• ベストアンサー

陳述書について。

友達が離婚裁判中です。 相手側が慰謝料等の支払いを渋りある事ない事色々と言っているらしいのです。例えば、家事を全然しないとか奇声をあげて暴れるとか・・・。 友達は全くそういう人格の持ち主ではありません。 友達側についている弁護士が証拠としてはうすいけれど、知り合いや友達に陳述書を書いてもらい協力をあおごうという事になったそうです。 で、書いてもらえないかと頼まれたのですが、なにぶん初めての事で不安がよぎっています。 氏名・住所・印鑑がいると言われたのですが。。。 陳述書が相手目にふれたりしないのか?また、裁判所や弁護士より問い合わせがあったりしないのか?個人情報プラス印鑑という事で何かしら悪用されたりはしないのか? 回答をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

noname#105732
noname#105732

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakajili
  • ベストアンサー率80% (24/30)
回答No.1

本来であれば、あなたが裁判所に赴き、 「私の友人はそんなことをするような人ではありません」 ということを証言する、ということが予定されています。 ですが、そんなことをいちいち全ての人にやっていれば、 裁判所もパンクしてしまいますから、 裁判所で話すことを事前に書面にして、それに自分のサインを入れることによって、 裁判所で証言したというようなことを擬制するのが陳述書、というものです。 氏名や押印が必要とされるのは、 この書面は(他の誰でもなく)私がちゃんと作りましたよ、 ということを表すためなので、悪用されるものではありません。 また、何を書けば良いかということですが、 それはある程度友人の弁護士が指示してくれるはずです。 要は友人はそんなことをするような人ではないということを書けばいいわけです。 ちなみにできあがった書面は通常は裁判で読み上げられるようなことはありません。 読むとしても、友人の弁護士、相手方弁護士、裁判官くらいでしょうか。 更に問い合わせですが、できあがった書面について、 訂正を弁護士から求められることはあるかも知れませんが、 逆に言えばそれくらいしかありません。 少なくともそれによって陳述者が不利になることはありませんので、 安心してください。

noname#105732
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心して、友達の協力をすることが出来ます。

その他の回答 (2)

  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.3

確かに裁判所に提出する書類ということで、引かれる部分もあるかと思いますが、大げさに考えなくてもいいとおもいますよ。 こういったものは、お友達のためになんとか助けてあげたいという気持ちがある方にでないと、頼みにくい部分があります。 私は質問者様と逆で、頼んだ側ですが、いろんな方がいました。 でも引き受けてくれる方がいると本当に心強いです。 お友達のために人肌脱いでもというお気持ちがあるのでしたら、是非署名してあげてください。 書き方についてはNO1のご回答の通りとNO2の補足に在るとおりです。 もしエピソードや事実のことで日付などがわかれば日付は必ず入れて作って下さいね。証拠としての効力が上がりますよ。 余談として結婚のお祝い金を上げましたということで署名したいけど、わからないという人がいましたが、メモしていたカレンダーをコピーし、そのコピー用紙に署名、捺印してもOKだと聞きました。

noname#105732
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達を助けたいという気持ちはあるのですが、初めての事でなかなか一歩が踏み出せない部分がありました。 でも、ここで回答を読ませていただいているうちに一歩踏み出すことが出来ました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

#1の方の通りです。 あと1点だけ >陳述書が相手の目にふれたりしないのか? 陳述書は相手側の弁護士に渡されますから当然として 相手側の当事者も読むことになります。

noname#105732
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 陳述書は相手さんの目にふれるんですね。 了解いたしました。

関連するQ&A

  • 答弁書・陳述書について・・・

    息子の認知・婚約破棄による慰謝料請求の件で彼女側から訴えられています(息子が被告です) 正式に裁判所からの訴えです 両方弁護士さんをたてているのですが こちらが提出する陳述書・答弁書には彼女の名前や親の名前が文面にはいるときは○○氏と書いてだします (これはうちのほうの弁護士さんがそのほうがいいだろうということでです) でも相手方の答弁書・陳述書には息子も私たちの事も名前だけで氏とかははいっていません これはうちが被告だからこういう風にしたほうが言いということなんでしょうか?

  • 陳述書の書き方

    不当利得返還請求で裁判をすることになりました。 弁護士さんから陳述書を書いてくださいと言われました。初めての事なのでよく分かりません。難しい言葉など使わなくていいし、長くなってもいいので細かく書いて下さいとの事です。 インターネットで検索して、陳述書の意味は分かったのですが書く内容が全然分かりません。参考になるサイト等があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 不倫裁判での陳述書

    ご覧頂き有難う御座います。 私は妻の不倫相手に対して慰謝料請求訴訟中です。 色々ありましたが、鬱状態になる頻度が減ってきたので、やっと訴訟に至っております。 判決が出た後、妻とどうするかを決めるつもりです。 証拠はレコーダーや写真で揃え、妻に送っていた離婚を迫るメール等も入手。 当初、相手は回数やきっかけなどを「自分が悪い」と言って、数十万円程度の 慰謝料を支払うと言っており、さらには「貴方は離婚して下さいと言われました。」 その後、連絡が取れなくなった為、妻にも半ば強制的に不倫の事実を陳述書と言う形で書かせ、 裁判に臨んでいます。 裁判になると、相手方は弁護士を立て、不倫の事実を認めましたが、回数や誘ったのは妻側だ。 と、私に慰謝料請求された事で精神的苦痛を味わった。と反論してきております。 中には嘘の内容も沢山あり、論点をずらして、慰謝料の判決金を下げようとする意図が 見えます。 後数ヵ月後には陳述書を書いた上、本人尋問になると思われます。 私にも弁護士の先生に付いて頂いておりますが、御経験者の意見もお聞きして、心の準備をしたいです。 もし、御経験者の方がいらっしゃれば、 陳述書の書き方、本人尋問の際のアドバイス的な物を頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 陳述書に関して

     陳述書に関しまして質問させて頂きます。 先日、私の父から母とは離婚したいので、証拠として陳述書を書いて欲しいと頼まれました。 陳述書に書いた内容については控えさせて頂きますが、署名・捺印の上送付し、 弁護士を通して裁判所に提出したそうです。 日が経つにつれて、私の判断は本当に正しかったのかと思うばかりで、ずっと家族でいたいと いうのが正直な気持ちです。 それ故、提出した陳述書を取り下げたいと考えています。 一度提出して陳述書は、取り下げる事は出来るのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 実印の押してある印鑑証明付きの陳述書

    うちの弁護士から陳述書を取るなら実印を押してもらって印鑑証明を取るように(それが望ましい)と言われました。 実印と印鑑証明の無い陳述書(署名、捺印、日付)と何か違いはあるのでしょうか。 相手方の提出している陳述書は普通の印鑑だけなので疑問です。 実印と印鑑証明までとなると依頼するにも結構手間なので、効力が同じなら無し(ただの印鑑)でもいいんじゃないかと思ってしまっています。

  • 陳述書の書き方について

    民事裁判をすることになりました。 弁護士さんにお願いすることになり、陳述書を書いてくださいといわれました。初めてのことなのでよくわかりません。難しい言葉など使わなくていいし、長くなってもいいので細かく書いてくださいとのことです。 いつ・どこで・誰がと細かく書いているのですが、その時の自分の感情だとか相手に対しての気持ちなども正直に書いていいものでしょうか。 またこちらが推測することなどは書かないほうがいいのでしょうか。そして最後はどのように終わればいいのでしょうか。 ちなみに私は女性で相手は男性です。

  • いきなり陳述書を破棄されました

    遠方にいる親戚に依頼して知人(私とも相手方とも知り合い)から陳述書を取りました。それを弁護士に渡すべく、私に送付してもらう事となっていました。重要な内容でした。 親戚によるとですが、ちゃんと署名押印なされていました。 知人がそれを相手方の妹に喋ってしまい、相手方の妹が親戚を訪ねて「その知人が本当にそういうのを書いたのか見せて欲しい」と言い、人の良い親戚は見せてしまいました。 そしていきなり相手方の妹がその陳述書を破ったのです!「これは無かった事にってこの人から言われていますから」と言ってそのまま持って帰ってしまいました。 親戚が相手方の妹に電話で抗議すると「本当に署名押印してあったという証拠はあるの?私が破ったという証拠は?」と強気に言われました。 親戚は知人に再度依頼に行きましたが、相手方妹に相当責められたようで「揉め事は嫌なのでどちらのどんな陳述書にももうサインしません」ときっぱり言われました。 せめて一度はあの書類に署名捺印した事だけでも陳述書として書いて下さいと依頼しましたが断られました。 その親戚は、確かに知人の署名捺印があった事、相手方妹が勝手に破った行為を陳述書に書いてくれると言っています。 もちろん私はそれを裁判に提出します。 ○裁判官はこの陳述書を信じてくれるでしょうか。 ○相手方妹を訴えても無駄でしょうか。 ○陳述書は有印私文書だと思いますが、他人のそれを勝手に破って持って帰って罪にはならないのでしょうか。

  • 陳述書の書き方

    私は28歳の女性です。 過払い請求をするため弁護士に依頼をしましたが、消費者金融が履歴の一部しか開示してくれないそうです。 受任してもらって1年たちますが、裁判が何回も続いています。 今日、弁護士から連絡があって履歴不開示による慰謝料請求をするので陳述書を来週の月曜日まで作成して欲しいとの依頼がありました。 分かりましたと返事はしたもののまったく書き方が分かりません。 書き方が分かるサイトや経験者がいればアドバイスお願いします!

  • 証人の陳述書の数について

    現在 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1892327 の方でも質問させて頂いております。 並行しての質問ですみません。 実はある事実(今から物的証拠を取る事は不可能。故人が言ったか言わないかという内容)について2人の人が同じ内容の陳述書を書いてくれています。 2人共、実印を押して印鑑証明書もくれています。 先日させて頂いた質問は、その内の1人が陳述書の提出を取り消して欲しいというものでした。 それでお伺いしていのですが、同じ内容の陳述書が2通と1通では、裁判において違いは大きいでしょうか? 弁護士が出張中で直に連絡が取れず、こちらでお伺いしてすみません。

  • 民事訴訟の擬制陳述とはなんでしょうか?

    当方、現在 民事訴訟を提起しており原告側です。 内容は保険金の支払いを保険会社が拒んでいるため、 100万円相当の民事訴訟を提起致しました、本人訴訟にて。 そこで140万円以下なので東京簡易裁判所に提起いたしましたが 疑問があります。 被告の保険会社は弁護士を雇っています。 (1)被告 弁護側は「本件は複雑な内容のため簡易裁判所から地方裁判所への移送申立て」があり簡易裁判所はこれを決定致しました。 これは被告 弁護側からみれば簡易裁判所より地方裁判所で争うほうが何か有利な点があるのでしょうか? (2)被告 弁護側は簡易裁判所での第1回公判は「欠席いたしますので擬制陳述でお願い致します」との答弁書が送られてきましたが、この「擬制陳述」とはなんでしょうか? また、上記(1)の簡裁から地裁に移送されましたら被告弁護側は擬制陳述をおこなわず、 第1回公判も出席するとのことでした、これは何故でしょうか? 宜しくお願い致します。