• ベストアンサー

パソコン電源ケーブル2.5m以上のものはない?

mako2_uの回答

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.5

あるかないかといえば、あることはある。 たとえば、光城精工「KOJO KS-0/5.0」とか。 (本来はオーディオ用の高品質ケーブルかな) ヨドバシ.com(ヨドバシカメラの通販)にあります。 http://www.yodobashi.com/KOJO-KS-0-5.0-電源ケーブル-5m/pd/100000001001087407/ \6940、「高いからダメ」とか言わないでくださいね。 そもそも標準的ではないものを探されているのですから。 ズバリの回答をご期待されていて 理屈にはあまりご興味はなさそうですが、 一応説明します。 電線にも微小な電気抵抗があり、 太さ(内部の導体=電気が流れる部分の)が細いほど、 長さが長いほど電気抵抗が大きくなります。 同じ電気抵抗なら流れる電流が大きいほど 電圧降下(低下)が大きくなり末端での電圧が下がります。 無負荷(何も接続しない)で末端の電圧を測っても そのときは電流が微小なので約100Vを示します。 負荷をつないで電流が流れている状態で測らないと わかりません。 「2mより長いのは無い」というのは コンセントやPC電源に挿すプラグに適合する太さの 一般的な電線では、それ以上長いと末端での電圧が 保証できないということでしょう。 なのでなんとかしようとすると、 特殊な加工でもっと太い電線をつなぐ(だから高価)か、 電気抵抗の少ない特殊な電線を使う(だから高価) ということになると思います。 「延長は不安定の元」というのも同様の理屈で、 中継点には少なからず電気抵抗が発生しますし トータルで長くなれば電気抵抗が大きくなるから。 現実的には皆様がおっしゃるように (ショップでは推奨しないかもしれないけど) 15A対応の電源タップ(延長コード)で 必要最小限の長さだけ足すという方が多いはずです。 (15A対応だからといってムダに長くしてはいけない) どうしてもこだわるなら、高価ですが はじめにご紹介したようなケーブルを購入するかです。 (または知識と腕があれば自作するか)

SERAPH777
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源ケーブルについて

    電源ケーブルを探しております。 通常のパソコンや、計測機器に使うような、 3Pのケーブルで、規格が、125V15A で 5m以上の物を探しております。 延長ケーブルやタップなどはあるのですが、 長いケーブルがありません。 ネットですぐに購入できる場所はありませんでしょうか。 教えてください。

  • 電源ケーブル

    よくタップや延長コードのようなものが何万もしているのを見かけます。 電源ケーブルがいいものほうがよい事は分かりますが、機材から壁のコンセントに直接繋ぐよりもそうしたタップやケーブルを使う方が音が良くなるのですか? それとも壁のコンセントそのものを変えた方が変化は大きいですか? あと、音に大きな影響を与えるのはケーブル部分ですか?ジャックやタップ部分ですか?

  • パソコン本体の電源不良?とOAタップの関係について

    ※長文になります。 1年ほど前に、 パソコンの本体の電源スイッチを入れたら、いつものように本体の起動画面になったのですが、 OSが立ち上がる時に瞬時に電源が落ちて、それ以来、電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなり、ショップへ持ち込み検査してもらいました。 その時に、ショップからの回答は、 「パソコンに特に異常は見られませんでした。原因が特定できないので、一応(電源)耐久テストなどを行って様子を見ていますが、原因が分からない状態です。」 ということで、 わからないので、マザーボードの交換を行いましたとのことで、 これで、自宅でセットして正常に使えるか試してほしい、とのことでした。 結果としては、それで正常に動いて、原因不明のまま解決ということになりました。 そのときに気付いたのですが、 OAタップの、各口にスイッチが付いており、スイッチがONのときにスイッチ自体が点灯するタイプを使用していたのですが、 そのスイッチのランプが、すごく消えかかっていたり、光回線の機器の電源を差し込んでいるスイッチの所では、光通信がピカピカ点滅に合わせてスイッチの光もピカピカしているような状態でした。 タップについて、家電量販店に問い合わせたところ、 「タップの寿命ではないでしょうか」 という回答でした。 これで電源が不安定になり、パソコンに悪影響を与えていて、故障(?)になったのかなと、も、思っています。 その時のマザーボードの交換時に、電源ユニットのほうを、ある程度不安定な電源供給でも正常に動作しやすくなっているタイプ、という電源ユニットに交換してもらいました。 同時に、OAタップも新しくしたので、 結局どういうことでおかしくなったのか原因は不明のままです。 そして、 先日、パソコンケースのファンが、急に、遅く回ったり止まりそうになったりしてたので、 ネットのお知り合いに聞いてみたら、 「電源回り(故障)かもしれない。私それを放置してそのまま使ってたから、HDDとかも全部だめになってしまった事があったよ」 と聞いて、すぐにパソコンショップのほうに問い合わせて、 検査のために送ってほしいということで、昨日本体を宅急便で送りました。 送る前に、OAタップを、あまり使用していないほうのタップに付け替えましたが、症状は改善しませんでした。 気になっているのが、 OAタップのことなのですが、 OAタップが原因かもしれないことで2度目の故障なので、お聞きしたいと思ったのですが、 たしかに、OAタップの説明書きには、何W以内で使用してください、とあります。 それは超えないで使用しているのですが、 今はこういった配線です。 家庭用コンセント2口 1→エアコン 最大約1500W 2→OAタップ OAタップ6口内容 1 580W (電源ユニット) パソコン本体 2 42W 液晶ディスプレイ 3 80W パソコン用スピーカー  4,5,6 計約30W 光通信・光電話機器関係 一度目に不具合が起きた時に使用していたOAタップは、 「ELECOM 独立スイッチ付防火タップ 2P6口 2.5m ホワイト T-F5625WH」(1500Wまで対応) で、 今回不具合が起きた時に使用していたOAタップは、 「オーム電機 節電タップ 6SW 6口 2m 型番 HS-T5877W」(1500Wまで対応) です。 (今回もスイッチのランプが消えかかってたりしていました) 考えられる原因は、 1、OAタップの寿命 2、OAタップの配線(使い方)が悪い 3、OAタップの不良品 4、コンセントをエアコンと同じコンセントから使用していること (OAタップにエアコンを繋いでいるわけではありません) 5、電源ユニットの不良(その物のみの故障) と、いろいろ考えました。 OAタップを新しく換えたのは、1年ほど前で、 昨年10月に、ブラウン管ディスプレイから液晶ディスプレイに交換し、 同時期に、エアコンを、今のECOタイプのものに買い替えています。 コンセントの付加、および、OAタップのほうの付加も軽減されていると思いますが、 このままパソコンが正常になった後、これまでのような配線で使用して問題ないものか、をお聞きしたいと思います。 パソコンは、メーカー組み立てのデスクトップです。 1、 2度の故障の原因 2、 これまでの配線で使用しても問題ないか 以上2点、 長くなりましたが、 ご回答どうかよろしくお願いします。

  • パソコンの電源が故障した場合

     自作機なのですが起動させようと思い パソコンのコンセントを延長ケーブルのタップに繋ぎ  タップのSWを入れたところ「プチッ!」という音が して パソコンのSWを入れても何も反応がしなくなりました。 ・パソコンの電源が壊れたのでしょうか? ・電源が壊れた場合 他のパーツも壊れる事は? ・タップのSWを入れてからパソコンの電源を 入れているのですが、よくないのでしょうか?

  • パソコンの電源ケーブルをなくしてしまいました

    パソコンの電源ケーブルをなくしてしまいました 電気屋さんに行けば買えるのでしょうか? また、差込口がこういうタイプ(画像を添付します)なのですが、普通に売っていますか? パソコンとセットじゃないと手に入らなかったりするのでしょうか?

  • 電源ユニットのケーブルについて。

    現在ケースをZALMANのGS1000-BKを使っているのですが手前にMBの上のほうに差し込むEPUのケーブルか何かの8ピンのケーブルが来ていてCPUファンから逃がすのに苦労しています。MBの背面のほうから持ってきたいのですが、ケーブルの長さが足りなくてできません。 それに最近電源ユニットを1000Wに変えたいのですが、その8ピンのケーブル長さのある電源ユニットを教えてください。ちなみに、付属に延長ケーブルが付いているのはいいですが、社外の延長ケーブルは付けたくありません。

  • パソコンの電源ケーブルの構造

    お世話になります。 パソコンの電源ケーブルのアース線について教えてください。 1.アース線はパソコン本体のどこに繋がっているのでしょうか?本体では無いと思うので電源ユニットを通ってパソコンの基盤でしょうか? 2.アース線と他のケーブルは絶縁された状態ですよね?どこかでケーブルが繋がっているなんてありませんよね? 以上、よろしくお願いします。

  • 映像+電源ケーブル(70M)

    現在AP-50BRという映像+電源ケーブル使用しています。 今回カメラを移設することになり、後20M足りない状態です。 上のケーブルは、50Mが最大であり70Mものが無い状態です。 同じようなケーブルで70Mものか、延長ケーブル等ありませんでしょうか? 宜しくお願いします。 防犯カメラCTCB-5309IRNです。 分割器SC-40DQH

  • 電源が入らなくなった?

     友人に作ってもらった自作機なのですが 起動させようと思い パソコンのコンセントを 延長ケーブルのタップに繋ぎ タップのSWを入れたところ 「プチッ!」という音がして パソコンのSWを 入れても何も反応がしなくなりました。 ・パソコンの電源が壊れたのでしょうか? ・電源が壊れた場合 他のパーツも壊れる事は? ・タップのSWを入れてからパソコンの電源を 入れているのですが、よくないのでしょうか?

  • パソコン電源ユニットのケーブル

    パソコンの電源ユニットに付属している取り外し式電源ケーブルの1本(SATAコネクターのついているもの)をショートさせて死なせてしまいました。(電源ユニットは使用できています。) shopサイトで代替品を探したのですが、なかなか見つかりません。 どこか売っているサイトがあったら教えてください。電源メーカーで純正品を購入するっきゃないでしょうか。