• ベストアンサー

あなたが受けとる側なら。

rakuten0227の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく、その選手は「渡されたもの」でなく「あなたの温かい心」に“うれしい”という感情を抱いたのでは? 贈り物は、渡す人の心がこもっていれば受け取る側はうれしいものです。 あなたの行動はvery goodです。 これからも、渡すものやその量だけでなく、心を込めて贈り物をして下さい。

関連するQ&A

  • 来月、お菓子のドカ食いがしたいです。アドバイスをください。

    相談させて下さい。 来月に一週間、実家に里帰りします。 出産以来、自分の時間はほとんど無しで頑張ってきました(当たり前ですが...)。自分へのご褒美に、里帰り中の一日だけ、お菓子をお腹いっぱい食べたいんです(._.) 主人には内緒です。 ケーキ、アイスクリーム、ポテトチップ、チョコレート、クッキー、ポッキー、肉まん... 嫌になるほど食べたいです。 そこで、質問なのですが、 スーパーやコンビニなどで簡単に買える、今お勧めのお菓子はなんですか?ぜひ、教えてください。 また、矛盾しているのですが、「こんなことして、癖になったらどうしよう」という不安もあります。何かご存じの方がみえましたら、教えてください。 ちなみに、赤ちゃんはミルクで育てています。おっぱいは量が全然足らないので、食事ではなくスキンシップのためにあげています。 よろしくお願い致します。

  • 高校家庭科クラブ活動

    現在、神戸の高校の家庭科講師をしております。 また家庭科クラブの顧問も担当しています。 そこでクラブ活動の内容を皆様の情報知識を参考にさせていただきたいなと考えております。 今の現状、生徒のしたいこと=クッキング であり毎回ケーキやクッキーなどお菓子等のクッキングをしています。 一応、自己満足で終わるお料理同好会ではないのもう少し他の分野で活動したいと考えております。 例えば、手芸やエコ活動や・・・ 活動は週1日90分程度です。 ●家庭科クラブとして他にどんな活動ができるか? ●高校生を対象とした(参加可能な)コンテストや大会のようなのはどんなものがあるか? (ちなみに年1回「全国お弁当大会」には励んでいるようです。) ぜひ参考にさせていただきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • おっぱいについて。。。(長文)

    2ヶ月の女の子を持つ新米ママです。度々質問させてもらっているのですが、今回はおっぱいについて教えてください。 現在混合で育てていていますが、出産してから、特に、甘いものが止めれません!朝、菓子パン、昼などにチョコやクッキーを食べてしまいます。週末にはケーキ食べてしまったり。 また、和食中心が良いということですが、料理が不得意で、考えるだけで苦痛です。一応、毎日夕飯つくりますが、魚かお肉に野菜炒めなどにしてしまっています。揚げ物は赤ちゃんが急に泣いたりという事もあるので作らない(食べてない)です。 コーヒー1杯(カフェオーレにして)毎朝飲んでます。 ⇒こんな食生活で色々ネットで見る限り、おっぱいなんて出無そうなのですが、一日3~4回ミルク足しています。少ないときで40位。多くて80位。体重増加も順調です。 私の体重も産後12kg落ち(17キロ増えてしまったので・・・)母乳が出ているから?と感じますが。 (1)よくおっぱいが張るとか聞きますが、それなりに張りはある。・・・ですが、飲まれると湧いてくる感というのは感じたことないです。皆さん感じているのでしょうか? (2)こんな食生活のおっぱいだと美味しくないのでしょうか? (3)この様な食生活では、アレルギーなどになってしまう可能性が出てきますか? (4)母乳は血液から出来ているはずなのに、なぜ甘いものが駄目なのですか?糖が入るから? 母乳の質が悪すぎるのであれば、ミルクに変えてしまったほうが良いのかな。。。と悩みます。子供はおっぱい大好きな様子で、喜んで吸ってきます。 *ちなみに、甘いものを控えてはいるのです。ただ、一日何か一つは甘いものを口にしています。(甘いもの止めればよいというのはわかっているので。)

  • 恋愛したことがないので諦めようと思ってます

    初めまして、24歳の男です。 職場の同僚の女の子を好きになってしまいました。 こないだ、その女の子が職場の上司に仕事で怒られてへこんでたので、さりげなく声をかけ、話を聞いてあげると「○○さんの優しさに助けられました。○○さんがいなかったら一人でへこんで帰ってました」とメールがきました。 その次の日、その子は仕事だったので自分は心配だったこともあり差入れでケーキをその子だけに内緒で渡しに行きました。すると、「私のためにありがとうございます。○○さん優しいですね。何か元気でました。私頑張ります。」とメールがきました。 後日、メールがきて「バレンタイン過ぎちゃったけど気持ちとしてチョコを作ったので食べてください」とチョコを渡されました。どうやら、睡眠時間を削って作ってくれたようです。 その後、電話を一回して食事に誘うことに成功し、待ち合わせ場所等の約束もして行く予定だったのですが、急に用事ができてしまったそうで食事に行くことはできませんでした。 「月始めで予定がわからないので、わかり次第次の日曜かお互いの休みが一緒の日に決めて連絡します。」とメールがきましたが、一週間経っても連絡がきません。 たぶん余裕がないのか、忙しいか、忘れられてるか、彼女の中で優先順位が相当下かどれかなのかなと思いました。 もう少し待ってみようかなと思っていますが、こないだ仕事でシフトが一緒だった時、声をかけても素っ気なくぎこちなく終わりました。 食事の場所も予約する準備はできてたし、迷子にならないように下見したり、服とかもクリーニングに出したりとかもしてたので準備しすぎてたこともあり結構へこんでいます。 このままメールがこないで自然消滅なような気もしてきたので、チョコのお礼にホワイトデーの日に手紙を添えてクッキーでも渡そうかと思うのですがダメでしょうか?それとその子こっちが好意持ってるのは気づいてますかね? なんか色々めんどくさくなってきてしまったので、クッキー渡して最後にしてあきらめてしまおうかなと思ってます。 メルアド聞いて食事に誘おうとすることができただけでも大きな進歩だからいいやと思ってしまっています。 恋愛経験もないし、自分に自信がないので自分には無理だとかとも思ってます。 一応その子を含め数人で飲み会に行ったことはあります。その時は自分が幹事をやり、新人同士で仕事に対してみんな色々と溜まっているだろうから、吐き出させる場所を提供しました。でもって、自分は聞き役に徹っしてました。 愚かな相談でごめんなさい。アドバイスお願いします。

  • 追う側から追われる側へ。

    追う側から追われる側へ。 恋愛経験浅め、20代前半の女です。 先日、ヤフパで出会った男性から好感を持って頂、 色々誘って頂けるのですが、、、 私の周りの身近な男性人はどちらかとゆうと、 自分から強く意思表示をしない、タイプの方たちなので、 気になったら、自分から行動していました。(恋愛経験は少ないですけど、) なので今回の相手から行動に嬉しさ反面、 だいぶ引いてしまっています。 今まで無い経験なので、出会いがネットだから?とか、 不安になったりしてしまって。 性格によると思いますが、 男性の方って結構粘り強く誘って下さるものなんでしょうか? とりまとまってない文になってしまいましたが、 よろしくお願いします<m(__)m>

  • する側 される側

    ある人との会話に凄く疑問が湧き、質問させて頂きます。 例えば 暴力をふるう側 ふるわれる側 いじめる側 いじめられる側で される側の方に原因があるとその人は言います。 そうなった"きっかけ"が何か にもよると思いますが 結局のところ私には 何が理由だろうとそれにより精神的又は肉体的に被害を被る側が全て悪いとは思えないのです。 暴力をふるう人は相手のちょっとした些細な行動が気に入らずdvする、いじめなら容姿や一方的な仲間外れにするなどされる側にとっては何の原因もない事でも される側が悪いと言うのです。 また される側はこれから先も似たような状況をつくりあげる 繰り返す というような事も言います。 一体何故このような事が言えるのでしょうか そうすれば非人道的な事でも許されるのでしょうか なんだかよくわかりません! 何かの法則があるのでしょうか? どなたか詳しい方といいますか この考え方をどう思われるか教えて頂けたらと思います。

  • いじめる側といじめられる側

    以前同じような質問をした者です。 http://www.youtube.com/watch?v=EjWZ3yMtWRA&feature=related この動画のコメントにいじめられっ子を賞賛するようなコメントが沢山あります。 しかし、私にはそれらのコメントが異様なものであると感じました。 あなたはどう感じますか? (また、以前の質問で複数の回答者に対し非礼があったことについてはこの場を借りて改めて謝罪いたします。高校生にしてはあまりにも未熟な発言だったと反省しております。)

  • +側に偏るか、-側に偏るか調べたいのですが

    n個のデータが下記のように出てきたとき (1)0.123 (2)-0.324 (3)0.240 (4)0 (5)-0.442 (6)-0.198   ・   ・   ・ このデータが+側、-側のどちらに偏っているのか調べたいのですが、どのような統計解析行なえばいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。 統計解析は初心者ですのでもしかしたら示した情報が足りないかもしれません。その時は書き込んでいただけると助かります。

  • いじめる側といじめられる側

     私は5歳と0歳の子を持つ親です。小学校入学を来年に控え、皆さんの意見をお伺いしたく質問(アンケート)させて頂きたいと思いました。  教師すら児童をイジメる世の中、結局の所「いじめる側」と「いじめられる側」のどちらが悪いのでしょうか。学校でのいじめに加え、裏サイトでの陰口や酷い暴行すらも出てきています。回答者様独自の対処法などがありましたらお教え下さい。両方、あるいは片方が悪い。罪を憎んで人を憎まず、悪いのはイジメという行為である。等々、色々な意見をお伺いしたいと思います。

  • あげる側ともらう側、同等か?

    里子に出す側と里親になる側、同等では? 里親になる側に、もらってやるんだという意識が 強いように思えるのですが…

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう