• 締切済み

努力すれば父親の言動が変わりますか

yamato2203の回答

回答No.6

 お辛いでしょうね。お気持ち、お察しします。  実は私も物事を悪い方にとらえてしまう方ですが、いろんな人に指摘されて、又、ポジティブな態度をとる 人を見てうらやましく思い、自分を変えようとしています。以前より、随分よくなりました。主人にもそう言われます。  あなたの出来ることー私が思いつくのは、 嫌な時は 嫌だ、聞きたくない、と言っていいし、 あとはあなたがポジティブなことを言ってあげることでしょうか。ずっと後でそのことを思い出してお父さんが変わるかもしれません。 しかし、それをお父さんが受け入れなくても、あなたに責任はないんですよ。誰も他人を変えることは出来ない。影響を及ぼすことは出来ますが、本人が変えようと思わなければ、たとえ釈迦でも、キリストでも、神でもその人を変えることは無理でしょう。お父さんといて苦しかったら、他の方も言っている通り、距離をおきましょう。自分を守ることが先決です。  実は私の父も人の悪口ばかり言う人で、アジア人や黒人、女、子供に対して差別意識があり、私も母も長いこと父から言葉の虐待を受けてきました。又、私の父は宗教もやっていてそれを私と私の息子に押し付けようとし、私は本当に苦しい思いをしました。  それで私は市の無料法律相談所へ行って話を聞いてもらいました。そしたら結構気が安らぎました。父に対してどういう対処をとればいいかアドバイスも受けました。この無料相談所は何度行ってもいいので、気が向いたら行ってみたらどうでしょう?    

noname#151411
質問者

お礼

随分変われたとの事、本当に良かったですね。 カドが立たないような拒否反応の仕方って難しいですね。父親にポジティブな事を言っえば、奇麗事だと非難するんです。 言葉が悪いお父様の事、大変でしたね。無料相談、考えてみます。 回答、有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • ネガティブで否定的な父親を変えたい

    私の父親はネガティブで否定的です。更に、誰かを見下したり馬鹿にしたりが酷く嫌な事に肯定的です。 テレビ番組を観て歌手やお笑い芸人をけなしたり、スポーツ選手をけなすのに勝てば父親の手柄みたいにえばったり、反日デモを観て肯定的だったり。 上に書いた様な父親が【オオラカ】になる様な心理策があれば教えて貰えますか。 よろしくお願いします。

  • 父親と私

    私の父親は何事も否定的ばかりするし,人を見下して馬鹿にします。自己中心的でうぬぼれた考え方です。 父親を嫌い,思春期以降アラサーになるまで父親との会話はほぼありませんでした。 父親を否定して父親にキレたりしてました。 アラサーになって長い反抗期が終わりました。 現在,父親は母親とは嬉しそうに話をしますが娘の私とはあまり会話がありません。父親が独りでテレビを観続けるだけです。 【たまにテレビを観て楽しく感想を言い合ったりする事があります】 父親の性格が悪かったのか私の受け取り方が悪かったのか,父親との関係は上に書いた様なあり様です。 母親がいなければ会話も団欒もほぼありません。 父親と直に団欒が出来る様になりたいです。 どうすれば良いかお知恵をかして貰えませんか。 よろしくお願いします。 良い思い出と言えば,,,。 ◆子供の時は肩車やお馬ゴッコなど体を使って父親に散々遊んで貰い,小学校高学年まで一緒にお風呂に入って髪まで洗って貰った。 ◆働いてた間は毎日職場まで車で送って貰ってた。 事です。

  • 父親に憎しみがあります

    私に否定的で無関心だった父親に憎しみがあります。 幾つか理由をあげてみます。 ◆母親が、独りで私を産んだ。父親が子育てをしなかった。と言った ◆父親参観があった後、2度と行かないと言われた ◆スイミングスクールに送り迎えをして貰った時、待つのが嫌で早く終われと思っていたと言われた ◆夜、家で普通に笑ってた時、変な笑い方をするなと言われた ◆ピアノの練習をしてる時、嫌がった ◆父親が運転中、歌を歌うと嫌がった ◆観てるドラマや歌番組をけなした ◆夏祭り【友達と行く】の時に家を出る時間まで待ってた時、浴衣姿をまったく見ず、早く出ろと言われた ◆私の書く字を見た度、ケチをつけた ◆成人式で着物を着た時、美容院まで迎えに来て貰い家族写真を撮ったけれど、結局1度も私を見なかった ◆よその子と比較して、よその子を褒めた ◆社会人になった後、私が習い事をしたり妹と2人で遊びに行く事を嫌がった ◆おしゃべりの内容もテレビを観てる時も、誰かを馬鹿にする様な事しか言わない。 ◆無言でテレビを観続けて、私の存在を無視する ◆私が話かけたのに、母親の顔を見て返事をする です。 父親に精神的な虐待を受けたと思っており憎しみがあります。更に、父親と妹が2人で話をするのを見かけると憎しみの感情が制御出来なくなります。 母親や妹にうったえると、父親が言葉が下手なだけで虐待は私の勘違いだ。と言われ、父親を悪く思う私が逆に悪者です。 質問があります。上に書いた出来事で虐待を受けたと思う私が間違いですか。父親が異常ですか。どうすれば憎しみが消えますか。 前に質問した事がありますが間違えて締め切ってしまったのでココでお願いします。

  • 父親に対する,,,

    父親の前では甘えや冗談が言えない。笑えない。寝っ転がれない。と言う緊張や,父親が私を粗末にあつかう。私を無視する。私がする事を嫌がってる。と言う被害妄想があります。 また,父親のすべてに責任を感じます。 綺麗な声でうまくおしゃべりしなければ,父親がおしゃべりを楽しめなければ私のせいだ。母親が考えた夜御飯のメニュー,父親の好みに合わなければ私のせいだ。父親が観てるテレビがおもしろくなければ私のせいだ。みたいな責任をです。 一緒にテレビを観てたのに父親が寝てしまった。あのテレビ番組に間に合うように,今,お風呂に入っておけば良いのに。と言うように,私が思い描いた通りに父親のやる事なす事を管理したい。と言う思いもあります。 それはなぜだと思いますか。 解かりにくい質問だと思いますが,お願いします。

  • 父親がストレス

    31歳で女です。 私の父親はあらゆる事を否定します。それが私のストレスの原因になってます。 私が父親とどのテレビ番組をどれくらいの音量で観るか。そのテレビが面白いか。観てる途中でつまらなくて父親が寝てしまわないか。責任を感じてます。 テレビ以外の事でも外出や食事やすべてにおいて父親が楽しんでるかどうか責任を感じてストレスになってます。 また、父親に良い子だと思われたくていつも気が張りつめてます。 私はどうすればストレスがなくなるでしょうか。

  • 父親がストレス

    31歳で女です。 私の父親はあらゆる事を否定します。それが私のストレスの原因になってます。 私が父親とどのテレビ番組をどれくらいの音量で観るか。そのテレビが面白いか。観てる途中でつまらなくて父親が寝てしまわないか。責任を感じてます。 テレビ以外の事でも外出や食事やすべてにおいて父親が楽しんでるかどうか責任を感じてストレスになってます。 また、父親に良い子だと思われたくていつも気が張りつめてます。 私はアダルトチルドレンでしょうか。

  • 父親とのだんらんがありません。

    30代女です。父親との唯一のだんらんの時間は夜御飯を食べてる時です。おいしいねと言ったり、今日あった事を話したり、父親の会社の話を聞いたり、テレビを観ながら話をしたりするぐらいです。だけれどそれらのだんらんも母親の存在があるからです。父親は母親がいる時、特別嬉しそうです。母親が体調が悪くて寝てたりする時は、父娘だけになった食卓はギクシャクするし会話もあまり生まれません。 また、やすみの日は基本的に家にいるので話すべき新しい話題がありません。父親がひとりでテレビを観続けて相手をしてくれないので、私は部屋に引っ込みます。 つまり、観たいテレビがあわなければ、母親が間にたたなければ、父親との間に会話がありません。 私達はおかしいですか。普通の父娘のだんらんはどのようなものですか。 母親とはとりとめがない話が出来ます。

  • 父親が42歳のときに生まれた子供ってどうしていいのですか?

    今日のテレビの番組「徹子の部屋」で、マッチと黒柳さんが話していたのですが、 「父親が42歳のときにできる子供っていいんですよね」とか 話していたのですが、どうしてかな?って思いました。 何かそういう言い伝えみたいなものがあるのでしょうか? 聞いたことがないので、不思議に思いました。 どなたかそんな話聞いたことある方いらっしゃますか??

  • 父親とテレビ

    父親についてです。 父親とのだんらんはテレビを観る事です。 土曜日曜の父親は、起きたばかりから寝る直前までテレビを見続けてます。 私が後から起きたり話しかけたりしても顔はテレビを観たまま挨拶や返事すらあまりありません。 観たいテレビがなければ部屋に引っ込みます。 同じテレビを観てる時はテレビを観ながら緊張しながらも和気あいあいと話が出来ますが、テレビがなければ気まずくなるぐらい父親との間に会話がありません。 それで良いですか。異常ですよね。色々な理由で父親と会話がない家庭ありますか。どうすれば父親とだんらんが出来ますか。 ちなみに仲が悪いわけじゃありません。

  • 無視する父親

    前に似た質問をしましたが間違えて退会してしまったため、再度投稿しました。 私の父親は母親には嬉しそうに話しかけますが私【娘、30歳】には話しかけません。 私が父親に話をふっても母親を見て返事をするほど重度です。 母親が不在の時に私が父親に話しかけてみても適当な相槌【うん。だけ】が返って来ます。無視に近いです。 たまに話をして来たかと思えばただのテレビを観ての独り言です。 むなしいです。 母親や妹にうったえると、 【うん】という返事があるではないか。 そんなにベラベラしゃべる必要はないだろう。 無言でも家族で大切に思ってる事には変わりない。 父親は、私が聞いてると思った上でテレビを観て話をするんだ。 との答えです。 娘と話をするのが苦手な父親、話をする事を避ける父親って居ますか。 虐待ですか。 父親との会話がはずむ方法ってありますか。 会話がある父娘になりたいです。 よろしくお願いします。 隠す事なく申しますと、原因は父親にありましたが私には長い反抗期【父親の存在を無視したり、すぐにキレたり】がありました。 良い思い出は、子供の時は散々遊んで貰い、働いてた時に毎朝職場に車で送って貰ってた事です。