• ベストアンサー

橋下市長の持論 小中生の留年制度の良し悪しと可能性

sinnei7777の回答

  • ベストアンサー
回答No.11

生徒の質を上げる事は良い事、日本の未来を左右しますからね、義務教育でしっかり勉強して貰うべきとは思います。 私はこの生徒の質より、奈落の底に落ちている、教師の質を上げる事がまず大事ではないでしょうか?今の義務教育って各家庭の学習塾通いで成り立ってる様な物ですよ、まずは学習塾に通わなくても、学力向上できる程度の教師の質を上げる必要があるのでは無いでしょうか? 自分達が週休二日したいからって土曜日の授業無くしたんですよ、まず、留年より土曜の授業復活すべきだと思います、環境も整ってないのになにが留年制だよ、だから、思いつき発想と言われるんじゃないですかね。 質の悪い教師に当たって留年させられたらたまったもんじゃないでしょ?当たり外れで留年が決定しそうで怖いですね。 教師の質や環境が整えば、留年制も良い思いますね、現状だと親の塾通いに支えららてんだからね、留年する子は塾通い出来ない、また家庭の問題を抱えてる子が殆どになっちゃうよ。

angel25gt
質問者

お礼

教師の自らの責任を全うするために、土曜日出勤は、義務とすべきですね。それが両設立できれば、日本人の基礎的知力も回復しそうです。御礼が遅くなりましたこと深くお詫びいたします。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 橋下大阪市長が大胆提案?小中学生にも{留年}

    大阪市の橋下市長は、成績の振るわない小中学生を留年させる制度を取り入れるよう提案しました。しかし、教育委員や子を持つ親からは反対の声も出ています。教育委員といった、どこの馬の骨とも分からない者の事はこの際目をつむるとして、保護者である親から反対の声が上がるというのも、この国の廃頽ぶりを物語っているように思えます。心臓に重い病気を持ち、一年のほとんどを闘病生活で過ごしていた清子さんは、留年して私の同級生となりました。同じく基礎学問が身に付かなかった者に、国・県・市の費用で学業を全うさせる、という意思表明に対し、否を唱えるのも 「何でじゃろ」 と不思議でなりません。なぜこのような、改革に反対意見が出るのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 橋下市長の処分は?

    「今部活やったら人間としてダメ」橋下氏が持論展開、生徒には動揺 桜宮高2自殺-                        大阪市立桜宮高の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が体罰を受けた翌日に自殺した問題で、体罰が確認された同校のバスケットボール部とバレーボール部の無期限活動停止が15日に決まった。 バスケ、バレー部以外の全運動部も体罰の有無の調査が終わるまで停止となり、生徒らの間に動揺が広がっている。だが橋下徹市長は「仲間が死んだのだから、今何をすべきか考えてもらいたい。この状況で部活をやったら、人間としてはダメだ」などと理解を求めた。  野球部の男子部員は自宅周辺での筋力トレーニング、走り込みをして活動再開を待つ。「仕方ないとは思うが、本当は早く部活をやりたい」と漏らした。  また運動系の部に所属する女子部員の保護者によると、女子部員は「これだけの事態になってるのは分かっているけど、問題が起きたわけではないのに…」と落ち込んだ様子で話していたという。  こうした状況にバスケ部の男子部員は「この問題はバスケ部の問題で、他のクラブには関係ない。自分たちが練習したくてもできない状況はしかたないが、どうして、他のクラブにまで影響するようなやり方をするのか。僕たちの思いや言い分も聞いてほしい」と訴えていた。  スポーツ強豪校に広がる波紋。 だが橋下市長は15日に開いた記者会見で、生徒たちに過激な言葉で理解を求めた。 「仲間が死んだのだから、今何をすべきか考えてもらいたい。この状況で部活をやったら上手くなるかもしれないが、人間としてはダメだ。それを言うのが教育だ」                                    産経新聞(2013年1月16日11時28分) 言葉は、戸塚ヨット校長より選んでいるかも知れませんが、自分の意見を権力を使って押し付けるあたり、まるで中国共産党のような考えですね。 これが「体罰を使用しない、頭の良い方のやり方」ですか。 この橋下氏は、同校の.来年度の体育系2科の入試の中止を教育委員会に求めましたが、それだけの権力、責任がおありならば、この方自身の処分はどうなるのでしょう? 「今回の問題は、100%行政側の責任」と彼は言っておりますが、もちろん、市長の責任もありますよね? 遺族に謝って終わらせるつもりでしょうか? ちなみに、もしこの橋下氏の言葉を聞いた生徒が、「自分はダメな人間なんだ」と思って自殺でもしたら? どう思います?

  • 大阪橋下氏 小中学校の留年に関する提言

    「義務教育で本当に必要なのは、目標レベルに達するまで面倒を見ること。 子供のためにもなると思う」(産経ニュース) という橋下氏の考えはもっともで、学校現場としては わかってはいるけどできないんだよな・・・という耳の痛い話であるとも思います。 もし仮に、橋下氏の意向が最大限反映されて実現するとしたら 「大阪の子どもの学力は本当に目標レベルに達するのか」 「学力レベル以外の観点からのメリット・デメリット」 ということを質問したいと思います。 特に、二つ目の質問は保護者の視点・社会人の視点でご回答いただけたら幸いです。 小中学校での留年というのはほとんど例がないので、「予想」という形に なるかもしれませんが。 ☆仮の話なので、こちらで設定を定めさせてください☆ (これが橋下氏の意向かどうかは定かではないのですが・・) 1:発達段階を考慮して、小学校での話でお願いします。 2:成績のABCでCランクがいくつ以上なら留年と言った形式。  かつ、教師の成績の付け方にも査定が入る。  つまり、ちょっとくらいならいいかというごまかしがきかない。 3:2に連動して、目標値は下げない。学校なり市区町村なりの規準を設け厳格に適応させる。 4:メインで所属するクラスは上がり、科目ごとに下位の補講クラスに入るのではなく、  常時所属するクラスが後輩たちと同じになる。 最後に、個人的な意見を述べさせてください。 小学生で1才歳をとると、理解力や記憶力は格段によくなります。 そのため、算数や国語などの基礎的な学力は身についていくかと思います。 しかし、それまでの人間関係から離れていきなり別の文化の集団に入ることは かなりのリスクがあるでしょう。そのリスクは子どもたちにどのくらい あてはまるのか・・・。案外すぐ打ち解けてしまうのか・・・。 立ち直れないくらい疎外感を味わうことになるのか・・・。その結果学習意欲にも影響し、 学力自体もまた下がるかもしれないのか・・。 それに、社会に出てから小中で留年したことがどのように影響するのか・・。 また、親は我が子に留年してでも学力を身につけてほしいのか、 学力はあとからでもいいから留年せずにいってほしいのか・・。 ということが頭の中をぐるぐると。 皆様の予想・ご回答をよろしくお願いいたします。 (質問を投稿するのは初めてのため、いろいろと不手際があるかもしれません。)

  • 橋下徹氏が謀反に遭い続けた理由

    を教えてください。 「都構想にNOを」「完全に裏切られた」堺市長選で竹山市長と橋下氏、対立激化 http://www.sankei.com/west/news/130731/wst1307310002-n1.html  堺市長選(9月15日告示、29日投開票)を控え、再選を目指す竹山修身(おさみ)市長と日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が対決色を強めている。4年前の選挙で橋下氏の応援を受けた竹山氏だが、大阪都構想反対を掲げ、今回は自民や民主など地元の反都構想勢力の結集を呼びかける。恩をあだで返された形の橋下氏は「完全に裏切られた」「今度は相乗りか」と怒りをあらわに。かつての蜜月が、敵意を増幅させている。 「黒い雲」  「堺の空に大阪都構想という黒い雲がかかってきた。相手は強敵。政党、団体、市民の堅い絆でスクラムを組み、ノーを示す」  7月27日、堺市堺区で行われた竹山氏の事務所開き。竹山氏は自民や民主系会派の堺市議、町会関係者らに訴えかけ、出席者たちと人さし指を突き上げ「堺は1つ」と唱和した。  竹山氏は橋下氏が大阪府知事時代の府政策企画部長で、4年前の選挙では、自民、民主、公明の3党が事実上相乗りして推した現職らと対決し「橋下氏と共有する改革マインドを生かす」とアピール。橋下氏は、国政では与野党の関係にある政党が現職を相乗り支援する状況を「市民をバカにしている」と批判し、竹山氏の大勝を支えた。  しかし、その後橋下氏が大阪都構想を掲げ、堺市も対象に含む考えを示したことに竹山氏が反発。竹山氏は大阪都の制度設計などを行う協議会への堺市の参加を拒否し、蜜月は壊れた。 維新の松野頼久と江田が盗人ぶりを発揮 http://viewpol.net/blog1/eda/  松野頼久は、元日本維新の会側だが、民主党出身だ。 当選できない民主党を抜け出して、当選させてもらった維新を裏切るんだから、不良外人の本領発揮だ。 まさに、不良外人そのもの。 これぞ、ザ不良外人だ。  こいつは、わかりやすいんだが、曲者は江田憲司だな。 こいつは、相当頭がいい。 大阪都構想が住民投票で否決され、橋下市長は責任を取って、党代表を辞職した。 この時、あまり関係のない結いの党出身の江田も党代表の辞職を表明した。 なんでだろう、と思ったが、これが機敏な行動だった。 少しはあるだろう責任論から逃れて、松野をかつぎあげて、あやつろうという魂胆だったのだ。 その証拠が、分党を絶対許さないと推し進めた黒幕が江田だからだ。 勿論、分党を許さないのは、政党助成金を独り占めするためだ。 そして、維新の党の名前まで分捕って、選挙で維新人気にあやかって少しでもおこぼれにあずかろう、という魂胆である。 号泣野々村竜太郎県議と上西小百合代議士が話題賞 http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/498547/ 【第16回ビートたけしのエンターテインメント賞:話題賞】 野々村竜太郎は授賞式に来ねえかな~?だって約900万円の政務活動費をだまし取ったとして起訴されたけど、この人がタレントだったら1億円くらい稼いでるもの。 それと議員では上西小百合かな?ヤクザみたいな顔した秘書連れてきてたから、「関係あるんじゃないですか?」って言ったら「いや、私は別のオンナと」だって。 ヤクザまがいのどう喝で体を張って議員を守った言動と態度、秘書のかがみであります。

  • 26歳女。留年しました(長文です)

    高校を卒業した年、長期入院をしたことがきっかけで医療職への道を志すことに決めフリーターをしながら夜は予備校の単科ゼミをとり22歳でやっと医療技術系大学に合格しました。高卒後4年でやっと手に入れた大学合格。精神的にとても苦しかったです。親にもかなり心配をかけました。4年間の大学生活はテストテストの毎日でついていくのがやっと。それでも苦手な理系科目でも努力しなんとか学年で真ん中ぐらいの順位をたもっていました。国家試験を控えた最終学年の一年間は、年齢的にも留年は絶対に避けたいので早い時期から国試勉強を開始、実習後もすぐにカフェに入り夜遅くまで勉強・・という日々を送っていました。それでも学内模試の成績が思うように上がらず、現役の子達は順調に伸びていく。不安だけが先走りました。そしてとうとう先週学内で行われた卒業試験で国家試験の合格レベルに達していないということで留年が決定ました(恥ずかしながらそのときの成績は最下位でした)   それ以後、毎日部屋にこもって泣き暮らしています。ずっと外出せずに悶々と悩んでいます。自分の情けなさに腹が立つし、この仕事は向いていないのだろうかだから成績が伸びなかったのか、高校卒業後8年間、私のしてきたことはなんだったのか。学費は60近い両親が老体に鞭打って働いて出してくれていました。悲惨です。 現役生に比べると私の年齢では留年の重みが全然違いますし、何より猛勉強しても上がらないこの一年の成績を見てこれからまた一年間勉強を続ける自信がないのです。 退学すると今までの8年が無駄になるし何より両親に申し訳ない、留年しても成績が上がる自信がないし。両親は学費を出してくれるといっていますがそれが余計に申し訳なくて。部屋に一人でいると死ぬことを考えてしまうし、出かける気力もありません。ただ一日中ベッドのなかで悶々と考え、気づけば泣き・・の状態がもう3日以上続いています

  • 矛盾が多すぎる橋下について

    基本的人権の制約が嫌なら政治家を辞めればいい。公務員も同じだ。公務員を辞めて私人になればいい。 橋下市長が新区長にくぎ「今日からプライバシーも基本的人権もない」 大阪市の橋下徹市長は2日、市内24区長の公募合格者を集めた会議で「今までの生活と違うことを意識して態度、振る舞いを律してほしい。今日からはプライバシーも基本的人権もないと考えてほしい」と述べ、公人として自覚ある行動をするようくぎを刺した。 上までの橋下の意気込みは分かりますが…実際にスキャンダルっぽい事が起きるとどうなるでしょうか… |興味深くみていたら例の週刊朝日の「橋下徹の出自」の記事が出まして(何故か)橋下がキレた訳ですね。 |そして橋下は以下↓の様にホザいた訳です。 | ↓ http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20121020-1035001.html >橋下市長「僕の子どもへの影響想像しろ」 「今日からはプライバシーも基本的人権もないと考えてほしい」 「基本的人権の制約が嫌なら政治家を辞めればいい。公務員も同じだ。公務員を辞めて私人になればいい。」 「プライバシーが欲しいなら政治家を辞めろというもんだ。」 と7月にホザいておいて、10月の段階では橋下が 「僕の子どもにどれだけの影響があるか、じっくり想像しろ」 とまたホザくとは…まさに橋下は矛盾の塊…まさに矛盾の氣のエネルギーが凝集し人の形をした物が服を着て歩いているのが橋下ですなあ… 今回の週刊朝日の出自暴きの記事には疑問がない訳ではありませんが…しかし…橋下氏は 「自分が他人の事をとやかく言うのははOK、しかし他人から自分の事を探られるとギャアギャア騒ぐ」 という事の矛盾は感じないのですかねえ…(別の理由もありそうですが) そういう矛盾を気にしない・倫理観に乏しいからこそ橋下は高利貸の顧問弁護士やってたんでしょうけど。といっても、勿論ネトウヨの方が頭はおかしいですがwww こういう奴が次の政権で与党になったら明らかに真の国賊であるネトウヨの思う壷ですよね。 橋下信者のネトウヨはこういう矛盾に気付いているんですか?それとも低脳だから気付けないんですか?

  • 橋下氏出自連載問題 朝日新聞はやり過ぎと思いますか

    日頃、人権にうるさ過ぎる朝日。 しかし、今回週刊朝日は橋下市長に関して「被差別部落」に関連させて人格否定に走るネガティブキャンペーンをしました。 安倍氏、橋下氏を潰すのが「社是」の朝日とは言え、日頃の(人権を大切にしましょうという)朝日とは想像すらできない矛盾した被差別部落を使ったネガキャン。 自称・人権派の朝日は特定政治家を貶めるためなら、手段を厭わないのでしょうか? 結局、朝日新聞は「朝日新聞出版」というトンネル会社(100%子会社)を使ってまで橋下氏を貶めるためなら手段を厭わず実父が「部落出身」であることを暴露・強調、血統主義(ナチスが使ったユダヤ人抹殺の手段)、身分制(インドのカースト)を肯定するような記述を敢えて週刊朝日で主張しました。 朝日新聞本体は当初「別会社」を美辞麗句にしていたようですが、結局謝罪しました。 質問 1、朝日は「社是」実行のためなら日頃の編集方針とは矛盾しても特定の政治家を貶めるためなら何でもありの手段を実行するマキャべリストの組織なのですか? 2、これは「ペンによる暴力」だと思いますか? 3、今回のネガキャン報道は一線を越えたやり過ぎだと思いますか? 4、こんな内容をもし政治家が発言したらマスコミから執拗に追及されて責任を取って辞任します。朝日(本体・出版)の社長は辞任すべきと思いますか? ご教示を 朝日新聞も謝罪「深刻に受け止めている」 2012.10.19 20:57 [west政治] 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長の出自に関する「週刊朝日」の連載記事打ち切りについて、朝日新聞は19日、謝罪コメントを発表した。  朝日新聞社広報部は「当社から平成20年に分社化した朝日新聞出版が編集・発行する『週刊朝日』が今回、連載記事の同和地区などに関する不適切な記述で橋下市長をはじめ、多くの方々にご迷惑をおかけしたことは深刻に受け止めている」としている。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121019/waf12101921120033-n1.htm

  • 習熟度別クラスの是非

    以前にも出ていますが改めて質問させてください。 私は将来教員を目指す大学生です。 集団塾でもアルバイトをし、教育実習にも行って感じたのですが 最近、習熟度別にクラス分けをされていることがよくあります。 集団塾で(教科は数学、学年は中一)教えていても、やはり クラス分けがされている方が教えやすく良いと思うのですが 皆さんはどのように思われますか。 学校でも適用していくべきだと思いますか。 補足として、クラス分けされて下位のクラスに行った生徒の 気持ちは配慮する必要があると思います。 賛成、反対どちらの意見でも良いのでお聞かせください。

  • 橋下市長って

    大阪市の橋下市長って、自分の記憶によると、初めは原発反対とか言っていたはずだが、今になって電力不足になりそうになったら、原発再開してもいいようなことを言い出し、その上、もし原発再開しないならその分増税するよとか言い出しましたよ。 それがなんか、市民に対して、「原発再開が嫌なら、増税しなきゃならないよ」って、いかにも市民に決めさせているような感じに聞こえるんですよね~。 なんかその時のよって自分の意見で決めてるんじゃなくて、こういう状況だからしょうがない、ってな感じで、自分の責任じゃないように見て取れるんですよね~。 あれで国のトップになろうとしてるんですかね~? 結局あの人も国のトップになれば今の民主党みたいになると思いますけど、 結局自分の意志を貫こうとすると、周りの官僚がついてこなくなる、だから今の民主党みたくやりたいようにやれない。 結局そうなるだろうな~。 ちょっと道がそれましたけど、 橋下さんってどうなんでしょう? 俺は他県の人間なのでよくわからないですが、大阪の人には好かれてるんですかね~? 俺は嫌いだけど、ああいう独裁主義者みたいな人・・・

  • 橋下市長は

    死に追いやった顧問を処分すると発表しましたが どのような処分をするのでしょうか? 遺族の気持ちになって 質問させて戴きました。 子供を持つ親御さんや世間の方が納得行く処分とはどのような処分でしょうか? 転校? んな 事は 市長も考えないでしょう! 教育長、校長 も名前も顔も出ました。 肝心の顧問が 名前も顔も出ない事は何か弱みを持っている事でしょうか? この際、関係者に迷惑等とか!考え無いことが今後のあるべき健全な教育に繋がるように思いますが?