• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少子化はとてもいいことだと思いませんか?)

少子化の影響とは?

noname#154609の回答

noname#154609
noname#154609
回答No.12

314h はご自分の思い込みが基本にあり、回答者さんの回答にダメダシをしますが 確たる自信がある場合は質問しない方がよろしいかと思いました 聞く耳を持つと ワンマンにならず 意見の選択肢、引き出しが豊富になりますよ 人口減によって年金の世代間不公平はさらに広まるため、少子化は、ご自身とか身内の若年者にかかわる問題でもあります 

314h
質問者

お礼

ダメ出しをすることによってまた良い意見が得られるかもしれないですからね! 人間関係を気にしなくていいからこそわかっていて思うこと全部喋ってるんです。 (うざいとか細かいだとか思われる人が沢山いることは知ってます) 確かにミクロ的にはそうですね ご回答ありがとうございます。

314h
質問者

補足

私は自分の言うすべての意見に完全ではないにしろ自分が思っている論理を持ってるから反対するわけですよ。 あなたが自分の意見を裏付けるものを持っていないからといって私を非難するのはやめて欲しいですね。しっかりと論理を作ってきてください。 もちろん精神的問題や判断が微妙なものに関しては意見は”です、ます”のように述べず”思う、考える”といったように意見を述べているつもりですよ。

関連するQ&A

  • 死んだらどこにいくとおもいますか

    死んだらどこへいくとおもいますか きっとこの質問はたくさんの方がされていると思うのですが端的に言うならば どこへいってしまうのでしょうか 唯物論の考えであるという方は…死後は無いと考えるのでしょうか 死後の魂はどうなってどこへいってしまうのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 唯物論でしか考えられない

    世界は最終的には物質、空間、時間といったものに還元されると思っています。 私は徹底的な唯物論者です。 だから、人間の心や思考なども最終的には物質で解明されて、人間は一種のロボット・機械であることが証明されるでしょう。 この考えは変ですか? 唯物論では解明できないことがある、あるいは唯物論は間違っているなどの指摘がありましたらお願いします。

  • 少子化対策

    少子化改善のために、男女の賃金格差をもっと広げるべきではないですか?(正確には男女両方とも給料を上げた上で、より男性に金を配る) まず前提として、女性はより優秀な遺伝子を残したいという本能があるため、女性は自分より劣った男を愛することができません。 女性は自分の年収に関係なく上昇婚思考があり、女性の年収が高くなるほどその傾向が強くなることがわかっています。 つまり女性が男性と同様に活躍できるようになり平均賃金が同一になった社会では、女性が愛するに値する「優秀な男」の数は相対的にガクンと減ります。 日本は一夫一妻なので、その「優秀な男」と結婚できる女性も減り、未婚男女の増加に繋がります。 つまり「女性の上昇婚志向」と「男女平等」と「人口の維持」は3つ同時に実現することはない、というわけです。 人口の増加のためには女性が上昇婚志向を諦めるか、男女平等をあきらめるかの2択ですが、女性に上昇婚を諦めさせるのは本能的なものであるため難しそうなので、男女平等を諦めるしかなさそうです。 女性の賃金を低くし、その分男性の賃金を高くすれば、「女性より優秀な男」の数は相対的に増え、結婚できる男女も増えると思います。

  • 死んだ後の運命

    人間の死後については色々な説があります。でも、どの説にも賛成する人がいます。しかし、反対に完全否定する人もいます。なので、現在は「死後」にどうなるのかは解明されていません。私は死後、全く無になると言う考えは1番現実的で科学的な仮説のような気がしますが、それでは説明のつかない現象が沢山あります。その内の何割かが嘘や迷信だとしても全てがそうとは考えにくいです。そして、偶然だという事も考えにくいです。次に、「死後の世界(天国など)」があると言う説は科学的には信用しにくいですが、「死後の世界」があることによって証明できる現象もあります。「生まれ変わり」という説もありますが、これも同じだと思います。「魂」がある、とよく言われています。たしかに、「魂」=「脳」であるという考えもあります。でも、「脳」だけでは説明ができない物があります。この決定的な答えは死んだ人にしか判らないと思います。 皆さんはどう思いますか?皆さんなりの証明を聞かせてください。できれば、当てずっぽや理想ではなく何らかの根拠を付けて答えてください。 死んだら全てが「無」になるというのは中々考えにくいような気がします。 天国で先に死んだ家族、親戚、友だちには会えるのでしょうか?「ご臨終」となった瞬間に全てが「無」になるのでしょうか?

  • 少子化って良いことなんじゃないですか?

    少子化って本当に問題なのでしょうか? むしろ少子化は良いことだと思います。 以前、他の所で質問したのですが、一般的に言われている教科書的な回答しかなく、私の疑問についての答えは得られなかったのでこちらで質問しなおします。 私の疑問で間違っている部分が有れば指摘していただけるとありがたいです。 少子化が悪い、人口を増やさなければと政府は騒いでいますが、人口を増やして一時的に上手く行っているように見えてももその場しのぎの解決でしかなく、時代に合っていない破綻している年金制度を無理やり維持しようとしているように見えてしまいます。 年金制度は人口が右肩上がりで増え続けることを前提で作ったのだと思うのですが、もし人口がピラミット型に都合よく増え続けたら、ネズミ講で成り立つように作られている年金制度にとっては都合が良いけれど、狭い人口過密の日本ではまずいのではないでしょうか? 年金制度自体が日本の土地や環境を考慮していない机の上で数字だけ合わせて作ったようで、 その時代にその場しのぎに作られた、欠陥が有る制度だと思います。 生む数が多い時代とそうでない時代が有るのは、ごく自然な現象だと思いますし。 年寄にとったら無くなったら困ると思いますけど。 自分の国で食糧や資源を賄える国ならまだ人口を増やすのはまだ理解できるのですが、多い人口と資源が釣り合わない日本がやってしまったら外交問題で何かあったとき困ります。 知り合いが言っていたことなのですが、「人口が減ると経済が小さくなって、外国に負けてタダの島国になってしまう。日本の人口が増えると経済のパイが大きくなりGDPが上がるので経済が良くなる。人口を増やさないと日本は終わる」らしいです。 それについて、日本が鎖国していて他の国と経済や物の交流が無い状況であれば、確かに人口が増えると経済が良くなると思います。 国民のお財布な生活の点でみたら、昭和の一時期の様に、経済的なグローバルな垣根が有り、一億総中流な社会で、経済が右肩上がりで、一回就職したら定年まで一つの会社で生きていけると錯覚している様な状況なら確かに人口を増やしたら、状況が良くなるのは分かります。 しかし、今は世界的に物の行き来が自由な中で、安く大量生産できる国もあるし物が有り余っていて、原材料以外は付加価値で競いあっています。 鎖国している訳ではなく、物を作らせるにしても安い賃金の外国で作らせるので、人口が増えても日本人の雇用が増えることには繋がらないと思います。 普通に考えたら、外国より日本の物価が高く、外国と経済の壁が無くなりグローバル化するほど、人口をむやみに増やしたら先々生活苦になる日本人が増えると思います。 どうしても、GDPと言う表面の数字を増やす事だけに、躍起になっているように見えてしまいます。 実業家や金持ち以外の、末端の大多数の日本人の生活にとって人口を増やす事は先々本当に良い事なのでしょうか? 末端の日本人にとっては人口を増やすほど、今まではよくてもこれからはつらくなると思います。 これは地球の問題になってしまってあまり関係ないかもしれませんが、資源やエネルギー的に見ても、人口を無理やり増やすのはよくないような気がします。

  • 少子化問題 不妊のことは学校教育で教えているのか

    現在不妊の方を傷つけようとするつもりはないので、そこはご理解願います。 この国の根本的なことで、良くない流れでは?と思うことがあります。 周りの女性が「40歳近くでも産めるよね。だからもっと後で妊娠するつもり」などという女性が多い気がします。そして男性でさえも「それくらいの年齢ならばまだまだ産める」くらいに考えている人も多いような。 最近芸能人で高齢で出産したというニュースが多く流れるからでしょうか・・・。 高齢でも自然に妊娠している人もまれにいますが、多くの方は不妊治療していたりすると思います。「高齢になればなるほど妊娠率は下がってしまう・卵を若返らせることは医療が発達した現在でもできない」という医学的に当たり前のことがすっぽり抜け落ちている気さえします。 NHKで卵子の老化が取り上げられ、「知らなかった!」という人も多いそうで、話題になったとか。 これでは少子化にもなると思うのです。もし1人目を産んでも、2人目を産もうとした時に女性の年齢があがっており、なかなかできない話もよく聞きます。 やっぱり結婚・出産には適した時期ってあるんじゃないかな?と。 医学的な前提を知ったうえで、早婚・晩婚など個人の考えで選べばよいかと思います。 この医学的な前提、中学や高校の保健などで触れているのでしょうか? デリケートな問題なので触れにくいのかもしれませんが、医学的な前提くらいはちゃんと教えたほうがいいのでは。男女ともにです。

  • いろんな考えがあることを認める立場に立ちたいが、一定の勝ちは認められない・・ これは自己矛盾??

    いろんな人のいろんな意見があります。 それは認めます。 しかし、僕が、どうしても認められないときがあります。 いろんな考えがあること自体を否定する考えです。 よく似たものとして、差別する人を差別することも差別なんだろうかとかも思っちゃいます。 僕はいかなる意見も認めたいです。 絶対的な意見など無いと思っています。(A) しかし、上のように絶対的に認めたくない意見もあります。(B) これは自己矛盾でしょうか? Aは客観、Bは主観とも思えますが、 差別することや価値相対主義を否定することは客観的に正しくないとまでおもっています。 人と議論していて、いつもこのことに悩まされます。 いつかつつかれたらなんてつつじまをあわせればいいのでしょうか?すじを通したいのです。 たとえば、価値相対主義を否定してくる人に対して、どう言えばいいのでしょうか?そういう人の意見もわかるのですが、それはよくないと言いたい。 けど相手から、「あれアンタは価値相対主義なんでしょ?だったら僕の意見もあったっていいんでしょ?」と言われたときに、「うん、あってもいいよ、けどね・・・」 とその後どういえばいいのでしょうか?? 何か自分で言ってて分けわかんなくなってきちゃいます。誰か僕の立場で、スジを通してください・・(+_+)

  • 全頭検査をする理由

    「食卓の安全学」(家の光協会)という本によると、全頭検査は非科学的だが、「政治的にはやらない時があ」るといいます。(48ページ) 若い牛から検出することがむずかしいことから「非科学的」ということだと思うのですが、これは「政治的」というよりも、「脳死」問題などと同じで、国民の合意を前提に進むという「科学と価値の両立」として必要なことだとなのだと私は解釈しています。。 科学の専門家のみなさんは、この点を道お考えですか。

  • 草食系男子とアダルトコンテンツ=少子化の原因?

    私は20台の男性です。童貞ではありません。それを踏まえた上で 以下をお読み意見交換がしたいと思い質問させて頂きます。私は近年の不況や男女平等による女性の社会進出の影響もあり女性の恋愛や結婚観の価値観が変わってきていると思います。まず女性が男性化している様に近年感じております。今まで男尊女卑によって抑えつけられていた性が爆発している様に感じます。またそれもあってアダルト関係の女性の定員に達しても尚、日々過剰供給されていると感じます。以前よりもAVや風俗の入れ替わりが激しい様に思えます。同時に男性はそれらのアダルトコンテンツで性欲を使い果たし、尚且つ日々の仕事の酷使により仮に恋人(彼女)がいたとしても 、それらのコンテンツでお腹一杯の上に疲労も合間って小作り所ではなくなる可能性も高く、尚且つsexレスにもなりやすいと考えます。またアダルトビデオのアイドル化も感じており飯島愛さん、みひろさん、上原亜衣さん、などの成功者に続けと言わんばかりに過剰な供給と過剰なプレイが横行しており、男性の異性へのハードルが上がっていると感じ、このままでは不況&アダルトコンテンツの充実により性欲が無い&sexレスの増大&女性の男性化による未婚の増加などにより今後より高齢化と少子化が拡大していく様に感じており恐怖すら覚えます。しかし人間は貪欲なので、こんな負のループをどうすれば少子化に歯止めをかけることが出来るでしょうか?私はがきんちょながら不安で仕方ありません。皆様の回答お待ちしております。お暇な方がいらっしゃいましたら日本の未来について少し議論してみませんか?楽しみに回答お待ちしております。長々拙い文章失礼しました。最後までお読み頂き有り難う御座います。それでは御意見御感想御批判お待ちしております。出来るだけ返事を書かせていきますので気軽に回答下さいませ。

  • 「死後」の世界の科学的証明

    現在の科学では「死後の世界」や「生まれ変わり」は証明されていません。むしろ、無いという考えです。私たちは寝ている時に夢を見ます。それには脳が関係して来ます。でも、死んだ人の脳は働きませんし、最後は焼かれてしまいます(仏教の場合)。多分、魂(心)というのは脳の事だと思います。殺人者が「人を殺そう!」と思うのも脳が考える事ですから。でも、世の中には証明されていない事が沢山あります。今は、生まれる前の記憶が一切なく地球上に存在していなかったことになっています。なので私はそれに戻るのと同じだと考えています。でも、もしかしたら「死後の世界」や「生まれ変わり」があるのかもしれません。今の科学では無理ですが…。宗教的ではなく、科学的に証明される日は来るのでしょうか(近いうちに)?死んだらこの世(地球上)に気持ち(心)が存在しなくなるというのはどうしても考えにくいです。昔はあり得ないとされて来た事がどんどん解明されています。「死後の世界」や「生まれ変わり」もいつか証明されるかもしれません。 質問を整理すると… 1,近いうちに「死後の世界」や「生まれ変わり」が科学的に証明される時は来るのでしょうか? 2,生まれる前と同様に一切存在しなくなるとはどういう事なんでしょうか? 3,みなさんは「死後の世界」や「生まれ変わり」はあると思いますか? 回答は皆さんが信じている宗教のことではなく、科学的にお願いします。もし、あるのであれば、私がいつか証明したいくらいです。せっかく、人生で覚えたこと、出来た幸せが「死」という一瞬の出来事で0になるのはむなしすぎます。もしあるのなら証明して欲しいです。 最後に、私は中学生(思春期と呼ばれる時期)ですが、この時期は「死」について考える時期なのでしょうか?人生が楽しいので「死後」の何もない空間を考えるだけでゾットします。いくら長生きをしても死ぬのには変わりありませんから…。 この分野の事は「宗教学者」「科学者」「哲学者」など、様々な学者が考えている事ですが、「科学者」の観点からお願いします。