• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1才8ヶ月・かゆみに速攻で効く塗り薬はどれ?)

1才8ヶ月・かゆみに速攻で効く塗り薬はどれ?

sinryourinkoの回答

回答No.1

血だらけとはかわいそうですね。。かゆいのは痛いより我慢できません。 双子ちゃんということでお母様の大変さと心配さも2倍ではないでしょうか。 衣類のチクチクから掻きむしった傷のようですね。。 書かれているお持ちの薬ではないのですが「ソンバーユ」が安全でお勧めです。 馬の油100%のもので赤ちゃんでも安心して使えます。 もしなめて口に入っても何の害もありませんので小さいお子様には最適です。 虫刺されなどのかゆみも引きますし傷の治りも早いです。 やけどにも効果テキメンですし、ご家庭に1つ常備されるといいかと思います。 実はうちは今日ストック3個買ってきました。 家族中で使うので(赤子から老婆まで)台所、寝室、洗面所など家のいたるところに置いてあります。 ドラッグストアで1000円~1500円ほどで売っています。 類似品も多々ありますが「ソンバーユ」があったらどれにしようか迷う必要はありません。 ただ塗るだけでもいいと思いますが髪の毛が気になるようでしたらガーゼで覆ってあげるといいかと思います。 一日でだいぶ落ち着くと思いますよ。お大事に。

sukukaja
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 馬の油は母乳育児を始めたころに母体ケアで使っていたことがありますので探してみます!参考になるアドバイスを頂けて大変助かりました。髪も長いので結わいてみることにします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 処方の塗り薬について・・・

    2ヶ月の子供の顔にブツブツができ、塗り薬を処方されました。 ・バラマイシン軟膏 ・アズノール軟膏 この塗り薬は、所謂ステロイドなんでしょうか。 また、薬の強さとしてはどのくらいの強さでしょうか。 処方に疑問をもっている訳ではないのですが、 知っておきたくて… よろしくお願いします。

  • 塗り薬。これらは何に利く?

    大きな水ぶくれが出来ました。 針で中の水を抜き、消毒するのを数日続け、現在は平らな状態になっています。 皮はむけずに済みましたが、表面が赤くなっています。 とてもかゆいです。 手元にある塗り薬をぬろうと思います。 かつて他の症状で皮膚科より処方されたものたちです。 お薬手帳を見ると、どれも「局所消炎作用を有す」となっています。 幾つもあるのでどれを使ったらイイか分かりません。 これらの薬の違い、どんな時に使うかを教えて下さい。 ちなみに開封後1年~5年経っています。 ○ゲンタシン軟膏0.1% ○ロコイドクリーム ○アンダーム軟膏 ○パンデルクリーム ○ヒルドイド

  • 生理中のかぶれに塗る薬

    六年生の娘が生理中のかぶれで困っています。 市販の薬を試す前に家にある薬を使用できないか質問です。 ・アンダーム軟膏 ・ロコイド軟膏 ・デルモゾールG軟膏 ・リンデロンVG軟膏 以上4点です。 一番効くものはどれでしょうか? 市販のフェミニーナやラナケインの方がいいでしょうか? ご存知の方お願い致します。

  • フルメタ軟膏を首に使用したら駄目でしょうか?

    現在アトピーの薬として、フルメタ軟膏を処方されているのですが 具体的にはそのものではなく、エンペシドクリーム1%とフルメタ軟膏0.1%とレスタミンコーワクリーム1%を混ぜた?塗り薬を処方されています。 医師には手足やお腹と伝えたのですが、首にも発疹が出てしまったので少し首に塗ってしまいました。 顔に使うのは駄目とは言われたのですが、首に使うのも問題があるでしょうか? お薬に詳しい方がいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 塗り薬 ビーソフテン、アズノール、レスタミンについて

    生後7ヶ月の子供が 顔、首、腹などに赤みをおびた湿疹が出ました。 医者に ビーソフテン軟膏25 アズノール軟膏20 レスタミン軟膏20 の3種類を混ぜた塗り薬を処方され 一日2回ぬっています。 塗ると改善され、塗るのをやめると悪化するので 2週間ほど塗り続けているのですが、 このまま塗り続けて副作用などなないのでしょうか。 ご存知の方 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの塗り薬について

    7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 ヨダレかぶれがひどく病院でアンダームとキンダーベートの塗り薬をもらってきました。 指しゃぶりをする時期なのであごに塗った薬が口に入ってしまいます。 なるべく寝ているときにこっそりと塗るようにしているのですが多少口に入っても大丈夫なのでしょうか?

  • 0ヶ月児のおむつかぶれ

    生後18日の娘のおむつかぶれのことで質問します。 病院から生後4日で退院し、市販のお尻拭き、紙おむつを使っていました。 だんだん肛門付近が赤くなってきたんで、脱脂綿を湿らせたものをタッパーに入れ、それをお尻拭きに使っていました。 でもおむつかぶれが悪化してきて、薄い皮一枚めくれたような感じが点々と出来ていたので、病院へ連れて行きました。 すると処方されたのが『エキザルベ』という塗り薬だったんです。上の娘がおむつかぶれを起こした時は『アンダーム軟膏(クリーム)』を処方されていたんで、今回も同じ薬と思っていたら違う薬だったので、調べてみると、軽いステロイドの入った塗り薬でした(おむつかぶれにも処方します、と書いていましたが)。 お尻を拭いた後、よく乾燥させてから塗るようにしているんですが、ステロイドの入った物を塗っていていいのかどうか?悩んでいます。 家には上の娘の時のアンダーム軟膏があるので、それを塗った方がいいのか?? おむつかぶれの状態が酷いので、エキザルベを処方されたんでしょうか? お分かりになりましたら、よろしくお願いします。

  • アトピーッ子の塗り薬

    こんにちは。この間はこちらでお世話になりました。また質問させてください。 先週4ヶ月になる息子を連れて、小児科と皮膚科が一緒になっている病院へ行き診察してもらいました。やはり耳の上部が切れているのと足首に湿疹がある事からアトピーの可能性が高いと言われ、塗り薬をいただいてきました。 全身・・・コンベック(3に対して)      ヒルロイドソフト(7の割合)のクリーム 赤くただれた部分・・・アズノール軟膏 アトピーの治療にはステロイドの塗り薬が効くみたいですが、ちょっと怖かったのでその旨を医師に伝えたらこの薬で様子みてくださいと言われいただいてきました。 2種類ともステロイドと違って非常に弱い薬だそうで 1歳2歳になるまでぬりつづけなければならないそうす。 長く弱い薬を塗るか(長く使ってても大丈夫なのか心配)ステロイドを短期間塗るか息子にとってどちらがいいのかと思い、同じように悩まれた方のお声をぜひお聞かせくださればと思います。 ちなみに息子はこの2種類の薬で全身のガサガサがとれて、全身にあった湿疹も顔と耳と足だけになりました。その顔・耳・足は薬をぬっているとすごくきれいですが、お風呂上りにはまた赤みや湿疹が目立ちます。痒そうなのは眠る前に目や耳を掻きます。

  • 生後6ヶ月の子供にステロイド剤は、良いのか

    6ヶ月の息子がいるのですが頬と首と脇の下と耳がガサガサして赤くなり湿疹ができているので皮膚科に連れて行ったら少しアトピー質ですねと言われ体には、べトネベートN軟膏を、頬には、デルモゾールG軟膏とハクワセホワイトの混合を、口周りと耳には、リンデロンA軟膏を一日3回ぐらい塗ってくださいと言われました。でもどれも強いステロイド剤なので副作用が心配です。もう一度小児科に行くべきなのでしょうか?

  • 『アズクロ』ってどんな薬?

    アズクロってどんな薬なんですか?知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 アズノール軟膏という塗り薬と クロマイ軟膏という塗り薬があるのは知ってるのですが、 アズクロとは これらを混ぜ合わせたものになるのでしょうか? 同じ軟膏とはいえ、混ぜ合わせて使うなんてこと、あるんでしょうか? 医薬品のホームページで検索してもでてきません。 どうかよろしくお願いいたします。