• ベストアンサー

馬(愛馬)と絆が強かった英雄などっていますか?

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.4

先述の方にもありますが、三國志の関羽と赤兎馬。 競馬のシービスケットと騎手。 あと、 前田慶次と松風。 前田慶次と松風は、 マンガ『花の慶次~雲のかなたに~』 小説『一夢庵風流記』に登場するのですが、 松風には鞍を着けるだけで、 鐙(あぶみ)や手綱を着けなかったそうです。

関連するQ&A

  • 歴史上で有名な馬の名前は?

     歴史上で有名な馬といえば、どんな名前の馬がいるのでしょうか? 日本史でも世界史でもかまいません。よろしくお願いします。  (先日、馬込の万福寺というお寺を訪ねたら、「名馬磨墨(するすみ)の像」というのがありました。梶原景時の愛馬だったそうです。日本の馬の名前もいいものだなあと思いました。これまで馬の名前といったら、競走馬の名前しか知らなかったもので、いろいろ知りたくなりました。)  

  • 騎兵

    過去、神話などで名馬に跨った戦場を駆けた英雄や人物を探しています。 例 松風と前田慶次郎利益や、スレイプニルとオーディンなど。 馬だけでなく、竜などの幻獣に乗っていた~などでもいいです。 戦車競争の名手なども探しています。

  • 義経のひよどり越えのときの馬ってどんな馬ですか?

    源平合戦のころの馬について教えてください。 大陸から輸入されたものと思いますが、どれくらいの大きさで、どれくらいの速さで走れるものだったのでしょうか? 馬を背負って谷を下るためには、体重150キロ以内でないと無理だと思います。 するとポニーサイズになってしまうのですが。 平家物語には、名馬「生月(いけつき)、摺墨(するすみ)」が登場しますが、どれくらいの大きさの馬だったのでしょう。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失明したウマについて

    私は現在、私的に小説を書いているのですが、失明したウマについて教えて頂きたいことがあります。 以前、現役の競走馬が左の目を事故により失明し、そのまま現役を続けた、という話を聞いたことがあります。 今回はデビュー前に失明したウマがJRAでデビューできるのか。海外ではどうか、をお聞きしたい。 小説の筋書き的には当歳時に母馬に蹴られ失明した馬。 普通なら処分されるところがあまりにも体の作りが理想的な馬。 この馬をJRAでデビューさせたいが規定にかかるために断念し、遠くアメリカでデビューし名馬になる、といった筋書きです。 これは可能なのでしょうか?

  • 『タンスの角に足をぶつける』『神話の英雄の雄叫び』

    はじめまして.Hisyoと申します. 昨日自分の小指をタンスの角にぶつけてしまい非常に痛い思いをしました.このことをネットで調べていたところ『タンスの角につま先をぶつけること』をどこかの神話の英雄の名前の雄叫びというらしいのですが,どこの神話の誰なのかがわからないのです. ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけないでしょうか. 皆様お忙しいところ恐縮ですがよろしく御願いいたします.

  • キズナはシンザン型か?

    こんばんは。 ゴールドシップの復活で天皇賞は俄然一騎打ちムードですが、 (割って入ればエピファか?) まあキズナで固いと言う見る向きもあると思います。 この馬いつもあまりチギらず前足でかっ込む感じもなくてモサっとした感じで、 でもゴールでははっきり差を付けて、ちょっと鈍い感じもするのですが、 次元が違う感じもして、ダービー勝っても私としては評価低かったのですが、 秋以降のレースを見るとローテしだいでは三冠あったかなとか、相当強いんではないかと。 要するに相手なりにいくらでも走るタイプ、過去の名馬と比較するとシンザン型かなって。 先輩古馬との比較が現時点で出来ない。 オルフェとの比較は出来るが(凱旋門賞)オルフェとGシップがまともにやり合ってない。 オルフェvsJドンナ(JC) JドンナvsGシップ(宝塚)を持ち出すと訳が解らなくなる。 ハマったGシップと比べてどうか?(Gシップはどの馬とも比較が難しいのかも。) あまり買いかぶるのも危険かと思いまして。 二千だったらどうか?できればジャスタウェイ辺りと一戦交えてほしい。 同じ競馬が出来るのかどうか? では宜しくお願い致します。

  • アキレス、オデッセウス、ヘラクレスあたり、英雄オールスター

    以前、何かの本で読んだような記憶があるのですか、 アキレス、オデッセウス、ヘラクレス辺りの有名な英雄が何人か出てくる話があったかと思うのですが、それがどんな話だったのかがほとんど覚えてないのです、何方かお分かりになる方いらっしゃますでしょうか?。 曖昧な記憶でのヒントですが、 1.数名の有名な英雄、 アキレス、オデッセウス、ペルセウス、ヘラクレス (実施に出ていたかは不明)の様な有名な英雄が数名出てくる。 2.誰かの命を受けて、船で何処かに向かっている、 またその途中で何かしらの困難とかもあった。 3.多分、「世界の神話が良くわかる本」みたいな本の中で、 読んだ様な気がします。 それではよろしくお願いします。

  • 世界で一番怪物を殺した英雄って誰でしょうか?

    世界で一番怪物を殺した英雄って誰でしょうか? 地域限定(日本で一番妖怪を退治した英雄etc)でも構いません 条件は殺した相手が人間やただの動物ではないこと、どんなに強大な怪物でも一体として数えること(クランカラティンみたいな複数で一体みたいなもの)、 また怪物に眷属や配下などがいてそれも倒していたとしたらその数も含みます (出典(記述文献)に記されている人数分加算します) 史実神話伝説民話出典は何でも良いので、歴史や神話に詳しくい方がいたら教えて下さい

  • 素手で怪物を倒すような逸話を持つ英雄を探してます

    北欧のベオウルフのような拳(素手)で怪物を倒したというような逸話を持つ英雄をさがしています 詳しい条件は武器を使わず己の肉体のみで怪物を倒した英雄です、肉体には、魔術による強化や神などの加護が翔けられていたとしてもOKとします またそのような英雄が他にいないor心当たりがない場合は、罠や悪知恵を使ってたおした方でもいいので教えて下さい 神話や歴史に詳しい人お願いします

  • 「馬」に関する名前

    男の子を出産予定です。 そこで、両親共に馬が大好きなため 馬に関する名前でいいものがあれば・・・と思っています。 自分で検索してみたりもしたのですが 検索の仕方が悪いのか、あまり思うような名づけサイトにはヒットせず みなさんに力を貸していただけたら、と思い質問させていただきます。 「こんな名前はどう?」 「こんなサイトがあるんだけど」 など、なんでも結構です。ご意見お待ちしています。 ※なお、苗字との兼ね合いで ○馬(○○ま)以外の名前を希望しています。