• 締切済み

交通事故 

umigame2の回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

1.もともと腰に持病があったのなら、治療費の全額は認定されにくいですので、病院から何でもかんでも保険会社に請求してしまうと、後で保険会社から支払いを拒否されたり、裁判を起こされることがありますので、そのへんは病院も慎重にならざるを得ないわけです。 2.整骨院・接骨院に関しては通院はいくらでもできますよね。 自賠責保険基準での慰謝料は通院日数でカウントされますので、毎日通えばけっこうな額になるはずです。 治療費や慰謝料、通院交通費、休業損害などの総額が自賠責保険の枠120万円に収まるのであれば、整骨院だからという理由で減額されることはないはずです。 ただ、120万円を超えてしまうと全てが任意保険基準になりますので、慰謝料も通院日数によるカウントではなくなりますから、自賠責保険基準のようには支払われません。 3.4ヶ月程度で支払いの打ち切りを切り出してくるかどうかはわかりません。 症状が重ければ、頚椎捻挫でも半年くらいは見ますけどね。 ご自身の自動車保険に「人身傷害補償」はセットされていませんか? これがあれば、加入先保険会社と相談のうえ、打ち切られた先の通院をそちらから支払ってもらうことが可能です。 なければ、相手保険会社に対して裁判を起こすか、ご自身の健康保険を使って治療を続けるしかありません。 相手の保険会社に裁判を起こす場合、自動車保険に「弁護士費用特約」がセットされていれば、300万円まで訴訟費用などが支払われます。 >(個人的な感想ですが交通事故の場合、病院側は保険会社との対応が大変なのかできるだけ穏便に済ませたいような感じがありました。気のせいでしょうか・・・) 病院がずるずる治療を引っ張って、保険会社から裁判を起こされるケースが後を絶たないという現実があります。 ある一定のところで線を引いておきたいというのが、病院側の本音だと思います。

ccna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  (1)(2)については、よくわかりました。  (3)についてですが、自動車保険を確認したところ人身障害保障はセットされていましたので最悪打ち切られた場合こちらの保険会社へ相談したいと思います。  弁護士特約については入って降りませんでしたので、次回契約時には入ろうと思っております。  (こういう案件は専門家にお任せするほうが良いと今回実感しております。)  病院側はできるだけ自賠責による治療を終了させたいのではないかという医者の言動がいくつもみうけられましたので保険会社側からの訴訟を恐れてということであれば理解はできます。 (只、そういう素振を見せてほしくなかったのと、もう少し私が痛いと申告した箇所に対し触って確認する等の対応をしてほしかったのが本音です。 こちらは本当に治るのか、将来同じ症状が出ないか不安ですので・・・。こちらは一人言ということでおねがいします。)  大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故

    交通事故 先日、車で信号待ちしているところ、後ろの車に追突されました。 過失の件は10対0で完全に相手に非があることになりました。ちなみに相手の保険会社は 東〇海上さんです。 私は首と腰を痛め、整形外科に通うことになりました。相手側の保険屋、病院にも連絡してます。 はじめに病院の先生と話したところ、やく2ヶ月ぐらいで治るのではないかとのことです。 ここで質問があります。 1、病院には通院でトータル40日行ったとします。汚い話ですがこの場合慰謝料はだいたいどれぐらい  でしょうか? 2、治療費は保険会社が支払ってくれると思うのですが、慰謝料はあえて請求しなければいけません?   こちらから請求しないと出ないものですか?

  • 交通事故の後遺症

    先週、追突事故にあいました。後ろから激しく追突され、その時は肩や腰が少し痛む程度でした。 整形外科で診察していただき、レントゲンでみても事故による怪我らしいものはなく、打ち身程度だということでした。 ところが昨日あたりから、首、背中や腰などに鈍い痛みが続いています。 こうした場合は、交渉してきた相手方の保険会社に連絡すれば治療費などはおりますか? またこうした後遺症などの申請は事故後いつまで有効なのでしょうか? 事故は起こしたほうも勿論ですが、身体を壊されたほうはたまったものではありません。

  • 交通事故の治療

    10月頭に追突事故にあい、現在整形外科に通っています。 まだ首など痛むため通い続けることになりそうですが、どれぐらいまで通えますか? 事故から6か月を過ぎると相手の保険会社からの目が厳しくなりるとききました。 あと整形外科はどれぐらいのペースで通うのがいいのでしょうか? 毎日通うとなんか慰謝料を稼いでるように思われないか・・なんて考えてしまいます。

  • 交通事故(被害者)で通院しているのですが・・・

    昨年末交通事故でこちらは被害者なのですが、それからずっと通院しています。 整形外科で電気治療などをしてもらっていて、その分は保険会社から慰謝料?を最後にもらえるらしいのですが、最近になって、そろそろ治療を終わらせて欲しいといった感じの連絡が保険会社から病院に入り、先生からもある程度通院したらあとは示談にするしかないねと言われました。 しかし、私は元気なのにわざと通院しているわけではなく、本当に事故の怪我で不便しているので毎日真面目に治療に取り組んでいます。 怪我の内容は、首~腰への痛みと、首からの神経などの関係かよく分からないのですが、事故にあってから片方の指が少し曲がらなくなりました。 すべて毎日あたためたり冷したりと治療していますが、指のほうは全く良くなる気配がありません。 曲がらない指があるほうの手で重いものを持てないし、これが治らないうちに治療を終了してしまうと困るなと思ってます。 交通事故が初めてで、示談などといわれてもよく分からないので相談させて頂きました。 示談というのはどうすればいいのでしょうか? それと、今後生活に支障のあるまま治療を終わらせて示談?で終わるにあたって、本当にそういう状態のまま終わられるのであれば何か治療費とか慰謝料とかまた後遺症として請求したりできるのでしょうか? お詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故、後遺症認定手続き

    交通事故、追突されて3ヵ月が経過します。この間整形外科に通院してますが首の痛みと右手のしびれはなかなか治りません。自賠責保険でいつまで治療を受けることができますか?相手は任意保険も加入されています。後遺症認定手続きは事故発生から何日後から申請できますか?よろしくお願いします。

  • 交通事故によるヘルニア

    昨年7月に車の後部座席に乗っている時に追突事故に遭いました。車の窓ガラスが割れ、車の後部にかなりのへこみなどがありました。その車には4人乗っていたのですが、私以外の3名は病院には行かず、5か月整骨院に通い、損保会社から90日分で満額の27万円を受け取り、自賠責の方から50万ずつの慰謝料を貰っていました。 私は、事故直後から首が回らなくなり、整形外科でレントゲンをとり、これから整形外科でリハビリをしようと、保険会社に伝えると、ア○サの保険担当は「整形外科も整骨院も治療内容は同じなので整骨院の方にされたらどうですか?」などやたらと整骨院に行くように言われました。 その後整骨院に毎日通いました。途中保険会社から「まだよくなりませんか?だったらMRIをそろそろ」と言われ、MRIを近くの病院で撮りました。 レントゲンにもMRIにも5番目の骨と6番目が狭まっており、先生は「事故前からヘルニアがあったのか?それとも事故前もあったけど症状がなかっただけ事故により症状が出た、または事故によるもの」事故前の画像がないからわからないと言われました。 私は事故前はヘルニアと言われたこともないですし、そんな症状もありませんでした。 6カ月目で治療を打ち切ると言われ、 その後、病院の先生が「ご本人の申告により事故前からヘルニアがあったということ」なので支払い対象にはなりません」と言われました。  私は病院の先生にそんなこと言った覚えもないので、先生に確認すると 「患者(あなた)から自分がヘルニアだったとは聞いていないしそんなこと保険会社に言ってない」 ただ、上記のように、前からなのか事故によるものなのか?はわからないがもともとヘルニアをもっており、事故により症状がでたと考えるのが妥当ではないかと答えたと言われました。  それにより保険会社が前からだったら支払い対象にはならないということでした。  病院にも通っていない人が80万円もの慰謝料が出て、病院にも整骨院にも通ってこのような結果は納得がいきません。  現在弁護士に依頼をしたのですが、弁護士の着手金が20万円、その後もらった金額の15パーセントをおさめなければいけません。  私はお金ではなく、保険会社のやり方が気に入らないので、弁護士をいれましたが、  1円も出なかったら弁護士費用は痛いです。  この場合どのようにしたら解決できますか?  教えてください。

  • 交通事故の慰謝料について

    2ヶ月前に追突事故で100%被害者になりました。 現在、整形外科と心療内科に通っています。 交通事故の慰謝料は通院日数によって変わるんですよね? もし、私みたいに2つの病院に行っている場合 慰謝料の金額は1つの病院に通っているときと 変わってくるものなのでしょうか? よろしくお願いします_(._.)_

  • 交通事故被害者です。病院に治療してもらえません。

    私の母は、先日交通事故に遭い、母には非がなく100:0の大きな事故でした。 助かったのが奇跡ですよと警察に言われたそうです。 事故から2週間、総合病院で検査を受け、むち打ちでしたが、お医者様は治療をせずに治っていいると言います。 レントゲンには、首のホースの部分が少し凹んでいて、腰は骨が少しずれています。 事故との関係と考えるのは難しいとのことです。 マッサージや電気を通したり何もせずに、検査で3回通院しただけで、娘(私)が痛いときにマッサージすればいい! もう大丈夫です。と言うのです。 母は、足、首のしびれや、痛みを訴えていますが、お医者様はかなり怒った口調で治療を拒否します。 加害者の保険会社の担当者は、大きな事故だったので、重度のむち打ちだと思うので、きちんと治療が必要なので、病院を変えていいですよ。と言ってくれてます。 総合病院のお医者様は交通事故のむち打ちを煙たがっているのでしょうか? 母をこのまま寝かせておく訳ににいかないので、次は総合病院の中の整形外科ではなく、リハビリテーションと書いてある整形外科専門の病院に連れていこうと思っています。 整形外科専門の病院は保険会社に紹介された病院です。 また同じ事になるのではないかと正直怖いです。 整形外科専門の病院では、きちんと治療していただけるのでしょうか? 整形外科に電話しても、先生の診断で治療が異なります。と言われました。 また同じく治療を拒否された場合、打ち切りになるのではと思って不安です。 怖くてまだ病院に行っていません。 アドバイスお願い致します。

  • 交通事故にあいました。治療はどうしたら?

    10/4にバックしてきた車にあてられました。 その結果10/6の夜に腰が痛くなり今は整形外科に通院しています。 といっても整形外科ではホットパック(腰をあたためる)+低周波だけです。(整体と整体の間に何度か行って血液の循環をよくしているだけです。) 子供がいることもあり早く治したいので整体で治そうと思い2回行きました。 しかし相手の保険屋は「整体代は対象外なので3回までは出しますが、それ以上は無理です。」と言ってきました。 それはしかたないことだと承知はしてるのであと1回整体に行って治らなければ本格的に整形外科に通うことになります。どうしても整体がいいというなら自腹になります。 そこで質問ですが・・・。 整形外科でも腰の痛みは取れますか? どんな治療・リハビリをしますか? 人それぞれだとは思いますが追突されての腰の痛み・・・だいたい何ヶ月くらいで治りますか? わかる範囲で結構ですので教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の治療について

    現在、交通事故の治療をしています 私が被害者の方で、路側帯を歩いてる時に後ろからはねられて、腰がむちうち症になりました 現在通っている整形外科が痛み止めの薬飲みの処方で、仕事をしているとき数時間程度で腰の痛みがでてきてしまい、痛み止めも無くなっていたので職場の近くの別の整形外科を受診しました  電気を流してもらったところ痛みが大分和らいだので、職場近くの整形外科に転院をしたいことを現在通ってる整形外科に伝えたところ 「紹介状はかかない」といわれました ここで質問なのですが、こういった場合は現在の整形外科で通い、治療は自費(保険適用)で職場近くの整形外科に通っても大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在通ってる整形外科の費用は加害者の保険で支払っていただいてます。

専門家に質問してみよう