• 締切済み

theについて

しばしば論文で we show existence of equilibria we show the existence of equilibria (we show the existence of an equilibrium) の形の表現を目にします。 どれも日本語なら「均衡の存在を示す」と言えば済むと思います。 質問ですが、existenceの前にtheを付ける付けないの区別には、どんな理由があるのでしょうか? 私は知識があいまいですが、単なる「存在」(existence)ではなく、「均衡の存在」(existence of equilibria)と限定しているので、自動的にtheを付けることになっていると思っていました。 theの有無により意味はどのように変わりますか?

みんなの回答

回答No.1

そうですね,of ~がついても限定の the がつかないことがある。 lack of ~なんかでもよく見かけます。 何かの存在が前提にあり,他の何でもない equilibria の存在, というのなら the がつく。 ただ,いきなり,「~が存在する」という意味で「存在」という場合は the はつかない。

noname#151185
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 つまり、 存在するかどうか明らかではない状況では、the無し 存在する前提の下では、the有り と理解しましたが、合っていますか。 とても納得のいくルールだと思うのですが、以下のような疑問が生じます。 例に挙げた"we show the existence of equilibria"は、「均衡の存在を証明する」の意味で論文の冒頭などでよく出てきます。 また、「存在するか否か、存在するための条件」を問題にする論文のタイトルが"On the existence of ..."だったりします。 上のルールに従うと、今のところ明らかでない「存在」を念頭に置くわけなので、the無しが自然ということになりませんか? 一方、of以下の内容で限定されているからthe有りだと考えると自然な気はするのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CREBと長期記憶について

    ハエの長期記憶(LTM)を高めるという論文を読んだのですが、知識が足りなくわからない点が多く、詳しい方ご教授下さい。 論文→http://neuroscience.georgetown.edu/YinCREBCell95.pdf 特に、サマリーの LTM is blocked specifically by induced expression of a repressor isoform of the cAMP-responsive element-binding protein (CREB). Here, we report an enhancement of LTM formation after induced expression of an activator isoform of dCREB2. というのは、 LTMはCREBの発現誘導を抑制される(何に?)ことによって低下し、活性化されることによって高められるということですか? アイソフォームというのがよくわからなくて。 また、CREBとdCREB2とはどう違うのでしょうか。 この論文の内容に限らず、CREBと長期記憶に関することで詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 軽視することを英語で表現すると

    「環境問題を軽視すべきでない。環境問題を軽視することが私たちの生活を脅かす」と表現したいのですがこれであっているでしょうか。教えてください。 「We should not make light of an environmental issues. Making light of enviromental issues influences our life.」

  • being inseparable parts of our existenceの訳

    The change from 1800 to today is extraordinary. In 1800, in most places in the world, money was almost invisible. Today it is everywhere. Work existed then as now, but the notion that work is life, and life is work, has practically disappeared. We work in order to earn a living, and we may even dream of a day when we will no longer need to work, so that we will have time to “really live.” Work and life, instead of being inseparable parts of our existence, have become conflicting, almost contradictory notions. この文での、being inseparable parts of our existenceのいい訳が思いつきません。どなたか何かございますか? (「我々が(この世に)存在するためには[我々が生活するためには]、分けられない[切っても切れない]物である)でどうでしょう?

  • 代名詞所有についてお尋ねします。

    前回の質問で、When Japanese people decline an offer or an invitationfrom, we often reply “yes” but actually mean “no” to be considerate of A Aの部分に入るのはthe other's feeling/ the others' feelings(定冠詞が必要も考えるのですが)、sb's or someone' feeling(s)が思い浮かぶのですが、他の表現も入れてどれがふさわしい表現となるのか、解説の上お答えいただければ幸いです。 アルクにはperceive others' feelings と不定冠の例文があるのですが。定冠詞はつけない例を見るとこちらの方が自然かとも考えます。 そしてwe Japanese peopleは使用しない方が良いとのブログを数件見て排他的印象を与えるからとのことですが、ではあえてweを使うならInJapan when we~,]とするべきでしょうか? そしてWnen Japanese people decline an offer or an invitationfrom, weの部分がtheyでも良いとして、発話者が日本人であればweを使用してもま何ら問題ないのでしょうか? 長文ですが解説よろしくお願いします」

  • HIVの体からの完全な除去

    抗レトロウイルス薬を用いてもHIVの病原体は完全には除去できないという論文に対してのレターの一文で Given the existence of long-lived reservoirs of HIV, even complete inhibition of this virus's replication is unlikely to clear it completely from the body. という文章がありました。 HIVの長期生存した保有者の存在がありながらもこのウイルスの複製の完全な抑制は体から完全にこれを除去することは不可能である。 とよくわからない訳になってしまいました。 evenをどう訳していいのか unlikely 以降の適切な訳もあいまいです。 ご教授願います。

  • 論文の英訳教えてくださいm(__)m

    遺伝関係の論文を読んでいるのですが、どうしてもいい英訳が思いつきません。分かる方、お願いします<(_ _)> we used another reporter gene encoding b-glucuronidase (GUS) under the control of a constitutive ubiquitin promoter as an internal control. 上記の英文のconstitutiveをどう訳せばきれいな訳になるのかイマイチ分かりません。お願いいたします。

  • サイコロを7か8の和が出るまで振りつづける。7が8より先にでる確率は6/11

    A pair of dice is cast until either the sum of seven or eight appears. Show that the probability of a seven an eigt is 6/11. 「サイコロを7か8の和が出るまで振りつづける。7が8より先にでる確率は6/11である事を示せ」 という問題なのです。 7になる場合は(1,6),(2,5),(4,3),(6,1),(5,2),(3,4) 8になる場合は(2,6),(3,5),(4,4),(6,2),(5,3) 、、、でここからどうするのかわかりません。 "7が8より先にでる"という確率は式でどのように表現できるのか分かりません。どのように書けますでしょうか?

  • 英文和訳

    言語学で前置詞に関する論文を読んでいるのですが、以下の文章が解読できません。 誰かお助け下さい。。。 in order to explain the forms that we use to code these situations in language, we need to go beyond the level of surface topographical relationships. background knowledge involving the relevant functional relationships is crucial to an understanding of the forms of coding, which reflect subtle aspects of everyday human experience. 特にtopographicalの解釈がわかりません。言語学で出てくるときはどう解釈すればよいのでしょうか??><

  • 英文についての質問です。

    Philip Henry Gosse was the finest descriptive naturalist of his day. His son wrote: 'As a collector of facts and marshaller of observations, he had not a rival in that age.' The problem lies with the usual caricature of Omphalos as an argument that God, in fashioning the earth, had consciously and elaborately lied either to test our faith or simply to indulge in some inscrutable fit of arcane humor. Gosse, so fiercely committed both to his fossils and his God, advanced an opposing interpretation that commanded us to study geology with diligence and to respect all its facts even though they had no existence in real time. When we understand why a dedicated empiricist could embrace the argument of Omphalos ('creation with the appearance of pre-existence'), only then can we understand its deeper fallacies. (Adam's navel by Stephen Jay Gould) 1) The problem lies with the usual caricature of Omphalos~ liesは横たわるという意味ですか? the usual caricature of Omphalos・・・オムファロスの通例の風刺画、ですか?ちょっと意味がとりにくいのですが。そういう(オムファロスに関する)風刺画があった、というような解釈でよいのでしょうか? 2)When we understand why a dedicated empiricist could embrace the argument of Omphalos ('creation with the appearance of pre-existence'), only then can we understand its deeper fallacies. only thenはどうやって訳すのでしょうか? its deeper fallaciesというのはOmphalosで示されているPhilip Henry Gosse の誤った推論のことでしょうか? ”熱心な経験主義者が、なぜOmphalos(『先在の様子による創造』)の議論を受け入れることができたかについて理解するとき、我々はそのより深い誤りを理解することができる”、と言っている感じなのですが、ここで言っている内容は、熱心な経験主義者がOmphalosの議論を受け容れること自体、深い誤りである、ということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 問題の読み方がわかりません。

    画像に載ってるo),p)について 問題)Express each of the following as an entire surd. (全無理数として表現せよ) 答え)o) ³√16 p) ³√135 お聞きしたいのはこの問題はo) 2³x√2   p) 3³ x √5   と私は理解しました。 が、違ってました。 どうやって問題の読み方を区別したらいいのですか? 何故この小さな3は√側にくっついてる3だとわかるのですか?