• ベストアンサー

災害に遭うのは前世の因果応報か?

どの宗教でもよいので、信仰を持っているかたにおたずねします。 たいていの宗教では、善行には御利益が、悪行には悪い報いがあると説いているかと思います。 しかし実際の社会では、何の罪もない子どもたちや市民が巨大津波に吞まれたり、理不尽な犯罪(通り魔殺人など)に遭ったりしています。 この事実をあなたの宗教ではどのように説明するでしょうか。 悪行の報いが来世にあると教えているのであれば、津波に吞まれた子どもたちは前世で悪行があったのでしょうか。私の感覚では、ちょっと受け入れがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 因果応報は、善悪とは関係ないと思います。大きな地震があって大きな津波が起き、罪のない人々を襲い巻き込んだ、という事だと思います。  これに善悪をからめて“説教”する宗教は、いわゆる方便と言うものです。    私の考えとしては、人の心は行為によって影響を受ける、と言うものです。  善い行い、良い生活をしていれば、良い心持が育ち、悪い心を使っていると悪い方の心が育ってしまう、と言うのが因果応報なのです。  真の御利益とはその行為を成す精神に結果として現れる、と受け止めています。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#172935
noname#172935
回答No.11

因果って何ですか?震災にあった方はお気の毒だと思いますが、 その人達は、ただ運が悪くそこにいた、ただそれだけの人でしょう? もしも、そこに因果だのくそだの言う奴がいたら、私が串刺しにしてやりましょう!それが因果です!

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、個人のご意見ではなくて宗教的解釈をお尋ねしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.10

家系は仏教の真言宗、でも心は神道寄りと言うどこにでも居るような人間です。 >災害に遭うのは前世の因果応報か? このような考え方が如何に現代社会とは異質な物か少し考えれば誰でも分ります。 現代の刑法では犯罪を犯した事がまぎれもない事実であっても心神耗弱状態では罪に問われないほど人間の尊厳が重要視されていますが因果応報説はこれと全く逆で誰にも証明できない、何の証拠もない前世での罪で裁かれると言う理不尽さを内包しているのです。 幸い近代日本でこんな事を真に受ける人はごく少数でしょうから実害はあまり無いでしょうけれどこれが大多数を占めたらと思うとゾッとします。 それこそ文明が数千年も逆戻りし社会は野蛮になり人間が多大な犠牲を払って作り上げてきた人々が良く生きると言う文明社会が崩壊してしまいます。 前世で悪事を働いたから現世では津波で殺されても仕方ない、などと言うなら 前世で悪事を働いたに違いないからこの人間を死刑にする、と言う事と殆ど差は無いです。 何というおぞましい考えなのでしょう。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、宗教の教義と後世の価値観の間に齟齬が生じることはなんら不思議なことではありませんので、その是非をお尋ねしているのではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.9

>この事実をあなたの宗教ではどのように説明するでしょうか。 そもそも、人が死ぬのは原罪のせいらしい。 原罪が無ければ誰も死なない。私は良く理解出来ないが。 >悪行の報いが来世にあると教えているのであれば、津波に吞まれた子どもたちは前世で悪行があったのでしょうか。私の感覚では、ちょっと受け入れがたいです。 そんなことはありえません。津波に呑まれた子供たちは天国か天国に近いところにいるでしょう。 また、前世の報いの話の極端な例では、 アニメの一休さんで、桔梗屋が一休さんに 「前世でお金を貸したから返せ」 などと無茶苦茶なことを言っていました。 前世は無いと考えたほうがいいでしょう。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.8

災害に遭うのは前世の因果応報か? ○違います。今世の因果応報ですね。「因果の理法はくらませない。」というのは今世と来世に当てはまるものです。これは、過去に起きた事象、つまり前世は精算されているからこそ生まれて来ることができるという前提があるからです。前世が精算されていない者は精算できるまで地上に現れることはないんですよ。 さて、ご指摘の「実際の社会では、何の罪もない子どもたちや市民が巨大津波に吞まれたり、理不尽な犯罪(通り魔殺人など)に遭ったりしています。」これも新しい因果ですから、来世に反映されるものですね。 それから、「何の罪もない子どもたちや市民」というのは人間の常識的な見解ですね。でも神の見解は違うということですね。神の判断基準は「神を信じるか。信じないか。」だけなんですよ。つまり、神仏を信じていない者は悪、信じるものは善として分けるのですね。そのような目で見ると日本人のほとんどは悪に見えていると思いますよ。それゆえ天変地異で突如として消えていくのですね。これは、神の目からすれば、神の国、つまり、あの世に返すだけのことですから、悲しいことではないんですね。むしろ、地上に長くいると来世で今世の応報を精算できないと見るわけですね。これが神の愛ですね。 人間の目には悲しいことですが、見解の相違ということだけなんですね。 理解できるかどうかですが、視点に違いがあるということですね。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

宗教とは無縁の者ですが。 >たいていの宗教では、善行には御利益が、悪行には悪い報いがあると説いているかと思います。 : 仮にそうだとして、おそらくですが、善行には御利益があると説く宗教にしても、「善行を為す者に災厄(悪い結果)が訪れることはない」とは言っていないのでしょう。 「善行には御利益、悪行には悪い報い」というのは、あくまで人間の意志なり感覚なりが関与した場合の因果関係です。災厄に意志はありませんから、なんの因果関係も成立しません。 こうした事実を無視して、「善行には御利益以外の結果は生じない」と説いているとすれば、それはインチキということになってしまいますが。       

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。 災厄に意思がないということはつまり、それは神の意思ではないということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

前世はさておいても、現世において善良でありつつ苦労を経る事で、来世はより良いものとなる、という考え方です。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.4

個人的な見解ですが 受け入れがたさをお感じになられる原因は 単なる因果関係とカルマの思想が歴史的に混同されてきたことにあると思います。 何の罪もない子どもたちや市民が巨大津波に吞まれたりした例でいえば 単なる因果関係・・・偶然にその場、その地域にいた、治安や防災の不備、地球の活動などが主な原因でしょう。 カルマの思想・・・死ぬ瞬間の性格の傾向が設定値として新たな生に引き継がれるということだと思われますから、まったく無関係です。 質問者さんが悪いわけではありませんが、 ブッダは「カルマを考えると狂うから考えないほうがいい」と述べているにもかかわらず 気になるからさんざん妄想して、挙句の果てに「受け入れがたい」といわれるわけですから ブッダも気の毒です。 何事も妄想や空想が付加されているものですから、それらを切り分けないと真実は見えこず、それを志すのが引き継ぐ者の義務かと思います。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。 「因果」はもともと仏教用語だったかと思いますが、形而下の概念だというご解釈なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155457
noname#155457
回答No.3

>>たいていの宗教では、善行には御利益が、悪行には悪い報いがあると >>説いているかと思います。 それは、その通りだと思います。 いかにいいにくいことであっても真理を隠すわけには行かないと思います。 私を含めこの世に生まれた者はすべて過去世の罪を背負っていない者はないと思います。いつ如何なる時に自分自身が災害に遭っても何の不思議はないと思っています。イエスキリストは『裁いてはいけません。あなたも裁かれるからです。』といっています。この世で罪の無いものが病気事故災害などの不幸に遭うことはないと思います。 人間は前世だけでなく、何万回もの過去世があるのです。そこで罪を犯さなかった者はこの人間界には生まれず、天界に生まれるのです。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんにちは。  過去に あなたと同じ DNA を持った人は ひとりもいません。  これが答えだと思います。

sibex
質問者

お礼

それはどの宗教から導かれることでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151172
noname#151172
回答No.1

私は自分を神道信者だと思っているので、災害に合うのは報いとかそういう風には考えていません。 個人的に良い考えだとは思いません。 それに神道では死者にムチを打たないという価値観があり、死亡した人を「それは報いだ」とは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因果応報を信じますか?

    皆さんは因果応報って言葉を信じますか? 私は30代女性です。 離婚したばかりです。 彼の浮気症や浪費癖(パチンコ)が発覚して私はそれに耐えられず、 離婚しました。子供はいませんでした。結婚生活も短かったです。 この離婚で彼はバツ2になり、私はバツ1になりました。 私は彼みたいな人と離れる事が出来て今幸せです。 離婚したばかりなので、すぐには恋愛は考えられないのですが、 離婚を機に実家に戻って引越したので仕事もこれから探すのですが、 仕事も決まって自分の生活を充実させたら、婚活したいと思っています。 私と同じような状況で離婚されて、今違う方と再婚して幸せになった方いますか? 子供にも恵まれた方、子供がいなくても幸せに暮らしている方のレスも聞きたいです。 私は30代半ばですが、心から信頼出来る人を見つけて再婚して子供も欲しいです。 なので、頑張って幸せ掴んだ方のお話聞きたいので、レスお願いします。 あと、元旦那には何の未練もありませんが、私は人として、平気で嘘をつく、浮気する、浪費する、そんな彼の事が許せません。 バツ2になっても、その事を隠して、ずっと独身だったと偽って女性に近づくような人です。はじめの奥さんとの子供がいる事も平気で隠す人です。 そんな彼に復讐する気持ちはありませんが(関わりたくないので)でも、そんな彼が報いを受ける日はくると思いますか? 悪い事を平気でして、のうのうと平然と生活しているのが何か理不尽な気がして。 彼は見た目はいい人そうに見えるのですが、建て前だけの人です。本当の優しさはなく、見栄だけの人なので、 はじめはみんなそれに気付かず騙されます。 なので誰かがまた傷つくんだろうと思うと許せません。 皆さんは因果応報を信じますか? 実際、体験談などあれば聞かせて下さい。

  • 不細工に生まれる理由

    自分のことです。いい年こいて童貞。鏡見るとがっかり。 同じ人間に生まれて、いい男なら女にも不自由しないのに、子供のころは馬鹿にされ 大人になってもことごとく振られて。 今、テレビで林与一の出てる座頭市見てますが、いやあ二枚目ですなあ。 質問ですが、こんだけ違う人生を歩まされる理由は前世での行いが原因と言います。 カルマの法則で、前世での行いの償いを次の人生でさせられるといいます。 とすると、私などは前世ではいい男でそれをいいことに女性を弄んだ報いが今生の醜い肉体かと 思ってます。 前世の記憶は無いのでどうしようもないですが、理不尽と思っても神様は公平に裁くようですのでしょうがないのかなと思ってます。 皆さんはどう思いますか?

  • 運命?因果応報?運の悪さって。私が何をした。

    トラブルメーカー。貧乏くじ。厄年。大殺界。下げまんなど、運の悪い事を現すものは色々とありますが、努力や危機管理、考え方だけではどうにもならない人の運とはいったい何がそうさせるのでしょうか? どんなに頑張っても状況が打開できず報われなかったり、行き場のない憤りを抱えている人は何を救いに生きたら良いのでしょうか? 例えば水泳若手ホープ選手の病気、顔隠す系アイドルの怪我、散歩中の園児や自転車親子の交通事故、京都の襲撃事件など上げればキリが無いですが。 その方達はただ目標に向かって練習してただけ、その道をその時間に歩いた、渡っただけ、いつものように仕事をしていただけ。 ほんの数秒少しだけ何かがズレていたらそれは起こらなかったかもしれない。そして本人達には何の非もないのになぜと憤ります… そんな感情移入をしてしまうのには、20代後半頃から行く所、やる事全てが上手くいかなくなり、そんな事なぜこのタイミングで起こる?予定していた事が突然覆される、なぜ私だけ?という事が多発するようになった事が関係しています。 自分の意思とは裏腹に、日常の小さなハプニングから、旅行すれば遅延欠航なんて余裕で荷物の誤送暴動テロ強奪。第三者からの影響。行動すればトラブル。身内の病気介護看取り、相続問題に住宅問題、症例のない病気の子供、障害治療看護など突然の度重なるマイノリティー。 不運があると周囲に気を使わせ心配させてしまい辛いです。なので適度に頼りつつなるべく大変な事を表に出さないようにしてきました。 ただ、どれだけ頑張ってもマイノリティに対して世間はとても厳しく、社会から疎外されている感覚になり非常に孤独です。 その状態が約10年続いて頑張り続けることに疲れてしまいました。 上記のニュースと自分の事は別としても、私がいったい何をしたんだーーーー!!!と叫び出したくなる事があります。 何かにすがる気持ちで運の悪さをネット等で調べると大抵、"物事の捉え方""発想の転換"だとか気の持ちよう説。 これまで運やタイミングは良い方でしたし、性格も明るくポジティブだと言われ、何より今も人の縁や環境には恵まれていて不幸だとは思っていませんし。 そもそも起こった事実に対して運が悪いと感じるので、事実を差し置いて気持ちだけ前向きにしろというのはすり替えですよね。立ち直る過程で前向きな気持ちや発想の転換が必要だとは思います。 "断捨離をして邪気を払え""風水、パワースポット"だとかスピリチュアル説。 要は気分転換をして気持ちを切り替えるとか、不摂生を改めろとか、おまじない的な事なので結局のところ気の持ちようと同じ事ですね。 そんな事でなんとかなるなら私の両手にある最強の覇王線マスカケ線はなんなんでしょう。 "しょうがないから受け入れろ"という運命論説。 そりゃそうなんだけど、そんな事そう何度も無い方がいいに決まってます。そもそも不運にみまわれたくはないですし。 あとは、前世のカルマだとかいう因果応報説。 そんなのもう出家するしかない。 なのでどれも腑に落ちず、しっくりきません。 人生のなかで、努力や能力ではどうにもならない理不尽さや運命のいたずらとも言える出来事は、どんな事でも誰でも遭遇しえる一定の確率やリスクはあるでしょうが、それでもはやり遭遇する人としない人がいて、順風満帆な人もいれば苦労が絶えない人もいる。そういう意味で人は平等ではないと感じています。 このままこの不運が続くなら将来が不安でたまらず希望がもてません。何か行動をしようとしても踏み留まってしまうでしょう。 今一番心配なのは障害のある子供が自立しないままで私、主人どちらかがまたはどちらも突然の病気や事故で死ぬ事です。 今なら宗教や占いにはまったり仏像や水晶など高額商品を買ってしまうかもしれません。 長くなりましたが日頃のうっぷんもあってまとまらない文章で読みづらくてすみません。 また不測の事態に備えておくべき事や補償など体験談でも構いません。どうか私にクモの糸を垂らして下さい。お願いします。

  • 神様のことが知りたい

    皆さんこんにちは。 私はキリスト教に関して、まったくの素人で、神様に ついて、どなたか教えていただければ幸いです。 1、神様の人間に対する役割とは、どんなものでしょうか? 人間を幸せにするために導いてくださっているのですか? 2、神様とは実物があるのでしょうか?それとも精神的な もの(心の中の偶像)なのでしょうか? 3、神様を見た事がなくて信仰されているかたも、神様の 存在を信じていると思うのですが、その神様が存在する、 という根拠はなんなのでしょうか? 4、神様は信仰者を救ってくださるのでしょうか? また仮に通り魔などにより理不尽に死んでしまった人は、 信仰心が足らなく、あるいは信仰心が全然ないために、 神様のご加護を受けられなかったということでしょうか? 以上、素人ゆえ失礼な質問をしているかもしれませんが、 通常、私のような素人が疑問に思っている代表的な事柄 だと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 宗教の定義が難しくて・・。皆様のご意見を。

    こんばんは。デリケートな内容かも知れませんが、 様々なご意見をいただけたら幸いです。 ただ、私の気持ちは単純なもの(?)だと思うの ですが。それも含めてのご意見もお聞きしたいです。 私は、一般的に見たら「無宗教」の人間と思われる のだと思います。特定の、名前のある宗教団体へ、 所属していないんです。 正月には神社に初詣に行きます。不幸があった時は お寺で供養の儀式を行います。 その行為に疑問を感じたことは無いのですが。 でも、幼少期から、劣悪な家庭環境に育ったため、 心の中に、何か、強烈に思うことがありました。 暴力・強姦・ありとあらゆる搾取。他にも山ほど。 理不尽、さらなる理不尽。想像を上回る理不尽。 子供の頃の神の定義って、単純ですよね~。 神って本当に無能だよ。サディストの極みだな! 学生時代は図書室で、宗教に関する本を読むのが 好きでした。友人が「やっだー!あんた、変な考え 起こさないでよ?!」と言われた事がありました。 ※友人は、その頃問題になっていた、カルト教団の ことを気にしていたのだと思います。 (その気持ちは理解できる。無差別に人を傷つける ことに怖さを抱くのは、何らおかしくありません) 幼少期から、読書が好きだったので、宗教の本も たくさん読みました。 私一人が読める本の数は限られていますが・・、 そんな私が読んだ、宗教に関する本の数々。 人生を生き抜く知恵、他者・自然との共存etc、 コミュニティの維持。勉強になります。 私の幼馴染に、創〇学〇の熱心な信者がいます。 熱心に考えを伝えてきます。(そもそも両親が 超熱心な信者なんです) もちろん、選挙の時には熱心さが増します。 私はその度に「私には、名前はついていないが、 信じるものがある。それは、自分の生い立ちや 様々な状況によって、変わってくるが、根本は 変わらない」と、熱心に伝えます。 名もなき宗教(?)を伝えるのは難しいのですが 幼馴染は、私の劣悪な家庭環境を知っているため 私の考えを尊重してくれます。 創〇学〇の熱心な信者なのに、すげーな、と。 10代のように若かった頃は、私の考え方に否定的な 意見を述べていた幼馴染も、大人になるにつれ、 私の名もなき宗教(?)の考え方を尊重してくれて。 私も幼馴染の家庭環境を深く知るにつれ、信仰心の 大切さを考えるようになり。 宗教は素晴らしい。大昔だろうが、今の世だろうが、 より良く生きる「智慧」を教えてくれる。 科学でもありますよね。 交わりたいとは思いませんが、むやみに敵対すること でもありませんよね。 産まれた国の違い?それは確かにあると思う。 でも、同じ国で生まれたからって? つーか、神いたら、こんな問題起きないはずだから、 相当悪趣味なサディストか、本当に何も出来ない 「名ばかり神」だな。 ああ、神に愚痴ってしまったわ。 でも、いいよね。マジつまんねーわ。 こんなフザけた私なんて、問題外。 神、本当に困って苦しんでる子供たちを どーするつもり? 前世の因果なんて、バカげたこと言わないで。 そんなの、酔っぱらいでも言えるから! ねえ、神、本当にいるの?力持ってる? だったら、色んな意味で苦しんでる子供たちを 助ければ?

  • 色んなキリスト教

    いろんな種類があるキリスト教で気になる事があります。 「信仰すれば天国。信仰しなければ地獄」 私にはこの考えが理解できません。こう思っている人に恐怖すら覚えます。 「信仰すれば天国。信仰しなければ死後、無になる。」 こちらの方がまだ理解できます。 神は無条件で人間に命を与えてくれ、選択することも与えてくれたのですよね?なのになんで信仰しないと死後に地獄にいかなきゃならないのですか?生んでおいて、そんな理不尽な事はありません。 生まれたのが罪?だったら選択肢も与えずに自分を信仰するように人間の脳にインプットしておけばよかったんじゃないの? 親のいう事をきかなきゃ罰を受けるのは当然だとか言うのなら、 前者の神は最初からそうインプットさせ人間を造れば良かったのでは? しかし、前者の考え方をしている人は「後者は人間が都合の良いように作り変えた」と言います。 そして後者の人間は「そちらの方こそ、信仰させるために都合の良いように代えたのだろう」と言います このような宗教の議論をすると頭が痛くなり吐き気がします。 しかしどちらが正しいと思いますか? 前者を批判するような言い方になり、前者の宗教を信仰している方が 不快に感じたのでしたら、謝罪します。 (私は前者も後者も信仰していません)

  • 因果応報ってありますか?

    質問はタイトルまんまになります。 めっちゃ性格悪いのはわかってるんですが、 最初はちゃんと好きやったけど、 段々と気持ちが冷めてきたので、 散々都合のいいように彼女(彼氏)を扱い 責任転嫁して こっ酷く振って、 他の人を捕まえて、あっさり結婚する人が しあわせになってるなんて 不公平だと思ってしまいます。 なんで人の気持ちを蔑ろにした人が 要領よければ、あっさり幸せを掴めるんですか? 因果応報があるなら、信じたいです。 こっ酷く振られた方は負けじと幸せになる!って立ち上がった瞬間に、新しい人とラブラブなんて情報が入ったら なんて不公平なんだと思ってしまいました。 ※ただ罵倒するようなレスは求めてないです!

  • 因果応報についてお尋ねします。

    【議題】 この世において、因果応報と、偶然は、同時に存在しているのかな? と考えたのですが、皆さまはどのように思われますでしょうか。 この場合、因果応報とは、「自分のしたことは、巡り巡って自分に必ず帰ってくる(しかも、同じ量が)」ということにします。 【説明】 因果応報はある!と考える人と、そんなものはない!!と考える人がいます。 私は、後者側なのですが、考察しているうちに、ふと思いました。 「それは同時にそんざいしているのではないか?」と もし、同時に存在している場合、困るのは「因果応報を肯定している側」だと考えます。 なぜなら、この世の事象は、「因果応報だったり、そうでなかったり」すると、もう収拾がつかなくなるからです。 教条が崩れてしまいます。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 因果応報・・・

    ●良い意味での因果応報はありましたか、困っている人を助けたら、良いことがあった等。(最近、コーラ飲みましたか・・・)

  • 因果応報ってあるのでしょうか?

    私は一年前、当時付き合っていた彼氏に二股されていた挙げ句、振られました。自分のなかでは本気の恋だったので悲しかったです。 「二股のこと彼女に言うな。そしたら僕は傷つくだろ?僕は傷つきたくない。誰にも悪く思われたくない。君には冷たくしたかもだけど、今後僕は女に優しいよ。ばーか」と言われました。。 それから彼はその彼女とラブラブです。 人を傷つけたのに、彼はのうのうとしていてなんだか理不尽です(>_<) 因果応報ってあるのでしょうか?

容姿と経済力の関係性について
このQ&Aのポイント
  • 容姿が金稼ぐ力よりも重要なのか疑問に思っている人の事例。
  • 容姿と経済力の関係を自身の経験から述べている。
  • 経済力を高めれば容姿を挽回できるのか不安を抱えている。
回答を見る