてきましたが、いまだに弱いという印象をぬぐえません(アジアの中では強いですが)。この欧州や南米との差はなんなんでしょうか?ハングリー精神もそれなりに日本はあると思うし・・・

  • サッカー日本代表のスタイルについて

    皆様のご意見をお聞かせください。 サッカー日本代表は、現在アルベルト・ザッケローニ監督の下、本田選手(26:CSKAモスクワ)や遠藤選手(33:G大阪)らを中心としたチーム作りをしていますが、2014年W杯、さらにはその先を見据えて、これからどのようなスタイルでいけば良いのでしょうか? 例えば、 ・実績を挙げているカウンターサッカー(10年南アW杯、12年ロンドン五輪) ・ショートパスを細かく繋ぐスタイル(バルセロナ、スペイン代表) ・多くの日本人選手が成功しているドイツの組織的かつ流動的なサッカー(国民性が合う?) ・W杯常連国のメキシコや、ウルグアイなどの中南米の中堅国(近いところから) など、実在のチームや年代を例に出していただけると助かります。 ちなみに、個人的な意見ですが、私はバルセロナのようなサッカーを目指して欲しいです。(バルサファンじゃないけど) 「バルサと同じレベルで」というわけではなく、あくまでもそれを日本流に消化して欲しいのです。 理由としては、やはり体格的不利を補うため。 指導者こそ変わりましたが、オシム監督時代から、人とボールが動くサッカーという哲学は今に至るまで一貫しており、定着しつつあります。また、そういう風潮にも影響されるのか、攻撃的中盤のタレントにも恵まれています。 ただし、単なる「パス回し」になってはいけません。 ストライカーという言葉を忘れるくらい、FW以外の選手が積極的にゴールを決めて欲しいのです。 来るコンフェデ杯や、W杯本大会で強豪と当たることを考えた場合、ラインを低く下げて、ブロックを作るカウンターに変えた方がいいと思いましたが、それではある一定レベルまでしかいけない。 やはり、あくまでも攻撃的であるべきだと思います。 いかがでしょうか・・・??

  • サッカー選手って・・・

    つい最近サッカー五輪代表が3連敗して ネット上でぼろくそに書かれていますが、 これは昔から疑問に思っていたことなのですが、なぜサッカー選手って あんなにチャラチャラした選手が多いのでしょうか? プロならともかく一番それを強く感じるのが高校サッカーです。 サッカーは他のスポーツに比べ、(例えば野球やバレーなど)に比べ、 派手さがあるのはわかりますが、それはバスケットも同じです。 にもかかわらず、高校バスケの試合を見ていても、全国大会になると チャラチャラしたような選手はほとんどいません。 それは野球やバレー、ラグビーも同じです。 唯一チャラチャラしていると感じるのがサッカーです。 県予選レベルならともかく、全国大会に出るようなチームでも チャラチャラしているようなチームばかりです。 (違うのは国見高校くらいかな?) これは一体なぜだと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • サッカー選手はスターでも放出が多いのはどうして?

    サッカー選手はスターでも放出が多いのはどうして? サッカー選手は日本代表に選出された選手でも放出・戦力外をされることも多く日本のプロ野球に比べたら、多いと思うのですがどうしてでしょうか? でも、野球でもメジャーリーグの場合はスター選手でもトレードがしょっちゅう行われるので、日本のプロ野球がプロスポーツとしては保守的で珍しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう