• ベストアンサー

陳述書

裁判所に提出する陳述書は手書きのほうが良いのでしょうか。 パソコンで書き、署名(名前、住所、日付等)だけは直筆というのはだめでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

どちらでも良いのですが、一般にワープロが多いです。 その方が読み手にとっても読みやすいですから。 読みやすさが一番です。 手書きの方が誠意がこもっているのでは、といった配慮は全く不要です。 氏名も「印字捺印」ということで署名として扱われますから、 ワープロでも宜しいが、著名だけは自筆というケースはよくあります。

active1119
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.2

民事で陳述書提出の経験があります。 パソコンのWORDで文章を作成し、氏名は直筆そして押印しました。 弁護士さんがついていると思いますが、裁判所に提出する書類は左側3センチくらい余白をとり、フォントも決められています。 裁判所の文書は、今は手書きよりパソコンのWORDなどのソフト利用が主流です。

active1119
質問者

お礼

ありがとうございました。 >弁護士さんがついていると思いますが、裁判所に提出する書類は左側3センチくらい余白をとり、フォントも決められています。 弁護士に頼んでいれば、ここで質問する必要がないのでは・・。

関連するQ&A

  • 日付の無い陳述書

    先日の地裁での裁判において、相手方が提出した証拠の中に日付の無い陳述書がありました。 陳述書には署名、押印、日付が必要と聞いていましたが、日付の無い陳述書でも有効なのでしょうか。

  • 陳述書に関して

     陳述書に関しまして質問させて頂きます。 先日、私の父から母とは離婚したいので、証拠として陳述書を書いて欲しいと頼まれました。 陳述書に書いた内容については控えさせて頂きますが、署名・捺印の上送付し、 弁護士を通して裁判所に提出したそうです。 日が経つにつれて、私の判断は本当に正しかったのかと思うばかりで、ずっと家族でいたいと いうのが正直な気持ちです。 それ故、提出した陳述書を取り下げたいと考えています。 一度提出して陳述書は、取り下げる事は出来るのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 陳述書の作成の日付について

    陳述書を作成するにあたって、日付は裁判の日付にするのでしょうか。それとも陳述書を作成した日になるのでしょうか。ちなみに裁判は少額訴訟で、この陳述書内容は裁判当日に提出する予定です。

  • いきなり陳述書を破棄されました

    遠方にいる親戚に依頼して知人(私とも相手方とも知り合い)から陳述書を取りました。それを弁護士に渡すべく、私に送付してもらう事となっていました。重要な内容でした。 親戚によるとですが、ちゃんと署名押印なされていました。 知人がそれを相手方の妹に喋ってしまい、相手方の妹が親戚を訪ねて「その知人が本当にそういうのを書いたのか見せて欲しい」と言い、人の良い親戚は見せてしまいました。 そしていきなり相手方の妹がその陳述書を破ったのです!「これは無かった事にってこの人から言われていますから」と言ってそのまま持って帰ってしまいました。 親戚が相手方の妹に電話で抗議すると「本当に署名押印してあったという証拠はあるの?私が破ったという証拠は?」と強気に言われました。 親戚は知人に再度依頼に行きましたが、相手方妹に相当責められたようで「揉め事は嫌なのでどちらのどんな陳述書にももうサインしません」ときっぱり言われました。 せめて一度はあの書類に署名捺印した事だけでも陳述書として書いて下さいと依頼しましたが断られました。 その親戚は、確かに知人の署名捺印があった事、相手方妹が勝手に破った行為を陳述書に書いてくれると言っています。 もちろん私はそれを裁判に提出します。 ○裁判官はこの陳述書を信じてくれるでしょうか。 ○相手方妹を訴えても無駄でしょうか。 ○陳述書は有印私文書だと思いますが、他人のそれを勝手に破って持って帰って罪にはならないのでしょうか。

  • 陳述書について

    民事裁判を起こし、現在第一審で争っている者です。 被告から証人を呼びたいという申し出があり、証人尋問の際も当然出廷するということになっていたのです。 それで、その証人の陳述書が提出されたのですが、提出後にその証人が裁判に協力するのを拒んでいるとのことで、出廷できないと弁論準備の際に、被告の弁護士に言われました。 この場合、この証人の提出した陳述書はどのような扱いになるのでしょうか? 書面で言いたいことだけ言って(内容はほとんどデタラメ)、出廷しないのはアンフェアだと思うのですが。裁判官は、この事態をどのように捉えているのでしょうか? 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 実印の押してある印鑑証明付きの陳述書

    うちの弁護士から陳述書を取るなら実印を押してもらって印鑑証明を取るように(それが望ましい)と言われました。 実印と印鑑証明の無い陳述書(署名、捺印、日付)と何か違いはあるのでしょうか。 相手方の提出している陳述書は普通の印鑑だけなので疑問です。 実印と印鑑証明までとなると依頼するにも結構手間なので、効力が同じなら無し(ただの印鑑)でもいいんじゃないかと思ってしまっています。

  • 答弁書・陳述書について・・・

    息子の認知・婚約破棄による慰謝料請求の件で彼女側から訴えられています(息子が被告です) 正式に裁判所からの訴えです 両方弁護士さんをたてているのですが こちらが提出する陳述書・答弁書には彼女の名前や親の名前が文面にはいるときは○○氏と書いてだします (これはうちのほうの弁護士さんがそのほうがいいだろうということでです) でも相手方の答弁書・陳述書には息子も私たちの事も名前だけで氏とかははいっていません これはうちが被告だからこういう風にしたほうが言いということなんでしょうか?

  • 陳述書を提出しても構いませんか?

    本人訴訟の次回は,尋問期日です。裁判所から陳述書の提出の指示はありませんでしたが、陳述書を提出しても良いのでしょうか? 私は原告ですが、被告は証拠申請をしませんでした。それにより私が不利になることはありますか? 回答をお願い致します。

  • 証人陳述書の撤回はできますか?

    現在勤務している会社が過去の取引先とサービス料の支払い拒否で裁判で係争中です。私は原告側の担当者、2番目の証人として証人陳述書を提出しています。地裁での証人尋問があり、被告側に支払い命令が出ているところで、担当の裁判官の異動で、裁判し切り直しとなっています(こんなことがあるのですね)。裁判はまた振り出しに戻っていますが、どちらにしても私は被告側が次の証人を出して来た際に尋問を受ける可能性があるのですが、そもそも提出している「陳述書」自体を撤回したいと思っています。(偽証があるわけではないですが。。。) 裁判所に提出している陳述書自体の撤回はできますでしょうか? 可能な場合、手続きはどのようにすればよろしいでしょうか?

  • 陳述書の提出の仕方

    本人訴訟を行っております 証人として陳述してもらおうと思うのですが そこまで重要な証拠でないと思いますので 本人は法廷には出ずに陳述書を出そうと思っています 陳述書の書式及び必要記載内容はなんとか調べましたが しかし提出の仕方が判りません 1)普通に準備書面の証拠方法・附属書類に記載して書証として出す 2)裁判所に陳述書の提出の申出書を出す 3)その他 どうぞよろしくお願いいたします